引用元
1 :田杉山脈 ★:2020/09/24(木) 20:15:28.82 ID:CAP_USER.net
みずほ銀行は2023年度末までに、事務員のうち約3割の3千人程度を資産運用の相談を受け持つ営業に再配置する計画だ。口座開設や振り込みなど定型的な業務をデジタル化し、店舗の事務量を大幅に減らして捻出する。業務の効率化で経費削減と営業力の底上げを図る。
みずほでは日常業務を支える新しい勘定系システムが19年に稼働した。この10月からは来店客が店頭のタブレットを操作すれば、取引の内容をシステムに直送する…
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO64203000U0A920C2EE9000/
334 :名刺は切らしておりまして:2020/09/26(土) 03:04:40.20 ID:6Yqripcz.net
>>333
損保ジャパンで今迄働いてた従業員4千名に未経験の介護やれって傘下の介護へ転籍させた事例の踏襲
これからこいういう悪徳抜け道手法が蔓延するだろうな
406 :名刺は切らしておりまして:2020/09/27(日) 06:38:32.28 ID:6od4s2Cx.net
>>403
祭の山車を担ぐ若い衆が足らないとか、盆踊りする若い浴衣姿の女子が足らないとか、の田舎町の行事には勤務時間なんか無視して動員するのが信金バンク。
266 :名刺は切らしておりまして:2020/09/25(金) 12:52:54.99 ID:5ppKDe5p.net
233 :名刺は切らしておりまして:2020/09/25(金) 06:56:29.27 ID:4KPJSM8z.net
銀行に採用されたって事は地頭はいいから、転属先でも活躍しそう
189 :名刺は切らしておりまして:2020/09/25(金) 01:27:03.53 ID:alQqYcDJ.net
日銀が0金利で銀行が儲けられなくなってるから仕方ない
223 :名刺は切らしておりまして:2020/09/25(金) 05:04:35.53 ID:Phh3lZby.net
>>222
クレカだとお金のやりとりができないんだよね。
給与とかもwe chat払いだから。
356 :名刺は切らしておりまして:2020/09/26(土) 11:43:03.93 ID:EwdLYiVO.net
追い出し部屋に追いやられても
まだスーツ着た仕事に拘る奴の
気が知れない
611 :名刺は切らしておりまして:2020/11/25(水) 09:08:44.43 ID:7mxhuyfG.net
>これぞ『ワンみずほ』だ
「あなたがすべて食いつぶした」…なぜ福島瑞穂氏は身内から糾弾される? 村山富市氏との「決定的な違い」
文春オンライン 2020年11月25日 6時0分
https://news.infoseek.co.jp/article/bunshun_41661/
https://bunshun.jp/articles/-/41661
政治をめぐる対立は、ここ最近、「親安倍」「反安倍」の構図だったが、社民党の中だけは、別の対立が続いてきた。「反みずほ」である。
村山富市元首相を生んだ社会党を前身とする社民党は11月14日、臨時党大会を開き、分裂が決まった。4人の国会議員のうち党に残るのは福島瑞穂党首(64)のみ。
福島氏の党運営に不満を持ち続けた「反みずほ」の吉田忠智幹事長、吉川元(はじめ)副党首、照屋寛徳衆院議員の3人は離党し、立憲民主党に移る。
SNS上では所属国会議員が福島氏一人になる事態に、大手銀行のキャッチフレーズを模して「これぞ『ワンみずほ』だ」と揶揄が飛ぶ。
党大会は無残そのもの。照屋氏は福島氏に「あなたが03年に党首になって、全国の党員、先輩方が築いた遺産をすべて食いつぶした。自覚はないのか」と糾弾。その最中、「親みずほ」派の地方議員から、激しいヤジが照屋氏に飛んだ。
福島氏も「私のみが食いつぶしてきたと言われるのは極めて残念。党を再生させるために私の力を存分に使って党員に恩返ししたい」と猛反論。
政治記者は「不仲すぎる夫婦は離婚しようとしても協議すらできない。社民はそれと同じなのに、表立って協議し、余計に不仲になった。今後も国会では立憲と社民は同じ会派を組むのに、先が思いやられる」と呆れ顔だ。
首相に登り詰めた村山氏と福島氏の違い
「(全国比例ではなく)参院東京選挙区に立候補し、リーダー役を務めて欲しい」「衆院議員に転じるべき」。
照屋氏ら3人の国会議員は参院全国比例区で当選を重ねる福島氏に、リスクを取って勝負するよう度々求めてきた。だが、福島氏はいつも「全国遊説するから比例区がいい」と拒否。
加えて、他党との交渉など「汗をかく裏仕事」をせず、TVや政権批判の会で気持ちよく正論を吐く「表仕事」だけをする福島氏の姿勢にも仲間の不満は募っていた。
かつて村山氏が首相にまで登り詰められたのは、裏方の国会対策を長く担い、野中広務氏や亀井静香氏ら自民党の実力者と人間関係を築いていたから。
「かつての社会党は、表で正論を吐きつつ、裏で政府・与党と握り、自らが望む政策を実現させるしたたかさがあった。時に批判されたが、その懐深い体質が党の財産だったのは確かだ」(政治部デスク)
当の福島氏は早速周囲に「次の衆院選の候補は全部女性にするかな」「おっさんじゃなくて若者ばかりを候補にしようか」と新たな社民党像を模索し始めた。
ただ、故郷の宮崎県連は合流賛成、福島氏が代表を務める神奈川県連は合流反対など、各地方組織も分断。75年の伝統を持つ党の遺産は確実に失われつつある。
(「週刊文春」編集部/週刊文春 2020年11月26日号)
146 :名刺は切らしておりまして:2020/09/24(木) 23:49:09.61 ID:BrPyb2TH.net
>>144
貸そうにも、ほとんどが再建不能ばかりっぽいからね
398 :名刺は切らしておりまして:2020/09/26(土) 18:04:39.31 ID:A0PWp3jV.net
435 :名刺は切らしておりまして:2020/09/27(日) 19:48:14.17 ID:inAvVjEG.net
514 :名刺は切らしておりまして:2020/10/03(土) 01:41:02.96 ID:u4PacP49.net
投信とか国債とか外債を売るのは株屋の仕事で、すでに銀行だと系列の株屋が出向で来て
対応してたりするけどね
138 :名刺は切らしておりまして:2020/09/24(木) 23:42:16.31 ID:3v6XgSWM.net
国内に借り手はいないだろう。
銀行が貸したい様な有料企業は、現金を持っているか
株か社債で現金を手にできる。
借りたい企業には銀行は貸してくれない。
担保が無いから。
でも、担保がある様な企業は銀行から借りないよん。
俺のじーちゃんは無一文だったけど、銀行員が
「あんたという人間に融資する。」と言ってくれたおかげで
デカい会社を作ることができたらしい。
戦前の話だから、現代ではまず無理。w
565 :名刺は切らしておりまして:2020/10/07(水) 16:39:20.36 ID:/n1Chqnq.net
>>561
低学歴が幅利かせてるからね
ITどころか、民主主義も早過ぎたのかも知れん
387 :名刺は切らしておりまして:2020/09/26(土) 16:04:56.63 ID:E5An6Itq.net
>>385
大体にして自分で稼ぐわけじゃなく
生産性ゼロの銭動かしてピンハネしてる
あくどい商売だからな
275 :名刺は切らしておりまして:2020/09/25(金) 13:30:35.02 ID:2wWQgb13.net
>>264
これから先、事務員というか窓口業務いらないからね。
事務じゃなく窓口営業なんだろ。
国鉄の切符切ってた人みたいなもん。
415 :名刺は切らしておりまして:2020/09/27(日) 11:00:48.13 ID:D6TQH26e.net
40 :名刺は切らしておりまして:2020/09/24(木) 20:56:48.62 ID:BtNJ1PBI.net
端的に言えば、
お前ら必要ない
早く辞めてくれ
だろ?
82 :名刺は切らしておりまして:2020/09/24(木) 21:58:28.24 ID:arRbWKAH.net
毎回おんなじような効率化策
これまで実際に効率化した事ってあるの?
366 :名刺は切らしておりまして:2020/09/26(土) 13:00:12.37 ID:0/phN4Ux.net
ネットの時代に旧態依然とした訪問営業なんて
ナンセンス以外のなにものでもないような気がするけど
大手は看板の力で押し切れるのかな?
199 :名刺は切らしておりまして:2020/09/25(金) 02:09:57.69 ID:iVUMiUXw.net
銀行はバブル世代までは定年30歳だったんだよ
20後半になれば辞めさせる方向にもっていってた
それがいつの間にかなくなって
三十代後半や四十代の短大上がりの女がうじゃうじゃ
残るようになった 給与が安ければいいけど
400から500万くらいもらってるんだぞ
38 :名刺は切らしておりまして:2020/09/24(木) 20:54:59.96 ID:W7qs3flj.net
安くても事務職がいいってヤツばっかり
高給でもドカチンは敬遠される
353 :名刺は切らしておりまして:2020/09/26(土) 11:39:12.64 ID:K7r8hwrM.net
コロナ禍じゃ訪問営業もままならん
喫茶店でお茶挽いて辞める算段でもしろって事ね
463 :名刺は切らしておりまして:2020/09/28(月) 21:02:56.45 ID:Lrml4Qbl.net
営業は向いてない奴にはいくら努力しても無理。
3000人中何人生き残るか見物だなw
営業に来たら大声で追い払うか、見下した顔笑ってやれよw
30 :名刺は切らしておりまして:2020/09/24(木) 20:49:11.14 ID:ufFYWqk/.net
18 :名刺は切らしておりまして:2020/09/24(木) 20:36:42.62 ID:wHWi1Yak.net
169 :名刺は切らしておりまして:2020/09/25(金) 00:24:19.21 ID:j96aVuUY.net
日本興業銀行に合併前の1995年前後に入社した人って
いま48歳くらいのはずだけど、
入社時のブランド力はもはや全くなくなり、
みじめなほど凋落したみずほ銀行なんぞで働いていて、
いまどんな気分なのかな。
602 :名刺は切らしておりまして:2020/11/18(水) 19:31:30.22 ID:wWtQI/0k.net
>>598
そこら辺勝ち取ったのに金融系なんて就職したがる方がおかしい
372 :名刺は切らしておりまして:2020/09/26(土) 13:13:12.88 ID:6/dSIXKg.net
もう全部日銀直轄にすればいいだけ。機械化で末端まですべて制御できる。地銀は時代が変って必要なくなった。
それが世界の潮流である。現金をなくすより地銀再統合して大幅に減らしたほうが現実的。
公務員を減らすことより安易に減らせる。
403 :名刺は切らしておりまして:2020/09/27(日) 05:29:00.13 ID:+cndTwmN.net
315 :名刺は切らしておりまして:2020/09/25(金) 21:02:08.07 ID:B34qvTCN.net
営業をしたことない人間がいきなり営業なんてできないしな
解雇はもっと簡単にしろよ
65 :名刺は切らしておりまして:2020/09/24(木) 21:27:38.70 ID:pOdLt7np.net
職種変更ってホイホイ命令できるものじゃないけど
今の事務員は営業でも何でもやりますって契約で採用してんの?
588 :名刺は切らしておりまして:2020/10/14(水) 06:21:23.39 ID:cnJePUeA.net
>>586
課長が出世コース外れ?
ぬるい業界
うちは出世コース外れたら一生平
417 :名刺は切らしておりまして:2020/09/27(日) 12:35:31.83 ID:45cMWxFt.net
>>243
日本長期信用銀行→新生銀行
日本債権信用銀行→あおぞら銀行
確か長銀破綻後に、一部社員がイーバンク銀行を立ち上げて、いま楽天銀行だっけ?
まぁ、どれもパッとしない道歩んでるね。
160 :名刺は切らしておりまして:2020/09/25(金) 00:04:01.03 ID:aHGnqkM4.net
親戚がみずほで社内結婚したわ
腐っても銀行員だから夫婦で年収2000万以上あるとかいう噂
法事にも高そうなスーツ着てきてたわ
236 :名刺は切らしておりまして:2020/09/25(金) 07:23:01.59 ID:vcLdrBT8.net
>>233
銀行出の事務員を総務で雇っだけど
会社の金をシンガポール市場に注ぎ込んで解雇されたわ
327 :名刺は切らしておりまして:2020/09/25(金) 23:15:12.92 ID:1mwkdppM.net
>>1
産まれる前から、葬式まで決まっている家庭あったもん!!!
な〜〜〜んも考えてもねぇーよ!!!
見たことありますか?こういう人が、数千万人はいる国ですよ〜〜〜。
357 :名刺は切らしておりまして:2020/09/26(土) 11:47:20.53 ID:EwdLYiVO.net
>>293
売れ残れば産業廃棄物以下になる
リスクはもう犯せないww
363 :名刺は切らしておりまして:2020/09/26(土) 12:22:14.38 ID:y+ieA4RG.net
営業を増やせば収益が増やせると思っている無能経営陣
62 :名刺は切らしておりまして:2020/09/24(木) 21:23:23.39 ID:/XKaEG2Z.net
272 :名刺は切らしておりまして:2020/09/25(金) 13:09:58.55 ID:B4AzTqFp.net
クビにしない優しさ
さすがみずほ銀行や
そこらの中小とはワケが違う
従業員一丸となってやったるぜええええ
340 :名刺は切らしておりまして:2020/09/26(土) 06:48:35.48 ID:sALnO9Vr.net
420 :名刺は切らしておりまして:2020/09/27(日) 13:10:29.87 ID:v0CqY+7D.net
地銀、信金だけでいいと言ってる人は、零細企業しか知らないんかな。
221 :名刺は切らしておりまして:2020/09/25(金) 04:55:53.07 ID:X8qF7HcX.net
お国が、赤字国債の発行は嫌いでございますとわがままを言い続けたせいで、不景気が継続。
いつまでたっても、デフレスパイラルから抜け出せない。
金貸し業も、当然、閑古鳥。
まっ、30年前のときに、一番踊った職業であり、大儲けしたんでしょ? ならいいじゃん。
なんぼでも貸しまっせ、いらんちゅうても、押し貸しまっせ、わっしょい、わっしょいとやったわけや。
しかし、ここで不思議なのは、いわゆるクラウディングアウトって、なかったように見えるんだけど。
経済の教科書だと、銀行の金庫が空っぽになって、いわゆるクラウディングアウトが発生して、銀行の高金利、貸し渋りが起きるんだよな?
でも、踊っていた時にそんなのなかったな。国がバブル潰すと決めて、金融引き締めを始めたら、金利が高くなったけどな。
492 :名刺は切らしておりまして:2020/10/01(木) 08:51:04.76 ID:6n+TYhlH.net
中部地区からは撤退するのがいいね
名古屋ですらほとんど店がない
数店舗置いているだけでは効率が悪すぎる
246 :名刺は切らしておりまして:2020/09/25(金) 09:54:57.68 ID:5S2lAWkd.net
コレで自殺出るよ
営業はガンガン行けるタイプ以外病むからね
顧客からの苦情も聞き仲間せないとマジの意味で死ぬし
しかし可哀想やな、一流大出が金持ちジジババにおべっか使うんだから
193 :名刺は切らしておりまして:2020/09/25(金) 01:39:35.60 ID:GxdDkesz.net
> 事務員のうち約3割の3千人程度を資産運用の相談を受け持つ営業に再配置する計画だ。
こっれは辞める女多いだろうな。窓口で何をするって、年寄りの話をひたすら笑顔で聴いて、
信用させて、投資信託を売りつけるのが仕事だから。20代からやってるならともかく、
30歳になってからは生きるためとはいえなかなかできないと思う。
109 :名刺は切らしておりまして:2020/09/24(木) 22:48:17.83 ID:e2XHhUxd.net
502 :名刺は切らしておりまして:2020/10/02(金) 15:07:21.77 ID:1ekwNI4Y.net
儲かる商品は最低でも支店長クラスが持ってこないと嘘すぎる
232 :名刺は切らしておりまして:2020/09/25(金) 06:53:49.69 ID:0ix28CWv.net
みずほは旧帝大多いね
リテール営業なんて三流私大のする仕事と思ってたんだが
三大金融グループで学歴だけは一番高いんやないかな
コメント