引用元
1 :田杉山脈 ★:2020/08/31(月) 17:49:30 ID:CAP_USER.net
プリントオンデマンドサービスなどを展開する「キンコーズ・ジャパン」は31日、全店舗で24時間営業を廃止すると発表した。
発表によると、キンコーズは1992年から24時間営業を開始。赤坂見附店(東京都港区)など18店舗で24時間営業をしていた。新型コロナウイルス感染拡大防止のため、3月から営業時間短縮を実施しており、現在は24時間営業の店舗はない。今回、新型コロナ収束後も24時間営業を廃止することを決めたという。
https://news.yahoo.co.jp/articles/fd9eda3b20f26cd957ea8dacc5a19a8a396c5035
4 :名刺は切らしておりまして:2020/08/31(月) 18:00:08 ID:gsZIxF79.net
22 :名刺は切らしておりまして:2020/08/31(月) 22:23:13.89 ID:pbcArftZY
[Reuters]2013年2月12日
中南米出身のローマ法王誕生なるか、後継者めぐり異例の言及も
https://jp.reuters.com/article/tk0611453-pope-succession-candidates-idJPTYE91B02120130212
中南米地域は、全世界12億人のカトリック信者の42%を占め、25%の欧州を上回る世界最大のカトリック教地域。
かつて法王のポストは、イタリア人が独占していたが、ポーランド出身の前法王ヨハネ・パウロ2世やドイツ人の現法王が即位するなど、今では国籍は関係なくなっている。
ドイツ出身のゲルハルト・ミュラー大司教は、「私はカトリック教会を主導できる中南米出身の司教や枢機卿を多く知っている。
カトリック教会は、キリスト教の中心は欧州ではないと教えている」と述べた。
また、スイス出身のクルト・コッホ枢機卿は地元メディアに対し、「アフリカや南米から(新法王の)候補者が出ることはいいことだ」と指摘。その上で、欧州・非欧州の候補がどちらとも資格要件を満たしている場合は、非欧州出身者に票を投じると語った。
[National Geographic ]2013.03.15
新ローマ教皇、初の中南米出身者
https://natgeo.nikkeibp.co.jp/nng/article/news/14/7707/
「南米では歓迎されると思うが、アルゼンチンは多くの点で欧州に近い。基本的には、“南極に近いヨーロッパ”の国だ」とジェンキンス氏は語る。
「教会は危機的状況にあり、米国カトリック教会とバチカンの亀裂は大きくなっている。ベネディクト16世は原理主義的で、アメリカでは評判がよくなかった」とヒューズ氏は話す。
フランシスコ1世は欧州に背景を持つが、アメリカでも受け入れられるだろう。
33 :名刺は切らしておりまして:2020/09/03(木) 21:06:00.47 ID:eFUcbruh.net
それより、手数料を2000円取るようになったのが痛い。
9 :名刺は切らしておりまして:2020/08/31(月) 18:20:46 ID:ANV3YG1L.net
ええー、締め切りまぎわの追い込みがどんな深夜早朝の無理な時間帯までずれ込んでも、必ずいつでも提出配布用の仕上げが出来る頼りになる拠点だったのに残念
6 :名刺は切らしておりまして:2020/08/31(月) 18:00:58 ID:phm0coBs.net
昔はイベント用のポスターをよくここでプリントしてもらってたわ
まだWindows2000とかの頃だと大型のカラープリンタ持ってるところが少なかったし少量で印刷してくれるようなのここくらいしかなかった
最近は小さい印刷屋でもデータ持ち込みで少量印刷してくれるからわざわざ行く必要もなくなった
52 :名刺は切らしておりまして:2020/11/08(日) 18:18:06.83 ID:icmiYq3+.net
錦江寺さまよりお電話です
と付箋があり、寺に用あったかな、と思いながら折り返したらキンコーズだったのは良い思い出
19 :名刺は切らしておりまして:2020/08/31(月) 20:06:20.71 ID:VIVfFVxt.net
42 :名刺は切らしておりまして:2020/10/10(土) 19:27:36.27 ID:fy3YlEpK.net
53 :名刺は切らしておりまして:2020/11/08(日) 18:35:04.48 ID:u8GMacbv.net
ええー
締め切り前夜の追い込みでどんなに遅くなって
最悪徹夜になってもとりあえず最後の仕上げは
出来ると言う安心感が有ったのに残念
10 :名刺は切らしておりまして:2020/08/31(月) 18:25:46 ID:JMtz72M6.net
62 :名刺は切らしておりまして:2020/12/15(火) 21:16:59.95 ID:bhuAxvcw.net
46 :名刺は切らしておりまして:2020/11/08(日) 00:40:26.84 ID:t7VM1xnI.net
>>40
キンコーズがグローバルって初めて知った。
色々と助けてもらったキンコーズ。店員さんの感じがいい。
63 :名刺は切らしておりまして:2020/12/16(水) 02:46:11.53 ID:Yw4mJnQc.net
24時間営業廃止より、持ち込みで手数料を撮るようになったのが痛い。
20 :名刺は切らしておりまして:2020/08/31(月) 21:41:34 ID:OYRDtduc.net
キンコーズはスタッフがいい人で、客の困りごとに対して確実に良い提案をしてくる
本当に助かっている
32 :名刺は切らしておりまして:2020/09/02(水) 09:08:43.17 ID:37bYYjRk.net
広告代理店とかその下請けのSP会社が困るやつだな。
特に翌朝までに急に必要に迫られた真夜中とか。
57 :名刺は切らしておりまして:2020/11/20(金) 13:27:16.04 ID:8oVC+6i3.net
銀時原宿本店公式
@gintokiharajuku
閉店のお知らせ
平素より銀時原宿本店をご利用いただきありがとうございます。
誠に勝手ながら、当店は令和2年12月30日を持ちまして、閉店することとなりました。
開店以来のご愛顧、誠にありがとうございました。
-銀時原宿本店-
‾
60 :名刺は切らしておりまして:2020/12/03(木) 10:49:19.00 ID:FLYwri7D.net
自宅のPCが壊れた時に深夜営業してて助かった
イラレやフォトショとか入ってる所他に知らないしな
21 :名刺は切らしておりまして:2020/08/31(月) 22:03:02.62 ID:pbcArftZY
58 :名刺は切らしておりまして:2020/11/20(金) 13:45:44.06 ID:TrJQcLnN.net
40 :名刺は切らしておりまして:2020/10/02(金) 09:09:37.67 ID:wsOB5chY.net
アメリカの大学で、レポート提出のとき、
なぜかアメリカではなぜか皆、
キンコーズでリングファイルで綴じて
ちょっとした本みたくにしてたから
自分も徹夜で仕上げたレポートを
キンコーズに持ち込んでファイルしてもらった
いくらか忘れたけどリングファイルと綴じ込み費用で
3ドルもしなかったはず
日本ではそういう需要なくて、そういうのは会社内で派遣の人がやってるから
あまりそういうのが広まらなかったのかなぁ、、。
コピーだって以前からコンビニがあったし
7 :名刺は切らしておりまして:2020/08/31(月) 18:03:09 ID:hB1cAAQB.net
31 :名刺は切らしておりまして:2020/09/01(火) 22:46:20.89 ID:6+xXbtdr.net
45 :名刺は切らしておりまして:2020/11/08(日) 00:34:01.34 ID:1+DQT24A.net
26 :名刺は切らしておりまして:2020/09/01(火) 14:34:46.24 ID:7AhPoyAl.net
61 :名刺は切らしておりまして:2020/12/13(日) 18:37:43.33 ID:hMslyDW9.net
3 :名刺は切らしておりまして:2020/08/31(月) 17:58:40 ID:ar1RDCJ3.net
>>1
夜中に書類を作成するのに
キンコーズがないと困る。
困った。
これまでありがとう。
25 :名刺は切らしておりまして:2020/09/01(火) 13:01:28 ID:Vy1PRCnH.net
47 :名刺は切らしておりまして:2020/11/08(日) 17:21:13.31 ID:Zz7R+yYs.net
>>3
今は印刷資料自体が減ってるし
プリントアウトだけならコンビニでできるしね
15 :名刺は切らしておりまして:2020/08/31(月) 19:05:31.87 ID:noiP7Lx2.net
14 :名刺は切らしておりまして:2020/08/31(月) 18:59:59.36 ID:0nm8pVRh.net
同人誌ではホントお世話になりました…あと出版社は原稿持ち込みの際も時間がなくて印刷→打ち合わせと助かりました…
ちなみに今は自宅のレーザープリンターで事足りてる。時代は変わりました(゜_゜
5 :名刺は切らしておりまして:2020/08/31(月) 18:00:36 ID:i+Q32W/O.net
いまはコピーくらいならコンビニでもできるし
代替手段たくさんあるからな
あとペーパーレスになってきたのも大きいだろう
2 :名刺は切らしておりまして:2020/08/31(月) 17:52:51 ID:w6KedAnY.net
学生時代はキンコーズで高性能PC借りて資料つくってゼミで配布とかしたわw
他に選択肢が無かった時代は兎も角今キンコーズじゃなきゃ駄目な理由が乏しいな
44 :名刺は切らしておりまして:2020/10/31(土) 08:26:29.80 ID:3VTX2pDL.net
12 :名刺は切らしておりまして:2020/08/31(月) 18:29:22 ID:ar1RDCJ3.net
>>5
コンビニコピー機は
ソーターがない。
数十ページに及ぶ資料を10部コピー
という時、
コンビニはムリ。
真夜中キンコーズが使い勝手がいい。
それがなくなるのは残念。
27 :名刺は切らしておりまして:2020/09/01(火) 19:06:54.43 ID:lt+vFM2K.net
コンビニのコピー機が低機能だった頃はよくお世話になったもんだ
55 :名刺は切らしておりまして:2020/11/08(日) 18:45:34.37 ID:r5qwiSdn.net
23 :名刺は切らしておりまして:2020/08/31(月) 23:06:23.03 ID:xuhTh2a3.net
ペーパーレス増えたもんね
A3までの印刷だけならほぼ全てのコンビニで可能だし
54 :名刺は切らしておりまして:2020/11/08(日) 18:39:25.81 ID:u8GMacbv.net
最低でも、大手町と赤坂見附、新宿だけでも24時間
開いてる店が有れば安心なのにそれもだめ?
41 :名刺は切らしておりまして:2020/10/04(日) 09:51:48.16 ID:A3kskBWx.net
>>33
元々は本の背を切る為に断裁機がある訳でも無い為
本の断裁1cm 200円は断裁機の刃のメンテナンスを考えたら
赤字だから、そのうち本の背断裁はサービスから消えるでしょ。
8 :名刺は切らしておりまして:2020/08/31(月) 18:05:36 ID:CbFegR5f.net
59 :名刺は切らしておりまして:2020/12/02(水) 09:09:12.37 ID:9ckfviPb.net
店舗統合するのは理解できるが、道民を舐めてんのか?
キンコーズ・札幌北3条店 店舗統合のお知らせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
平素は格別のお引き立てを賜り厚く御礼申し上げます。
さて、このたび2020年11月26日(木)をもちまして、キンコーズ・札幌北3条店での
営業を終了し、今後の業務をキンコーズ・銀座一丁目店(東京)へ統合することとなりました。
北海道からは遠方になりますが、東京都内では交通アクセスがよく、
ビジネスに便利なエリアにお店がございます。(以下略)
https://www.kinkos.co.jp/store/sp001.html
51 :名刺は切らしておりまして:2020/11/08(日) 17:42:49.56 ID:rJ2VuMVI.net
24時間営業は一部の地域を除いて本当に禁止したほうがいいと思う
11 :名刺は切らしておりまして:2020/08/31(月) 18:29:02 ID:mvslg6Q0.net
28 :名刺は切らしておりまして:2020/09/01(火) 21:10:21.07 ID:ZvQ3I1TC.net
29 :名刺は切らしておりまして:2020/09/01(火) 21:13:55.51 ID:HoAubWse.net
30 :名刺は切らしておりまして:2020/09/01(火) 22:08:55.37 ID:/mFa9A+Z.net
院生時代にスライドやOHP作るのに使ったよ。
今はパワーポイントだもんね。
雑用が減っていいね。
35 :名刺は切らしておりまして:2020/09/15(火) 23:09:04.36 ID:2PpUxvtD.net
日本の内需拡大をしたければなおさら外国人労働者さんおよび移民を日本に受け入れろ!!!
オマエラ甘やかされたクソガキボンボンの日本人よりも、外国人労働者さんおよび移民の方が、ハングリー精神があり上昇意欲があるから良く働きよく遊ぶ。
外国人労働者さんおよび移民の方が、バイクやら電子レンジやらテレビ買うために必死で働く。外国人労働者さんおよび移民の方が、ジェットスキーやらAV機器を買うために必死で働く。
オマエラ日本人よりも、外国人労働者さんおよび移民の方が、日本の内需拡大をできる。
日本にもっと移民を受け入れよう!日本にもっと外国人労働者さんを受け入れよう!
俺は、「日本へいらっしゃる外国人労働者の方の人権」や「日本へいらっしゃる移民の方の人権」や「日本へいらっしゃる外国人研修生の方の人権」は守ろうとしているぞ。
もっと日本に、アフリカからアフリカ人の方を移民として受け入れよう!もっと日本に、アフリカからアフリカ人の方を外国人労働者さんとして受け入れよう!
お前たち日本人より体格が大きいアフリカ人の方に、たくさん日本に来ていただこう。
そうすれば、お前たち日本人の意見も変わるだろ。
お前たち日本人の目の前に、お前たち日本人より体格が大きいアフリカ人の方がたくさんいる状態を作ればよいのだ。
そもそもお前らの理屈だと、移民に反対したら共○罪で逮○だろうがよwww 推進しているのは日本政府なんだろwww 経○省とかも推進派だろうがwww
能力主義じゃないとやる気起きません、とか言い出したのは君達日本人 。 優秀な人が逃げます、と言い出したのも君達日本人 。ああそうですかwww
37 :名刺は切らしておりまして:2020/09/22(火) 02:58:36.10 ID:1XxtLH3u.net
38 :名刺は切らしておりまして:2020/09/23(水) 09:20:25.66 ID:Y0Ryu6J0.net
>>37
現在のところ、それが良いかもしれません。
そこも赤字なのでいつまであるかわかりませんが…。
17 :名刺は切らしておりまして:2020/08/31(月) 19:27:20.28 ID:C4fwUzsO.net
コメント