引用元
1 ::2020/12/11(金) 10:04:32.77 ID:Hkmu11nO0●.net ?PLT(14000)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
予備的声明
予備的声明 選挙日以来、全国の州および連邦裁判所は、多数の有権者の権利を剥奪し、
選挙の正当性を損なうことを目的とした大げさな訴訟で溢れかえっています。テキサス州は
現在、偽の主張の不協和音にその声を加えています。テキサスは、それが同意しない
結果をもたらすために、4つの州での選挙を無効にしようとしています。この裁判所が
元の管轄権を行使し、テキサスの優先大統領候補に油を注ぐことを求めるその要求は、
法的に弁護の余地がなく、憲法上の民主主義の原則の前線です。この訴訟でテキサスが
行っていることは、問題に関する根拠のない主張の大部分を再考するようにこの裁判所に
求めることです。この裁判所および他の裁判所によってすでに検討され、却下された選挙で。
それは、これらの問題を解決するために、この裁判所の控えめに使用された元の管轄権を
利用しようとします。しかし、テキサスは明らかにそのような主張を提起する立場を欠いて
おり、いずれにせよ、それは懈怠によって禁じられており、無意味で、無益で、危険です。
テキサス州は、選挙の結果を嫌うという理由だけで被害を受けたわけではなく、憲法の本文、
歴史、構造には、他の4つの州が選挙を実施する方法を決定できるというテキサス州の見解を
支持するものはありません。また、その見解は、この裁判所の判例に基づいているわけでも
ありません。テキサス州は、裁判所に憲法を解釈させることを求めておらず、それを無視
している。テキサス州の提出書類における一連の複合欠陥は、それらの提出書類が構築しよう
とする超現実的な代替現実によってのみ強調されている。その代替現実には、不条理な統計が
含まれています。
https://www.supremecourt.gov/DocketPDF/22/22O155/163367/20201210142206254_Pennsylvania%20Opp%20to%20Bill%20of%20Complaint%20v.FINAL.pdf
482 ::2020/12/11(金) 21:31:03.38 ID:xaYjdioc0.net
日本のパヨクは憲法至上主義者が多いから、この憲法違反はきっと許さないよ(´・ω・`)
564 ::2020/12/13(日) 02:03:15.03 ID:r0MiQx7d0.net
>>562
直接、情報ソースを確認してみ。
トランプ自身とか、パウエル自身のツイートも全く見てないでしょう。
公開された証拠映像そのものも。
371 ::2020/12/11(金) 14:47:04.81 ID:T4b4/kjj0.net
611 ::2020/12/13(日) 14:16:51.32 ID:mJXjJVBM0.net
【大統領選】 16:18現在 確定州&優勢州の選挙人合計 バイデン240 292トランプ
2 ミドルキック(ジパング) [CL] 2020/11/04(水) 16:26:41.91 ID:SIh2c/v/0
おパヨさん哀れwwwwwww
3 ファイヤーボールスプラッシュ(愛知県) [CA] sage 2020/11/04(水) 16:27:11.71 ID:50nEUR6j0
マスゴミの大敗北
トランプ勝利よりもこれが重要
4 ときめきメモリアル(東京都) [TW] 2020/11/04(水) 16:27:25.90 ID:RZhreyPJ0
まさかとは思うがマスコミのミスリードに釣られて
バイデン優勢を信じてた情よわはν速にはおらんよな?
5 スターダストプレス(東京都) [CH] sage 2020/11/04(水) 16:27:45.97 ID:vcdPxK/B0
バイデン優勢とか言ってたバカマスゴミ全員死ねよ
6 32文ロケット砲(愛知県) [US] 2020/11/04(水) 16:27:51.71 ID:tTkUCyXI0
【トランプ】アメリカ大統領選挙開票速報スレ【バイデン】 ラウンド11
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1604474270/
619 ::2020/12/13(日) 14:53:36.04 ID:UXFdsY3V0.net
>>617
やっと外に出たの?
日本語が苦手?
神奈川県PLの人にお前らのアーカイブあるからって言ってるなら当然神奈川県PLを出すのが普通でしょ?
意味分からないのかな?
366 ::2020/12/11(金) 14:43:07.78 ID:xaYjdioc0.net
実際何で憲法違反までして郵便投票改正したのか。
シカもコロナ前。
これだけだと状況証拠的には真っ黒になってしまう。
ごねて、この裁判を逃れても疑惑はずっと晴れない。
ここで逃げ切っても最終的には追い詰められると思う、その前にアメリカを中狂の植民地にするつもりなのか(-_-)
417 ::2020/12/11(金) 15:38:31.44 ID:u5bqBvTE0.net
484 ::2020/12/11(金) 21:44:46.98 ID:UmtQ+VrH0.net
全ての権威が崩壊したし分裂したな
個人の一匹狼テロリストが増える
俺は気が弱いから出来ないけど
450 ::2020/12/11(金) 17:18:45.81 ID:opUno9P00.net
ほんとすっげえ駄文だな
恐ろしく中身が無い
断末魔かよ
425 ::2020/12/11(金) 15:55:40.87 ID:hF+d74ux0.net
>>405
イカサマを後で明かしたら審議になるのは当然だろ
いつから抗議禁止の戦いになったんだ?
雑魚の考えはよくわからんな
467 ::2020/12/11(金) 18:28:45.88 ID:xORF/Ke10.net
>>466
これさぁ、サンダースがあっさり引いたのももしかしてトランプ側と話ついてね?
5 ::2020/12/11(金) 10:07:32.31 ID:pGTfY3iE0.net
440 ::2020/12/11(金) 16:40:45.97 ID:0u8kUdb80.net
最高裁が受理しなければ連邦司法の機能不全という事でトランプさんの国家非常事態宣言そして戒厳令へと。
赤狩りや赤狩り
221 ::2020/12/11(金) 12:50:11.44 ID:SH+5qGx10.net
>>219
おじさんは、いつトランプの心が折れるのか興味津々だよ
336 ::2020/12/11(金) 14:15:11.71 ID:u2GldH7j0.net
>>330
受理とはそういう意味じゃない
Steve Vladeck テキサス大学ロースクール教授
https://www.nbcnews.com/think/opinion/17-states-trump-join-texas-lawsuit-it-s-still-doomed-ncna1250603
・州対州の争いは連邦最高裁が第1審管轄権(Original Jurisdiction)を持つ。つまり最高裁が最初に扱う。
・重要な大原則として、最高裁は「その他下級裁判所では解決できない事案」のみ、その州対州の訴えを取り上げて審理する。
(上記原則に否定的な判事はいるが少数派、現時点ではAlitoとThomasのみ。)
・そのため米国の法制度が発達した現時点で上記の大原則に当てはまる訴えは非常に少ない。直近10年で5件だけ。
・具体例で言えば2014年にネブラスカとオクラホマ州が大麻を合法化したコロラド州を最高裁に直接訴えたが、最高裁は取り上げずに退けた。
https://www.supremecourt.gov/opinions/15pdf/144orig_6479.pdf
・今回の場合で言えば「被告4州が取った行動が違憲かどうか」は、当然各地の下級裁判所で取り扱えるものであり、実際に取り扱われている。
(さらに言えばそれらの下級裁は違憲判決を求めるトランプ陣営等の原告の訴えを尽く退けている。)
・よって最高裁がこの州対州の訴えを第1審管轄権を以って取り上げることはない≒トランプ陣営の敗北
「最高裁はテキサス州の訴えを受理したのでは?」
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
“Docketed”の超拡大解釈。訴状の体裁さえ整っていれば内容が何であれDocketedされる。(簡単に言えば「登録された」ぐらいの意味か。)
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
最高裁が退けるか受理するかは別問題。上記ネブラスカの案件もDocketedされたが退けられた。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
「最高裁が被告側に反論を求めているぞ。」
原告の訴えと被告の反論が出揃った所がスタートライン。PA州共和党議員の起こした緊急差し止め命令を求める訴えも
最高裁は被告PA州側の反論提出を期限付きで命じていた。そして反論が届いた即日に最高裁は原告の訴えを退けた。
174 ::2020/12/11(金) 12:14:46.23 ID:FmaziaLn0.net
>>170
相手を見下して正論振りかざして悦に入ってる奴も似たようなもんでしょ?
相手を同等と見てたら挙動に疑問抱くよ残念だけど
400 ::2020/12/11(金) 15:05:33.59 ID:APZkxRDL0.net
>>391
イカサマがある賭場なんて前提のすり替えをするなよ
イカサマが無い運用が必要な選挙の話だから
イカサマそのものを問題にしてるのではなくて
イカサマが入る余地を作った責任が問われてるんでその違い分からんの?
345 ::2020/12/11(金) 14:25:53.46 ID:2EvoNId80.net
>>341
受理はされたけど、実際に審理するかどうかは5人
の最高裁判事の賛成が必要で、まだそこまでは
行ってないみたいだよ。
既にアメリカが2つに分かれちゃっているから、
他の訴訟みたいにまともな理由も示さず退ける
ようなことは無いと思うけど。どうなるかな。
判事達の良心を信じたいところだね。
188 ::2020/12/11(金) 12:19:30.50 ID:NAj56jB40.net
>>179
州議会も異議を唱えたのに止められないなら
連邦裁判所しかないってのは筋は通る
568 ::2020/12/13(日) 02:40:38.81 ID:mJXjJVBM0.net
>>565
洗脳は自分に都合の良いものに飛び付く奴にキマる。
俺のように一応は相手の立場で考える者にはキマらん。
軍事技術でも何でも無い。
「〜なのは当たり前だろ」と言われて、「確かに」と思ってしまったらそれが洗脳の入り口。
そういう時に常に本当に当たり前か?と考えるべきなんだ。
ネトウヨは反日とか簡単に使う。
反日とは一体何かと吟味せずに使う奴は洗脳されている。
日本とは、国とは何かを本当に考えた上で議論する奴は少ない。
発言する時によって領土、文化、政府、天皇、郷土、家族と様々な文脈で使われるのに発言してる奴がどういう文脈かすら考えもせず発言する。
それは何も考えずに反日と発言しているということ。
つまり洗脳されているということだ。
189 ::2020/12/11(金) 12:20:57.01 ID:QttBYx4a0.net
>>134
憲法は違反してOKで解決は申し訳ないけど草
496 ::2020/12/12(土) 00:33:28.62 ID:ctusgwi+0.net
中東には、戦争で負けて米国によって親米政権が打ち立てられた国々があるじゃん。
親米政権の大統領選挙は、事実上、米国CIAが取り仕切っていて、票の操作は当たり前らしいよね。
もしかしてさ。
75年前から、日本もそうなんじゃない?
579 ::2020/12/13(日) 04:19:16.54 ID:7MdlfzPb0.net
ID:mJXjJVBM0
の手のひら返しが見たいからトランプ側の人頑張って
384 ::2020/12/11(金) 14:54:59.46 ID:APZkxRDL0.net
>>368
トランプは認めてない
アメリカ全体で選挙制度の共通化を求めてたが
各州の独自性で介入できなかっただけ
今回のは各州の独自性が暴走したのを
他の州がやり過ぎだと訴えてる形
486 ::2020/12/11(金) 21:59:27.30 ID:6lEHXoV50.net
トランプ陣営は前回の出馬前から計画を練ってたと知って
絶対に負けるわけないと確信してるぜ
この4年間で敵を炙り出して捕まえる準備をしてたんだ
460 ::2020/12/11(金) 17:43:57.45 ID:gmBJ8vkZ0.net
187 ::2020/12/11(金) 12:19:10.23 ID:djeAyzwj0.net
>>181
これは憲法違反の投票を住民投票なしで通した理由を説明しろだから証拠など要らんだろ
438 ::2020/12/11(金) 16:39:02.12 ID:RrfsujL00.net
593 ::2020/12/13(日) 09:44:57.02 ID:Q3GOReUN0.net
273 ::2020/12/11(金) 13:37:49.37 ID:qmq/4qzo0.net
憲法軽視とか、
日本もアメリカも民主党はやっぱり同じだな
365 ::2020/12/11(金) 14:41:31.55 ID:dOoS4Z1X0.net
>>40
そもそも
選挙制度の変更には
仰るように「議会による民主主義的な手続き」が必要だったのに、州知事とか州務長官が勝手に変更したのは違憲だ
というスレなわけだがw
557 ::2020/12/13(日) 01:13:42.34 ID:mJXjJVBM0.net
>>546
大手と違って弱小が収益を上げるにはどうしたら良いと思う?
なんで、投票率が780%越えてるとかTweetした奴がいると思う?
なんでYouTubeでデマが流されたと思う?
お前はデマじゃないと言うかもしれんが、中には完全にデマだったというものもあっただろw
それは何で?
答えは簡単だ。
デマは儲かるからだ。
あるいは注目を集めることが出来る。
奴ら分かっててやってたりするんだよ。
262 ::2020/12/11(金) 13:34:37.54 ID:TjvHbtFZ0.net
292 ::2020/12/11(金) 13:48:28.98 ID:TjvHbtFZ0.net
>>290
話に入り込んできた以上はその言い訳は通じんぞ
415 ::2020/12/11(金) 15:35:38.62 ID:RrfsujL00.net
ジョージアとペンシルベニアの共和党の議員からしたらこの選挙制度を認めたら一生議員なれないから、そりゃぁテキサスに追従するよね
他の州の議員が何も言わないのが不思議
33-4はありえると思う。
479 ::2020/12/11(金) 21:07:04.73 ID:nRVaTwaQ0.net
550 ::2020/12/12(土) 17:27:20.52 ID:aNIuPOZ50.net
>>544
それ間違い
テキサスが4州を訴えてたのが棄却された。
679 ::2020/12/14(月) 09:09:29.35 ID:t0ZKOT880.net
>>675
>概ね君の言ってる事は理解してる
全然理解してねーじゃね―かwww
445 ::2020/12/11(金) 16:52:49.22 ID:pPa2jCC20.net
266 ::2020/12/11(金) 13:35:33.30 ID:R4Pagyi90.net
>>250
分かりやすいw
n ∧_∧
(ヨ(´∀` ) グッジョブ!
Y つ
>>255 カリカリしてんねぇw カリカリ
なんで?w
カリカリすんの やめたら?
157 ::2020/12/11(金) 12:07:48.83 ID:FmaziaLn0.net
>>153
ビックな訴訟で明らかにするんでしょ?
その為に訴訟費用集めてたんだから
581 ::2020/12/13(日) 04:27:53.75 ID:uMqcRNAg0.net
未だにバイデンが大統領になると思ってるバカがいるのかよw
一か月以上ながめているがオールドマスゴミ奴隷は面白えわ
331 ::2020/12/11(金) 14:13:21.08 ID:9PUT3PnV0.net
288 ::2020/12/11(金) 13:45:06.31 ID:TjvHbtFZ0.net
573 ::2020/12/13(日) 02:47:57.94 ID:r0MiQx7d0.net
もしも仮にトランプが言ってることが本当だった場合を想定すると、
いま起きていることは、選挙ではなくて、政変なんですね。
選挙だと思ってマスコミを見ていて、選挙なんだなと普通に違和感
なく感じていませんか。
それは、政変が起きていることが、隠されているということですよ。
139 ::2020/12/11(金) 11:59:18.19 ID:YtqPC7GN0.net
アメリカは英米法の文化で
かつイギリスに対抗するために独自の司法積極主義を育んできた
だから日本の常識で司法制度を見れないのでようわからん
562 ::2020/12/13(日) 01:59:40.59 ID:mJXjJVBM0.net
>>560
お前が自分の信じるものを否定的に見る目をもっていないということ。
まず、全てを否定してみることが必要だ。
675 ::2020/12/14(月) 05:00:47.63 ID:GZvDXpuk0.net
>>670
概ね君の言ってる事は理解してる
裁判所が不正を認めないなら不正じゃない
裁判所が証拠を認めないから証拠じゃない
なんでしょww
思考停止ここに極まりwwだったかなww
拾ってきたよ
リン・ウッドの訴訟の方がが興味深い。不在者投票の手続きに関して、最高裁に、
ラッフェンスベルガー州務長官を相手に、選挙を違憲だとして、ジョージア州有権者の立場から訴訟を起こしている
(選挙人選出を請求するというテキサス訴訟の失策を除いた形になってる)
https://www.newsmax….20/12/12/id/1001228/
(要約)
「私の訴訟の前提は単純です。
選挙は、2020年3月の民主党をめぐる裏取引で国務長官が開発した不在者投票の手続きを使って行われたため、
11月3日の選挙は違法で違憲であるという立場を取る」
「彼らは手続きを変更したのであって、連邦選挙では州議会で行われない限り手続きを変更することはできません。
そのため、選挙は違法であり、その後の再集計は違法であり、1月5日の出馬は違法である」
彼は、ジョージア州の特別立法会を求める彼の呼びかけは、
GOPのブライアン・ケンプ知事、GOPのジェフ・ダンカン副知事、GOPのラッフェンスペルガー国務長官、
GOPのクリス・カー司法長官によって無視されていると付け加えた。
“彼らはあまり反応がない “とウッド氏は嘆いた。”中国の金で汚されてきたからだろう” “何か隠し事をしているからだ”
「最高裁が行動しない場合、この国の法の支配を気にかける者が行動しなければならない。
それがドナルド・トランプ大統領だろう」
「最高裁が動かない場合、大統領はある程度の戒厳令を宣言すべきだと思います」
↑楽しみだね
最高裁がどんな言い訳で却下するかみものだね
62 ::2020/12/11(金) 11:07:29.53 ID:6953ws6S0.net
>>19
全く同じことを考えたんだけど、世の中には思考盗聴って実際にあるんだな
17 ::2020/12/11(金) 10:17:56.86 ID:sNolYias0.net
コメント