スポンサーリンク

【野球】宮本慎也氏「落合さんはすごく尊敬」強調も“アライバ”入れ替えは疑問視 荒木氏の本音は- [マングース★]

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

1 :マングース ★:2022/12/24(土) 14:19:49.15 ID:SJrUMLJZ9.net
元ヤクルトで野球解説者・宮本慎也氏が、23日に更新されたYouTubeチャンネル「野球いっかん!」で
中日・荒木雅博1軍内野守備走塁コーチと対談した。
現役時代、二塁が専門だった荒木コーチは井端弘和氏との二遊間“アライバ”コンビで黄金時代を支えた。
ただ、11年と12年の2年間はポジションを入れ替え、荒木コーチが遊撃、井端氏が二塁を守った。
当時、落合監督の方針だったが、宮本氏は「俺は落合さんはすごく尊敬しているよ。よく話してたもんね」と強調した上で、「(尊敬)してるけど、あれはもう全然意味分かんないです」と笑った。
宮本氏は荒木コーチの守備範囲の広さに言及し、
「一、三塁作りたいわけですよ。みんな攻撃でシチュエーションを。それが作れない。ピッチャーが良かったのもあるけど、それが反対にしたらどうなるか。
やっぱりそれは半減するわけです。
優勝はしましたけどね。うちがコケたんで」と振り返った。
両者は五輪などのチームメートだったことから交流があったが、宮本氏は荒木コーチが悩む姿も見ていたという。
「近いところから遠くにいくのは、投げるのがまずしんどくなる。
結構送球エラー多かったよね。あれはもう可哀想やなと思った」と、二遊間には大きな違いがあると説明した。
荒木コーチも「届かなかったですね…」と送球に苦労したと吐露。やって良かったところを問われると、
「正直に言うと、気づきました。セカンドとショート、どっちをセカンド、ショートやらせようと思った時に適性を見るときに、
やってみてやっぱり、肩の強い選手をショートに置きがちだけども、実は肩の強い人はセカンドでいいんじゃないか」と、指導者の今、生きていると明かした。
動画では二遊間の違いや、荒木コーチが宮本氏から受けた影響、宮本氏が落合氏から受けた助言などについて明かしている。

12/24(土) 13:54配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/e60d45ee08d8082993f5d6e2a37d549d23f98fd3

2 :名無しさん@恐縮です:2022/12/24(土) 14:20:18.91 ID:yIi6swv40.net

落合と言えばアナルセックス

16 :名無しさん@恐縮です:2022/12/24(土) 15:11:48.78 ID:ENowVhEK0.net

荒木をショートにした2年間優勝してるんだから大成功じゃね?

61 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 11:27:43.69 ID:Kb72Ahxy0.net

>>54
与田の時から散々打席もらって1割台1本0盗塁3盗塁死
OPS.480
これでショートは下手で論外

去年の根尾と同じ高卒3年目だった今年の岡林とは天と地の差
高卒2年目の土田にすら劣ってる
石川は故障で去年の根尾より打席数少ないが5本塁打でOPS.700程度はある

根尾に打席を与えるのは無駄
他の若手使うのが当たり前(野手クビは当然)
センスなしパワーなしスピードなし守備下手

10 :名無しさん@恐縮です:2022/12/24(土) 14:45:16.32 ID:viEMKtqM0.net

プロが理解できないのに素人が語るとかw

57 :名無しさん@恐縮です:2022/12/24(土) 23:32:41.65 ID:vMecKmtv0.net

>>39
メジャーの肩が強い連中なら
また話は違うんだろうね

41 :名無しさん@恐縮です:2022/12/24(土) 16:11:20.30 ID:OljDQ6C10.net

宮本がサードやったときの話もあるから
内野の違いのお話としてはなかなか
あとは王さんにファーストを聞けば

19 :名無しさん@恐縮です:2022/12/24(土) 15:22:46.23 ID:61yZ4kVu0.net

>>5
オチで名前を出すセンス
オチだけに

62 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 11:29:27.88 ID:Kb72Ahxy0.net

>>49
左ならな

60 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 11:19:47.17 ID:GyrZtt1t0.net

>>42
彼はシャブ中なんだよ。

13 :名無しさん@恐縮です:2022/12/24(土) 15:02:35.71 ID:8sfy1Kjr0.net

二人の能力をさらに高める為とかじゃないの

69 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 19:19:52.86 ID:VrLgSpnL0.net

PLOBっぽいよな

63 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 11:42:17.30 ID:GyrZtt1t0.net

>>9
時速100キロで一塁に送球するのと150キロだと違いがあるかと言うと大して違いはなくて、それよりも捕球してから
早く投げた方が早く一塁に届くってデータがあったな。

確か盗塁もそうだと言う話を何処かで見た記憶がある。
ブレーキングボール投げられたらキャッチャーが幾ら強肩でも不可能だしノーワインドってのも理由があるからね。

67 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 12:06:36.79 ID:jYFcYLAN0.net

じっさい選手としても監督としても結果出しまくってるから尊敬しないという選択肢は無いだろ

25 :名無しさん@恐縮です:2022/12/24(土) 15:35:57.48 ID:kgC6J9wL0.net

坂本も三遊間からの送球が届かなくなったよな

23 :名無しさん@恐縮です:2022/12/24(土) 15:25:52.36 ID:yBo1Y9lU0.net

俺は監督落合は一切評価してない だからよく議論になる ああ中日ファンではないよ 別のチームのファンだけど落合好きな人がいて議論になる

54 :名無しさん@恐縮です:2022/12/24(土) 22:25:46.14 ID:TkPrVs9R0.net

>>49
立浪に打席もらえなかったから
ヒット打ったりして調子が上がると外されてきた
打撃がダメだと世間に言わせるため

47 :名無しさん@恐縮です:2022/12/24(土) 18:06:46.35 ID:cm35d0xk0.net

>>32
熱血昼休みw

6 :名無しさん@恐縮です:2022/12/24(土) 14:26:31.32 ID:hP+R27nx0.net

>>5
イイハナシダナー

38 :名無しさん@恐縮です:2022/12/24(土) 16:01:08.20 ID:8vIu3rhd0.net

未だに声出し声出しと言う宮本。少年野球指導でも先ずそれからだから

49 :名無しさん@恐縮です:2022/12/24(土) 19:04:24.63 ID:NgO1k6S30.net

>>48
打撃がダメダメやし、肩は強いけど守備自体はそこまで巧くないし、投手の方がワンチャンあるやろ
背が低くても、西武の森みたいに打てる奴は打てるし体格は言い訳にならない
それならチビでもコントロールと良い変化球有ればヤクルトの石川みたいに通用するかもしれん

35 :名無しさん@恐縮です:2022/12/24(土) 15:58:32.12 ID:h+blh59b0.net

自分がショートからの送球で苦労したのになんで肩の強い選手を二塁に推してるのかわからん

65 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 11:46:51.87 ID:rgw6WOEU0.net

>>5
その嫁と知り合ったのも

14 :名無しさん@恐縮です:2022/12/24(土) 15:04:21.29 ID:szen00DS0.net

コメによると井端の能力低下だと後に言っとるらしい

43 :名無しさん@恐縮です:2022/12/24(土) 16:18:55.61 ID:XyKt5Lav0.net

>>12
森敬斗とか身体能力高いのはわかるが強肩でも暴投癖あると本末転倒って感じだからな

64 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 11:45:17.76 ID:GyrZtt1t0.net

>>28
在日特権みたいになってるな。
立浪って何かタイトル取ったのかな?

58 :名無しさん@恐縮です:2022/12/24(土) 23:38:02.37 ID:TkPrVs9R0.net

>>55
落合の考えなんて、自分の退任後に戦力を残したくないってだけ
後任監督は立浪の可能性があったから

22 :名無しさん@恐縮です:2022/12/24(土) 15:24:26.14 ID:s9vEa5iX0.net

>>18
それでも点取れれば良いんだよ
投手陣が0に抑えれば勝てるんだし

59 :名無しさん@恐縮です:2022/12/24(土) 23:42:32.55 ID:s9vEa5iX0.net

>>50
んまぁその査定は落合がやってたから自分で判断して飛び込まないでヒットになった分も響いてるからオアイコでしょ

21 :名無しさん@恐縮です:2022/12/24(土) 15:23:31.42 ID:XyKt5Lav0.net

>>18
ノーアウト満塁で無得点になる野球よりは
ゲッツー崩れで1点取る野球のがマシだという奴だろ
チャンスを潰すと流れが相手にいっちゃうから

42 :名無しさん@恐縮です:2022/12/24(土) 16:15:28.91 ID:T58oEXDS0.net

>>2
清原が言ったこといまだに真に受けてるの?

39 :名無しさん@恐縮です:2022/12/24(土) 16:01:47.97 ID:OljDQ6C10.net

>>35
それは説明されてるが
セカンドからの送球が遅れるほうがやばい
ショート深いところから投げてもたいていアウトにならないとさ

29 :名無しさん@恐縮です:2022/12/24(土) 15:44:53.46 ID:iyT90Cd50.net

変わったことやっておけば勝手に持ち上げてくれるからやっておきたくなる

51 :名無しさん@恐縮です:2022/12/24(土) 20:27:36.81 ID:fi15H7g70.net

>>32
プギャー

26 :(。・_・。)ノ :2022/12/24(土) 15:40:32.51 ID:pb9ruHJ20.net

思えば落合批判してた清原はあの頃から立浪の擁護で、覚せい剤をキメて幻覚と現実が入り交じってた可能性あるんだよな
今でも清原は場外ホームラン打ったり空くらい飛べそうな意識あるんじゃね?

3 :名無しさん@恐縮です:2022/12/24(土) 14:22:09.87 ID:BCdAa0Pb0.net

パワハラか
あれは上司にはしたくないタイプだな

28 :名無しさん@恐縮です:2022/12/24(土) 15:42:26.29 ID:s9vEa5iX0.net

>>26
やっぱりこれやろ

落合が立浪を干すためにやったこと

・バスの立浪専用席の撤廃

・遠征時立浪だけがホテルのスイートだったのに落合のみに変更

・立浪専用となってたベンチを撤廃

・森野にだけ特打特守 立浪にはノックしない

・立浪をスタメンから下ろす場合は事前説明が必要だったのに説明無しで落とす

18 :名無しさん@恐縮です:2022/12/24(土) 15:15:03.71 ID:KOTJyk/G0.net

一三塁作ってダブルスチールで一点で満足する野球

5 :名無しさん@恐縮です:2022/12/24(土) 14:24:44.12 ID:8JgbWaEY0.net

かつて、名前は出せないが堀之内のソープを全軒制覇するほどソープ好きだったロッテの選手がいた。その選手は新婚だったにも関わらずソープ通いを辞めず、業を煮やした新妻はある日、家に帰ってきたその選手に向かい「大事な話があるので、服を脱いで風呂場に来てほしい」と言った。件の選手が裸になって風呂場に向かうと、そこにはスケベ椅子とマット、それに泡姫ルックの新妻が。
この新妻、亭主のソープ通いを辞めさせるには「家でサービスするしかない」と自らソープに赴き道具と技術を修得してきたというのだ。これに懲りた件の選手、ソープ通いはピタリと止まり、翌年には長男の福嗣くんも誕生した。

37 :名無しさん@恐縮です:2022/12/24(土) 15:59:36.88 ID:ekoncScm0.net

>>12
それもうファインプレーちゃうやん

4 :名無しさん@恐縮です:2022/12/24(土) 14:23:10.63 ID:ehfIf3FX0.net

宮本は生意気

30 :名無しさん@恐縮です:2022/12/24(土) 15:46:21.05 ID:V2z+g69W0.net

宮本といえば、元祖「巨人選手なのに熱烈阪神ファン」

46 :名無しさん@恐縮です:2022/12/24(土) 17:26:53.86 ID:RNCICWpT0.net

>>43
でも、稼頭央って守備だけでも凄い評価されてないか?

33 :名無しさん@恐縮です:2022/12/24(土) 15:53:31.41 ID:yp0CGFq10.net

>>28
落合以前の特別扱いが異常なだけで当たり前のことしかしてなくね?

11 :名無しさん@恐縮です:2022/12/24(土) 14:48:25.04 ID:szen00DS0.net

指導者になって役に立った
ってのもなかなか

32 :名無しさん@恐縮です:2022/12/24(土) 15:49:34.65 ID:V2z+g69W0.net

>>30
素で間違えた

これヤクルトの宮本だったw

36 :名無しさん@恐縮です:2022/12/24(土) 15:58:35.95 ID:8+0hkOJv0.net

>>5
フクシ氏が生誕したのは中日時代でせ。

40 :名無しさん@恐縮です:2022/12/24(土) 16:08:59.36 ID:ENowVhEK0.net

>>35
>>39にもあるようにセカンドの方がアウトにできる範囲がより広がるってことだわな

24 :名無しさん@恐縮です:2022/12/24(土) 15:31:32.04 ID:RYyci35F0.net

ケツアナすれば楽勝やろ

48 :名無しさん@恐縮です:2022/12/24(土) 18:11:40.92 ID:RcniIRK80.net

そんなことより根尾をどうするか
ショート転向まだ間に合うぞ

15 :名無しさん@恐縮です:2022/12/24(土) 15:06:28.98 ID:XyKt5Lav0.net

結局井端が衰えてきててショートが厳しくなってきたから
荒木には犠牲になってもらうというコンバートだな
まあカープの菊池をショートにするようなもんだから上手く行かなかった
井端も巨人だとセカンドだったしな

コメント

タイトルとURLをコピーしました