スポンサーリンク

【朗報】インテル次世代CPU、クロック周波数「9.0GHz」記録wwwこれもう覇権だろwww [928380653]

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

1 ::2022/12/22(木) 15:26:00.88 ID:Sz2Hnqc90.net ?2BP(3276)
https://img.5ch.net/ico/u_chinsyu.gif
Intel Core i9-13900KS は、箱から出してすぐに最大 6 GHz の周波数で動作する非常識なクロック チップです。しかし、予想通り、このチップの主なターゲットである愛好家や極端なオーバークロッカーは、チップの真のオーバークロック機能を示してくれました。ASUS の社内の有名なオーバークロッカーである Elmor は、LN2冷却を使用して Intel Core i9-13900KS CPU で最大 9008.82 MHz または 9 GHz のクロック周波数を達成することができました。

https://wccftech.com/its-over-9000-intel-core-i9-13900ks-becomes-the-first-cpu-to-achieve-9-ghz-frequency-world-record/

128 ::2022/12/22(木) 17:51:53.87 ID:WXWo08X50.net

量子コンピュータはインテルとAMDどっちが先に出すの?
それとも別のメーカーから?

174 :グレートウォール(滋賀県) [DE]:2022/12/22(木) 19:31:36.85 ID:avKI/D/J0.net

節電せーや

21 ::2022/12/22(木) 15:34:51.53 ID:oFIgmvEy0.net

>>3
冬は暖房いらんかもなw

36 ::2022/12/22(木) 15:44:00.18 ID:GEvG2tZc0.net

何の煙だよw

129 ::2022/12/22(木) 17:54:20.46 ID:CCaUd7gZ0.net

技術革新起きんな
電力でなんとかするパワープレイばかり

95 ::2022/12/22(木) 16:38:48.70 ID:LIecGdXw0.net

クロックってどこで発生させてるの?
CPU?マザボ?

184 :ポルックス(ジパング) [US]:2022/12/22(木) 20:04:55.71 ID:mmhan3E/0.net

次世代ペンティアム4

29 ::2022/12/22(木) 15:39:23.89 ID:a4NkEzYd0.net

クロックダウンして真夏で空冷5.5G余裕なら考える

190 ::2022/12/22(木) 20:55:46.80 ID:rYIJNU/u0.net

セレロン300Aをここまでクロックアップしろ

132 ::2022/12/22(木) 17:55:16.44 ID:I+dElbI50.net

専用の発電用小型原子炉も開発してくれw

97 ::2022/12/22(木) 16:42:51.43 ID:HGj+gcR90.net

最近のCPUやGPUの消費電力と発熱は頭おかしいレベルだからね

92 ::2022/12/22(木) 16:31:58.01 ID:19/1Z8Qz0.net

時代はあさま三相へ

76 ::2022/12/22(木) 16:20:05.26 ID:zDfbCELa0.net

最近のCPUはピチピチしてんな

166 ::2022/12/22(木) 18:46:41.09 ID:kE9Dcj330.net

>>112
その前にCPUコアが破裂してMBに穴があく

10 ::2022/12/22(木) 15:31:48.53 ID:/lILkDqh0.net

そんだけ早く回して何をするん?

139 ::2022/12/22(木) 18:07:38.76 ID:qe1ZaGMr0.net

Pentiumの頃の進化を見てると今頃とんでもない速さになってるはずだったんだが何で停滞してるの?
2022年なんて未来になったら100GHzくらいいくかと思った

67 ::2022/12/22(木) 16:16:21.72 ID:lH207cCs0.net

>>21
液体窒素で冷やしてるから
冷房費がめちゃくちゃ高いぜ

86 ::2022/12/22(木) 16:25:19.95 ID:OeQ0Y9UT0.net

そろそろ一般家庭用電源じゃPCが動かせなくなる

103 ::2022/12/22(木) 16:51:17.77 ID:dGkjmB5N0.net

プレスコ時代と同じだな

89 ::2022/12/22(木) 16:28:55.13 ID:W2tj8JeW0.net

>>87
ご家庭に光が普及して、1Gbpsで遅延もほぼなければ近未来に近い感じになるかもね

16 ::2022/12/22(木) 15:33:51.93 ID:nUTO7yub0.net

自分の職種だとクロックよりメニーコアが重要だと思い知った
だがゲーマーは1コアのクロックこそ最重要だろう

153 ::2022/12/22(木) 18:23:35.32 ID:9WpKVve90.net

13600K買ったけど必要十分過ぎるかな
12世代も十分だったけど結局Zen4もアチチになっていったならギリ空冷いけるこれでいい

219 ::2022/12/23(金) 11:58:11.87 ID:rUFB1UL40.net

9GHzなんて言っても1秒間に90億回処理するだけなんでしょ
さっさと1THzくらい作れこの無能どもが😠

99 ::2022/12/22(木) 16:46:46.30 ID:jTJElgtd0.net

冬の暖房問題もこれで解決!だね ニコッ

235 ::2022/12/24(土) 14:05:33.42 ID:JlVnTFWP0.net

>>234
正直言って、そういう頭の悪そうな
目標を立てるのはあまり良くないと思います。

TSMCもインテルもすごいレベルで戦っているんで
そう簡単には同じ土俵に立たせても貰えないでしょう。

135 ::2022/12/22(木) 17:56:30.56 ID:KQtVmxHc0.net

>>86
普通のご家庭なら単三 200V来てるんで…

145 ::2022/12/22(木) 18:17:14.44 ID:kE9Dcj330.net

>>23
30年前は100MHzもないぞ
速くて33MHzとかそんなもん

7 ::2022/12/22(木) 15:29:04.19 ID:ZCYK6WuB0.net

問題はワッパ

98 ::2022/12/22(木) 16:45:06.29 ID:xHqPlIif0.net

pentium4っていうんだろ?知ってる知ってる

175 :北アメリカ星雲(神奈川県) [LU]:2022/12/22(木) 19:36:04.70 ID:w3RtP61V0.net

高クロックで処理するPCって何か動作が引っかかるような感じがする

120 ::2022/12/22(木) 17:27:58.87 ID:XdEkJQCO0.net

大事なのはミドルスペックよ

23 ::2022/12/22(木) 15:37:05.02 ID:EoIt/ogo0.net

コアクロック9GHzはすごいと思うけど、バスクロック100MHzって30年くらい変わってないような?
むしろ昔より遅くなってない?

81 ::2022/12/22(木) 16:22:50.10 ID:BGsBReXk0.net

うおおおおおおおお
暖房代は浮くぜぇぇぇぇえええええ!

87 ::2022/12/22(木) 16:26:27.92 ID:FvtkjLOM0.net

>>86
発電所にCPU稼働工場作って
ユーザーは演算力をレンタルする時代がくるな

187 ::2022/12/22(木) 20:29:50.98 ID:UEUFvimi0.net

oracle sparc severの電源電圧は、既に200Vだが、intel serverは、どうなってるんだろ。

141 ::2022/12/22(木) 18:08:10.69 ID:K39hBmuz0.net

液体窒素とかで冷やすんだろ?

124 ::2022/12/22(木) 17:44:36.72 ID:Hsp0XWKJ0.net

ヘルツが高いとどうなんの?

169 :アルタイル(大阪府) [VN]:2022/12/22(木) 18:56:15.77 ID:EWQ47s6E0.net

最近ベンチマークでスーパーπって使われなくなったな

202 ::2022/12/23(金) 00:12:23.24 ID:TARyvIXz0.net

やはりAppleだけが正しい

82 ::2022/12/22(木) 16:23:27.81 ID:oEsXuZMj0.net

電気代やべえ

43 ::2022/12/22(木) 15:47:56.68 ID:HUAlx1ud0.net

>>42
そのとおりだよ

31 ::2022/12/22(木) 15:40:47.92 ID:qzRnmK6+0.net

そろそろ光速超えてるだろ

31 ::2022/12/22(木) 15:40:47.92 ID:qzRnmK6+0.net

そろそろ光速超えてるだろ

229 ::2022/12/23(金) 23:44:41.58 ID:djDCee8E0.net

デュアルコア@9GHzは漢のロマン

52 ::2022/12/22(木) 15:57:28.86 ID:NucmWEw+0.net

>>49
今のはメラゾーマではない…ピオリムだ

63 ::2022/12/22(木) 16:13:40.62 ID:sr9LQL5b0.net

9GHzって東京ドーム何個分?

204 ::2022/12/23(金) 00:26:05.99 ID:mSfkeYWy0.net

熱は?

238 ::2022/12/25(日) 07:27:46.23 ID:Mo7+c6YP0.net

>>236
何が何でも自作したいのか
それならx86買ってきてデチューンして載せるしかないね
好きにしたらいいんじゃない?

66 ::2022/12/22(木) 16:15:20.85 ID:IlI02xBp0.net

目玉焼き

147 ::2022/12/22(木) 18:19:02.48 ID:kE9Dcj330.net

>>36
気化した液体窒素とドライアイス

コメント

タイトルとURLをコピーしました