スポンサーリンク

【半導体】世界半導体ファウンドリ市場で首位TSMCとSamsungの差が拡大 [HAIKI★]

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

1 :HAIKI ★:2022/12/18(日) 18:59:44.40 ID:UMdFc9kH.net
2022年第3四半期(7月~9月)の世界半導体ファウンドリ市場シェアにおいて、首位TSMCと2位Samsungの差が広がっていると、調査会社TrendForceが報告しています。

Samsungのシェアは3四半期連続で縮小…

続きはソース元で
https://news.livedoor.com/article/detail/23365925/

関連ソース

Global Top 10 Foundries’ Total Revenue Grew by 6% QoQ for 3Q22, but Foundry Industry’s Revenue Performance Will Enter Correction Period in 4Q22, Says TrendForce
https://www.trendforce.com/presscenter/news/20221208-11495.html

2022年第3四半期のファウンドリ売上高ランキング、首位TSMCが2位Samsungとの差を拡大
https://news.mynavi.jp/techplus/article/20221214-2536948/

サムスン電子、ファウンドリシェア15%台に下落…TSMCとの格差拡大
https://japan.ajunews.com/view/20221209113630308

11 :名刺は切らしておりまして:2022/12/18(日) 19:19:41.75 ID:1wq4U5QL.net

>>7
先進国は半導体の設計、  
台湾は製造に特化と役割分担してきたのがこれまで。

韓国にロジック半導体の設計できるの?

28 :名刺は切らしておりまして:2022/12/18(日) 20:48:33.17 ID:f0lvor1S.net

>>26
あるんじゃね?
キンペーはプーよりは賢いし

51 :名刺は切らしておりまして:2022/12/20(火) 13:34:56.82 ID:szd7qd7j.net

>>49
フィリピンの空港で見かけたおっさん集団、誰一人カタコトすらできんかったなw

50 :名刺は切らしておりまして:2022/12/20(火) 11:48:31.13 ID:gYe7Wq0M.net

>>49
日本人はチョンと違って英語使う必要ないからww

26 :名刺は切らしておりまして:2022/12/18(日) 20:45:22.78 ID:pmGA/w6o.net

戦争なしに台湾が合併されるシナリオがあるならリスクだな

8 :名刺は切らしておりまして:2022/12/18(日) 19:14:40.94 ID:EK592bi7.net

日付が12月12日とか何で今頃スレ立てたん

30 :名刺は切らしておりまして:2022/12/18(日) 22:20:29.31 ID:ZWwGjj22.net

サムスンみたいに35歳で1回目の定年っていう厳しさは、今の日本に必要なものだよな

45 :名刺は切らしておりまして:2022/12/19(月) 12:27:55.66 ID:wxwRKnoi.net

半導体しか産業が無い朝鮮がこれでは駄目じゃね?

【韓国】3年連続で100兆ウォンの財政赤字、国の信頼度にも赤信号 [12/19] [ばーど★]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1671413053/

22 :名刺は切らしておりまして:2022/12/18(日) 19:57:49.39 ID:T+PFssV9.net

一年で目に見える成果を出さないと個人の業績評価が下がるサムスンの人事制度にも問題はある
あの評価制度ではチャレンジがしにくい
比較的達成容易な目標をこなしていった人が出世しやすい

36 :名刺は切らしておりまして:2022/12/19(月) 08:06:38.99 ID:GB1iLW+o.net

>>1
自分がしてきたことされる気分はどう?

7 :名刺は切らしておりまして:2022/12/18(日) 19:13:17.01 ID:3WGKnrsH.net

日本は競争にすら加われない惨状

43 :名刺は切らしておりまして:2022/12/19(月) 09:53:56.75 ID:rGzvuQH2.net

韓国さん…😨
ざまぁ🤑

37 :名刺は切らしておりまして:2022/12/19(月) 08:07:58.17 ID:+dl6D/7q.net

最後に勝つのはサムスン

16 :名刺は切らしておりまして:2022/12/18(日) 19:39:09.60 ID:+75qxif2.net

10年以内には台湾は中国に併合されるという見解を自民党、米政府幹部、米軍幹部が話しているけど、TSMCを中国に握られるのは米国的には痛手だよな…

だから最近、半導体製造機器メーカーがどんどん韓国に拠点作ったりしてSamsung支援が進んでるのかね

53 :名刺は切らしておりまして:2022/12/20(火) 15:22:55.46 ID:uhhyGRf1.net

>>50
日本は貧乏土人国家だからなw
海外でビジネスできない

14 :名刺は切らしておりまして:2022/12/18(日) 19:34:31.82 ID:PECrJ7Hy.net

台湾最高~

49 :名刺は切らしておりまして:2022/12/19(月) 20:43:57.26 ID:JX1qPXD2.net

ネトウヨが安定の頭の悪さを見せるスレ
韓国人の平均TOEICスコア683
日本人の平均TOEICスコア531
ネトウヨは韓国人にTOEICスコアで負けないように頑張れよ

2 :名刺は切らしておりまして:2022/12/18(日) 19:00:44.57 ID:2NDMvBKj.net

東芝は?

13 :名刺は切らしておりまして:2022/12/18(日) 19:33:20.67 ID:zPXzGsmy.net

日本の韓国ホワイト国排除で半導体投資加速させたTCMC大勝利

12 :名刺は切らしておりまして:2022/12/18(日) 19:22:26.36 ID:hJWoIgtb.net

ttps://youtu.be/vDQIAmUpjcE
TMSC Stepping Up Production in Arizona With New Factory

12 :名刺は切らしておりまして:2022/12/18(日) 19:22:26.36 ID:hJWoIgtb.net

ttps://youtu.be/vDQIAmUpjcE
TMSC Stepping Up Production in Arizona With New Factory

17 :名刺は切らしておりまして:2022/12/18(日) 19:48:34.54 ID:Aj6qqEaS.net

ジャップは蚊帳の外
サムチョンの足元にも及ばない

18 :名刺は切らしておりまして:2022/12/18(日) 19:50:17.83 ID:sWRxH/Z4.net

>>16
韓国は既に中国の属国で近い将来中国に併合されるのに韓国企業支援する意味ないだろ
それを見越しての日本工場設立だと思う

48 :名刺は切らしておりまして:2022/12/19(月) 15:34:58.64 ID:JnHrP4Eo.net

>>46
そういえばトヨタが半導体作る話はどうなった?
フェイドアウト?

35 :名刺は切らしておりまして:2022/12/19(月) 07:56:15.46 ID:6NpjH7uC.net

年中 X
年収 ○

44 :名刺は切らしておりまして:2022/12/19(月) 10:01:28.25 ID:ijwnUXBe.net

サムスンは海外資金を日本に依存
https://japanese.joins.com/JArticle/268498
サムスン電子の海外資金の大半は日本のメガバンクから借りたものだ

ウォンは国際通貨ではない。日本の銀行が保証してやってた

10 :名刺は切らしておりまして:2022/12/18(日) 19:17:30.19 ID:1wq4U5QL.net

台湾との技術差の問題だけじゃない。
韓国に出すとパクられる。

31 :名刺は切らしておりまして:2022/12/18(日) 22:39:30.23 ID:3c4alJSd.net

>>20
やっぱり Snapdragon 888と8 Gen 1の発熱問題は大きかったな
発熱してしまうといくらスペック高くても、計算能力がガタ落ちしてしまう

29 :名刺は切らしておりまして:2022/12/18(日) 20:51:13.40 ID:PECrJ7Hy.net

サムスンとトヨタ比べてサムスンのが上って
それは早計だな
従業員数が違いすぎる

9 :名刺は切らしておりまして:2022/12/18(日) 19:16:44.77 ID:exKUIaou.net

半導体素材技術

世界一の日本wwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

4 :名刺は切らしておりまして:2022/12/18(日) 19:09:25.16 ID:43/A1u/P.net

サムスン クラスター再製造
ASML韓国 24年頃
TEL韓国 23年工事終了

42 :名刺は切らしておりまして:2022/12/19(月) 09:33:50.70 ID:BhXMnhQh.net

サムスン製のSOCは完全にハズレ認定されてるからなあ。同じ微細構造のSOCでも明らかにTSMCの方がパフォーマンス良いもんなあ。

40 :名刺は切らしておりまして:2022/12/19(月) 09:06:48.79 ID:O3gzUfA3.net

サムスンは5nmプロセスでの量産が可能だとして製造開始したけど、歩留まりが高すぎて量産できないでいる。
サムスンが量産出来るのは7nmまでで止まってる。
それに比べてTSMCは5nmでの量産しまくっていて、一部4nmも量産開始して、3nm、2nmに移行予定。
技術面で完全に負けたのが韓国側

15 :名刺は切らしておりまして:2022/12/18(日) 19:38:29.47 ID:pr/ltnh3.net

めでたい

23 :名刺は切らしておりまして:2022/12/18(日) 20:17:22.91 ID:5UFTnByo.net

>>1
それでもトヨタの3倍稼ぐサムスン様…

5 :名刺は切らしておりまして:2022/12/18(日) 19:10:21.35 ID:exKUIaou.net

>>1
技術先進国の日本を

怒らせれば

そうなるだろwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwww

38 :名刺は切らしておりまして:2022/12/19(月) 08:08:03.28 ID:GB1iLW+o.net

サムスンはあと3年で終わる

41 :名刺は切らしておりまして:2022/12/19(月) 09:25:49.37 ID:a7Umd5Z4.net

>>38
ネラーが言うと、3年後繁栄してそう

39 :名刺は切らしておりまして:2022/12/19(月) 08:31:37.42 ID:S78ypcdz.net

>>2
JSCは研究開発を数年前にやめちゃった 今のライン(0.13μm)で作れるものしかやらない 息が長い車載用の保守パーツとかがメインじゃないかな

そもそも、日本のファウンダリって、自社製品の生産ラインの空きを貸しますくらいのビジネスでしかなかった 
最先端プロセスでファウンダリ専業のTSMCやGF(最先端は10年代まで)とはビジネスが全く違う そういう意味では、Samsungのファウンダリは昔の日本のシステムに近い

19 :名刺は切らしておりまして:2022/12/18(日) 19:50:53.76 ID:PECrJ7Hy.net

ただのファブレスが

20 :名刺は切らしておりまして:2022/12/18(日) 19:52:28.53 ID:VSoC+B/D.net

クアルコムもSnapdragonの委託先をサムスンからTSMCに切り替え始めたしな

47 :名刺は切らしておりまして:2022/12/19(月) 12:59:48.96 ID:KIFhdQcn.net

故安倍首相の半導体輸出見直しは笑ったわ
すぐにサムスンの副会長が飛んで来た
ついでに観光政府は最初にアメリカに人を送ったけど追い返された
仕方なく、日本に来て狭い会議室でわめいて帰って行ったな

サムスンにしてもまず取引先の企業から情報を聞くんじゃなく、取引銀行に行くあたりがトップダウン志向の韓国らしいやり方だと思った

46 :名刺は切らしておりまして:2022/12/19(月) 12:39:31.38 ID:w/X6GGgY.net

>>41
ネトウヨは何十年もまえからサムスン倒産と言ってるからなww

なお現実はトヨタの3倍稼いでるサムスン帝国

3 :名刺は切らしておりまして:2022/12/18(日) 19:08:56.02 ID:hJWoIgtb.net

ttps://youtu.be/_7DBTpo2XCE
半導体世界大手・TSMCが大阪進出!

6 :名刺は切らしておりまして:2022/12/18(日) 19:10:42.31 ID:hJWoIgtb.net

ttps://youtu.be/emM6n6CuC7E
台湾TSMC 米半導体工場に400億ドル

27 :名刺は切らしておりまして:2022/12/18(日) 20:45:41.32 ID:pmGA/w6o.net

戦争なしに台湾が合併されるシナリオがあるならリスクだな

33 :名刺は切らしておりまして:2022/12/19(月) 07:23:08.52 ID:SoxYaGYR.net

>>11
tsmcよりは出来るんじゃ無いの?

24 :名刺は切らしておりまして:2022/12/18(日) 20:22:51.01 ID:hJWoIgtb.net

ttps://www.data-max.co.jp/article/50373
熾烈になっている最先端半導体の受託競争(前)

ttps://www.data-max.co.jp/article/50379
熾烈になっている最先端半導体の受託競争(後)

52 :名刺は切らしておりまして:2022/12/20(火) 13:52:19.82 ID:536Jz4Bg.net

>>11
出来るぞ普通に

34 :名刺は切らしておりまして:2022/12/19(月) 07:55:55.99 ID:6NpjH7uC.net

>>30
業績良ければ年中なみのボーナス出せる会社だからこそできる

コメント

タイトルとURLをコピーしました