スポンサーリンク

運転で迷惑な奴、晴れの日にリヤフォグ点けてる奴と動画みたいな運転してる奴 [468394346]

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

1 :エルボードロップ(神奈川県) [ニダ]:2022/11/23(水) 16:10:49.04 ID:wkPzlv6q0.net ?PLT(15000)
sssp://img.5ch.net/ico/1fu.gif
霧や雨といった悪天候時に後続車に自分の車が前方にいることを知らせる「リアフォグランプ(後部霧灯)」を巡り、
ネット上でちょっとした論争が巻き起こっている。SNSでは「晴れの日の夜つけてると腹立つ」
「使い方わからずに普通に点けるのは迷惑極まりない」といった訴えが。総合すると、
見通しのいい道路で通常の天気の際にリアフォグランプを付けると、まぶしくて危ないといった趣旨だ。
実際に、自動車関係の当事者はどう考えているのか。

https://imgur.com/a/4ZxTXLN

https://news.yahoo.co.jp/articles/4e43aed6adb5f3fd897b9003ea73019f2219fb0b

48 :急所攻撃(東京都) [ニダ]:2022/11/23(水) 17:49:09.00 ID:8MYeDn4D0.net

関係ないけど
アウディがライト凝りまくってて
すげえというか苦笑w

https://youtu.be/sgJ4LhFYjjM
https://youtu.be/hDJi240E_ZA

24 :ブラディサンデー(茸) [CA]:2022/11/23(水) 16:49:19.42 ID:LvomvXj80.net

>>23
いやマジのハイビーム多いよ
俺の地元は軽とかミニバンが多いな
堪りかねて軽く1回パッシングするとローに切り替えるから間違いないね

39 :バックドロップ(東京都) [KR]:2022/11/23(水) 17:06:02.12 ID:XcU6ut6G0.net

>>3
都内だと基本的に街路灯で明るいからハイビーム使ったことないな
地方へ行くと道路が真っ暗でびっくりするわ

12 :フェイスロック(大阪府) [US]:2022/11/23(水) 16:23:44.57 ID:r8569vyK0.net

あんま機にならん、街なかでハイビームの方がムカつく

28 :超竜ボム(茸) [ニダ]:2022/11/23(水) 16:51:21.29 ID:RR6GYlZc0.net

>>1
車メーカーがアホなのよ点灯中はずっとなにかしらの警告ランプ付けときゃいいのにさ

40 :バックドロップ(東京都) [KR]:2022/11/23(水) 17:08:46.28 ID:XcU6ut6G0.net

>>1
リフレクター光るようにしてるバカのがウザい

18 :タイガースープレックス(茸) [US]:2022/11/23(水) 16:34:16.20 ID:hFnT3ANi0.net

>>16
覚醒剤打ってる人もライト点けずに乗ってるのいるわ

37 :キチンシンク(ポンポン山) [IT]:2022/11/23(水) 17:00:13.75 ID:Zy8X/CMF0.net

後ろからハイビームくらったらリアフォグでやり返す

20 :キチンシンク(千葉県) [ニダ]:2022/11/23(水) 16:37:55.29 ID:kXxuOOr90.net

>>17
吹雪でハイビームなんかにしたら余計見づらいだろう

13 :トラースキック(SB-iPhone) [TR]:2022/11/23(水) 16:25:42.56 ID:84Tzja100.net

フォグランプマジでムカつく!あと、自転車でLED点滅さしてるヤツもムカつく。

25 :河津落とし(茸) [JP]:2022/11/23(水) 16:49:56.02 ID:knkGVe1c0.net

運転の荒い外車に乗った老人
スピード超過してウィンカーも出さず割り込んで
前車を煽って

全くもって老害そのものである

5 :ドラゴンスープレックス(茸) [ニダ]:2022/11/23(水) 16:14:57.09 ID:6LfOKaRz0.net

人を轢くやつ

69 ::2022/11/23(水) 19:18:29.83 ID:uZ/6DJ0H0.net

ウィンカー橙点灯って違法じゃなかったっけ?
あれやめてほしい

33 :断崖式ニードロップ(東京都) [FR]:2022/11/23(水) 16:57:43.56 ID:iJ0uc+Q+0.net

DQNアルファードのハイビームもどき強力ライト取り締まれよ

35 :超竜ボム(茸) [ニダ]:2022/11/23(水) 16:59:14.46 ID:RR6GYlZc0.net

>>27
いやいや
フロントよりリアフォグの方が実用性は凄く高いよ
もちろん濃霧状態なら
せっかく有効な装置なのにメーカーの思慮が足りずにこうなってる…まったく残念

65 ::2022/11/23(水) 19:07:34.82 ID:Zy8X/CMF0.net

>>47
ミラー見ると意外と女が多いんだよ

70 ::2022/11/23(水) 19:22:00.93 ID:1l+vVINr0.net

黄緑みたいな変な色のくそ眩しいフォグもやめてほしい。

14 :32文ロケット砲(東京都) [JP]:2022/11/23(水) 16:26:53.21 ID:fKUc83DQ0.net

右直レーンで信号変わってから右ウィンカー出すやつは死ね

11 :毒霧(茸) [RU]:2022/11/23(水) 16:22:57.95 ID:JGKUgB+H0.net

>>10
86とか日産GTRに付いてるな

3 :シューティングスタープレス(長野県) [US]:2022/11/23(水) 16:11:51.32 ID:UBj6Plzk0.net

ハイビームで延々走り続けるのもやめろや

6 :スリーパーホールド(北海道) [BR]:2022/11/23(水) 16:15:39.39 ID:7qBI3NoU0.net

自動車の底から地面に向かって強めのライト当ててるクルマもあるよね?
クルマ全体がボーっとした光に包まれるやつ
あれなんていう名前のライトなんだろう?

44 :ダブルニードロップ(埼玉県) [RU]:2022/11/23(水) 17:20:50.32 ID:t93TBCR60.net

おまえは主観しか存在しない統合失調症→>>42

19 :ブラディサンデー(茸) [CA]:2022/11/23(水) 16:36:16.68 ID:LvomvXj80.net

>>8
昔のフォグならまだしも今のファッションフォグなら問題ないわ

7 :リバースネックブリーカー(大阪府) [CN]:2022/11/23(水) 16:15:39.62 ID:ReuaeqMC0.net

トラックの目潰しライト取り締まれよ
あれマジで危ないやろ

51 :中年’sリフト(SB-iPhone) [MD]:2022/11/23(水) 18:02:52.35 ID:8rDryjPK0.net

>>8
デフォルトでつくんだよ許して

21 :ブラディサンデー(茸) [CA]:2022/11/23(水) 16:38:12.10 ID:LvomvXj80.net

>>12
まぁこれが1番迷惑だわ
だって警察がハイビームで走れって言ってたもんって開き直るから質悪い

34 :テキサスクローバーホールド(静岡県) [CN]:2022/11/23(水) 16:57:43.73 ID:Xcvr6XEs0.net

>>30
ハイビームをオフにできるんじゃ無かった?

23 :フライングニールキック(埼玉県) [ニダ]:2022/11/23(水) 16:42:25.34 ID:ojzeMKhu0.net

>>21
それハイビームじゃなくて車高高いから

10 :エクスプロイダー(滋賀県) [US]:2022/11/23(水) 16:21:08.93 ID:Ezzw/Hkh0.net

今の車はこんなの付いてんだ

47 :セントーン(京都府) [ヌコ]:2022/11/23(水) 17:46:36.57 ID:Ubtep6n70.net

妙に車間距離詰めてくる奴の方がストレスかな
煽りとかじゃなく、普段の車間距離がそうなんだと思うが、ブレーキに気を使うわ

36 :ミドルキック(茸) [KR]:2022/11/23(水) 16:59:38.07 ID:tBIhvvkw0.net

無駄にバブル換えてるやつ。

76 :アンクルホールド(千葉県) [US]:2022/11/23(水) 22:23:11.32 ID:ZHGWg20w0.net

>>57
あれ自分の車のライトより後ろの車のLEDのほうが激しく反射してムカつく

29 :頭突き(東京都) [US]:2022/11/23(水) 16:52:08.21 ID:n6hOAx+V0.net

リアフォグくらいでイライラとか常に何かにイライラして生きてそう

16 :マシンガンチョップ(SB-Android) [ニダ]:2022/11/23(水) 16:28:33.53 ID:CVLvz4U80.net

俺は夜でもライト一切点けてないけどな

41 :リバースパワースラム(ジパング) [ニダ]:2022/11/23(水) 17:09:35.83 ID:iIuTnkBK0.net

センサー不良でオートライトが昼でもずっと光ってたことあるわ
日光の方が明るいから全く気が付かなかったw

9 :アキレス腱固め(茸) [AU]:2022/11/23(水) 16:19:41.48 ID:cRv9PnNv0.net

スイッチが連動onでリターンするから
インジケーターでしかわからないのでは

52 :中年’sリフト(SB-iPhone) [MD]:2022/11/23(水) 18:05:18.45 ID:8rDryjPK0.net

>>48
電光掲示板みたいでビックリしたw
コンセプトカーでしょ?これ
その辺走ってたら笑うわ

50 :クロイツラス(大阪府) [GB]:2022/11/23(水) 18:00:25.71 ID:Xiiz60NL0.net

トラック信号見えない

66 ::2022/11/23(水) 19:08:25.40 ID:Zy8X/CMF0.net

>>51
デイライトとは違う

62 ::2022/11/23(水) 18:59:20.01 ID:tC+ZfDBQ0.net

目潰しフォグをつけてる奴って滅多に見ないから点灯しっ放しだとどうなるかわかってないんだろ

68 ::2022/11/23(水) 19:17:51.45 ID:dh0rbzTB0.net

高速道路を逆走するヤツ

15 :キチンシンク(千葉県) [ニダ]:2022/11/23(水) 16:28:20.72 ID:kXxuOOr90.net

あれリアフォグだったのか
車好きってやたら光らせたがるからそういう類の装飾ランプかと思ってた

17 :イス攻撃(北海道) [ニダ]:2022/11/23(水) 16:31:48.75 ID:SYCYZiR90.net

吹雪や豪雨みたいな視界不良の時でも絶対にハイビームにしないやついるよな

26 :イス攻撃(北海道) [ニダ]:2022/11/23(水) 16:50:14.15 ID:SYCYZiR90.net

>>20
見づらくなったとしても周りにいるのかいないのか把握出来ていた方が対応しやすい

54 :膝靭帯固め(福岡県) [US]:2022/11/23(水) 18:41:26.09 ID:IC3K/DnO0.net

>>51
ヘッドライトと別にオンオフ出来ないと車検通らないはずだから
デフォルトではないはず

30 :32文ロケット砲(埼玉県) [CN]:2022/11/23(水) 16:53:37.68 ID:v5E2OKKw0.net

>>12
オートライトで勝手にハイビームになってしまうんだが

56 :グロリア(茸) [IT]:2022/11/23(水) 18:44:45.80 ID:YAIo5PiX0.net

>>45
ナイフ鉄パイプ持ってるぞ

58 ::2022/11/23(水) 18:48:48.27 ID:KX/ilrKM0.net

指示器を曲がり出してから点ける奴は免許返納してくれ

8 :グロリア(茸) [US]:2022/11/23(水) 16:17:39.52 ID:vTOmN5zI0.net

前フォグもだな
馬鹿は光ってないと気が済まない

38 :超竜ボム(茸) [ニダ]:2022/11/23(水) 17:00:32.30 ID:RR6GYlZc0.net

>>29
>>32
キミらは遭遇したことあるの?結構眩しいよ、間違いなく迷惑
でも濃霧のときはとても良い装置なんだけどね

コメント

タイトルとURLをコピーしました