スポンサーリンク

【IT】イーロン・マスク氏、リモート勤務の終了をTwitter従業員に通知 [ムヒタ★]

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

1 :ムヒタ ★:2022/11/11(金) 08:59:09.72 ID:JDvratq+.net
 Twitterの最高経営責任者(CEO)に就任したElon Musk氏は従業員に対し、リモート勤務を今後認めず、「少なくとも」週40時間はオフィスで勤務することを求めると通知したという。複数のメディアが報じた。

 Musk氏がTwitterの従業員に宛てた初めての電子メールを、Bloombergなどが確認した。同氏はその中で「今後の厳しい時期」について警告し、自身の個人的な承認を得ない限りリモート勤務は禁止という規則を、即時適用すると伝えた。

 同氏は経済の見通しと、それが広告に依存するTwitterのような企業に及ぼす影響について、「メッセージを取り繕いようがない」とした。

 Twitterは2020年に、恒久的に「どこからでもリモート勤務可能」とする方針をいち早く発表した大手ハイテク企業の1社だった。従業員の70%近くが当時、1週間の少なくとも一部は在宅勤務を続けることを希望していた。

 前CEOのParag Agrawal氏は2022年3月、自宅などオフィス以外の場所で勤務する自由を従業員に与えるべきだとの考えを改めて示し、「どこで働くか、出張を安全だと感じるか、どのイベントに参加するかという決断は、自分自身でできるべきだ」と従業員らに伝えていた。
2022年11月11日 08時05分
https://japan.cnet.com/article/35195902/

121 :名刺は切らしておりまして:2022/11/12(土) 12:40:56.16 ID:qnv6IwkeT

やたらうちに似合わせて追ってくる

210 :名刺は切らしておりまして:2022/11/18(金) 20:08:40.97 ID:8HRBPOMm.net

>【シリコンバレー時事】米メディアは17日、米ツイッターの多くの社員が退職を決めた可能性があると報じた。
> オーナーとなった実業家イーロン・マスク氏が同日午後までに長時間労働を受け入れるか、辞めるか選択
>するよう迫ったことを受けて決断したもようだ。退職者は数百人規模に上るとの情報もある。

64 :名刺は切らしておりまして:2022/11/11(金) 18:22:38.39 ID:YwY4oP7y.net

当たり前だろ?自宅やゴルフ場で仕事してます的なんイーロンは認めない。
ベルトコンベアのラインで働くと良い。

99 :名刺は切らしておりまして:2022/11/12(土) 02:42:59.50 ID:Yav2rOm6.net

結局Twitterは本心から訴訟までやってこの男に買い取って貰いたかったのか?
クビになるのも知らずに

それとも昭和のアイアコッカの話とか社会の授業で真面目に聞いていなかったの?

180 :名刺は切らしておりまして:2022/11/13(日) 07:21:29.07 ID:60THWk5a.net

敵は自分の権力や利益しか考えない悪徳政治家やブラック経営者など★上級国民★である。
そして彼らの取り巻きであるマスゴミやクズ記者、御用学者、それを止めない家族はどんどんネットで告発し、世界中のみんなで糾弾していくのが世界的な潮流である。

それでも悔い改めない人間は正義のジョーカーが裁きを下し、人々は彼を英雄と呼ぶだろう!
そこで燻ってる君は英雄になる時が近づいている。

112 :名刺は切らしておりまして:2022/11/12(土) 07:52:45.52 ID:rko94ogg.net

リモートはサボり放題だからな。やっと経営者も気付いたか

2 :名刺は切らしておりまして:2022/11/11(金) 09:01:18.41 ID:kUgFRxrI.net

絶対に出社しないようにします。

102 :名刺は切らしておりまして:2022/11/12(土) 04:45:53.22 ID:FOyJMPML.net

リストラするのは当然。

12 :名刺は切らしておりまして:2022/11/11(金) 09:55:11.37 ID:1Ln27jrb.net

Twitter首になった奴らなんて他企業はいらんだろうしどうすんだ

53 :名刺は切らしておりまして:2022/11/11(金) 13:08:13.07 ID:7AJGiGgZ.net

世界一の億万長者はけっこう体育会系

187 :名刺は切らしておりまして:2022/11/13(日) 17:40:56.65 ID:rlUZ/YDx.net

>>184
それはダメだよ
出社を頼んで、断るようなら処分も出来るけど

80 :名刺は切らしておりまして:2022/11/11(金) 22:52:54.84 ID:BjkD6p52.net

うまくやればサボれちゃうよな

65 :名刺は切らしておりまして:2022/11/11(金) 18:42:58.10 ID:ak3pbvcP.net

GAFAでもリモートは賛否両論あるからな

153 :名刺は切らしておりまして:2022/11/12(土) 13:14:49.71 ID:qnv6IwkeT

高校をイイコトに
わたしを変に言い訳したり
キスとかで
わたしと彼以外は誤魔化して

ウザイ

63 :名刺は切らしておりまして:2022/11/11(金) 18:17:17.10 ID:ln9I9u8O.net

出社せずに自分の給与分と会社に利益もたらすほどの仕事しているのはほとんどいないから仕方ない

209 :名刺は切らしておりまして:2022/11/17(木) 09:45:13.94 ID:9TqlEC2e.net

削ってしまったことにマスクはようやく気がついたってだけ

177 :名刺は切らしておりまして:2022/11/13(日) 06:57:27.39 ID:5PF/Cj5a.net

一時期リモートしてたけど
酒飲んだり太りすぎて早死するかと思ったわ

68 :名刺は切らしておりまして:2022/11/11(金) 20:56:30.36 ID:/CrnuGlsZ

半分以上は仕事中にプール入ったりワイン飲んだりやりたい放題を隠そうともしてなかった
ツイのクズ社員どもの固有の問題だろ

6 :名刺は切らしておりまして:2022/11/11(金) 09:24:46.64 ID:Jej6Wwbz.net

おまえが持ってるビジネスモデル感覚と全く違うのに全く気付いてないだろw

78 :名刺は切らしておりまして:2022/11/11(金) 21:55:37.18 ID:qEgVmQlS.net

今、Twitterの、 ニュース表示がほとんどなくなってきたな

どんだけ人力してたんだよ

しかも全然問題ないし

22 :名刺は切らしておりまして:2022/11/11(金) 10:43:12.46 ID:rBCWoyyt.net

イーロン・マスクがTwitter買収してからやった「酷いこと」一覧

・自分たちで勝手にニュース選んでトレンド上位に操作してた部署全員クビ
・自分たちでで勝手に政治主張を選んでそれ以外のニュースを非表示にさせてた部署全員クビ
・自分たちのポリコレに反するクリエイターにシャドウバンを行っていた部署全員クビ
・週4時間勤務で年300億の赤字を出してた部署全員クビ
・自動ミュート廃止
・シャドウバン廃止
・なりすましアカを永久BAN
・トレンド操作を廃止したため、クビになった広報担当たちのツイデモが全くトレンドに入らず

194 :名刺は切らしておりまして:2022/11/14(月) 22:36:20.26 ID:h3K+MVx7.net

自宅警備というリモート

175 :名刺は切らしておりまして:2022/11/12(土) 23:54:47.22 ID:ZSChefub.net

週40時間は長いな

19 :名刺は切らしておりまして:2022/11/11(金) 10:37:30.02 ID:PoBZjVz6.net

オフィスをハワイに移動すればよいのではw

8 :名刺は切らしておりまして:2022/11/11(金) 09:30:03.88 ID:hbA8jey4.net

コイツの仕事が自動車製造だし、
鉄道より自動車出勤多いんだからリモートワークに否定するのは当然でしょ

そんなことすらわからない連中

197 :死んだら此の世の辞書から【オリジナル】という項が消滅する男:2022/11/15(火) 09:59:45.73 ID:rbuLgQDT.net

>>28 を修正
* これを受けて、『和田家の男たち』で
三ツ村「タイトルは変えないとなあ。『すき焼きの裏技』じゃ 【誰も引っかからない】から」
志麻さと美「ミルクすき焼きマキアート」
三ツ村「いいねー志麻ちゃん。『ミルクすき焼きマキアート』でアップして」

それを受けて、『100分de名著』(2022.11.14)で、
伊集院 光「我々 企画会議とかで、『分かり易いタイトルを付けないと絶対はやんないよ』って言われるんですね」

162 :名刺は切らしておりまして:2022/11/12(土) 12:27:00.05 ID:T6J3ypvb.net

リモートで外部に持ち出した資料が流出しても、社員は損害補償してくれないし
企業にとってはデメリットの方が大きいよね

48 :名刺は切らしておりまして:2022/11/11(金) 12:41:11.68 ID:BxP018lk.net

勤務地変えるのは人減らしの常套手段

73 :名刺は切らしておりまして:2022/11/11(金) 21:10:36.44 ID:BnL+8pgy.net

バカッターなんて無くなった方が良いよ

114 :名刺は切らしておりまして:2022/11/12(土) 09:38:45.59 ID:fUl63FWx.net

イーロンマスクはキチガイ

115 :名刺は切らしておりまして:2022/11/12(土) 10:00:36.11 ID:eHIRlG0h.net

時代の流れに逆らっている俺すげえって感じか

59 :名刺は切らしておりまして:2022/11/11(金) 15:53:35.42 ID:fc8KkZhZ.net

ツイッターはぬるま湯みたいな社風やったやろうから
ぬるま湯でかつ仕事しない奴を追い出す為に出勤にしたのかも。消毒みたいな目的かもな。
部署単位で仕事してない場所は今回のリストラで外科的に排除出来るが
そうではない部署はサボれなくする事で耐えられなくなって逃げ出すように追い込んでるのかも
だから消毒が済んで社風がまともになってきたらフレキシブルにテレワークも認めたりするかもな

111 :名刺は切らしておりまして:2022/11/12(土) 07:00:27.14 ID:bNKiYTje.net

他の企業も追随しだしたら嫌だなあ

148 :名刺は切らしておりまして:2022/11/12(土) 13:10:30.08 ID:qnv6IwkeT

記者が毎回聞いてくるから
ウザイ

200 :名刺は切らしておりまして:2022/11/15(火) 13:59:10.51 ID:kZJsnlvW.net

Twitterもリモート辞めたしやっぱり出勤してなんぼだよね

106 :名刺は切らしておりまして:2022/11/12(土) 06:15:20.83 ID:SrUtWlwZ.net

>>13
いやいや、テスラでも同じだからな、リモートワーク禁止
スペースXでも禁止。彼のポリシーなんだよ

71 :名刺は切らしておりまして:2022/11/11(金) 20:54:00.81 ID:wfSGf0gN.net

テレワークで遊んでるんだから邪魔するなよ

58 :名刺は切らしておりまして:2022/11/11(金) 15:12:31.27 ID:yvmcszjV.net

>>53
そういう単純な話ではない。

125 :名刺は切らしておりまして:2022/11/12(土) 12:43:26.26 ID:qnv6IwkeT

そのおねえさん、未成年の時
フリーセックス多かったから
いろんな人に似てくるか
童貞、処女同士にやたら追ってくる

追うならしなきゃいいのに
こっちは慣れない記者に迷惑

98 :名刺は切らしておりまして:2022/11/12(土) 02:42:51.39 ID:9BxBDPqy.net

世界最高の経営者が出した結論
社畜は家でサボってないで働け

66 :名刺は切らしておりまして:2022/11/11(金) 20:04:43.62 ID:16j69sOx.net

>>21
釣られるなよw

50 :名刺は切らしておりまして:2022/11/11(金) 12:48:15.66 ID:TRMvhoZu.net

リモートなら給料を出社してる人間より下げないと納得出来無い。
リモート組の雑務までやってるからね。

155 :名刺は切らしておりまして:2022/11/12(土) 13:15:46.82 ID:qnv6IwkeT

ここで事実言わなかったら
どこで言うの

鬱陶しい

46 :名刺は切らしておりまして:2022/11/11(金) 12:22:04.08 ID:N2z8v1nl.net

>>45
一般に変な制限しすぎて偏ってしまった感じするな
そして何故か工作員ばかり生き残ってさw

24 :名刺は切らしておりまして:2022/11/11(金) 11:01:55.01 ID:c82o9Jy+.net

ツイッター本社の社長室で寝泊まりしてそうで怖い

これじゃ生ぬるい日本の会社は負けるわな
昔は過労死とか言われてたけど

172 :名刺は切らしておりまして:2022/11/12(土) 19:08:55.02 ID:ufs1qmBz.net

トレンドが頻繁に変わるようになって、信憑性が上がったわ。

205 :名刺は切らしておりまして:2022/11/15(火) 17:30:44.99 ID:w9ZHoaA1.net

システムを分かってない人が経営者になり
システムを分かってる人をクビにする

何が起きるか、楽しみだ

173 :名刺は切らしておりまして:2022/11/12(土) 21:21:34.32 ID:JXplL1qS.net

これまでリモートオンリーでもよかったってこと?
それなら通勤可能な所に住んでない可能性も有りでは

14 :名刺は切らしておりまして:2022/11/11(金) 10:02:20.07 ID:sTA9h9qz.net

リモート続けて大した結果を出せなかったんだからしょうがないわな

35 :名刺は切らしておりまして:2022/11/11(金) 11:45:51.99 ID:v6MBUR6o.net

うちの会社もフレキシブルだから許されてるが
そこまで早くくるのはご年配の社員やな
おじいちゃんおぼあちゃんは朝が早いんだよ

コメント

タイトルとURLをコピーしました