引用元
1 :田杉山脈 ★:2022/08/29(月) 14:41:25.91 ID:CAP_USER.net
円安・ドル高の流れが加速している。29日の外国為替市場では一時、7月15日以来となる1ドル=139円台に下落した。米連邦準備理事会(FRB)のパウエル議長が金融引き締めを続ける姿勢を示したことで米金利が上昇し、幅広い通貨に対してドル高が加速。一方で日銀の大規模な金融緩和は続くとの見方から円売りが膨らみ、円安・ドル高に弾みがついている。
前週末26日夕には137円ちょうど付近で推移しており、2円ほど円安・ドル高が進んだ。市場では7月14日に付けた1ドル=139円38銭の安値が節目として意識されている。
25~27日に米国で開かれた経済シンポジウム「ジャクソンホール会議」でパウエル議長が高インフレの抑制について「やり遂げるまでやり続けなければならない」と利上げ継続を表明した。29日の東京時間では米国の長期金利の指標となる10年債利回りが前週末の3.0%台から3.1%台に上昇するなど金利上昇の動きが進み、日米金利差の拡大を手がかりにした円売り・ドル買いにつながった。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB293IA0Z20C22A8000000/
542 :☘:2022/09/01(木) 01:45:02.48 ID:h7Jl1+6w.net
83 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
円高デフレスパイラル不況で最も怖いのは、
個別の財サービスや賃金下落というミクロ問題でなく、
民主党政権時には100兆円弱も抱え込んでしまったGDPギャップ(均衡GDPと完全雇用GDPの差)
= 失業や非正規雇用化、移民労働力化低賃化、の大量発生、
というマクロ問題。
.
しかもたった1~2%のインフレ率マイナス(デフレ)で、↓発生するから、デフレは怖い!
インフレの場合、高度成長期はコアコアCPIが毎年10%弱だったか、それがマクロ経済的な視点で「苦しかった」なんざ世評は皆無だった。
.
だからケインズもインフレ主義者だった!
■ 業績の悪化、賃金低下による失業者の発生、格差の拡大
.
■ 同額でも、企業や家庭の債務が実質的に悪化
.
■ 将来のデフレ予想による消費の減退
.
■ 実質金利(=名目金利+デフレ予想)が上昇し期待収益率を上回り、設備投資が減退
.
■ イノベーションの減少(デフレでは拡大や成長を求めず縮退的になり、リスクテイカーは淘汰される)
.
■ デフレと相関性の高い通貨高による輸出減少と輸入デフレ不況(自国製品が国内外で売れず、移民労働も増加)
.
■ 通貨高で生産拠点が海外シフトし構造不況(海外脱出組はまだマシで、ほとんどの企業がその前に倒産)
■ 経済成長の悪化→税収低下
■ 生活保護や雇用調整金など社会保障支出の増大による、財政の悪化(とドーマー条件を無視した、罪務省的プライマリーバランス狂信者は発狂する)
688 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>115
カルト脳とキムチ脳のハイブリッド型壷チョンが経済音痴丸出しすぎるwwwwww
●実効為替レートが証明する悪性円高!
円高だと国内で雇用を維持できなくなり、「ものづくり技術」が失われることに、いい加減危機感を持てよ!
トヨタもあと3年もドル110円の円高が続いたら国内生産は維持できないと言っている。
日産は国内から完全撤退すると、グローバル企業としてドライに判断している。
それでも企業は生き残れるからいい。
けど国内の雇用は維持できず移民労働だらけになる。
だから名目賃金があがらないんだぞ!!
.
日本の実効為替レートはスミソニアン起点の1970年を100とすると、実質で200、名目だと400にもなってる!
ところが姦酷ウォンの実効為替レートは1970年を100とすると、今は何と10程度!!!
死那畜の人民元も30程度。
実効為替レートが400まで上がった日本は、10にまで下がった姦酷と競争しても、どんな努力をしても負けてしまう。
そのハンディギャップは極めて大きい(怒り)
わーたか?!
壷を大切に抱えるキムチの腐った在日バ~~ーーーーーカチョオオオオオン!
687 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
リーマンショック時のFRBバーナンキ
「金(国債)を刷って刷って刷りまくって、買えるものは何でも買ってしまえ!
ケチャップでも何でもだ!」
と、
さすが恐慌論の専門家だけあって異次元の財政出動と金融緩和で、
先進国で真っ先にリーマンショックから抜け出すことに成功!
↑↑
↓↓
東日本大震災時、ミンス政権時の日銀白川
「金融緩和?むしろ引き締めろ!
東日本大震災という非常事態だからこそ円高に誘導し、
海外輸入品の強靭な購買力で日本経済をV字回復させ拡大急成長させる。
大型復興債の発行?!復興増税だ!!」
と、
反日バカサヨ的マクロ経済政策により、
前代未聞の日本企業沈没!大赤字続出!空前絶後のリストラ大量解雇を生みましたとさ(怒り)
583 :☘:[ここ壊れてます] .net
515 :☘:2022/09/01(木) 01:25:41.37 ID:h7Jl1+6w.net
150 :🕊🍇:2022/08/31(水) 15:36:18.17 ID:ZLr3skr+.net
700 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
560 :☘:[ここ壊れてます] .net
527 :☘:2022/09/01(木) 01:36:18.53 ID:h7Jl1+6w.net
32 :名刺は切らしておりまして:2022/08/29(月) 17:15:01.59 ID:ONGTOK/j.net
リーマンショック時のFRBバーナンキ
「金(国債)を刷って刷って刷りまくって、買えるものは何でも買ってしまえ!
ケチャップでも何でもだ!」
と、
さすが恐慌論の専門家だけあって異次元の財政出動と金融緩和で、
先進国で真っ先にリーマンショックから抜け出すことに成功!
↑↑
↓↓
東日本大震災時、ミンス政権時の日銀白川
「金融緩和?むしろ引き締めろ!
東日本大震災という非常事態だからこそ円高に誘導し、
海外輸入品の強靭な購買力で日本経済をV字回復させ拡大急成長させる。
大型復興債の発行?!復興増税だ!!」
と、
反日バカサヨ的マクロ経済政策により、
前代未聞の日本企業沈没!大赤字続出!空前絶後のリストラ大量解雇を生みましたとさ(怒り)
200 :。、:2022/08/31(水) 17:05:28.58 ID:ZLr3skr+.net
向き不向きがあるから成り立つ
法律制度通りじゃない時は芸術
531 :☘:2022/09/01(木) 01:38:53.13 ID:h7Jl1+6w.net
25 :名刺は切らしておりまして:2022/08/29(月) 15:57:22.36 ID:eqocHPrQ.net
54 :名刺は切らしておりまして:2022/08/29(月) 22:11:37.80 ID:jWqWVXsd.net
296 :。、:2022/08/31(水) 19:25:53.17 ID:ZLr3skr+.net
485 :☘:2022/08/31(水) 23:47:59.03 ID:ZLr3skr+.net
549 :名刺は切らしておりまして:2022/09/01(木) 02:14:24.34 ID:/x5b6SG7.net
674 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
財政破綻後 小林慶一郎著 アマゾンレビュー
この書では、財政破綻の直撃を受けるのが医療と福祉であるとして詳細にシミュレーションしてある。
私は医療関係者なので他人事でなく、これらは必ず起こる未来であると確信した。
医療費の公費負担分は未収金として積み上がり民間医療機関は倒産し、透析医療を受けている患者は命を落とす。
1991年ソ連崩壊時の2ヶ月で透析患者のほぼ全てが死んだという。
財政破綻→焼け跡リセットについては、財政破綻というテールイベントが起きた場合、
物価はコントロール不能になって物価が3倍、4倍になる高インフレになる。
それに対して、財政破綻せずに消費税を30%上げるという財政再建策を実行したら、物価は1.3倍になるだけで、
国民生活に与える経済学的なコストは小さいと推測している。
財政破綻の確率については第2章において、
佐藤、小黒(2016年)がモンテカルロシミュレーション等を用いて試算しているところによれば、
仮に首都直下型地震が起きれば2025年に破綻確率は40%に、また何らかの財政再建の努力がなければ、
2035年の破綻確率はほぼ100%に上がる。わが国の財政が2030年代に危機的な状況に陥る可能性が高いことが示唆される。
本書では遠まわしに、”破たんの責任は結局のところ国民自身にある”とのべ、その日が来ても〝戦犯さがし”的行為は
さけるべきであるとしている。それでも庶民は重税に耐えながら医療・福祉が大幅に制限された世界を生き延びて、
政府債務の償還に協力することになるのだそうだ。
たぶんそうなんだろう、と俺も思う。 こんなに絶望的な本がなんでベストセラーなんだろう?
710 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>102
上でダムつくって他所にながれるんやで。中とか韓とか
299 :。、:2022/08/31(水) 19:27:52.33 ID:ZLr3skr+.net
488 :☘:2022/08/31(水) 23:52:30.22 ID:ZLr3skr+.net
196 :。、:2022/08/31(水) 17:02:54.62 ID:ZLr3skr+.net
591 :☘:[ここ壊れてます] .net
111 :名刺は切らしておりまして:2022/08/30(火) 13:20:30.43 ID:yaHWjUg7.net
>>110
>欧米がインフレピークアウトしたら急激な円高になるのが見えてるからなあ
30年ゼロ成長でマイナス金利を10年続けても
外需が無ければ何の改善も起きない内需が死んだ日本が
ここから円高になるとか
マジ朝鮮壺に洗脳されたジャップは頭がクルクルパーなのかねw
509 :名刺は切らしておりまして:2022/09/01(木) 01:13:57.61 ID:sV3v9RwQ.net
スヴェンソン
「海外へ脱出した日本企業は、本来ならドル130円で国内に回帰すべき。
なのにドル150円になっても回帰しない企業はバカ」
日本の製造業に「国内回帰」の波
半導体など戦略物資だけでなく、電子部品や日用品でも
www.zakzak.co.jp/article/20220606-7VDQGIFBUVN6LKWL7W725HFZVY/
急激な円安ても「プラス」製造業7割、
非製造業でも「マイナス」を上回る 22.7.8
asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1657235036/
↓↓経済見通しも日本復活の兆し!
gendai.ismedia.jp/articles/-/94970?imp=0
>IMFの世界済見通しによれば、
>欧米は2022年の経済成長率は2021年より低いが、
>日本だけ2021年より高くなる。
gendai.ismedia.jp/articles/-/94970?page=4
>IMFの世界経済見通しで、
>なぜ2022年の日本だけ経済成長するのかと言えば、
>日本だけが金融緩和している効果
2022年度は貿易収支赤字が大幅に改善
経常収支黒字は2019年度に近い水準まで回復
www.jftc.or.jp/research/statistics/mitoshi_pdfs/2022_outlook.pdf
>経常収支黒字は19兆3,930億円に拡大、
>2019年度に近い水準まで回復する。
>貿易収支は、
>輸出の伸びが輸入の伸びを上回ることにより、
>2021年度の▲3兆1,730億円から▲1兆8,680億円へと
>赤字は大幅に改善される。
>サービス収支赤字は、インバウンド需要が徐々に回復。
>2021年度3兆8,400億円が2兆3,590億円に縮小する。
>第一次所得収支黒字は、
>海外から受け取る配当金や投資収益が増加。
>2021年度22兆2,150億円が22兆3,520億円へ拡大する。
>
>一般社団法人日本貿易会 調査グループ
205 :。、:2022/08/31(水) 17:15:14.15 ID:ZLr3skr+.net
aiの基本計算は単純明確に把握、
問題は計算できない囲碁五目並べ将棋が、
何を浮き彫りにするか、
個人。
93 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
昨日スーパーに行ったら、民主時代は200円台で買えていた食品が600円台まで値上がりしていた
アベノミクス直後は量を減らすステルス値上げしていた
少し前はステルスでは耐えられなくなり498円で踏ん張っていたが、遂に閾値を超えたようだ
日本人の可処分所得は大きく損なわれる
200円台で買えていた食品や生活必需品が1000円を超えるのも時間の問題だ
そして、高インフレはそこで止まらない
財政破綻するまで火柱が立つ
607 :☘:[ここ壊れてます] .net
177 :。、:2022/08/31(水) 16:18:28.85 ID:ZLr3skr+.net
108 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
リーマンショック時のFRBバーナンキ
「金(国債)を刷って刷って刷りまくって、買えるものは何でも買ってしまえ!
ケチャップでも何でもだ!」
と、
さすが恐慌論の専門家だけあって異次元の財政出動と金融緩和で、
先進国で真っ先にリーマンショックから抜け出すことに成功!
↑↑
↓↓
東日本大震災時、ミンス政権時の日銀白川
「金融緩和?むしろ引き締めろ!
東日本大震災という非常事態だからこそ円高に誘導し、
海外輸入品の強靭な購買力で日本経済をV字回復させ拡大急成長させる。
大型復興債の発行?!復興増税だ!!」
と、
反日バカサヨ的マクロ経済政策により、
前代未聞の日本企業沈没!大赤字続出!空前絶後のリストラ大量解雇を生みましたとさ(怒り)
439 :☘:2022/08/31(水) 23:14:06.02 ID:ZLr3skr+.net
269 :。、:2022/08/31(水) 18:55:49.75 ID:ZLr3skr+.net
「吸血鬼にちだけはすわれない」
ナチス塹壕 アザミ姫
327 :。、:2022/08/31(水) 20:20:00.38 ID:ZLr3skr+.net
730 :名刺は切らしておりまして:2022/10/20(木) 22:35:00.49 ID:xJFh3niT.net
>>1
IMFによる2023年の経済成長率見込み.
日本 1.6
カナダ 1.5
スペイン 1.2
アメリカ 1.0
フランス 0.7
イギリス 0.3
イタリア -0.2″
ドイツ -0.3
自国通貨安で日本が1位。日本の高度経済成長は円安のおかげだった、という学者もいるくらいです。
199 :。、:2022/08/31(水) 17:04:36.52 ID:ZLr3skr+.net
448 :☘:2022/08/31(水) 23:18:11.81 ID:ZLr3skr+.net
450 :☘:2022/08/31(水) 23:19:20.22 ID:ZLr3skr+.net
487 :名刺は切らしておりまして:2022/08/31(水) 23:51:41.35 ID:Tvjn0OrW.net
>>484
FXの新規口座は伸びたらしいがな
足元のボラでひと稼ぎしたいギャンブラーが増えとる
80 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
「悪い円安」連呼する経済音痴はミンス狂惨!
「悪い円安」連呼する経済音痴はミンス狂惨!
「悪い円安」連呼する経済音痴はミンス狂惨!
●ドル150円までは悪性円高!
IS-LM分析の左辺(ISバランス:貯蓄−投資)がゼロにならないと均衡レートは実現できない。
しかし不況を恐れ貯蓄は膨らむ一方で、
財政均衡緊縮による公共事業の大幅削減と企業の海外移転で国内投資が全く追いついてこなかった。
これが「失われた30年」の円高硬直化とデフレスパイラル不況の本質的な原因な!
なのに、ミンス政権は論外として、
自民党政権でも、有効なマクロ政策をやらない(怒り)
インフレ率の基調をあらわし、IMFが標準とするコアコアCPIはずーーっとマイナスで、今年4月にようやくプラス0.8%に転じただけ。
未だ円高デフレ不況を抜けてない。
22年3月のGDPギャップは、内閣府の大甘な推定ですら約20兆円と、拡大基調にある!
プラス10兆円で30兆以上の大型財政出動をさせなきゃならないし、金融を引き締めてはならない。
ジョージ・ソロスや高橋洋一のマネタリーアプローチによるマクロ連立方程式ではドル135円が適正レート。
スヴェンソンのフールプルーフ理論だと、
ドル150円になれば中国に進出した企業は国内回帰する(てーかしない企業はバカw)。
雇用と所得が向上し、名目賃金もあがる。
国内投資が活性化し定着、ようやく念願の均衡レートが定着する!
460 :☘:2022/08/31(水) 23:29:27.98 ID:ZLr3skr+.net
294 :。、:2022/08/31(水) 19:24:38.26 ID:ZLr3skr+.net
519 :☘:2022/09/01(木) 01:26:51.92 ID:h7Jl1+6w.net
175 :。、:2022/08/31(水) 16:16:53.29 ID:ZLr3skr+.net
617 :☘:[ここ壊れてます] .net
481 :☘:2022/08/31(水) 23:46:43.69 ID:ZLr3skr+.net
443 :☘:2022/08/31(水) 23:15:54.02 ID:ZLr3skr+.net
512 :名刺は切らしておりまして:2022/09/01(木) 01:14:33.01 ID:sV3v9RwQ.net
リーマンショック時のFRBバーナンキ
「金(国債)を刷って刷って刷りまくって、買えるものは何でも買ってしまえ!
ケチャップでも何でもだ!」
と、
さすが恐慌論の専門家だけあって異次元の財政出動と金融緩和で、
先進国で真っ先にリーマンショックから抜け出すことに成功!
↑↑
↓↓
東日本大震災時、ミンス政権時の日銀白川
「金融緩和?むしろ引き締めろ!
東日本大震災という非常事態だからこそ円高に誘導し、
海外輸入品の強靭な購買力で日本経済をV字回復させ拡大急成長させる。
大型復興債の発行?!復興増税だ!!」
と、
反日バカサヨ的マクロ経済政策により、
前代未聞の日本企業沈没!大赤字続出!空前絶後のリストラ大量解雇を生みましたとさ(怒り)
697 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>669
いや世界のどこも機動的に動いていないぞ
インフレが行き過ぎてから慌てて急激な利上げをし始める国しかない
FRBだって何でここまでインフレを放置したんだと
元FRB議長のバーナンキなんかに厳しく批判されている
つうかアメリカも全然利上げが足りてない
利上げをさらに強めて景気を大幅に悪化させて失業率を著しく高めない限り
アメリカもインフレが再加速するのは時間の問題
141 :🕊🍇:2022/08/31(水) 15:19:58.49 ID:ZLr3skr+.net
コメント