引用元
1 :ムヒタ ★:2022/10/24(月) 10:02:05.71 ID:N3QFstzW.net
円相場が乱高下している。24日の外国為替市場で、一時1ドル=149円台後半まで下げた後、145円台まで上昇する場面があった。市場では、政府・日銀が急速に進んだ円安に対し、21日に続き円買い介入を実施したとの観測がある。
先週の円相場は1ドル=147円79銭前後で取引を終えていた。24日午前の売買では149円70銭前後まで急落し、先週末時点と比べると一時2円近く円安・ドル高が進んでいた。
政府・日銀は前週末の21日、ニューヨーク市場で為替介入を実施した。151円台半ばで推移していた円相場が急騰し、一時144円50銭前後まで円高・ドル安が進んだ。同日の安値(151円94銭)からは7円ほど円高方向に戻した。
24日はそこから一時5円ほど円安方向に振れた。米連邦準備理事会(FRB)の急速な利上げでドルの先高観が強い中、ドルを急いで調達しようとする動きがみられた。急なスピードで円安が進んだことから、政府・日銀が円買い介入を実施した可能性があると市場ではみられている。
2022年10月24日 8:50 (2022年10月24日 9:27更新)
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB240IJ0U2A021C2000000/
123 :名刺は切らしておりまして:2022/10/24(月) 20:50:19.65 ID:UVGYCpIy.net
150 :名刺は切らしておりまして:2022/10/25(火) 13:53:24.34 ID:rwzGhbh+.net
>>1
また空前の利益をヘッジファンドが上げるんだろ
分かってる
いつも日本人は口だけのカモネギ
25 :名刺は切らしておりまして:2022/10/24(月) 10:54:36.68 ID:dGZuLdYh.net
無駄骨
時期に安くなる
大儲けのチャンス何度もありがとうございます。
205 :名刺は切らしておりまして:2022/10/28(金) 11:04:23.53 ID:bLkCF9lD.net
結局、150が底だったのかね
日本とアメリカが組んだら潰されるだけだから、ファンドも火遊びしようがないわな
206 :名刺は切らしておりまして:2022/10/28(金) 11:15:15.18 ID:KMBARVet.net
61 :名刺は切らしておりまして:2022/10/24(月) 13:19:40.06 ID:HR4N2p9+.net
>>1
https://facta.co.jp/article/201910028.html
この記事は今日の日本経済低迷の正論と言えるでしょう。
日本の経済政策の過ちは、2000年初頭(森さんが起点)にやってしまったようである。
当時既に失われた10年で、日本は事実上デフレだったのに、欧米の新自由主義改革をそのままマネして適用してしまったようだ。
当時の欧米はインフレだったわけで、日本とは状況が正反対だったのにである。
そのまま欧米の新自由主義改革をマネして日本が適用したのは(間違った愚策と判断できなった日本の政界のトップ層の経済知識の欠如。ITをイットと読むレベルの国家トップがいたほど・・)、
日本の政界のトップ層(第一政党は、自民党さん)は重大な責任であるでしょう。その後も愚策に気づかず、首相が変わっても何十年もその政策をベースに経済運用してきたことは、重大な責任であるでしょう。責任の欠陥と言っていいいでしょう。
インフレ→通貨価値を下げる(ー)、失業率は下げる(+)
円安→通貨価値を下げる(ー)、外国通貨に対して貧困になる
つまり、インフレ+円安のダブルパンチで、円通貨価値が激落
利上げすると、失業率が上がり(ー)、購買需要が下がり(ー)、企業収入が下がり(ー)=労働者の収入が下がり(ー)、輸入しなくなり(ー)
ますます日本は貿易鎖国化、国民は貧困化するといマイナスだらけのスパイラル。だから、今、利上げは危険すぎるわけである。
よって、なんとか「円高」にして、輸入を増やし(+)、購買需要を高め(+)、景気を刺激する(+)、失業率を下げる(+)というプラスのスパイラルに持っていかなければならないでしょう。
資本主義諸国は、根底貿易理論である、リカルド貿易理論(オープンに相互貿易することで、相互に利益を受け取る、貿易閉鎖性にメリットはない)ベースで成り立っているわけであり、これを無視する資本主義国に繁栄はないでしょう。日本がクローズな鎖国的方向に走ることは、
繁栄理論に逆行することになるでしょう。
160 :名刺は切らしておりまして:2022/10/25(火) 20:51:31.77 ID:K1JKwKDq.net
>>158
どうしたらそのポジション取れるのかと、小一時間(ry
218 :名刺は切らしておりまして:2022/10/28(金) 20:04:14.56 ID:Dhs6r1mo.net
147.64 円 10月28日 10:55
ファンドは昼寝してんのか、
ジャンジャン円売りしろ
日銀様の肥しとして突っ込めよ
41 :名刺は切らしておりまして:2022/10/24(月) 11:41:54.08 ID:og4LhTaQ.net
投機筋に押し目作ってやてるだけ
むしろ喜んでるだろ
162 :名刺は切らしておりまして:2022/10/26(水) 01:30:45.99 ID:q2tQ8SfV.net
177 :名刺は切らしておりまして:2022/10/26(水) 17:01:26.48 ID:8fTGU96x.net
47 :名刺は切らしておりまして:2022/10/24(月) 12:03:43.70 ID:mAtiKIMG.net
201 :名刺は切らしておりまして:2022/10/27(木) 22:38:56.63 ID:B1NIyr4w.net
59 :名刺は切らしておりまして:2022/10/24(月) 13:00:39.58 ID:SlLhC/JF.net
51 :名刺は切らしておりまして:2022/10/24(月) 12:14:02.98 ID:QI4AO0SF.net
55 :名刺は切らしておりまして:2022/10/24(月) 12:35:29.01 ID:z8Fm3k9/.net
何円と決めて介入じゃないでしょ
たぶん6時間足のボリバンを上抜けしたときとかに入れる
最初からずっと一貫して円安はともかく急激なのはけしからんとしか言ってないし
39 :名刺は切らしておりまして:2022/10/24(月) 11:31:02.48 ID:8N2aStWp.net
215 :名刺は切らしておりまして:2022/10/28(金) 16:59:02.20 ID:RYbRqKZB.net
TSMCとソニーが熊本に半導体工場 設備投資8000億円 24年末までの生産開始。
ソニーグループは9日、世界大手の半導体メーカー台湾積体電路製造(TSMC)と
共同で熊本県に合弁会社を設立し、同県菊陽町にあるソニー子会社の工場隣接地に
新工場を建設すると発表した。2022年に着工を予定し、24年末までの生産開始を目指す。
設備投資額は約70億ドル(約8千億円)で、約1500人の新規雇用を見込む。
75 :名刺は切らしておりまして:2022/10/24(月) 14:23:36.99 ID:+fzucdsg.net
171 :名刺は切らしておりまして:2022/10/26(水) 14:57:01.00 ID:36SBWXxl.net
62 :名刺は切らしておりまして:2022/10/24(月) 13:20:05.86 ID:HR4N2p9+.net
>>1
ちなみに、2000年から2010年のたった10年間で、Terms of Trade(輸出額÷輸入額)は、
日本だけ40%くらい激減している。(つまり、輸出できる強い製品が無くなっている=イノベーション製品が無くなったと言っていい)
アメリカ・中国は激増している(イノベーション製品が増加)、もしくは他の国は微増している。減っているのは日本だけと言っていいでしょう。
32 :名刺は切らしておりまして:2022/10/24(月) 11:02:53.49 ID:53MHuQNn.net
96 :名刺は切らしておりまして:2022/10/24(月) 16:14:52.99 ID:1vnn/wbN.net
203 :名刺は切らしておりまして:2022/10/28(金) 02:44:26.70 ID:1Zt8mKvX.net
2021年の半導体製造装置メーカー売上高トップ15、日本企業は7社がランクイン
掲載日 2022/03/28 16:12
トップ15社の日本企業の順位と社名は以下のとおり。
4位:東京エレクトロン(TEL)
6位:アドバンテスト
7位:SCREENセミコンダクタ―ソリューションズ
9位:Kokusai Electric (旧日立国際電気)
12位:日立ハイテク
14位:キヤノン
15位:ディスコ
85 :名刺は切らしておりまして:2022/10/24(月) 15:02:21.67 ID:WNpgQvtH.net
>国際ファンドが円安圧力掛ける内は、
>ドル売りドル買いを繰り返すだけで日銀は永遠に儲けが出るんやで。
150円で100億ドル売却→1.5兆円
↓
145円に上がる
↓
1.5兆円で103.45億ドル購入 (この時点で3.45憶ドルの利益がでる)
↓
150円に下がる (下がって円安に成ればまた100億ドルで売りをする)
一番無限にドル錬金術できとるのは日本政府(日銀)じゃああああ。
97 :名刺は切らしておりまして:2022/10/24(月) 16:36:18.79 ID:Bqfw3Qi4.net
>>95
まぁ中央銀行の政策の逆方向へ誘導するのは矛盾もいいところだからな
支持率がアレなんで上から御下命されたんだろうが、
むなしい仕事してるねぇ
152 :名刺は切らしておりまして:2022/10/25(火) 16:57:03.16 ID:T0jUi92y.net
153 :名刺は切らしておりまして:2022/10/25(火) 17:04:27.53 ID:1kn3KWyf.net
データで見る2022年のヘッジファンド業界
HRM社のグローバル業界調査によれば、2022年初のヘッジファンド全体の
運用資産は4.01兆ドル(約450兆円)に達したようだ。
2021年初から1年で4000億ドル(約45兆円)の増加にあたる。
2012年2兆ドルから10年でちょうど2倍、2002年5390億ドルから20年で約7倍に増加した。
182 :名刺は切らしておりまして:2022/10/26(水) 18:44:54.13 ID:LW/W5Smu.net
黒田が死んだらご祝儀で5円くらいもどすかな、安倍同様死ぬことが一番の功績
107 :名刺は切らしておりまして:2022/10/24(月) 18:53:26.66 ID:OYgryJ87.net
72 :名刺は切らしておりまして:2022/10/24(月) 14:06:31.68 ID:dLERN8ju.net
>>71
約定しないから一瞬145円に持って行っても絵に描いた餅
86 :名刺は切らしておりまして:2022/10/24(月) 15:14:33.36 ID:3wAhTqtR.net
せっかく145円まで持ってんたのにいきなり150寸前
日銀よっぽど悔しかったんだろうよ
で怒りの朝一介入
2兆円くらい使ったはず
147 :名刺は切らしておりまして:2022/10/25(火) 12:36:21.15 ID:bEGVgqgF.net
125 :名刺は切らしておりまして:2022/10/24(月) 21:04:16.18 ID:9PSq4Yee.net
“7円急騰”は「覆面介入」か…事実明かさぬ理由 専門家語る …
隠れた介入で、投資家に市場の不透明感を意識させ、
円売りを手控えさせる意図があるといいます。 一方で…。
木内氏:「政府が『為替介入』で。円安の流れを止めたいと強い意志を見せるほうが、
為替市場に円安の牽制(けんせい)になるケースもありますので。
『為替介入』という事実を伏せる。
30 :名刺は切らしておりまして:2022/10/24(月) 10:59:21.37 ID:4FugU3bY.net
スヴェンソン
「海外脱出した日本企業はドル130円で国内回帰すべき。
ドル150円になっても戻らない企業はバカ」
.
22.6.6
日本製造業「国内回帰」の波 半導体など戦略物資だけでなく日用品も
www.zakzak.co.jp/article/20220606-7VDQGIFBUVN6LKWL7W725HFZVY/
.
22.9.11 毎日
4~6月期の全産業経常利益18%増 過去最大
mainichi.jp/articles/20220901/k00/00m/020/059000c
.
22.9.13 日経
円安でGDPに加え所得収支も好影響!日本経済を成長軌道に乗せる好機
www.nikkei.com/article/DGXZQOCD3149H0R30C22A8000000/
.
22.9.15
アイリスオーヤマ、製品生産を中国から日本国内へ
asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1663182880/
.
22.9.26 日経
人手不足、コロナ後最大 企業の5割で正社員足りず
egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1664166687/
22.9.26
円安で企業の国内回帰が加速「中国より2割安く作れる」地域経済も活性化
news.tv-asahi.co.jp/news_economy/articles/000269628.html?display=full
22.10.7 電波新聞
グーグルが日本に1,000億円投資しデータセンター GDPに40兆円の効果
dempa-digital.com/article/360612
22.10.8 読売
産業用ロボット大手の安川電機、中国依存やめ国内回帰
www.yomiuri.co.jp/local/kyushu/news/20221008-OYTNT50018/
22.10.22 時事
製造業、国内回帰相次ぐ 円安で輸出強化の動きも
asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1666436434/
↓↓マクロ経済指標も日本復活の兆し!
.
22.9.7 ブルームバーグ
GDP年率3.5%増に上方修正 円安で設備投資絶好調
www.bloomberg.co.jp/news/articles/2022-09-07/RHS0XIT0AFB401
.
gendai.ismedia.jp/articles/-/94970?imp=0
>IMF見通しによれば、
>欧米は2022年の経済成長率は2021年より低いが、
>日本だけ2021年より高くなる。
>金融緩和しているのは日本だけだからだ。
.
2022年度は貿易収支赤字が大幅に改善 経常収支黒字は2019年度に近い水準まで回復
www.jftc.or.jp/research/statistics/mitoshi_pdfs/2022_outlook.pdf
102 :名刺は切らしておりまして:2022/10/24(月) 17:50:33.53 ID:Kv1T+b+2.net
186 :名刺は切らしておりまして:2022/10/26(水) 19:33:38.50 ID:ks3841lG.net
そら円の価値が無限に落ちるわきゃないからな
アメリカだっていつまでも利上げするわきゃないわけだし
139 :名刺は切らしておりまして:2022/10/25(火) 02:38:42.56 ID:c3IeNbDI.net
9 :名刺は切らしておりまして:2022/10/24(月) 10:17:01.30 ID:5VxUnYtf.net
18 :名刺は切らしておりまして:2022/10/24(月) 10:34:47.04 ID:fQ0BclPg.net
145円くらいで日銀はいち早くドル買ってるよ
ドル売り一辺倒では無い。
24 :名刺は切らしておりまして:2022/10/24(月) 10:51:04.22 ID:SG4/sc9O.net
122 :名刺は切らしておりまして:2022/10/24(月) 20:42:21.31 ID:9PSq4Yee.net
>>117
それを為替の「覆面介入」と言う高度なテクニック。
ドルを空売りし、円高に戻した所で一気にドル買い戻しをする
手元のドルは元手+差益ドル載せて帰ってくる、日銀だけがぼろ儲け。
197 :名刺は切らしておりまして:2022/10/27(木) 18:46:47.29 ID:vNmnAIzz.net
>>191
日本にはそんな技術はもうないぞ
パソコンのマザーボード設計もできんと思う
33 :名刺は切らしておりまして:2022/10/24(月) 11:05:39.42 ID:dGZuLdYh.net
38 :名刺は切らしておりまして:2022/10/24(月) 11:26:13.66 ID:rta6R38A.net
175 :名刺は切らしておりまして:2022/10/26(水) 16:05:11.96 ID:syEHOYrw.net
108 :名刺は切らしておりまして:2022/10/24(月) 18:55:31.72 ID:+F5SfcoE.net
円高の時に買ったドルと米国債売って円買いしてんだろ
つまり利確
かなり儲けてると思われる
143 :名刺は切らしておりまして:2022/10/25(火) 07:43:18.77 ID:ALvjGhWN.net
21日の円買い介入、過去最大の5.5兆円規模と推計
そろそろ日本政府が保有するアメリカ国債の売却しないと、
216 :名刺は切らしておりまして:2022/10/28(金) 17:06:07.39 ID:oV+N/nRO.net
またなんでかシランが、俺にむかって放電が、円安が北な
183 :名刺は切らしておりまして:2022/10/26(水) 19:01:22.13 ID:syEHOYrw.net
円高電子回路効いたかな、大島栄城だが
ドルの首を真綿でじわじわと絞めています
俺の首はアメリカ共和党の売国奴の警官の大馬鹿何十人がじわじわと絞めてます
為替変動操作がうまくいっても、北朝鮮がやったことにされ
俺にカネもくれません、汚い官僚ばっか
コメント