引用元
1 :田杉山脈 ★:[ここ壊れてます] .net
財務省の神田真人財務官は14日(日本時間15日)、滞在中の米ワシントンで記者団の取材に応じ、対ドルの円相場が14日に一時148円台後半と32年ぶりの水準に下落したことについて「過度な変動が繰り返されるときには断固たる対応を取る用意ができている」と語った。
神田氏は「為替の過度な変動あるいは無秩序な動きは経済に悪影響を及ぼす」と強調。足元の水準に関しては「相場についてはコメントしない」としつつも「しかし、やや激しい動きだなと考える人は多い」との認識を示した。
14日のニューヨーク外国為替市場で円は対ドルで下落し、一時1ドル=148円台後半を付けた。148円台は1990年8月以来32年ぶりの円安・ドル高水準となる。14日に発表した米経済指標が市場予想を上回り、円売り・ドル買いが膨らんだ。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA1505A0V11C22A0000000/
173 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
14日
財務官「断固たる対応するぞ」
15日
日銀黒田「金融緩和はやめへんで!」
なんなのこいつら
240 :名刺は切らしておりまして:2022/10/17(月) 15:18:44.71 ID:EJ6irSRy.net
>>238
だから
米国政府が「介入に理解を示した」って出しただろ
池沼w
8 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
昨日のNY時間での2円上げは上手い動きだったな
土日挟むとクールダウンするし月曜に30p程度円高推移すれば介入やりづらくなる
7 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
48 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>46
間抜け。物価上昇率はここ30年で最大だ。
お前のような何一つわからない底辺のカスが問題ないと言ったから何だというんだクズ。
物価の安定は日銀の最優先の目的で金利を上げるのは当然の手段だ。
壺のいうなりになって日本売りたい基地外は引っ込んでろよクズ。
76 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>67
その話何回目?
春頃にこの夏のインフレは10~20%になるとか聞いたけど
聞き飽きたよ・・
あとオーストリアのYCC撤廃はハゲタカに襲われたからだろ
日本も6月にあったけど日銀が焼き払ったけど
191 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
韓国人の大嘘つきの大馬鹿の例をみても金利あげても為替は動かない
俺が円高電子回路組むしかない
財務省が作業料くれ
188 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>187
自公のおかげで医者通いを楽しめてるのにな
102 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
122 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
103 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>83
3兆円って日銀の外貨準備高のごく一部だぞ?
256 :名刺は切らしておりまして:2022/10/17(月) 16:46:14.60 ID:M4nnR+k6.net
>>251
アメリカが気狂いじみて強いのは、俺がAppleつかってるからだ
それを辞めたら崩壊する
ってもアメリカ共和党は俺にカネくれない
244 :名刺は切らしておりまして:2022/10/17(月) 15:26:07.41 ID:txJl0eYd.net
>>240
理解を示しただけで協調介入したわけじゃない
日本はアメリカと関係なく単独介入したんだよ
157 :名刺は切らしておりまして:2022/10/16(日) 11:04:39.19 ID:SlHY5tnh.net
外資抜けてるんだから
外資準備は過剰
1000億ドルくらいアメリカ国債売れよ
過剰積み上げだろ
28 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
12 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
カネつかって介入するならくれ、そのカネ
円高電子回路組んで調整してやるから
177 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>173
外人から見たら馬鹿じゃねーのかコイツラだろうな
199 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
22 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
2 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
29 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
185 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
233 :名刺は切らしておりまして:2022/10/17(月) 14:52:11.08 ID:txJl0eYd.net
日本の外貨準備高は中国に次いで世界2位だぞ
1兆ドル以上あるよ
287 :名刺は切らしておりまして:2022/10/19(水) 15:48:26.73 .net
投機では相場は動かない
月3兆円の実需勢の円売り超過
投機は所詮反対売買ですぐ決済される
そして、過去30年ためたキャピタルフライトのマグマも迫っている
32 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
財務省「介入するぞ!」
日銀黒田「金融緩和を強力に進めるぞ!」
バカなのかこいつら…
241 :名刺は切らしておりまして:2022/10/17(月) 15:22:46.13 ID:9Oblae/X.net
>>239
インフレ以上に稼げる金が増えると期待してる(奴が多い)んだよなあ
ただ、そのサイクルもどっかでアレ?何で俺達こんなゴミを大枚叩いて買ってるんだ?となるはずなんだわ
114 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
利上げすると自殺者が出るとかよく見るけど
消費税を5年とか期限設けて0%にしたら何とかならんの?
寝たきりや痴呆の老人の命を守る為(あと、寝たきり受け入れ病院の儲け)に現役世代が割を食う構造が無くならないと景気回復しなくない?
無意味な円安対策に金注ぎ込むのが統一自民党と官僚の思惑って事?
25 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>10
輸出は増えるぞ
輸入価格増加のデメリットを超えるほどのメリットがあるかはわからん
219 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
介入しても無駄
これキャピタルフライトだから
日本国内で日本人が外国勢力に洗脳されて奴隷化され財産巻き上げているのに容認する政府
こんな国、誰が信用するの?
日本の信認が崩れている
137 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
日本の平均年齢は32年前の1990年は37歳、2022年は48歳。
為替だけ32年前に戻っても手遅れ。
先端技術もないし、人手も足りない。
日本の生産能力を加味した為替かつ物価が今のまま据え置きと仮定すると$1=240円くらいが妥当。
物価が2倍になれば$1=120円、1.5倍なら160円。
不動産、エネルギー、あらゆる商品を例外なく物価の計算に含めると年末1.3倍が期待値が高いから、$1=184円が一番可能性が高いかな。
$1=184円だと、
・年収1000万円が5万4000ドル
・時給1000円が$5.40/hrs
・日本の大卒初任給20万円が1087ドル
・アメリカの大卒ソフトウェアエンジニア初年俸12万ドルが年収2208万円
・6万ドルが1104万円
・8万ドルが1472万円
・10万ドルが1840万円
ドル持ってるだけで勝ち組になれる。医者も、国家公務員も、日銀職員も、みんな負け組。
アメリカの会社でリモートワークしてる日本在住のソフトウェアエンジニアが最強の勝ち組になる。
151 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
276 :名刺は切らしておりまして:2022/10/18(火) 18:07:03.65 ID:iRS2t4iJ.net
9 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
ユニクロ会長
柳井正会長兼社長は会見で、「円安でメリットを感じる人は製造業でもほとんどいないと思う。例えば零細企業の方でも、サラリーマンの方でも、企業経営の方でも、メリットを感じている人の声が聞こえてこない。むしろデメリットで、経済は本当にひどい」と述べました。
252 :名刺は切らしておりまして:2022/10/17(月) 16:16:45.79 ID:8gnujZVC.net
82 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
206 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
85 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
対応の前にこうならないようにしてなきゃだめだろ無能役人
227 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>226
日本国内でのドル買いの事も含めて海外に逃してると言ったんだよ
つまり日本円からの逃避
258 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
死ぬまで働いて税金払え!! 奴隷共
財務省の役人は年間1/3しか働かないがな
アハハハハハハハ
203 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
211 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
18 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
まさにマッチポンプ。自分たちで円安の原因を作っておいて、円安テーヘンダーって大騒ぎ。間抜けなの?死ぬの?
249 :名刺は切らしておりまして:2022/10/17(月) 15:37:09.91 ID:9k45mDXt.net
>>229
それで外貨預金はペイオフ対象外。
からの預金封鎖で一網打尽。
17 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
117 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
もう日本政府に口先だけで信用されるだけのものが無いと気づけよ
156 :名刺は切らしておりまして:2022/10/16(日) 10:45:53.23 ID:BfgZ1HqQ.net
観光国家とはいうが、カトリックのイタリア化してるだけだよ
Jwave聴いてるとイタリアのフィレンツェが観光に一番いいとか
東京がそこまで文化がない大アカってだけだな
フィレンツェとフェラーリとか自動車のエンスーが日本になりつつある
トヨタ自動車がフェラーリになれるわけなさそうだが
87 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
スヴェンソン
「海外へ脱出した日本企業は、本来ならドル130円で国内に回帰すべき。
なのにドル150円になっても回帰しない企業はバカ」
.
22.6.6
日本の製造業に「国内回帰」の波
半導体など戦略物資だけでなく、電子部品や日用品も
www.zakzak.co.jp/article/20220606-7VDQGIFBUVN6LKWL7W725HFZVY/
.
22.7.8
急激な円安でも「プラス」製造業7割、非製造業でも「マイナス」を上回る
asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1657235036/
.
22.9.13 日経
円安で日本製品が売れ、GDPに加え所得収支にも好影響
日本経済を成長軌道に乗せる好機
www.nikkei.com/article/DGXZQOCD3149H0R30C22A8000000/
.
22.9.15
アイリスオーヤマ、製品生産を中国から日本国内へ
asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1663182880/
.
22.9.26 日経
人手不足、コロナ後最大 企業の5割で正社員足りず
egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1664166687/
22.9.26
円安で企業の国内回帰が加速「中国の2割安く作れる」
地域経済も活性化
news.tv-asahi.co.jp/news_economy/articles/000269628.html?display=full
22.10.7 電波新聞
グーグルが日本に1,000億円投資しデータセンター GDPに40兆円の効果
dempa-digital.com/article/360612
22.10.8 読売
産業用ロボット大手の安川電機、中国依存やめ国内回帰
www.yomiuri.co.jp/local/kyushu/news/20221008-OYTNT50018/
↓↓マクロ経済見通しも日本復活の兆し!
.
22.9.7 ブルームバーグ
GDP年率3.5%増に上方修正 円安で設備投資絶好調
www.bloomberg.co.jp/news/articles/2022-09-07/RHS0XIT0AFB401
.
gendai.ismedia.jp/articles/-/94970?imp=0
>IMFの世界済見通しによれば、
>欧米は2022年の経済成長率は2021年より低いが、
>日本だけ2021年より高くなる。
>金融緩和しているのは日本だけだからだ。
.
2022年度は貿易収支赤字が大幅に改善
経常収支黒字は2019年度に近い水準まで回復
www.jftc.or.jp/research/statistics/mitoshi_pdfs/2022_outlook.pdf
248 :名刺は切らしておりまして:2022/10/17(月) 15:34:29.82 ID:txJl0eYd.net
米国雇用統計とCPI見る限りアメリカの賃金上昇は
物価に比べて鈍化してきているだろう
まあ高いがね
37 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>1
介入マダァ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
225 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>224
HFの動きだけな訳ないじゃん
富裕層が金融資産を海外に逃してるよ
日本ではどんどん目減りしていくからな
コメント