スポンサーリンク

【朗報】岸田「電気代月2000円安くしてやるから俺を崇めろ」国民「うおおおお岸田!岸田!岸田!」 [509689741]

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

1 ::2022/10/19(水) 16:33:31.11 ID:B8PkZkyo0●.net ?2BP(6000)
https://img.5ch.net/ico/1fu.gif
値上がりする電気代の負担を軽減するため、政府が、1世帯あたり月額最大2,000円程度を支援する案の検討に入ったことがFNNの取材でわかった。

岸田首相は、総合経済対策の柱となる電気代の負担軽減について、「直接的かつ実感できる形で策を講じる」と述べている。

こうした中、政府が電気代の抑制策として、1世帯あたり月額最大2,000円程度を支援する案の検討に入ったことが、複数の関係者への取材でわかった。

電力会社に資金を配ることで、各家庭の料金を下げる方法が検討されている。

値下げ分は、明細書の「燃料費調整額」の欄に反映し、利用者がわかるようにする方向で詰めの調整が行われていて、2023年1月以降のできるだけ早い時期に支援を開始する方向。

https://news.yahoo.co.jp/articles/89f7a0f3995753d108d6d1e5296a18ba22e00cd0

247 ::2022/10/19(水) 19:40:39.47 ID:l+MOYm0I0.net

まーたバラマキからの中抜きで私腹を肥やすのか
減税しろ、減税

61 ::2022/10/19(水) 16:49:24.37 ID:5W5QEzTy0.net

毎月10万とか払ってたら2000円引きますってだけだぞ
お前らじゃいいとこ200円引き程度

47 ::2022/10/19(水) 16:43:57.87 ID:yaSKI/Tr0.net

「まぁ俺の金じゃないしな」

132 ::2022/10/19(水) 17:20:47.31 ID:2KoAYwLC0.net

世帯より施設が半端ないのだが

304 ::2022/10/19(水) 22:44:31.59 ID:Apn7Cy1u0.net

IMFによる2023年の経済成長率見込み
主要先進国で日本がトップ!

日本 1.6
カナダ 1.5
スペイン 1.2
アメリカ 1.0
フランス 0.7
イギリス 0.3
イタリア -0.2
ドイツ -0.3

21 ::2022/10/19(水) 16:37:57.15 ID:TpIxmtW30.net

マイナポイントで配れば普及も進むよ

288 ::2022/10/19(水) 21:53:43.25 ID:ZgpE94yI0.net

再エネ賦課金という実質的な税金を徴収するのはやめないで、電気料金を下げるために業者に税金をばら撒くというアホアホ政府

255 ::2022/10/19(水) 19:49:21.72 ID:Sn2zFouF0.net

最大2000円だから1万以下の人は500円引きくらいだろ

133 ::2022/10/19(水) 17:22:01.68 ID:cpAAOThr0.net

うおおおおおおおおおおおおお!

岸田!!岸田!!岸田!!

303 ::2022/10/19(水) 22:43:44.18 ID:nUt20bsw0.net

ちゃんとした経済対策を打ち出せないなら全国民とまでは言わないが全世帯に最低でも30万円を給付しろよ

光熱費に食費に日用品等の値上げはこれからが本番
支出増は月に2万円は超えてくる

生活への緊急経済対策と景気刺激策を一纏めにして消費税を一時減税して全世帯30万円給付で安いくらい
これで1年間をしのいでもらって その猶予期間に日本国に有効な経済対策を打ち出してくれ

85 ::2022/10/19(水) 16:55:03.69 ID:zHu/D7aG0.net

電気の事ならキシダ!
行かなきゃ損かも

250 ::2022/10/19(水) 19:46:16.45 ID:5BwaTsPz0.net

そういうのやめろよ
その金で海底資源なり原発再稼働なりした方が絶対良いだろ

147 ::2022/10/19(水) 17:26:19.14 ID:IqNcHz+f0.net

再エネ中止したらええんやで

82 ::2022/10/19(水) 16:54:36.09 ID:zPiz3dBm0.net

「最大」2000円だろ
電力会社が大半ガメるだけ。
毎度の如く消費者に直接配らないのがミソ

100 ::2022/10/19(水) 17:02:01.52 ID:PEIeP3s30.net

オール電化世帯は冬場は何Kwh使っているのかね

292 ::2022/10/19(水) 22:03:49.00 ID:T6GWq5R40.net

岸田ってほんと利権のためのバラマキしかしないよな
こんな首相は初めてだろう

165 ::2022/10/19(水) 17:37:40.36 ID:vXMXlTQX0.net

前例のない大胆な政策だわな

261 ::2022/10/19(水) 20:17:51.70 ID:sBGrebZh0.net

>>206
そか、一応穴埋めってことになるのかぁ

121 ::2022/10/19(水) 17:13:35.76 ID:8myxB2s+0.net

>>112
すでにガタガタだろ
貧困支援終了して安楽死解禁したら落ち着くよ

64 ::2022/10/19(水) 16:50:34.75 ID:R7T50vR90.net

検討である

136 ::2022/10/19(水) 17:23:18.35 ID:hJbHVaXS0.net

>>129 まさにその方式だったww

> 電力会社に資金を配ることで、各家庭の料金を下げる方法が検討されている。

142 ::2022/10/19(水) 17:24:47.35 ID:p4t+yYMa0.net

光熱費援助として月2万ほど出してくれんか?
普通は多めに出すだろ

161 ::2022/10/19(水) 17:34:37.19 ID:09Ql8Ata0.net

>>2
うちの市は今年度基本料金免除になった
上水道のみだがありがたい

223 ::2022/10/19(水) 18:59:30.79 ID:EkztFnHT0.net

>>13
そもそもインフラなんてのは値段安定させないと欧米みたいになるんだよ
自由主義で電気代もガス代も10倍のほうが良いなら好きにしたらいい
ある程度の枠組みや歯止めは必要だと思うが?

314 ::2022/10/20(木) 00:02:59.71 ID:8hfQpA4r0.net

太陽光発電の買い取り単価下がってるのになんで負担は増えてんの?

39 ::2022/10/19(水) 16:42:26.46 ID:nOwvTNm90.net

等しく使う電気と原資の税金は相性悪いと思う
税金払って全世帯2000円安くなっても貧困層しか嬉しくない

122 ::2022/10/19(水) 17:13:51.19 ID:ihYP7yLm0.net

>>120
一生に決まってんだろ!!!!!!!

13 ::2022/10/19(水) 16:36:00.40 ID:oO8c2y4V0.net

なんか社会主義国化してきたな

221 ::2022/10/19(水) 18:51:37.41 ID:aDX1Z/IM0.net

2000円配るのにいくらかかるのっと

45 ::2022/10/19(水) 16:42:48.46 ID:dOdbFXms0.net

原発動かせ

231 ::2022/10/19(水) 19:07:53.87 ID:C6mW4LJi0.net

>>225
再エネ買取の財源とか制度にも手をつけて法改正しなきゃいけないから
「再エネ賦課金やめるだけ」とかそんな簡単じゃないぞ

38 ::2022/10/19(水) 16:42:22.75 ID:crSUP+d60.net

>>5
これ
新電に荒らされたせいで旧電力は国内投資に踏み切れない

177 ::2022/10/19(水) 17:54:39.14 ID:TswXjp030.net

>>46
手順踏まないと反感が募り支持率低下するから面倒なことしている節がある

315 ::2022/10/20(木) 00:05:18.37 ID:J3yaBo120.net

原発稼動でまるっと解決するのに

51 ::2022/10/19(水) 16:44:52.34 ID:nCRVOoKY0.net

制度構築に百億
運用に年数億
あほだよ

138 ::2022/10/19(水) 17:23:27.16 ID:VEGrn+CU0.net

>>50
失礼な!
注視もしているだろ!

107 ::2022/10/19(水) 17:07:55.80 ID:i5uTJkE+0.net

【悲報】共産党やパさんがマイナンバーカードの紐付けに反対する理由が判明w [844628612]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1665729716/

岸田さんがマイナンバーカードの件で在日チョンに大ダメージ与えてくれた!岸田政権を全力で支持しよう!
保守ぶってる奴でも岸田さんを叩いてる奴は統一教会なので、信用しない方がいいよ
岸田さんが進めてるステマ禁止も韓流潰しだし、憲法改正するって断言してるし、岸田政権を全力で支持しよう!
嫌韓の岸田さんはめっちゃ信用できる

204 :エコまる(兵庫県) [ニダ]:2022/10/19(水) 18:28:12.55 .net

これは助かる
これはこれとして他もよろしく

37 ::2022/10/19(水) 16:42:07.36 ID:7kx80n7n0.net

このスレめっちゃ北海道がシュバるじゃん

267 ::2022/10/19(水) 20:38:52.83 ID:94cUgv8t0.net

>>8
「最大」やで

149 ::2022/10/19(水) 17:26:27.55 ID:B2vB/n7t0.net

一般家庭だと平均1200‾1500円くらいを最高値にしての2000円安くするじゃない およそ16パーセントくらい 単身者だと月平均5000円くらいだからおよそ800円ほど安くなるみたいな

225 ::2022/10/19(水) 19:03:10.42 ID:GesdF5IB0.net

再エネやめるだけで2000円くらいは安くなるんやが?

185 ::2022/10/19(水) 18:07:36.97 ID:Dx2g0YsQ0.net

どうせ最大2000円だが平均100円くらいなんだろ

220 ::2022/10/19(水) 18:49:51.37 ID:nkG1DHqa0.net

所得税減税すればええだけやねん、所得額反比例で

176 ::2022/10/19(水) 17:53:59.53 ID:RvnDhSgY0.net

再エネ賦課金としてずっと財布に手を突っこまれてんだよ
今まで払ってきた分返せよボケが

46 ::2022/10/19(水) 16:43:03.58 ID:jEauBYAW0.net

いいから早く原発動かして! 世界はもう原発回帰の流れになってるよ!

254 ::2022/10/19(水) 19:49:17.76 ID:saoVqy6T0.net

変なシステム作ってばらまきしながら中抜きさせるの本当好きだな岸田

73 ::2022/10/19(水) 16:52:27.82 ID:or++gDbB0.net

サンキュー岸田
これで好きなサブスク2つ新たに契約できるわ

101 ::2022/10/19(水) 17:02:40.22 ID:nLz49qiQ0.net

>>1
やったー

202 :マップチュ(兵庫県) [US]:2022/10/19(水) 18:27:29.66 .net

そんな意味不明な事してないで さっさと消費税撤回しろよ

コメント

タイトルとURLをコピーしました