引用元
1 :田杉山脈 ★:2022/07/02(土) 21:23:10 ID:CAP_USER.net
極秘無期限」と記されている。
「北京・上海高速鉄道を21世紀の両国友好のシンボルとしたい」
「最新技術を全面的に移転するとともに、資金面での協力を検討していく考え」
1999年7月、北京で行われた小渕恵三首相と朱鎔基首相(肩書はいずれも当時)の首脳会談を控えて、外務省が作成した発言応答要領の一部だ。関係者から入手した。
日本政府は「新幹線」の売り…
https://www.asahi.com/articles/ASQ713TBDQ6XULZU00T.html
435 :名刺は切らしておりまして:2022/07/09(土) 11:11:00 ID:CLLeWdbT.net
10年で永久就職のつもりでノホホンとしてたら10年未満で契約切るわwwwと
それを可能性として1ミリも想定せずに成果を出さずに次のポストを得られなかったマヌケがほとんどなんだろ
429 :名刺は切らしておりまして:2022/07/09(土) 03:28:31 ID:vD3IPWuT.net
研究者は海外だと役に立ってるからな
研究者を使う上の立場のやつが無能なだけだろ
447 :名刺は切らしておりまして:2022/07/09(土) 15:03:25 ID:UN9R/o+h.net
そもそもとして、研究者なんて安易に増やしちゃいけなかったんだよ
研究はすぐには金儲けに繋がらないと言うなら尚のことね
昔みたいに、本当に見込みのある極一部の人以外には、
研究者としては死刑宣告してやって、技術者として生きることを勧めるべき
246 :名刺は切らしておりまして:2022/07/04(月) 00:11:30 ID:iZwVUAf4.net
日本の役人は学歴コンプレックスとお勉強コンプレックスが酷いからな
そりゃ自分達よりも勉強を続けてきて研究に打ち込んでいる層などは存在すら許さない方針で冷遇を続けるだろうよwww
443 :名刺は切らしておりまして:2022/07/09(土) 14:07:05 ID:JTWbTcx+.net
275 :名刺は切らしておりまして:2022/07/04(月) 09:42:31 ID:TiAdT1Rr.net
>>78
理学系だからだよ。
工学系に博士課程で専攻替えすればよかったのに。
博士号ないと国内も国外も研究者として見做してくれない時代だぞ。
アカデミックポスト獲れたら,好き勝手に地惑の研究やればいい。
もっとも,天文地惑のようなプレーヤーの少ない分野はギルド化しているから他分野の者に予算は配分しないけどな。
それでも,工学系なら自分の営業次第で研究費は稼げる。先人の業績のおかげで日本の研究者にも海外企業が出してくれるしな。
181 :名刺は切らしておりまして:2022/07/03(日) 13:40:02 ID:FW7vZSRT.net
>>179
欧米は、中国人の受け入れを規制してるんじゃないの?
日本でも、いずれそうなるかもな。
247 :名刺は切らしておりまして:2022/07/04(月) 00:34:04 ID:cSm8NApy.net
>>240
左翼教授が企業との関係を妨害しててそれを承知して博士課程に進むんだし最近はポストもないのくらい内部者なら分かっているんだからドMしかいねえだろw
170 :名刺は切らしておりまして:2022/07/03(日) 13:07:27 ID:qsNJPNIq.net
>>9
あのオッサン無能あつかいだが
悪評高いインパクやらなかったら
まだ日本ISDNだったよ?
423 :名刺は切らしておりまして:2022/07/08(金) 14:46:42 ID:EIXstdB/.net
>>1
日本政府「成果を出せない無能な研究者にポストも金もやらん」
研究者「さいですか…よそ行きますわ」
日本政府「重要な成果を中国に持ち出しして許さん!」
は???
488 :名刺は切らしておりまして:2022/07/20(水) 14:40:44 ID:pQmggBN8.net
この国は変えられる AIの活用 JDSCテンバガー候補
https://jdsc.ai/news/ イオン/輸入発注業務にdemand insight倉庫在庫の改善と作業時間の60%を改善 電力データとAIでフレイル検知27歳若返/中電 常石造船/データサイエンティスト育成プログラム RoboCo-op/業務提携RPA×AI
//ja.wikipedia.org/wiki/KataGo 最も強い囲碁ソフト DeepMindに加え、独自の研究、強化学習の速度を向上(50倍以上)=AI上の工夫は無限 //arxiv.org/pdf/1902.10565.pdf
//www.nikkei.com/telling/DGXZTS00001430X20C22A4000000/ AI技術中国は10歳から日本は20代学び始め遅く日経2207
//www.nikkei.com/article/DGXZQOUC0346M0T00C22A6000000/ デジタル人材 別枠採用が3割 来春新卒 給与や役職が高くなる企業も日経0628
//dime.jp/genre/1380420/ AIであれば知床 判断を誤ることはなかった DIME0508
//wired.jp/article/to-win-the-next-war-the-pentagon-needs-nerds/ ウクライナで戦争が変わりつつある 米軍での高度IT人材 WIRED0531
//www.nikkei.com/article/DGXZQOGN081QC0Y2A500C2000000/?unlock=1 マスク氏日本はいずれ存在せず出生率低下に警鐘 日経0508
//news.yahoo.co.jp/articles/65960504f6fdfd08295d39726fb177ec02bc129f 東大生に超人気講義AI経営 東洋経済 5/24
//customers.microsoft.com/ja-jp/story/1500156617194279472-persol-career-other-azure-ja-japan 3日間ハッカソンで検索システムAzure0517
//ledge.ai/soumu0607/ 総務省/社会人のためのデータサイエンス入門 Ledge.ai 0607
//xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00205/070700072/ AIの開発 保守のやり方を変革 あまねキャリア日経0708
//www.smbcnikko.co.jp/products/inv/toshin_lab/column/002.html 投資対象としてのAI 始まったばかり日興
//www.meti.go.jp/press/2022/05/20220509001/20220509001.html 実践的なAI人材育成のためのデータ付き教材 経産省0509
//www.meti.go.jp/policy/it_policy/jinzai/AIutilization.html 中小企業のDXに役立つAI導入ガイドブック経産省0408
//www.jcer.or.jp/economic-forecast/2021127.html DX社会の構築なければマイナス成長 日経済研究センタ
理研/革新的な人工知能基盤技術 Amazon/万能AI開発競争に背実用重視日経0708
https://jdsc.ai/news/ JDSC/この国は変えられる AIの活用
113 :名刺は切らしておりまして:2022/07/03(日) 10:04:47 ID:4xpFdmkm.net
>>109
独裁だろうが自分を食わせてくれるのはいい独裁者だと思うよ。
「老人福祉のために研究費削るけど無職でも我慢しろ。多数決だ」「人類の未来のために無職でもしかたない」って言ってくる民主主義国家の国民、それに選ばれた政治家、財務官僚よりは。
295 :名刺は切らしておりまして:2022/07/04(月) 13:24:05 ID:SJdZEZrb.net
賃金だろうね、稼ぎが悪いから嫌われる、そう言うこつ
493 :名刺は切らしておりまして:2022/08/12(金) 00:27:05.62 ID:2SVS5omx.net
369 :名刺は切らしておりまして:2022/07/05(火) 11:44:45 ID:7gy5U1Hp.net
257 :名刺は切らしておりまして:2022/07/04(月) 03:02:00 ID:xMdJrS33.net
>>256
来年理化学研究所で3000人が雇い止めになる問題や
大学の運営補助金が年1%削られてポストが少なくなっているし非正規が急増した
選択肢があるなら中国を選ぶのは当然だね
一時金2千万円と研究経費7千万円出してくれるらしい
424 :名刺は切らしておりまして:2022/07/08(金) 15:01:45 ID:6b4JU0EZ.net
>>422
だから修士で就職しろと言ってるじゃん
アメリカみたいに企業から金もらって院生食わせてくとは違うんだからさ
それでも博士行きたい奴は霞で生きられるようにしとけ
109 :名刺は切らしておりまして:2022/07/03(日) 09:47:01 ID:hFwzQDRB.net
倫理観の問題よね
専制独裁国家がいかに危険かは歴史が証明してるから人類の未来を考えれば協力はすべきではない
347 :名刺は切らしておりまして:2022/07/05(火) 06:47:28 ID:4ouOpK5X.net
>>345
事情は人によって様々だろうね。
要するに開発した技術が反日命の国に漏れた。
漏れる過程には、合法で経済合理性があった、そういうことだ。
277 :名刺は切らしておりまして:2022/07/04(月) 09:51:53 ID:TiAdT1Rr.net
>>266
そりゃそうだ。
帝大レベルの修士修了者ならサラリーマンで生涯年収は4億円ぐらいといわれている。
日本企業で研究者としてはもうダメといわれるのが40歳として,そこまでの間に1億ぐらい稼いでいるだろ。
中華系企業に年報3千万円×5年なら1.5億だ。もう5年付け足してもらえるなら,確実に50歳で日本企業勤めより生涯年収は多くなる。
そこからまだ10年は元気に働けるのだからな。
もっとも,日本企業は年功序列賃金を廃するというので生涯年収4億なんて無理だな。40歳からの報酬の伸びが大きいから会社に残ろうと努力するのにな。その前に報酬頭打ちにするのなら務めている意味はない。
228 :名刺は切らしておりまして:2022/07/03(日) 17:31:46 ID:4OIACtE7.net
436 :名刺は切らしておりまして:2022/07/09(土) 11:11:47 ID:CLLeWdbT.net
で、ロックダウンで餓死上等のシナチクで幸せですか?
460 :名刺は切らしておりまして:2022/07/10(日) 11:19:09 ID:yoEZW5Af.net
>>455
ないと思う
元々フランク家はドイツの銀行マンだったけど大恐慌で事業が行き詰まって
ナチスが選挙で勝ってユダヤ人の国外追放運動を始めたので
スイスにいる弟の勧めでオランダに逃げて果実を使った商売を始めた
それからアメリカやイギリス、キューバなどに移民しようとしたが尽く失敗に終わり
そのオランダがナチスに占領され一家は最終的に捕まった
それに本人が手紙をあれだけ書き込んで世界的に有名になった時点で文系だよ
なんなら天才詩人のスウェーデンのバーブロ・カーレンについて調べてみるといい
アンネが文系だと良くわかるはず
191 :名刺は切らしておりまして:2022/07/03(日) 13:52:43 ID:zJrL6Vo/.net
円高の時に子供を留学に出せたから運が良かったわ・・
円安は教育レベルも下げるのを政府官僚は知らんのかなぁ
432 :名刺は切らしておりまして:2022/07/09(土) 09:38:18 ID:ypt4qeNH.net
>>430
金も出すけど日本では出来ないような研究ができる
中国に進出した企業も人件費ガーは表向きでややこしい労働法制が無いからやり放題出来るってことで乗り込んだところ多数
75 :名刺は切らしておりまして:2022/07/03(日) 02:00:09 ID:GaV8Qy/g.net
207 :名刺は切らしておりまして:2022/07/03(日) 14:49:18 ID:Ld728ktA.net
>>205
イギリスは賢いから
公務員も軍人も きちんと削減していってるよ
あぁゆうとこは尊敬してしまうね
47 :名刺は切らしておりまして:2022/07/02(土) 22:19:17 ID:r9KHQ0gy.net
>>36
都合悪いことは工作員で現実逃避してるからこうなるやで?
いつまでそれ続けんの?w
124 :名刺は切らしておりまして:2022/07/03(日) 11:42:34 ID:ZsIaaR9q.net
>>78
昔はそれが当たり前だったけど今はそういう話は聞かないな
勤務時間がきっちりしている会社や公務員なら、
働きながら通えると思う
391 :名刺は切らしておりまして:2022/07/06(水) 22:05:23 ID:D8YAwfO7.net
日本での研究者の扱いってまともに飯食うのも難しいほど酷いからな
そりゃこうなるわな
103 :名刺は切らしておりまして:2022/07/03(日) 08:03:00 ID:T4Pq+zUK.net
298 :名刺は切らしておりまして:2022/07/04(月) 13:49:24 ID:FftJKRWH.net
>>3
お前みたいな無能ジャップと違って優秀な研究者はオワコン日本以外にも引く手数多なんやで
53 :名刺は切らしておりまして:2022/07/02(土) 22:43:02 ID:ATbx4VNP.net
>>3
大学院は無給、無休で朝9時から夜23時まで研究、下手したら徹夜。
指導教官からは、いつも仕事が進まないことに対して圧力掛けられる。
こういう理系学生冷遇を進めてきた結果だ。
205 :名刺は切らしておりまして:2022/07/03(日) 14:31:06 ID:YB0OD2RS.net
>>204
イギリスの貴族院なんて世襲がほとんど居なくて一代貴族ばっかりなんだよな
イギリス人は民度高いから世襲議員のヤバさを分かってるらしい
16 :名刺は切らしておりまして:2022/07/02(土) 21:43:57 ID:IR4pnJ5m.net
>>12 >>1
ワロタ、中国なんかにいまから行くのか。
中国へは、日本のロボット自動機械は、
輸出禁止になる。
米国はもちろん輸出禁止にしている。
中国は手作業の人力工場になるよ。
41 :名刺は切らしておりまして:2022/07/02(土) 22:10:39 ID:RSkdkTkF.net
ロシアから供与された戦闘機の技術をつかって
戦闘機の輸出を狙った中国。
でもロシアから輸出禁止の命令が来た。当然だよな。
本来、日本の新幹線技術を使って海外のプロジェクトを受注してはいけないはず。
それを許している日本は本当にバカそのもの。
422 :名刺は切らしておりまして:2022/07/08(金) 14:28:48 ID:Gzeez2gk.net
>>421
>何とかポスト用意するだろう
そんな金ないw あっても最大10年でさようならだから、10年後には>>1
219 :名刺は切らしておりまして:2022/07/03(日) 15:29:39 ID:eybAnQLF.net
ニッチ分野の中小企業にいたが
中国に雇われて去ったと言われてる技術職の人が何人かいた
数年後には中国の同分野で規模もデカイ会社が台頭してきてうちは国内に押し戻された
誰でも行くわなって位の金を提示されたらしいから
仕方ない
32 :名刺は切らしておりまして:2022/07/02(土) 21:57:47 ID:xLYMPs3B.net
>>18
そんなこと、経団連の三木谷や豊田章夫が認めるとでも?
これから世界最大の経済大国になるのに、そこから締め出されたら日本の経済崩壊するぞ??(笑)
中国に制裁するってことは、東禅寺逆に制裁を食らうってことを意味する。
364 :名刺は切らしておりまして:2022/07/05(火) 11:02:13.67 ID:xuaH25r5.net
自民党は農家と工場労労働者が票田
実はインテリは敵
278 :名刺は切らしておりまして:2022/07/04(月) 09:54:05 ID:rV+dtMxe.net
ネトウヨ「日本に不満があるなら日本から出て行け」
研究者「はい、出ていきます」
こういう時代…
226 :名刺は切らしておりまして:2022/07/03(日) 17:01:19 ID:4OIACtE7.net
104 :名刺は切らしておりまして:2022/07/03(日) 08:03:25 ID:rUKEZ/20.net
最終的には出稼ぎ労働者まで中華入りして中国人に搾取される未来だよ
自民が犯した罪はとてつもなくでかい
233 :名刺は切らしておりまして:2022/07/03(日) 19:52:26 ID:VGAgUQMT.net
153 :名刺は切らしておりまして:2022/07/03(日) 12:23:08 ID:hbaInvPQ.net
外国人参政権なんて、アメリカですら、ほとんど認めてないわ www
外国人は、祖国で投票すべきだね。
267 :名刺は切らしておりまして:2022/07/04(月) 09:18:00 ID:pZ6fGuFl.net
衰退した日本は中国技術のマネをして再浮上を目指すしかない。中国にやられたことを、今度は日本がする
43 :名刺は切らしておりまして:2022/07/02(土) 22:12:08 ID:pfz6+Mk5.net
>>8
大学の予算に財務省がキャップはめてるから、そうなる。
教育現場で教師が足りないのも、自衛官がパンとご飯を食べただけで処罰されるのも財務省が元凶。
272 :名刺は切らしておりまして:2022/07/04(月) 09:29:38 ID:5q+tcPQ0.net
会員企業に首切りを奨励する経団連のセイ
サムスンに技術を盗まれた往年の日本の蒸し返しダ
315 :名刺は切らしておりまして:2022/07/04(月) 16:21:12 ID:hD/6x8J0.net
>>310
「研究費を削ってもお前らが困るだけだが、老人福祉を削った場合には困る人がたくさんいる。だから研究費を削る」って
のは本当に財務省が研究者に向かって投げつけたお言葉
133 :名刺は切らしておりまして:2022/07/03(日) 11:58:46 ID:ZoG6KWT4.net
中国人留学生は、規制すべきだね。
米中対立を、知らないのかよ?
コメント