スポンサーリンク

日航機墜落事故から37年、なぜ海に行かなかったのか [468394346]

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

1 ::2022/08/07(日) 07:57:12.18 ID:QDEkWZEi0.net ?PLT(15000)
https://img.5ch.net/ico/1fu.gif
「21年間の結婚生活で夫婦げんかは一度もありませんでした。

百貨店に行けば、私を着せ替え人形のように頭の先から爪先まで、ぜんぶコーディネートしてくれた主人です。

生まれつき股関節脱臼がある私を『歩けなくなったら、必ずおんぶしてあげる』と。

この幸せが、ずっと続くように祈っていました。

あの年の8月12日、主人は急な日帰り出張で東京に行きました。

帰りの飛行機の前に電話をくれた主人は、とても疲れた声でした」

それが、吉備素子さん(79)が聞いた最愛の夫・雅男さん(享年45)の最後の肉声だった。

「いまから帰る。19時に伊丹空港に着く便に乗るーー」

■「主人がなぜ亡くならなければならなかったのか?」

1985年8月12日に発生した日航123便墜落事故。

群馬県上野村の御巣鷹の尾根に18時56分に墜落した羽田発大阪行き(ボーイング747)には、
乗員・乗客524人が搭乗していたが生存者はわずか4人(すべて女性)。

520人もの尊い命が犠牲となった単独機世界最大の大惨事だった。

犠牲者の中には、国民的歌手の坂本九さんも含まれていた。

また、同事故を扱った山崎豊子原作の映画『沈まぬ太陽』(2009年)では主演の渡辺謙が航空会社社員として遺族の世話役を演じた。

夫の雅男さんはその犠牲者であり、吉備さんは遺族となったのだ。

「4カ月間、私は遺体安置所で、身元不明の部分遺体をひとつずつ手に取って、主人を捜しました。
でも主人は手も足もバラバラで、ぜんぶは見つかりませんでした」

https://news.yahoo.co.jp/articles/4103b14c1a32ae587f5eb52896c6a1db93a07963

240 :エルシミクロビウム(東京都) [US]:2022/08/07(日) 09:25:43 ID:Gj/3VbFv0.net

>>229
そんな情報聞いたことない
つーかアメリカ軍がどうのこうのも最近できたデマだろ
当時全く聞かなかった

この機体は尻もちついた機体でボーイングが圧力隔壁を修理してる
その修理ミスって結論だった

560 ::2022/08/07(日) 13:01:05.96 .net

今更

938 ::2022/08/08(月) 01:53:28.91 ID:RCUbLgiQ0.net

>>937
そういう問題が有った上で更にファイアービーがぶつかったとかw

869 :ラクトバチルス(茸) [CN]:2022/08/07(日) 23:17:58 ID:VD0ShQZP0.net

海か山かなんて海にきまってんだろ

283 :キロニエラ(兵庫県) [ニダ]:2022/08/07(日) 09:57:22 ID:IsHxb1z+0.net

油圧全死亡
垂直尾翼崩壊死亡
この時点で機体コントロールは無理よ。

海外で油圧全損での帰還例は何例かあるけど
垂直尾翼は無事だったからな。

901 ::2022/08/08(月) 00:29:27.29 ID:L1W6y9xn0.net

>>896
ゆでたまご先生が考えそうなぶっ飛び物理っすね

102 :バークホルデリア(愛知県) [AU]:2022/08/07(日) 08:32:55 ID:lunkW8fz0.net

>>92
それは短絡的
レフトターンで海に行けば、少なくとも乱気流に煽られたり山に激突したりはしない
機関士が推力コントロールに気がつきつつあったので、ある程度の方向転換ができるようになり、東京湾に予告して不時着もあり得たかもしれん

854 :ニトロスピラ(茸) [CN]:2022/08/07(日) 22:08:50 ID:vY6oHBDc0.net

>>853
事実を言ってるだけで発狂なんてしてないが
これが発狂に見えるのはお前が図星つかれて正常な判断できなくなってるってだけ

215 :エントモプラズマ(長屋) [CN]:2022/08/07(日) 09:17:49 ID:Fig86UHV0.net

海は絶望的
ソースはメーデー

751 ::2022/08/07(日) 17:48:13.94 ID:D+n1fXoz0.net

>>727
海のデメリット
エンジンが主翼の下にあるB747では水の抵抗で機体が分解する
機体の分解に巻き込まれて死亡する客多数
沈む機体に巻き込まれて溺死する客多数
フゴイド運動で上下してる飛行機を海面ギリギリで飛ばすなんて芸当無理

202 :グリコミセス(大阪府) [KR]:2022/08/07(日) 09:13:37 ID:bKvPP+4F0.net

ぼくのおちんちんがあれば

370 ::2022/08/07(日) 10:34:29.69 ID:aRBHV7XP0.net

海に行ってたら間違いなくボナン

974 ::2022/08/08(月) 08:04:17.59 ID:OlnpOE3B0.net

>>874
自衛隊が旅客機を撃墜する理由が無いからな。
そこを説明出来ないと撃墜論は最初に除外される。
圧力隔壁は生存者の証言と回収された圧力隔壁から、ある程度証明されてるんで。

594 ::2022/08/07(日) 13:56:48.07 ID:zjGyQwgp0.net

尾翼がないから自由に曲がれない

274 :オセアノスピリルム(茸) [GB]:2022/08/07(日) 09:46:20 ID:S1bZId9H0.net

>>113
どこのシミュレーションだよ

197 :ユレモ(愛媛県) [US]:2022/08/07(日) 09:12:20 ID:aRBHV7XP0.net

しかも日没間近だぞ?

真っ暗の大海原で墜落機探す難易度の高さよ

573 ::2022/08/07(日) 13:16:39.90 ID:qXhViab10.net

>>568
思い出した
そんなことあったな

656 ::2022/08/07(日) 15:35:33.89 ID:ndVA7dSE0.net

アメリカが撃墜したんだろ

603 ::2022/08/07(日) 14:17:58.42 ID:8cOJYMxT0.net

>>600
あーもうだめだっ
って叫びが入ってるね

583 ::2022/08/07(日) 13:31:12.09 ID:7KFpEZnq0.net

落ちた直後はけっこう声が聞こえてたって証言もあるし
あんな山奥に落ちなきゃ助けられた命もあったろうに

156 :ユレモ(埼玉県) [ニダ]:2022/08/07(日) 08:55:24 ID:L5WXqtBC0.net

>>148
電動フラップとシンクロさせるのはまさに職人技の領域だわな

171 :パスツーレラ(東京都) [CN]:2022/08/07(日) 08:59:23 ID:phS+TMx40.net

>>160
残ってるなら上げてよ、見たいから

136 :アシドバクテリウム(大阪府) [US]:2022/08/07(日) 08:49:00 ID:pydcD4PS0.net

>>125
ユナイテッド232の事例だと、機長は御巣鷹シミュレーションの結果としてエンジン推力でコントロールできるのは知ってたんだけど、1名が完全に忙殺されるため他の操作ができなくなるのも知ってた>>114
たまたま非番のパイロットがいたため操作ができた。

673 ::2022/08/07(日) 15:58:58.90 ID:lunkW8fz0.net

>>668
着陸は不可能と断じてる時点で滑走路はもちろん、山は完全否定

着水については「ほとんど期待できない」という表現であり、ゼロではないことを示唆してる

686 :ミクソコックス(ジパング) [CN]:2022/08/07(日) 16:14:11 ID:rYpl5Z7t0.net

とりあえず
山派の指摘する「熱探知なので尾翼ではなくエンジンに当たるはず」というよくあるツッコミは
全くの嘘である

210 :バークホルデリア(愛知県) [AU]:2022/08/07(日) 09:16:24 ID:lunkW8fz0.net

>>187
だからアンコトーラブルで空港を目指してること、さらに東京上空を通過する陸側のアプローチコースを選択してるのは誤りだろうと指摘してる
大前提として街に堕ちるなんてのは絶対に避けなきゃならんだろ

742 ::2022/08/07(日) 17:26:33.53 ID:VaGS8TZY0.net

>>740
あんたもしつこいなw 一生実証できない事をグダグダと。男らしくないな

464 :ナウティリア(東京都) [GB]:2022/08/07(日) 11:29:31 ID:0SPgPSi10.net

>>459
まとめてないw

544 ::2022/08/07(日) 12:37:00.89 ID:YA2ieyUo0.net

>>538
起伏の激しい山の上でフゴイド運動するより海のほうがまだ安全じゃね?

250 :クリシオゲネス(東京都) [CN]:2022/08/07(日) 09:29:00 ID:zHQgMCUw0.net

ファントム追尾ってRFだろ? 非武装なのにどーやってミサイル撃つの?

741 ::2022/08/07(日) 17:25:04.30 ID:lunkW8fz0.net

>>738
ほれ
理想には程遠い着水でもこれぐらいは期待できる
https://i.imgur.com/cqzVp6j.gif

18 ::2022/08/07(日) 08:03:16.08 ID:S1bZId9H0.net

海だと遺体が見つかるかも分からなくなるし
しかも機体の捜索や引き揚げ費用もかかる
流れの緩やかな川ならともかく波のある海で無事に着水なんて出来るわけもない

739 ::2022/08/07(日) 17:21:42.57 ID:niJyX61q0.net

何が起こったか、機長が機体の状態を少しでも
把握できていれば良い結果あったのかね?
外から俺が損傷箇所を伝えていれば…なんて
言っていたその時同空域を飛んでいた
別のパイロットが言ってたな

508 ::2022/08/07(日) 12:11:11.57 ID:aRBHV7XP0.net

>>499
最終突入角度70度速度600km超えよ?
バラバラになって全員溺死だよ

71 ::2022/08/07(日) 08:19:33.32 ID:0OmcBbKe0.net

3大事件事故

日航機墜落事故 宮崎勤事件 後は?

658 ::2022/08/07(日) 15:41:16.12 ID:rYpl5Z7t0.net

山上容疑者と同一とみられる人物は平成14年8月に期限3年の任期制自衛官として採用され
佐世保教育隊で訓練を受けた後、14年12月に「まつゆき」へ配属。

大砲や誘導ミサイル

などを扱う砲雷科で見習いとして勤務した後、16年4月に広島・江田島の第一術科学校に所属する練習船へ配属され
17年8月に海士長の階級で退官した。

868 :テルムス(光) [GB]:2022/08/07(日) 23:17:27 ID:2NUrUKpp0.net

Lost観ろ

203 :カルディオバクテリウム(大阪府) [EU]:2022/08/07(日) 09:14:26 ID:vuSsQIUE0.net

映画にもなったのにまだやるのかこれ、安倍も毎年スレたつんdなろうな。
2chすらなかった頃の話なのに

900 ::2022/08/08(月) 00:28:20.82 ID:L1W6y9xn0.net

>>898
ばれちゃいかんことがあったと思われても不思議じゃないすよね
アメリカにも生存者にも

484 ::2022/08/07(日) 11:49:09.73 ID:8/WJrYAN0.net

海だー山田ーとか言ってるアホは
中国が創作した卑弥呼の邪馬台国はどこだったかと言ってるやつと同じだな

45 ::2022/08/07(日) 08:10:10.25 ID:UMseGJKR0.net

海に行けば助かったとは思わないけど
陸だと街とか人口密集地に落ちる恐れもあるから二次被害を防ぐなら海が正解かなとも思う

752 ::2022/08/07(日) 17:48:23.00 ID:WpNKarw+0.net

油圧のスイッチのONとOFFがテレコになってただけなんだよね

362 ::2022/08/07(日) 10:32:18.80 ID:S1bZId9H0.net

>>352
夏の風物詩みたいなもんだろ

255 :クロロフレクサス(岐阜県) [US]:2022/08/07(日) 09:32:48 ID:qO80p5/L0.net

>>240
つTORON
Windows売るための陰謀やぞ

622 :バークホルデリア(愛知県) [AU]:2022/08/07(日) 14:50:45 ID:lunkW8fz0.net

>>621
専門家は山への不時着のシミュレーションすらしてないよ
つまり論外

261 :ヒドロゲノフィルス(東京都) [RU]:2022/08/07(日) 09:38:09 ID:Fztz+0Ni0.net

>>257
時速何キロで海面に突っ込むと思ってんだよ
バカなんです?

692 :アシドチオバチルス(東京都) [JP]:2022/08/07(日) 16:23:13 ID:mHADWp3i0.net

そもそもCVRを正式に公開するべき。
公開できないなんていう国際法はない。
123に限らず。
あと、ボーイングが修理ミスを認めるわけなんて100%あり得ない。
修理ミスをした記録なんて残ってるの?
チェックシートに「修理ミスしてます」なんて項目あるわけないよな?
この事件は100%おかしいということを、国民は理解するべき。

984 ::2022/08/08(月) 08:33:11.57 ID:ZNIBfFot0.net

>>983
盛大な矛盾w

467 :テルモリトバクター(大阪府) [GB]:2022/08/07(日) 11:33:00 ID:8/WJrYAN0.net

>>459
墜落当初は生存者が多数居て野次馬が現場に直行したら自衛隊がもう到着してたが救助せずに残骸をヘリに回収してるだけで追い返される

この時点で政府は墜落現場把握できずと発表

アメリカ軍も場所を把握し救助要請と場所を伝えたが日本の事だから首突っ込まないでと拒否される。

ようやく翌日になって救助開始されるが
現場に行くと燃料で燃えた臭い以外の火炎放射器で焼かれたような臭いが立ち込める

生存者は絶望的と思われたが墜落現場から離れた所に生存者を自衛隊ではなく地元の消防団に救助

780 :リケッチア(長野県) [ニダ]:2022/08/07(日) 18:57:19 ID:PNJooBHj0.net

>>11
めちゃくちゃ古い書き込みだけど今回もほぼその通りになってるな

コメント

タイトルとURLをコピーしました