スポンサーリンク

【経済】中低所得ほど苦しい…スクリューフレーション深刻 生活必需品が高騰 [田杉山脈★]

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

1 :田杉山脈 ★:2022/07/23(土) 00:06:57 ID:CAP_USER.net
総務省が22日発表した6月の消費者物価指数(生鮮食品を除く)は、3カ月連続で前年同月比2%超の上昇となった。この10年ほどの間でみた物価は、生活必需品が1割以上値上がりしているのに対し、ぜいたく品はほぼ横ばいだ。識者は、中低所得層ほど生活が苦しくなる「スクリューフレーション」と呼ばれる現象が深刻化していると警鐘を鳴らす。

物価を構成する約580の品目は、食料品や電気代、医薬品など生活に欠かせないものが多い「基礎的支出項目」と、外食や旅行、車といったぜいたく品が中心の「選択的支出項目」に分けられる。

 6月の物価を2010年の平均と比べると「基礎的支出項目」は15・3%上昇しているのに対し、「選択的支出項目」は0・1%の上昇と大きな違いがある。日本は食料やエネルギーの多くを輸入に頼り、物価全体が上がりにくい状況でも、海外の動向次第で生活必需品は物価が上がりやすい傾向があった。

 第一生命経済研究所首席エコノミストの永浜利広氏の試算では、家計に占める生活必需品の割合は低所得者ほど大きい。20年の家計調査で年収別に家計に占める生活必需品の割合を調べたところ、世帯年収200万円未満だと58%が生活必需品で占める。年収が増えるとともに、割合は下がり、年収600万円以上だと5割を切り、900万円以上は45%だった。

 生活必需品中心の物価上昇は、海外では「スクリューフレーション」と呼ばれる。「締め付け」(スクリュー)と「物価上昇」(インフレーション)を合わせた造語で、中低所得層ほど苦しめられている状況を指す。10年代に米国のヘッジファンドマネジャーが名付けたという。

 08年のリーマン・ショック後の米国では、米連邦準備制度理事会(FRB)の大規模な金融緩和などで経済が成長軌道に乗る一方、中間層の給料は伸びず、新興国の経済成長で需要が拡大した食料品やガソリン代などの物価が上がった。世界的な金融緩和で巨額の投機的な資金が原油や穀物の商品市場に流れ込んだことも要因だった。

 永浜氏は、10年代から日本でも同じ現象が起きていると警鐘を鳴らしてきた。コロナ禍での経済の混乱やウクライナ危機は、生活必需品の物価上昇にさらに拍車をかけている。賃金が上がれば家計への影響を減らせるが、5月の実質賃金は前年同月比1・8%減と2カ月連続で下落している。永浜氏は「国内のスクリューフレーションはますます深刻化している」と話す。
https://news.yahoo.co.jp/articles/47c8bc34439772daf7e63d63ab2fc54bfef6acc3

234 :名刺は切らしておりまして:2022/07/23(土) 19:31:51 ID:xpPBm8mL.net

日本は自殺も自由に出来ないからな

412 :名刺は切らしておりまして:2022/07/25(月) 07:47:39 ID:XQwFNuT2.net

統一協会がやってきた政策の結果がこれか

135 :名刺は切らしておりまして:2022/07/23(土) 09:44:55 ID:bgwa8WDX.net

老人への社会保障費以外は、20年間支出が伸びてないからな。
財務省の方針だよ。投資をしないから、未来を作れない。国が伸びない

154 :名刺は切らしておりまして:2022/07/23(土) 10:39:16 ID:v2YTvVwI.net

でも自民党ネットサポーターズが減ってないんなら
結局なにも変わらないってことやね

めんどくさい奴らがただ騒いでるだけって
思われてるんだら

90 :名刺は切らしておりまして:2022/07/23(土) 08:10:46.32 ID:U73Bkth6.net

>>89
わからないならレスすんなアホ

42 :名刺は切らしておりまして:2022/07/23(土) 05:24:20 ID:VrxkEf8R.net

いよいよ体感レベルで値上がり感じだしたわ
黒田死ね
焼身自殺しろ

193 :名刺は切らしておりまして:2022/07/23(土) 15:23:29 ID:cst4fJbg.net

中低所得層が浮かぶためには円安がもっともっと進み海外に出て行った日本企業がこれじゃ
日本で業務したほうがコスト安++競って日本で雇用増すれば給料も上がり日本復活にジャンジャン

365 :名刺は切らしておりまして:2022/07/24(日) 15:25:53.27 ID:qiljQIKc.net

>>363
ヤバい低所得者層の出現で落ちぶれてるとか言うなら
アメリカなんかもっと落ちぶれてる。

先進国で唯一乳幼児の死亡率が上がり
白人労働者層の寿命まで縮まってる。

66 :名刺は切らしておりまして:2022/07/23(土) 07:46:21.83 ID:U73Bkth6.net

>>65
文章にゴミが混じった

マックの店員がビッこれを見ればわかるグマックセット買うのに働く時間

マックの店員がビッグマックセット買うのに働く時間

33 :名刺は切らしておりまして:2022/07/23(土) 01:32:09 ID:OXp3GF65.net

今じゃもう難しいだろうな抜本的税制改革とか・・・
熱い政治の季節とかもうこないよw

10 :名刺は切らしておりまして:2022/07/23(土) 00:30:19 ID:cJ8J2aA1.net

>>4
ある意味での「リアル北斗の拳」とも言えそうなヒャッハーワールドへと
治安が急激に悪化してしまうのかなぁ(既にそうなりつつあるようにも思うけど)

307 :名刺は切らしておりまして:2022/07/23(土) 23:28:29 ID:v2YTvVwI.net

ほんとに生活が苦しい奴らは
ヤフコメや5ちゃんでコメントなんか
してねーら

382 :名刺は切らしておりまして:2022/07/24(日) 16:41:18.69 ID:mK4CLlqo.net

内野峻平ちゃんマルマインだーすけ

299 :名刺は切らしておりまして:2022/07/23(土) 23:08:02 ID:VkxjkmqR.net

>>1
つか、お前らエコノミストが去年の10月か11月頃に世界的に物価上昇の気運が高まってたのにそれを無視してデフレデフレ煽ってただろ

後から分析して偉そうに述べて本当にお前ら無価値だな

去年、物流が滞ってて警鐘鳴らしてたエコノミスト何人いるんだよ?

326 :名刺は切らしておりまして:2022/07/24(日) 08:45:22 ID:qtCI6hLQ.net

庶民は乾いた雑巾搾り続けるのみボロボロになって捨てられるその日まで

14 :名刺は切らしておりまして:2022/07/23(土) 00:46:56 ID:qPJBKnAX.net

ぜいたく品はその証として高消費税納税証明するものを付けて販売
例えば高級な車の消費税は40%にしてナンバープレートの形を横長のにすればいい
普通の車にマウントできますよー
とすれば売れるだろ

351 :名刺は切らしておりまして:2022/07/24(日) 13:46:11 ID:dnMPA8ku.net

>>350
国産のビンテージバイクをほしいと思うのですが今から買うほうが良いの?

423 :名刺は切らしておりまして:2022/07/25(月) 13:23:28 ID:9YnKP0GY.net

>>422
トップバリューってな国内メーカのOEMなんだよ
製造コストはブランド製品と同じ、違うのは在庫販売流通リスクを販売者側が負う事だけ

製造コストが上がればトップバリュも値上がりする

115 :名刺は切らしておりまして:2022/07/23(土) 08:29:21 ID:2SyNmsvo.net

>>105
自動車とか悲惨だぞ
エンジン設計以外もう見るとこがない
トヨタですらエンジン設計書を中国に投げて、中国で製造して、エンジン完成品輸入して日本で車体に組み込んでいる車種がある
半導体はBOSCHだらけ、CANはARMのCPUだし

日本チュゴイと思っているのはネトウヨだけだとろ

436 :名刺は切らしておりまして:2022/07/25(月) 16:24:16 ID:SJYZCIMz.net

天下りで残りの人生を費やさないで挑戦を期待している。

19 :名刺は切らしておりまして:2022/07/23(土) 01:05:57 ID:Hl5ZAqU/.net

貧乏人です
エンゲル係数の増え方ヤバいわマジで

169 :名刺は切らしておりまして:2022/07/23(土) 12:18:51 ID:B2O49NJR.net

>>1

>>1
税金で飯食いやがって・・・。

頭にくるなあ。

こっちは毎月毎月、給料から勝手に重課税で7万円も8万円もむしり取られてるってのによお
頑張って働いた分のボーナスからは18万円もぶんどられていたぞ。
クソが
7月だけで25万円以上も税金つってカネ奪われた。

年間100万円。20年で2000万円だぞ!!
カネ返せ!!!

こっちはバカ高え重課税でカネ毟られてんのに、税金で飯くってるヤツがいやがる。

絶対に、許さん!!!
ふざけやがって!!!

467 :名刺は切らしておりまして:2022/07/26(火) 23:36:44 ID:2LhRiEu8.net

>>463
>物価だって競争激しい都市部のほうが安かったりするし、
>インフラ関係は地方のほうが高上りだったりする。

人口密度が高いので需要が多い
その結果供給量も一定水準以上なので低価格競争も可能であり
総売り上げに対する販管費の割合も圧縮できる
簡単に言うとたくさん売れるところでは安売りもできるし
そのしわ寄せで従業員の賃金を下げなくとも済む
田舎でパイが少ないとこうはいかないので売り上げ減が従業員の賃金減という形になる
これが行政サービスの様に競争すらない部門は単純な頭割りになるので
住民総数が少ない地域ほど高コスト&高負担になる
だから行政に関しては基礎自治体を30万人程度にした方が住民負担は軽減できる
ただ、役所にぶら下がっている層は行政の効率化で食い扶持が減るので
地域経済は一部をのぞいて冷え込むことになる(たぶん)

176 :名刺は切らしておりまして:2022/07/23(土) 13:00:07 ID:B8VN2d5g.net

>>174
社会主義を何十年も続けてた国はみんな衰退してる。
人間が平等に疲れ切ったんだろう。日本も例外じゃないということだ。あとは資本主義と社会主義のさじ加減だろう

153 :名刺は切らしておりまして:2022/07/23(土) 10:35:41 ID:v2YTvVwI.net

自民に入れた奴とそうじゃない奴と分けるんかよ
従う奴とあらがうやつ
なりゆきに身を任せる奴とめんどくさい奴とわけるとか

410 :名刺は切らしておりまして:2022/07/25(月) 06:28:15 ID:LERQNOC3.net

431 :名刺は切らしておりまして:2022/07/25(月) 15:04:48 ID:oyGOIVTf.net

「世界平和統一家庭連合」いわゆる“統一教会”と政界との関係が次々と浮かび上がる中、
友好団体が主催したという会合に自民党の重鎮、細田博之氏が参加する映像を入手。

https://news.yahoo.co.jp/articles/d9c484ca5b3c4fe99cbbb83b9f0cfa945f9ba7e2

もう終わりだねこの人

345 :名刺は切らしておりまして:2022/07/24(日) 13:16:41 ID:K5N7Y2vm.net

田舎で自給自足出来るなら、なんとか生きていける

277 :名刺は切らしておりまして:2022/07/23(土) 21:47:04 ID:KuhsX5iM.net

中産階級が没落して二極化が進んでいったのだから資本主義としては末期的な気もするのよね
富の偏りをどうにかするにしても抜け穴が多いからすり抜けるし
やっぱりどんなシステムも数十年に一回は戦争でリセットになるのでは

173 :名刺は切らしておりまして:2022/07/23(土) 12:42:23 ID:VLDr4jue.net

先進国のインフレ率

イギリス 9.0
スペイン 8.7
アメリカ 8.3
ドイツ 7.9
イタリア 6.9
フランス 5.2
日本 2.5

若年層の完全失業率

スペイン 29.7%
イタリア 24.3%
フランス 16.4%
イギリス 10.6%
アメリカ  8.3%
ドイツ   5.5%
日本    4.0%

402 :名刺は切らしておりまして:2022/07/24(日) 20:34:34 ID:6kbR3iZY.net

>>369
いい事だな
日本人がアホすぎて苛立ちしか覚えなくなってきたし悲惨な目に会えばいい
日本は北朝鮮と同じ、政府が敵を作って叫んでればアホは支持
貧しくても構わんと言うなら助けなくてもいいだろうし、自分と家族だけ面倒見ようぜ

37 :名刺は切らしておりまして:2022/07/23(土) 03:01:28 ID:V5Zq+WeB.net

またわけわからんカタカナを…

408 :名刺は切らしておりまして:2022/07/25(月) 06:07:40 ID:/bugEls0.net

テスト

184 :名刺は切らしておりまして:2022/07/23(土) 13:45:28 ID:GBOnmRNE.net

一億総投資で解決
岸田より

405 :名刺は切らしておりまして:2022/07/24(日) 21:58:19.28 ID:QK/eSlh8.net

その苦しい生活してる中低所得層がアホみたいに自民党支持してるか投票棄権するからな
それで生活苦しいとか文句言ってて
あいつら民主主義分かってないんだから

278 :名刺は切らしておりまして:2022/07/23(土) 21:47:31 ID:+WG4Nsk+.net

値上げだらけだもんな

258 :名刺は切らしておりまして:2022/07/23(土) 20:15:39 ID:PTuvmGSI.net

 

>>251
すでに米国テスラ社は、日本のパナソニックとは、
完全に手を切ったからな。

現在の米テスラ自動車のエンジンになる、
搭載の充電池は、パナソニックの充電池などとは無縁の、
テスラ新発明の充電池だけだからな。

 

377 :名刺は切らしておりまして:2022/07/24(日) 16:11:09.49 ID:q51ijZJG.net

長文書くやつは「なろう」で小説家でも目指せばいいと思う

98 :名刺は切らしておりまして:2022/07/23(土) 08:15:08.23 ID:E6p0xmxI.net

ミャンマーやカンボジアみたいな暮らし方をすれば、
身内に無職が増えても全く問題ないぞ

447 :名刺は切らしておりまして:2022/07/25(月) 18:54:14 ID:hucIRHPW.net

与党が自公統じゃしゃーない

213 :名刺は切らしておりまして:2022/07/23(土) 18:17:08 ID:JgCMhG8V.net

>>195
国同士の差はもちろんあるだろうけど、日本の場合はそういう現業系の仕事をしている人間が軽視されすぎなんだわ

255 :名刺は切らしておりまして:2022/07/23(土) 20:13:01 ID:PTuvmGSI.net

 

>>251
日本の統計などを信用する者はいない。
もうすでに、日本を取り巻く経済状況は大変化を遂げている。

日本でもよく知られていることだが、中東のテロリストらが、
日本のトヨタ社のピックアップ・トラックの新車を多く購入していて
重機関銃やミサイル砲を搭載させていることが全米で放送され
米国の誰もが知った。

バイデン大統領、テロリストトラックのトヨタをつぶせ! 
米国バイデン大統領は超巨額の米政府予算をEV産業に投資をはじめた。
もうすでにテスラ社の超巨大工場は米国に数カ所、だけでなく
ドイツや上海にも建造を終え、フル稼働で生産に入っている。

 

100 :名刺は切らしておりまして:2022/07/23(土) 08:15:47.92 ID:2SyNmsvo.net

>>91
いや、欧州は先端分野ガッチリ握っている
例えばな工作機械のシェア
工作機械のピンの製品なんて殆ど欧州製
日本は高級品が作れず、中間レベルの製品しか作れてない
で、その中間も中国の猛追を受けて年々シェア落としている

自動車搭載用半導体なんてBOSCH一驚で日本メーカの入り込む余地すらない

日本ちゅごいとか
もうないんやで

62 :名刺は切らしておりまして:2022/07/23(土) 07:42:25.46 ID:cst4fJbg.net

物価が上がり気味で金融緩和の今こそ政府は金をどんと出して景気底上げすべき時期なのに
財務省は財政均衡主義でけちけち,おまけに増税をもくろんでる‐−低所得層はつらいね

435 :名刺は切らしておりまして:2022/07/25(月) 16:22:34 ID:SJYZCIMz.net

これが上手く行けば退職された方々は地方で一国一城の主になり、補助金の一助もあるので地方創生の成功例をいろいろ分野で結果を出してもらいたい。

417 :名刺は切らしておりまして:2022/07/25(月) 12:17:25 ID:gY11v7gT.net

>>406
欧米は、スタグフレーションだろうね。
政権交代が、これから続出するでしょ。
アメリカの中間選挙は、アメリカ民主党が大敗北するかもな?

263 :名刺は切らしておりまして:2022/07/23(土) 20:29:14 ID:IpJFzUZO.net

普通にスタグフレーションて言えや
スクリューなんちゃらで誤魔化すな

429 :名刺は切らしておりまして:2022/07/25(月) 13:57:20 ID:9YnKP0GY.net

お前等今放送中のミヤネ屋見ろよ

統一教会と自民党が日本無茶苦茶にしようとしている件

報道するぞw

224 :名刺は切らしておりまして:2022/07/23(土) 18:46:20 ID:YSv/jVWC.net

ロマネコンティが円安の煽りで今年初めから10万以上値上がりしてるのは地味に痛いぞ
ドンペリも今後高騰するだろうし気軽に酒も飲めなくなってくるな

172 :名刺は切らしておりまして:2022/07/23(土) 12:39:07 ID:1eCgT6OG.net

>>170
まともな政治家がいないのは今までちゃんと投票しなかったからだね
そりゃいくら頑張ったって報われなかったんだからみんな諦めるよ
もう手遅れだ

コメント

タイトルとURLをコピーしました