スポンサーリンク

「幽☆遊☆白書」キャスト発表、なぜ「少年マンガの実写化」は炎上する? 「ヤンキーマンガ」「少女マンガ」が許される理由 [愛の戦士★]

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

1 :愛の戦士 ★:2022/07/21(木) 12:36:11.17 ID:CAP_USER9.net
デイリー新潮 7/21(木) 11:01

 NETFLIXオリジナル・実写版「幽☆遊☆白書」のキャスト発表が波紋を呼んでいる。主役の浦飯幽助役に北村匠海さん、蔵馬役に志尊淳さん、飛影役に本郷奏多さんが発表された。「少年ジャンプ」の黄金期を築いた人気漫画であり、特に主人公をしのぐ人気を誇った蔵馬と飛影については、誰が演じることになっても批判はあっただろう。むしろネガティブな反応をわかった上で、引き受けた志尊さんや本郷さんらの勇気には頭が下がる。特に本郷さんといえば数々の実写化作品で期待を上回る演技を見せてきた人だ。だからこそ心苦しいが、ビジュアル発表時には「俳優はいいのになぜこうなった」という印象が否めなかった。

 そもそも2次元作品の実写版はファンにとっても映画界にとっても鬼門だったはずだ。今年は「鋼の錬金術師 完結編」もあったが、2017年の第1作から議論が巻き起こっていた。キャストイメージの違いやCGの出来、ストーリーが初見ではわかりにくいなど、批判的なレビューも目につく。あまりにネガティブな話題が先行したせいか、観客動員ランキング初登場9位とふるわずオープニング3日間の興行収入は1億円に満たなかった。同時期の「シン・ウルトラマン」は公開10日間で134万人の動員と興収20億円を突破したのを考えると差は明らかである。ちなみに「シン・ウルトラマン」の樋口真嗣監督でさえ、「進撃の巨人」実写化で大炎上した苦い過去がある。

 一方、成功例として代表的なのが山崎賢人さん主演の「キングダム」だろう。やはりさまざまな批判もあったが、2019年版は57億円の興行収入を記録。その年の邦画実写映画ナンバーワンという栄誉を手にした。さらに先日公開された続編は、前作を上回る初日動員数を記録したという。壮大なスケール感を壊さず、見応えのあるアクションシーンや役者たちの熱演は好評だ。前作のONE OK ROCKに代わり、Mr.Childrenが主題歌を担当したというのも話題に。製作費はパート1を超える「通常の邦画7本分」にもなるという。

※続きはリンク先で
https://news.yahoo.co.jp/articles/7f4dc2d83222321764ff1ea2367977f03d484703
飛影役を演じる本郷奏多

◆関連スレ◆
【Netflix】実写ドラマ『幽☆遊☆白書』蔵馬役は志尊淳 試行錯誤のビジュアル公開「2~3年くらいかけて」 [muffin★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1658046179/

【Netflix】実写ドラマ『幽☆遊☆白書』飛影役は本郷奏多 役作りはファン意識「納得していただけるように」 [muffin★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1658137339/

【Netflix】実写ドラマ「幽☆遊☆白書」桑原和真役は上杉柊平 「嬉しくて仕方ありません」 [muffin★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1658221468/

37 :名無しさん@恐縮です:2022/07/21(木) 12:48:23.17 ID:s9b3lM++0.net

飛影が思った以上に大工さんだった

52 :名無しさん@恐縮です:2022/07/21(木) 12:52:34.39 ID:6483PP1i0.net

エリートヤンキー三郎とかクロマティ高校はギャグ漫画なのに世界観合わせ込んできたからな
お笑い芸人使ってるとか全然気にならなかったし
むしろ当たってた
クロマティ高校なんかオリジナル要素あるけど原作合わせ込み前提で考えてるからうまくいく

276 :名無しさん@恐縮です:2022/07/21(木) 18:58:04.78 ID:GuaamXk40.net

>>271
あれはそもそも実写化とかそういうレベルじゃないw

173 :名無しさん@恐縮です:2022/07/21(木) 14:04:10.43 ID:klF3mDfh0.net

刀剣乱舞の映画はよく知らん俺が見てもカッコよかった
2.5のキャストにお願いすればよかったんじゃね

22 :名無しさん@恐縮です:2022/07/21(木) 12:44:01.29 ID://fGbXAM0.net

少女漫画だと現代社会が舞台の漫画が多いから
変な演出もいらないし、実写化しても違和感ないからじゃないの

206 :名無しさん@恐縮です:2022/07/21(木) 14:52:20 ID:Pqq99rTC0.net

湘南爆走族みたいにキャスティングから真剣にやってみなよ。

94 :名無しさん@恐縮です:2022/07/21(木) 13:06:37.39 ID:eg7/cqcR0.net

少女漫画の範疇ではないと思うが四月は君の嘘の広瀬すずは無いわって言われてたな

311 :名無しさん@恐縮です:2022/07/22(金) 02:15:08.58 ID:YiPix35V0.net

一番の実写化失敗は進撃の巨人なんだろうけどな

188 :名無しさん@恐縮です:2022/07/21(木) 14:27:27.94 ID:64Suwq720.net

>>182
人種無視するのも効いてるんだろうな
ハガレンはああでも似たような話で日本が舞台の帝都大戦とか悪くないし

56 :名無しさん@恐縮です:2022/07/21(木) 12:53:26.50 ID:oDLoX6fx0.net

映像で働いてるけど映画系から来てる人間にろくな奴いねえ

277 :名無しさん@恐縮です:2022/07/21(木) 18:58:25.16 ID:11Yk7M4t0.net

現実世界が舞台で特殊能力も無い日常がメインのアニメは実写化しやすい。
異世界や異形が出てくるやつは実写化難しい

314 :名無しさん@恐縮です:2022/07/22(金) 03:20:49.37 ID:8AEEF5ge0.net

>>1
単にファンタジーか現実の話かの違いでしょ
恋愛漫画やヤンキーまんがの現実的な話なら普通の人間が普通に演じればいいけど
ファンタジーが入るといきなり陳腐化するから不満が出る

347 :名無しさん@恐縮です:2022/07/22(金) 16:53:02 ID:EDPrs+go0.net

幽遊白書の話題があったからKindleでカラー版全19巻を大人買いして一気読みしたけど、やっぱ面白い漫画だったな。でも最後の唐突な終わり方はやっぱり解せない。

302 :名無しさん@恐縮です:2022/07/21(木) 23:39:26 ID:renn3c830.net

女子高生のムダ使い
ドラマから入ったけど面白かったな

92 :名無しさん@恐縮です:2022/07/21(木) 13:05:51.44 ID:kW94rOV00.net

まあ、結局まずやらないに越したことはないんだけどね

217 :名無しさん@恐縮です:2022/07/21(木) 15:23:26 ID:mFwnUUWD0.net

CGだから全面緑のシートの前で、
「黒龍波」「霊弾」とかマジメに演技するの?

恥ずかしいヤツやなぁw

131 :名無しさん@恐縮です:2022/07/21(木) 13:27:17.53 ID:1WCM7yfT0.net

セーラームーンの実写許されてたのか

203 :名無しさん@恐縮です:2022/07/21(木) 14:48:07.84 ID:th5BTsUM0.net

>>199
ジョジョは4部であろうと日本の街並みっぽさが無いから海外ロケで良かったと思う

58 :名無しさん@恐縮です:2022/07/21(木) 12:53:45.97 ID:Mi5JM4NX0.net

ゴールデンカムイが今から心配です

88 :名無しさん@恐縮です:2022/07/21(木) 13:05:13.51 ID:ZSSEzYbd0.net

許されるケース、客層次第だろ

女なら、周りの反応を何より気にして合わせるから、発信者抑えたら文句言わねーだろし

41 :名無しさん@恐縮です:2022/07/21(木) 12:49:42.41 ID:0yt+2t1L0.net

最近だとナンバMG5のドラマは良かったぞ
結局原作のイメージを損ねない事が一番大事なんだよ、

222 :名無しさん@恐縮です:2022/07/21(木) 15:41:23 ID:pSXfkBlz0.net

宝塚で最初にオスカルやった人のところにカミソリきたらしいし、女ファンは昔からヤバい

38 :名無しさん@恐縮です:2022/07/21(木) 12:48:46.19 ID:8DIuMCP50.net

>>18
リーゼントなんだよ本体は

138 :名無しさん@恐縮です:2022/07/21(木) 13:31:06.99 ID:L7FBSILY0.net

今までは原作へのリスペクトが無くてテキトーやったからゴミが出来上がったというのが多かったけど
鋼の錬金術師とか幽遊白書は原作好きそうなのにどこかで何かがおかしくなったという感触がある
鋼の方は監督脚本の力不足?
幽遊白書はまだビジュアルのみだけど、マンガの見た目を実写ドラマに落とし込もうとして苦心してるうちにおかしくなった感じ

岸部露伴は動かないは全然違う部分大量投入してあるのにどう見ても岸部露伴は動かないが出来上がってる

>>131
セーラームーン実写は許されてるというか、実写成功例のひとつだと思う
あれ以上は予算を積んでキャストの学校をヤメさせなければならない

28 :名無しさん@恐縮です:2022/07/21(木) 12:45:40.01 ID:pTRIZtGG0.net

再現度が中途半端なのが悪い
2.5次元みたいに振り切るかアニメ過ぎる外見を完全に捨てて現実に寄せるか
どっちつかずで独自のビジュアルなんか構築するのが一番質が悪い

103 :名無しさん@恐縮です:2022/07/21(木) 13:13:01.09 ID:GuaamXk40.net

少年漫画っていうかジャンプ漫画だろ?
マガジンの学園ものはそれなりに成功してるわけだし

ジャンプ漫画というジャンルだけが異質なんだろう

258 :名無しさん@恐縮です:2022/07/21(木) 17:38:06 ID:GhbmLNGW0.net

昔boys beとかいう漫画の舞台版だけ見たことあるが・・・
漫画とは何も関係ないだろwって感想

285 :名無しさん@恐縮です:2022/07/21(木) 19:43:41.46 ID:12QoJh0J0.net

江口式牙突は中国の映画とかドラマでよく見るね

16 :名無しさん@恐縮です:2022/07/21(木) 12:41:45.67 ID:7Nem7Ncd0.net

事故ってなかったら伊藤なんちゃらが浦飯やってそう

169 :名無しさん@恐縮です:2022/07/21(木) 13:58:44.47 ID:J6DWrcra0.net

>>164
むしろ、るろうに剣心は牙突のおかげでネタとしても大成功感が増した

125 :名無しさん@恐縮です:2022/07/21(木) 13:25:02.17 ID:wXvpfHt70.net

戸愚呂弟は八村塁で頼む

231 :名無しさん@恐縮です:2022/07/21(木) 16:04:36 ID:tpZKkYPE0.net

>>6
ジョジョはCGとかもナカナカ良かったな

274 :名無しさん@恐縮です:2022/07/21(木) 18:56:41.63 ID:DyZIcaeE0.net

少年マンガの実写化だから炎上すると思ってること自体が勘違い
アニメ化されて漫画好き以外の知名度も上がった安牌に手を出してるようにしか見えないから叩かれる

233 :名無しさん@恐縮です:2022/07/21(木) 16:05:46 ID:WsTXZYjk0.net

>>65
役者のファンがいるじゃん

298 :名無しさん@恐縮です:2022/07/21(木) 23:24:55 ID:ABNy1x7O0.net

新宿スワンの実写は良かった

334 :名無しさん@恐縮です:2022/07/22(金) 13:16:18.41 ID:BxMPpRMa0.net

>>272
のだめもTBSは長身の千秋役をのだめ役より背が低い岡田准一、主題歌をV6でやろうとして原作者を怒らせて
フジがやった時はジャニは一切出さない、音楽はクラシック限定という条件出されたからマシになったんだぞ

310 :名無しさん@恐縮です:2022/07/22(金) 02:14:07.31 ID:ggvIg23w0.net

>>271
月曜ドラマランドは鬼太郎実写版という傑作がある
あとはゴミ以下だが

33 :名無しさん@恐縮です:2022/07/21(木) 12:47:36.22 ID:zc59nSCz0.net

幽遊白書はヤンキー漫画だろ

142 :名無しさん@恐縮です:2022/07/21(木) 13:33:58.23 ID:IHqla3y20.net

>>138
露伴も最初叩かれたけど演技と見せ方で黙らせに来たよな
俺も面白半分叩いてたが出来の良さにグゥの根も出んかったわはよ続き見たいわ

121 :名無しさん@恐縮です:2022/07/21(木) 13:23:31.08 ID:aT2Yyj/+0.net

テラフォーマーズみたいな爆死が見られるのか?

198 :名無しさん@恐縮です:2022/07/21(木) 14:39:47.56 ID:o0Z77UMS0.net

少年なんだから少年を呼べよ

273 :名無しさん@恐縮です:2022/07/21(木) 18:54:54.75 ID:yaJ119jr0.net

空想と妄想の違い

140 :名無しさん@恐縮です:2022/07/21(木) 13:33:24.16 ID:ByX/ggAL0.net

幽白のファンは漫画には飽きてるというか執着心がなくなったおっさんおばさんだからそこまでうるさくないのかね
若い奴が幽白なんて読んでないのでは

282 :名無しさん@恐縮です:2022/07/21(木) 19:31:07.39 ID:GLH5G0k+0.net

>>135
なんでや!アマゾンズ良かったやん。東映のスピンオフ系チームはそこそこ頑張ってる気がするけどな

57 :名無しさん@恐縮です:2022/07/21(木) 12:53:36.91 ID:LjYsEOg10.net

ヤンキー漫画はコスプレの殴り合いでなんとかなるけど
世界観作るための金が圧倒的に足りてない

14 :名無しさん@恐縮です:2022/07/21(木) 12:40:52.72 ID:pO7K8i4Z0.net

ヤンキー漫画少女漫画はフォーマットが一辺倒だから、キャラの心情とかより読者が妄想を楽しむ傾向にあるからかな?

102 :名無しさん@恐縮です:2022/07/21(木) 13:12:59.19 ID:mEI46knA0.net

実写化でよかったやつ

変態仮面
ビーバップハイスクール
今日から俺は
るろうに剣心

317 :名無しさん@恐縮です:2022/07/22(金) 07:20:54.27 ID:O9quX1DZ0.net

>>241
おっさんが幼児ねーよと思って見たら
普通にハートフルドラマで
面白かったぞアレ
お供完全再現だったしな

326 :名無しさん@恐縮です:2022/07/22(金) 11:02:07.33 ID:/kHb18NP0.net

>>148
現役時代の頭でバッドボーイズ佐田

100 :名無しさん@恐縮です:2022/07/21(木) 13:10:42.57 ID:bKqg4v3S0.net

CGに大金かけなきゃ無理な作品には手を出すなよ

コメント

タイトルとURLをコピーしました