スポンサーリンク

【IT】グーグル、世界の地表をほぼリアルタイムで監視する「Dynamic World」を公開 [エリオット★]

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

1 :へっぽこ立て子@エリオット ★:2022/06/10(金) 14:25:54 ID:CAP_USER.net
 Googleの最新のマッピングツール「Dynamic World」は、世界の水、植生、雪や人為的な開発のデータをほぼリアルタイムで表示する。

https://japan.cnet.com/storage/2022/06/10/a7865cc6fa362ef6118884e7e9eca7a8/screen-shot-2022-06-09-at-10-54-48-am.jfif
提供:Google/Screenshot by Imad Khan
□Dynamic World – 10m global land cover dataset in Google Earth Engine
https://www.dynamicworld.app/

 Dynamic Worldは、洪水、山火事、森林伐採、都市開発などによる環境破壊の影響を把握するのに役立つと、Googleは米国時間6月9日の発表で述べた。
□Land cover data just got real-time(英文)
https://blog.google/products/earth/dynamic-world-land-cover-data/

 地球の環境と開発の問題に取り組む非営利団体で、このツールの開発に協力した世界資源研究所(WRI)の食糧、森林、水、海洋担当バイスプレジデントCraig Hanson氏は次のように述べた。「世界的な土地のひっ迫を受け、よりスマートで効率的かつ持続可能な土地の利用法を見出すよう求める圧力が高まっている。世界が土地から必要なものを生み出し、残された自然を保護し、失われたものをいくらかでも回復させるには、地球のすべての土地に対して、信頼性の高い、ほぼリアルタイムのモニタリングが必要だ」

 Googleはこの件について詳細なコメントを控えた。

 Googleによると、現在の土地被覆マップは作成に時間がかかる場合があり、1カ月または1年に1回しか更新されないこともあるという。欧州宇宙機関(ESA)が「コペルニクス計画」の一環として運用している地球観測衛星「Sentinel-2」で撮影した画像をGoogleの人工知能(AI)モデルで分析すると、1日に5000枚以上のDynamic World画像を生成でき、同衛星が打ち上げられた2015年6月からわずか2日前までの土地被覆データを提供できるという。GoogleはDynamic Worldについて、研究者が期間を指定して作物の収穫高を分析するなど、目的に合わせた独自のマップを作成するのに役立つとしている。

この記事は海外Red Ventures発の記事を朝日インタラクティブが日本向けに編集したものです。
https://www.cnet.com/tech/services-and-software/google-tool-shows-water-vegetation-on-earths-surface-in-near-real-time/

2022年06月10日 13時09分
CNET Japan
https://japan.cnet.com/article/35188762/

62 :名刺は切らしておりまして:2022/06/10(金) 18:38:27 ID:YbtoXJCB.net

予想通りの原口スレww

121 :チェス4×4:2022/06/11(土) 20:11:32.00 ID:rCTmL/rj.net

グーグルのジョーク地図などジョーク画像には意外な秘密があるらしい。

91 :名刺は切らしておりまして:2022/06/10(金) 22:38:01 ID:vhwIFR9i.net

>>1
このリンクウイルスじゃね?
踏まない方がいいぞ

56 :名刺は切らしておりまして:2022/06/10(金) 17:44:11 ID:7iIare55.net

>>3
みんな真っ先に思い出した事だろうw

128 :名刺は切らしておりまして:2022/06/11(土) 20:46:38.86 ID:Jvgy6e5F.net

グーグル原口
総務大臣の時
まだリアルでなかったのに
北朝鮮の監視は「グーグルアース」でできる
監視衛星は無駄だ
自衛隊増強は無駄だ
 ↓
何時だっけ?

85 :名刺は切らしておりまして:2022/06/10(金) 21:54:52 ID:vQeF2me+.net

シンガポールが港湾投資しまくって儲けたように
地の利を生かしてスペースポート設置しまくるみたいな国家戦略とかやらないかな
日本って思いっきり右側海だし
宇宙関係のビジネス拠点いまから誘致しまくったら一儲けできそうだけど
部品は日本国内ですべてそろうし
シナジー効果でコンテナ取扱量も増えるとかならんかね

3 :名刺は切らしておりまして:2022/06/10(金) 14:28:16 ID:KAffqzC+.net

グーグルアースで世界を監視する立憲原口の嘘から出た真

30 :名刺は切らしておりまして:2022/06/10(金) 15:33:29 ID:dOUFVUpx.net

原口が言ってたのはこれ

83 :名刺は切らしておりまして:2022/06/10(金) 21:47:00 ID:vQeF2me+.net

衛星のリアルタイムなリモートセンシングでもコンステレーションが主流になっていくんでしょ
そこにAI使ったり画像解析が絡む
その土台となるのがロケットを自前で作れて打ち上げられる参入ハードルとなる技術
あと赤道に近く東側が海で開けてる広いロケット打ち上げに必要な土地
宇宙ビジネスは参入障壁がめちゃ高いから地球規模で数社しか残らない寡占状態になると言われてる
2040年には市場規模100兆円はほぼ確定
ホリエモンロケットは日本の自動車産業衰退を救えるかな
もう少し応援されてもいいと思うけど宇宙ビジネス儲かるイメージあまり持たれてないよね
間違いなくここの技術がシェアリングエコノミーでもスマート農業でも自動運転でも使われるのに

17 :名刺は切らしておりまして:2022/06/10(金) 14:46:29 ID:PZvtC03x.net

中露南北朝鮮が反対するだろうな

6 :名刺は切らしておりまして:2022/06/10(金) 14:31:35 ID:OhZX2gaq.net

ディストピアきたな

32 :名刺は切らしておりまして:2022/06/10(金) 15:41:32 ID:n1eWlnVD.net

グーグルの目的は地球上のすべてをデータ化することそのデータで地球を再現する

107 :名刺は切らしておりまして:2022/06/11(土) 08:51:18 ID:OPXoubkv.net

ロケット製造能力及び衛星保有国
・日、米、EU、露、中、印、ウクライナ、イスラエル、イラン

ロシア、ウクライナ戦争で宇宙ビジネスの有望国家が2つ減った
日本はチャンスだよ

16 :名刺は切らしておりまして:2022/06/10(金) 14:45:53 ID:f9Xj9HFl.net

原ぐちぇ「だから、いったじゃないですかぁ、Googleアース見ればすぐわかるって!」

36 :名刺は切らしておりまして:2022/06/10(金) 16:07:25 ID:ApoXi7XP.net

通貨発行でエライもの育てたとも思えるようになった。あれは一種の軍票のようでもあった。

建国以来戦い続け、西岸にたどり着いた末に覇権を求めて戦い続けて、世界を自国の荘園とかしようと制覇を目指す。

49 :名刺は切らしておりまして:2022/06/10(金) 17:13:18 ID:Wtdc6SMt.net

なおアメリカ様の都合悪い箇所はフィルタリングします

26 :名刺は切らしておりまして:2022/06/10(金) 15:20:39 ID:SQkr4F6a.net

様々なビジネスニュースが自然と集まってくるスレ。

ここを見ておけば、経済情報はバッチリ!

◆スレ立て依頼スレ@ビジネスnews+[5/09-] 【依頼以外の目的に利用しないで下さい】 [エリオット★] [エリオット★]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1652072693/

72 :名刺は切らしておりまして:2022/06/10(金) 20:24:57 ID:NA+7xCix.net

肛門日光浴だ

94 :名刺は切らしておりまして:2022/06/10(金) 22:54:36 ID:g4EjvN6i.net

時代が原口に追いついたw

127 :名刺は切らしておりまして:2022/06/11(土) 20:44:36.29 ID:LWzOHvOq.net

原口すごいな

77 :名刺は切らしておりまして:2022/06/10(金) 21:21:22 ID:2bHwJt+B.net

CIA下部機関説

50 :名刺は切らしておりまして:2022/06/10(金) 17:19:02 ID:kjDIK+V6.net

>>41
自動車が空飛んでないしな

88 :名刺は切らしておりまして:2022/06/10(金) 22:21:47 ID:7/V2o2lo.net

2日遅れなのにリアルタイムとはこれ如何に?

69 :名刺は切らしておりまして:2022/06/10(金) 19:58:23 ID:IzYY0vAC.net

starlinkとかonewebとか、大量に衛星を打ち上げてるけど、
数千機、数万機の衛星にカメラ付けて撮影し続けるだけで、
リアルタイムに世界を見ることができるようになるんだね
別に解像度は高くなくて良くて、スマホのカメラ程度で必要十分

22 :名刺は切らしておりまして:2022/06/10(金) 15:16:32 ID:ujM0bAO0.net

原口「なっ?なっ?いったろ?なっ!要はこれを言ってたんだよ俺は!
わかってんの!」
 
誰彼構わず絡みまくる原口なのであった

48 :名刺は切らしておりまして:2022/06/10(金) 17:01:03 ID:2oZ5ZGTc.net

Google凄すぎるわ

11 :名刺は切らしておりまして:2022/06/10(金) 14:41:50 ID:me4WBC/n.net

今日の正恩くんの活動日記が見えるかな

37 :名刺は切らしておりまして:2022/06/10(金) 16:07:38 ID:99Rj6JPP.net

つまり、現状が反映されるまで最低2日以上かかると、
全然リアルタイムじゃないやんw

41 :名刺は切らしておりまして:2022/06/10(金) 16:28:08 ID:fzJA82px.net

ただの一企業が世界を見張ってるのが未来だと感じさせるよな
ストリートビューとかすごいわ
昭和にこれは想像できなかった

55 :名刺は切らしておりまして:2022/06/10(金) 17:31:11 ID:h5DcQG1X.net

馬鹿野郎!
グーグルアースで見たけど的なネタが使えなくなるだろが!

135 :名刺は切らしておりまして:2022/06/12(日) 16:17:18.87 ID:RqLBMelS.net

>>51
Googleがドラレコ作れば可能だな

63 :名刺は切らしておりまして:2022/06/10(金) 18:43:36 ID:HxMeSQ86.net

原口すげー

12 :名刺は切らしておりまして:2022/06/10(金) 14:43:22 ID:l7OfodHj.net

アナル日光浴ブーム終わったな

132 :名刺は切らしておりまして:2022/06/12(日) 00:30:54.78 ID:L2R9FzgH.net

ディストビアだな。

28 :名刺は切らしておりまして:2022/06/10(金) 15:26:58 ID:BjzKX6D4.net

そんな衛生は遅かれ早かれ撃ち落とされるようになるだろ。スパイ行為だし。

43 :名刺は切らしておりまして:2022/06/10(金) 16:31:34 ID:3Pze/YmS.net

原口の夢が叶ったなwww

78 :名刺は切らしておりまして:2022/06/10(金) 21:21:30 ID:curN6N7L.net

中国政府こそが本格活用しそうな気がして

92 :名刺は切らしておりまして:2022/06/10(金) 22:47:54 ID:GV/oAClK.net

>>88アメリカ経由やら海外からの情報がNTT2日後、マスゴミに届くのは3日後、外務省や防衛省へは5日後、自民党へは7日後と言われている。

70 :名刺は切らしておりまして:2022/06/10(金) 20:14:45 ID:HxMeSQ86.net

Google帝国すげー

70 :名刺は切らしておりまして:2022/06/10(金) 20:14:45 ID:HxMeSQ86.net

Google帝国すげー

38 :名刺は切らしておりまして:2022/06/10(金) 16:11:20 ID:UzXiKIx6.net

もうアメリカに勝てる国は存在しない

74 :名刺は切らしておりまして:2022/06/10(金) 21:02:57 ID:DIryv73S.net

>>9
地上に太陽が

76 :名刺は切らしておりまして:2022/06/10(金) 21:18:29 ID:VSaO16Lr.net

原口バカにしてスマヌ

81 :名刺は切らしておりまして:2022/06/10(金) 21:35:31 ID:8dCLyO/K.net

原口はビジョナリーだったw

21 :名刺は切らしておりまして:2022/06/10(金) 15:08:38 ID:PsjesEsG.net

俺たちの原口

64 :名刺は切らしておりまして:2022/06/10(金) 18:47:22 ID:MqxFPFu2.net

不倫がバレます

71 :名刺は切らしておりまして:2022/06/10(金) 20:19:04 ID:r6K2IZL7.net

原口がグーグルに圧力をかけたな

131 :名刺は切らしておりまして:2022/06/11(土) 22:15:41 ID:T6+hIBRR.net

何だこれ単に使いにくい土地条件図みたいだ

126 :名刺は切らしておりまして:2022/06/11(土) 20:19:43.57 ID:Xc7ZsMad.net

原口は10年先を予測してたか

97 :名刺は切らしておりまして:2022/06/10(金) 23:24:32 ID:u4uuVSZ/.net

>>96
予防てなんやねん、予測

コメント

タイトルとURLをコピーしました