スポンサーリンク

【経済】物価高騰の波が借金大国ニッポンに。債務超過で日銀が潰れるXデーが近い [田杉山脈★]

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

1 :田杉山脈 ★:2022/03/22(火) 21:44:29.22 ID:CAP_USER.net
メインMCに経済学者の入山章栄教授を迎え、世の中に溢れる事実(ファクト)を、感情論ではなく論理的(ロジカル)に読み解く、新たな経済討論番組『FACT LOGICAL』。

「うまい棒」値上げの衝撃

長らくデフレが続いてきた日本。ところが、にわかにインフレが来るぞという話になってきた。ここで入山さんが1つ目のファクト。うまい棒がついに10円から12円に値上げ! 赤いきつねと緑のたぬきは193円から214円に! 雪印メグミルクの6ピースチーズは365円から385円に! 日常生活にもインフレの波が押し寄せている。

藤巻さんが分析する。
「日本経済は40年間低迷してきたから、物価は上がりっこなかった。ところが、世界中でインフレになり、原材料や原油の価格が上がっている。それにつられて輸入価格が上がり、円安も進んでいるので、インフレが加速し始めている。ただ、日本は他の国に比べたらインフレ率もまだ低い」

山崎さんも続ける。
「緑のたぬきは、スーパーでいろんな価格で売られているから比較的価格を動かしやすいが、うまい棒の2割値上げはインパクトがあった。原材料価格が上昇しているし、アメリカの景気がいいから需要が増えている。その両面で世界的に物価が上がっている。ただ、日本は景気がよくない。やがて消費者物価も上がるだろうが、日本は需要が盛り上がって物価が上がるという状況ではない」

現状は円高? 円安?

まずはお互い穏やかなスタート。現状認識は割と近い? 藤巻さん、腕組みしながら少しずつアクセルを踏む。
「これまでは国の実力に比べて円が高すぎた。私は1ドル200円ぐらいが適正だと思っている。円が強くて、もの、サービス、労働力も高いから日本の経済がぽしゃった。経済が悪けりゃ値段を下げて売り上げを伸ばそうとするものなのに、すべてにおいて値段が高すぎた」

山崎さんが真っ向から反論する。
「いや、日本の物価は安いですよね。日本の為替レートが円高だとは思わない。今の円安な状況を受け入れて、徐々にインフレに持って行って金融政策が効くような形にしないといけない。そのためにはもっと財政を使う必要がある」

意見のずれがどんどん大きくなる。顔を紅潮させてメモり出す藤巻さん。

山崎さんが続ける。
「消費税を2回上げたのは失敗だった。そのためインフレにできなかった。今、インフレになってきたから金融を引き締めるというアベノミクスの修正に動くことが心配。率直に言って、岸田さんは安倍さんが嫌いだと思う。岸田さんの周りには財政再建しなきゃという官僚が多い。心配している」

はたして今は円高? 円安? 藤巻さんが主張を続ける。
「日本は40年間世界でダントツのビリ成長だった。これこそが円高の証左。かつて私は穏やかなインフレがいいと言っていたが、今は言うのをやめた。これから円安になると、Xデーの引き金を引いてしまうから。山崎さんが言うような楽観的な状況でない。金融緩和をやるべきやらないべきというステージは既に終わった」
https://www.youtube.com/watch?v=pM_p47LXAlY
https://www.tv-tokyo.co.jp/plus/business/entry/2022/025651.html

4 :名刺は切らしておりまして:2022/03/22(火) 21:48:39.29 ID:GDiO8fZ4.net

国がソフトバンクみたなことしてるからな

120 :名刺は切らしておりまして:2022/03/23(水) 07:59:03.10 ID:oLSyPOJI.net

78円の円高の時は大企業が赤字まみれだったんだから真逆の経済政策やれば良いと思う。

209 :名刺は切らしておりまして:2022/03/23(水) 22:17:17.59 ID:ia85u9yD.net

死なば諸共だ。お前らが生活苦になって阿鼻叫喚で野垂れ死ぬなら面白いから日本崩壊も良い。お前らを笑いながら俺も死ぬ

44 :名刺は切らしておりまして:2022/03/22(火) 22:58:32.39 ID:xM6ABZAC.net

馬鹿と阿呆の、、

221 :名刺は切らしておりまして:2022/03/24(木) 10:45:44.18 ID:dp+ea8tu.net

>>220
おまえ、時給おいくらで雇われた出来の悪い工作員?
死ねw

175 :名刺は切らしておりまして:2022/03/23(水) 13:45:42.46 ID:fv/magRe.net

>>86
自国通貨建て国債の返済に預金封鎖とかアホか
そもそも自国通貨建て国債は返済するものじゃなくて圧縮するもの

102 :名刺は切らしておりまして:2022/03/23(水) 07:03:56.54 ID:Zv6rSqFw.net

日本人が暗号通貨を暴騰させる日がやはり来るね

71 :名刺は切らしておりまして:2022/03/23(水) 01:08:57.67 ID:nolBD1Ue.net

経済学者の説明は後付だから放っておけ

81 :名刺は切らしておりまして:2022/03/23(水) 02:12:19.66 ID:hei4u/4o.net

10年金利が0.2%を超えたら債務超過に陥る日銀
今は0.22%だからね
どうなるのかなw

46 :名刺は切らしておりまして:2022/03/22(火) 23:14:15.52 ID:HsEJp1Wx.net

>>21
税収65兆円しかないのにこんな予算組んじゃって
どうやってPB健全化するんだろ

247 :名刺は切らしておりまして:2022/03/26(土) 11:38:22.37 ID:dwbUl1co.net

小学生のが金銭感覚高い

100 :名刺は切らしておりまして:2022/03/23(水) 06:55:36.35 ID:YzYufHZl.net

>>97
ってか素朴な疑問だが、中央銀行が潰れるって、どういう状態なんだろう?

208 :名刺は切らしておりまして:2022/03/23(水) 22:13:24.08 ID:NBy9SO6k.net

金利上げたら、日銀が倒産するけどそれはそれでしゃーなしだろ
それで借金帳消し

8 :名刺は切らしておりまして:2022/03/22(火) 21:58:35.84 ID:tBo3jb3N.net

今夜の23時46分が山田らしい

45 :名刺は切らしておりまして:2022/03/22(火) 23:07:26.58 ID:IoPgPtcd.net

むねお、はしした、そして、ふじまき、、、、維新はダメだな。
おーい、関西の人、次の選挙は維新に入れるなよ。

10 :名刺は切らしておりまして:2022/03/22(火) 21:59:56.21 ID:x0sZJqy+.net

金融緩和やめんとどんどん円安進むぞ

194 :名刺は切らしておりまして:2022/03/23(水) 19:06:18.29 ID:NnlHG4vO.net

火傷って、キツイぞ・・・・

2 :名刺は切らしておりまして:2022/03/22(火) 21:46:14.14 ID:qF2TcOcy.net

>>1
借金大国ニッポンっていうけど、誰が誰に借金してるんだ?
頭おかしいだろ?

85 :名刺は切らしておりまして:2022/03/23(水) 04:34:15.22 ID:Hsh2nUeS.net

こういう老人どもの大量自決でかなりが回復できるわけだが

187 :名刺は切らしておりまして:2022/03/23(水) 18:17:44.19 ID:HUV7xuCe.net

>>186
経済はインチキ詐欺だ!

59 :名刺は切らしておりまして:2022/03/23(水) 00:03:00.43 ID:3fv3GqPn.net

借金は国民が支えているのですが何か?
日経の記事と同じ位イッチは無茶苦茶

162 :名刺は切らしておりまして:2022/03/23(水) 11:22:14.88 ID:G/eeLDuP.net

日本は破綻すると言い続けた破綻派は責任とれよ

日本の財政は10年後には破綻する。
という話は20年以上続けられているがいまだにその兆しは見られない。
財政破綻論者はオオカミ少年と揶揄されており、具体的にGDPに対する
政府の債務残高が何%になれば国債価格は暴落するのか
という話になっても、その際に示される数字は常に引き上げられ続けてきただけであるw

破綻サギの歴史w

42 :名刺は切らしておりまして:2022/03/22(火) 22:56:08.26 ID:HNk1k8z3.net

物価高騰による不況の波が広告収入激減のマスゴミ業界に。
債務超過でマスゴミが潰れるXデーが近い

259 :名刺は切らしておりまして:2022/05/08(日) 14:53:54.05 ID:NTbzZ9N7.net

日本は食品廃棄多くカロリー過多なんだから、円安物価高騰で食料品が安く手に入らなくなればひもじくなってちょうどいいんじゃね?

14 :名刺は切らしておりまして:2022/03/22(火) 22:06:07.79 ID:xM6ABZAC.net

本日の御用馬鹿を晒すスレ

26 :名刺は切らしておりまして:2022/03/22(火) 22:25:41.65 ID:mYt+HeHZ.net

人口ボーナスは、一切無い
同時に、ブルーオーシャンも無い

既に人口オーナス時期に入って久しい

そして壊れてOKモウモウ宣言してるわけだ

もう、たぶん、どんな緊急医療すら不要だ、後は経済は、即死

98 :名刺は切らしておりまして:2022/03/23(水) 06:54:13.58 ID:IE4sVeYf.net

社債や株式や他国の国債を時価会計しなきゃいけないのはわかるけど
日銀が自国国債を時価会計して債務超過だと言うのは変。永久に自転車操業出来るんだから。

49 :名刺は切らしておりまして:2022/03/22(火) 23:21:54.24 ID:Hp/uwh+Y.net

>>46
国債費を一般会計に入れてる先進国は無い
日本を含めて、どの国も借り換えるだけなんだから、財やサービスを使うという意味の支出じゃない

一般会計を水膨れさせて財政危機説を煽りたい財務省に嵌められるなよ

239 :名刺は切らしておりまして:2022/03/25(金) 12:28:11.38 ID:pS+Ys5sK.net

>>238
うわあ、頭いいなぁ

6 :名刺は切らしておりまして:2022/03/22(火) 21:50:21.94 ID:TDZ0x5G4.net

JK同士の会話みたいだな

104 :名刺は切らしておりまして:2022/03/23(水) 07:04:46.66 ID:I40Sdv4V.net

円の全面安。すべての通貨に負けている。

134 :名刺は切らしておりまして:2022/03/23(水) 09:17:01.16 ID:KQI6eskd.net

>>131
一応言っておく
日本の製造業は回復不可能なレベルだぞ
設備投資を全くやって来なかったから昭和40年代の設備が日本の製造業の大半を占めている

技術の日本とか昭和の遺産でしかない

人件費が安い発展途上国に最新設備を導入した結果だ
国内には海外で勝負出来る設備は殆ど残ってない

知人に製造業で働いているヤツいるなら聞いてみ
半世紀前の設備がゴロゴロして未だに主力って言うはずだから
50代のオッサンも30年前とやってること変わってないって言うと思うぞ

212 :名刺は切らしておりまして:2022/03/24(木) 07:07:48.04 ID:dlmr1O22.net

国・地方の長期債務残高1200兆円は政府の借金なのか?国民の借金なのか?
日銀の借金なのか?返済義務はあるのか・・・
日本の財政について、一般庶民がどういった認識を持っていようが、今後も増税と社会保障削減が
続くことは揺るがない事実だろう
今後も為政者達は、政党交付金と政治献金で、税金を掠め取って肥え太ることは確実だろう
今後も官僚達は、天下りと渡りを繰り返し税金を吸い取って、肥え太ることは確実だろう
与党議員だけでは無くて、野党議員も親の選挙地盤を引き継ぐのを禁止にしましょうとか
政党交付金を廃止にしましょうとは言わない
自分や自分の子孫が特権階級を維持できれば、他のことはどうでもいいと思っているのでしょう
今すぐ、この世襲資本主義の世の中を変えるべきです
諸悪の根源は政治献金と天下りです
これらを国民が黙認しているから、政官民が癒着して税金が余計な所に流れてしまうのです

国や市町村の代表を決める選挙や、憲法改正・政策の賛否を問う際には、インターネットを使った
国民投票で決めるべきです
ネット投票の方法は、有権者にはマイナンバーor免許証番号でログインして貰います
選挙ごとに政府や自治体が、事前に有権者が登録しておいたメールアドレスにパスワードを送信
(メアドを持ってない方には郵送)
ネット投票後に自分が投票をした順番と時間、個別の8桁の英数字・投票内容がサイトに表示される
特設の選挙サイトにアクセスをして、その英数字or投票番号を入力すると、いつでも自分が
どの候補者・どの政党に投票したか等が確認できる
ネット環境をお持ちで無いご高齢者のために、市役所や役場・老人ホームにパソコンを設置して
職員の方に操作方法のアドバイスを受けながら投票をしてもらえばいいと思います

2021年の総選挙の投票率は、たったの56パーセントしかなかったそうです
どこかの誰かが都合の悪い票を破棄していたとしても、確認をする術は国民にはありません
しかし、上記のネット投票なら、不正は絶対に不可能です
投票率が80パーセントしかなかった場合、20パーセントの票を好き放題に操作できてしまいます
しかし、そこを疑いだすと、紙の投票用紙でも同様の不正は可能となるでしょう
投票率が100パーセントに近づけば近づくほど、不正に操作できる票は減ります
不正ログインや不正アクセスは、内乱罪と同様に厳罰に処すべきです
サイバー攻撃に備えて、サーバーを分散させて多数の企業や団体でデータを分けておいた方が
いいでしょう

203 :名刺は切らしておりまして:2022/03/23(水) 20:05:46.64 ID:tPmCWbHG.net

国債バンバン発行している状況で一番恐れること円安じゃなくて利上げ

95 :名刺は切らしておりまして:2022/03/23(水) 06:40:57.22 ID:Q+JhM2b2.net

大増税をして公共サービスを削る方が日本が荒廃します。
それこそ夕張の様に。

164 :名刺は切らしておりまして:2022/03/23(水) 11:58:16.57 ID:I8/LK6JD.net

公共事業が嫌い、インフレが嫌い、改革大好き
ジジイがクズすぎた

20 :名刺は切らしておりまして:2022/03/22(火) 22:17:59.41 ID:oKTxDMQX.net

ふじまきwww

196 :名刺は切らしておりまして:2022/03/23(水) 19:16:02.36 ID:UrQaDTYu.net

麻生がカップラーメン400円といって叩かれていたけどもうすぐ実現しそう

64 :名刺は切らしておりまして:2022/03/23(水) 00:25:03.33 ID:75xsmOBL.net

どこの馬の骨とも知らない教授を担ぎ出すなんては恥を知れ。

5 :名刺は切らしておりまして:2022/03/22(火) 21:48:57.89 ID:gMPgdFYR.net

キチガイの会話ワロタ

154 :名刺は切らしておりまして:2022/03/23(水) 10:48:06.63 ID:bZYWdeXc.net

日本の借金は日本から借りてるだけだから崩壊しない。以上

107 :名刺は切らしておりまして:2022/03/23(水) 07:12:03.74 ID:H2unoW51.net

インフレすれば相対的に借金が減るんだよなぁ

92 :名刺は切らしておりまして:2022/03/23(水) 06:27:21.01 ID:0KgXfFUa.net

こんな物価高、賃上げを義務にでもさせないと国民がつぶれるってのに、政府は呑気なもんだな
あと内容量少なくして価格据え置きも禁止しろ
あれが見えない物価高の温床

205 :名刺は切らしておりまして:2022/03/23(水) 20:59:18.59 ID:zzpG7XQd.net

>>191
老人から若者へ強制的に所得分配が強制的

224 :名刺は切らしておりまして:2022/03/24(木) 12:23:34.95 ID:KYylsN+x.net

れいわにしたら日本が亡くなるわ

183 :名刺は切らしておりまして:2022/03/23(水) 18:01:21.24 ID:KQ6KmhAp.net

日本がどんどん衰退していくのは177の通りで
金利を上げなければ破綻はしないが好景気にもならないというこれに尽きる。

もう現段階でいうと一度リセットで出直さないと永遠に緩やかな右肩下がりで
長期的には韓国はおろか東南アジアにすら抜かれていくことになる。

80 :名刺は切らしておりまして:2022/03/23(水) 02:09:11.97 ID:3oXtfQWC.net

潰れる前に俺達に返済してくれるんだろ?

169 :名刺は切らしておりまして:2022/03/23(水) 12:31:42.10 ID:BGoinPDb.net

>>166
いつの時代の話だよ

248 :名刺は切らしておりまして:2022/03/27(日) 06:46:42.20 ID:T2PQNd+S.net

>>1
それでも円安誘導のアベノミクス金融緩和は絶対に止めません!!

93 :名刺は切らしておりまして:2022/03/23(水) 06:27:54.23 ID:5zdgpAL2.net

これで、2%行かないからインフレターゲット目標未達。

コメント

タイトルとURLをコピーしました