スポンサーリンク

【不動産】神奈川への「転入超過」、全国トップの3万1844人 [田杉山脈★]

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

1 :田杉山脈 ★:2022/01/28(金) 20:14:40.68 ID:CAP_USER.net
総務省が28日発表した2021年の住民基本台帳人口移動報告によると、神奈川県の転入者数から転出者数を引いた転入超過数は前年比2270人増の3万1844人で、都道府県別でトップだった。新型コロナウイルスの影響で東京都からの移転が広がっているとみられる。

県内の市町村別で転入超過数が最も多かったのは横浜市(1万123人)で、さいたま市(10527人)に次いで全国2位。藤沢市(4554人)が同8位、相模原市(3837人)が同10位、川崎市(2768人)が同15位、大和市(2580人)が同17位、茅ケ崎市(2214人)が同19位だった。全国上位20に県内の6市が入った。

県内で0〜14歳の転入超過数が最も多かったのは藤沢市(708人)で全国7位で、同9位の横浜市(635人)を上回った。茅ケ崎市(522人)も同11位で、藤沢市とともに相模湾沿いの地域に子育て世代が移住していることを示している。一方、65歳以上の転入超過数が最も多かったのは相模原市(619人)で全国3位だった。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCC288AP0Y2A120C2000000/

82 :名刺は切らしておりまして:2022/01/29(土) 01:44:14.36 ID:0qdDneZI.net

出勤しなくていいなら、目黒あたりのワンルームに10万円以上出すより、藤沢や茅ヶ崎の海の近くに2DKぐらいのマンションを借りて過ごしたいね

526 :名刺は切らしておりまして:2022/02/04(金) 01:14:38.71 ID:/C8mmeca.net

ここで言う埼玉千葉神奈川は東京への通勤圏のことなんだから千葉駅以南とか房総とかどーでもいいだろ。なんなら埼玉北部や神奈川西部も普通に人口は減少傾向。しかし埼玉南部、千葉北西部、神奈川東部はどこも人口爆増中。

386 :名刺は切らしておりまして:2022/01/30(日) 14:27:37.79 ID:q4/l5vgo.net

しかし千葉や埼玉はコスパはナンバーワンだな。
ただ、土日にどこに行くんだろうと言うのは興味がある。

511 :名刺は切らしておりまして:2022/02/02(水) 20:53:57.00 ID:b3mH2081.net

>>506
千葉はやべーぞ
東京の隣なのに過疎がすごいw
京葉線以遠、内房線/外房線沿いなんて人口減で自治体崩壊まであと10〜15年
人口減で水道維持できなくなるのが確実だから無人地帯が広がるマジで不毛地帯になる

東葉高速鉄道沿線も2027年から本数激減して不便になって過疎化確定している

過疎が進むので京成沿線も辺鄙な路線抱えているのでそれが重荷になって経営悪化、路線廃止する

千葉でギリセーフなのは市川位で後はこれからドンドン過疎化する
千葉市とか隣が東京都で県庁所在地なのにトウホグ位寂れるぞw

370 :名刺は切らしておりまして:2022/01/30(日) 12:13:44.33 ID:LuStm/yt.net

藤沢は自転車にサーフボード括り付けたやつやスポーツマンっぽいのが歩いていて湘南スタイルの文化を育んでいるのが好感持てる

192 :名刺は切らしておりまして:2022/01/29(土) 10:52:28.38 ID:NkZqbi2V.net

田舎企業への補助金政策をわろえないね
だってメディア東京企業こそ大企業の
お零れを直接いただく立場なので
補助金よりも質が悪い。

努力のドも知らん。

滅びちまえ東京は。

58 :名刺は切らしておりまして:2022/01/28(金) 22:54:15.51 ID:p1pFYNR/.net

結局東京からその郊外に移動しただけだろう
首都圏全体で見たら変わらない

549 :名刺は切らしておりまして:2022/02/05(土) 19:02:41.58 ID:NOBnqonc.net

基本的に都心挟んで反対側に行くのはおヴァカが多い

9 :名刺は切らしておりまして:2022/01/28(金) 20:29:45.94 ID:/EJS1bi+.net

エリアメール目当てか

61 :名刺は切らしておりまして:2022/01/28(金) 23:25:10.49 ID:dplLhqQu.net

>>22
葉山も真鶴も大磯も全て好きだが、車が錆びる、渋滞が厳しい・・。あと、関東大震災で津波や崖崩れ被害が大きかった。

ちなみに、葉山は、昔デニーズだった店舗のフレンチトーストが旨いな。

131 :名刺は切らしておりまして:2022/01/29(土) 08:02:49.89 ID:yZTq3xBN.net

>>130
前回は市長の林が最低のクソだった

今回の新市長は病院関係者だったからコロナ対応に期待

339 :名刺は切らしておりまして:2022/01/30(日) 09:15:15.98 ID:YT0f+/du.net

横須賀を知ってる人なら分かっていると思うが、横須賀の人口減少は住んではいけない道路の狭い所に沢山家が立っていて、その地域から人が離れている。

560 :名刺は切らしておりまして:2022/02/09(水) 01:15:02.86 ID:UIfwRYtD.net

このご時世なのにコロナのことを全く考えずに引っ越す奴が信じられない
無能黒岩が出した政策を知らんのか?

598 :名刺は切らしておりまして:2022/02/20(日) 03:07:52.10 ID:/eJ8ARY0.net

神奈川で増加したのが3万2千人だろ
でも海外移住者は3万8千人もいる

つまり東京に住めないなら海外移住した方がマシって考えるやつのが多いってこったw

326 :名刺は切らしておりまして:2022/01/30(日) 03:50:43.48 ID:pAk7OV2U.net

>>24
わかるわ

6 :名刺は切らしておりまして:2022/01/28(金) 20:27:42.85 ID:bsa3OWBz.net

来んなよ

439 :名刺は切らしておりまして:2022/01/31(月) 19:21:03.28 ID:ilbJMEHq.net

>>429
久里浜なんか汚い浜しかないやんw
東京湾だし

568 :名刺は切らしておりまして:2022/02/13(日) 14:12:42.82 ID:7rwZovpK.net

コロナというより、東京23区の住宅価格が上がっているから、やむを得ず横浜にってことじゃないのかな。
コロナは横浜だって流行ってるよ。

522 :名刺は切らしておりまして:2022/02/03(木) 16:20:52.10 ID:51yq6I94.net

>>519
つかお前馬鹿なの?
人口推移、労働人口推移みてりゃヤバイことが解る
でな、千葉は後背地がなくて産業が逃げいる上に、漁協も農協も後継者不足で5年前後で消滅するところが出てくる
木更津の高炉も閉鎖されるし終わってんやで

47 :名刺は切らしておりまして:2022/01/28(金) 22:01:41.85 ID:TrQOVpBx.net

横浜の崖に無理やり建てた家に住むのか?
悪いこと言わんから住むなら“関東平野”にしとけ

162 :名刺は切らしておりまして:2022/01/29(土) 09:28:06.03 ID:Fhxp7acw.net

横浜はJKのスカートが短い。
以上。

184 :名刺は切らしておりまして:2022/01/29(土) 10:28:42.01 ID:oTmwZ/Jz.net

暮らしたら分かるが東京と同じように渋滞とかあるし決して暮らしやすいところではない
東京ほどの密にならずにすむところと、大地震による火災を恐れてのことだろうな

358 :名刺は切らしておりまして:2022/01/30(日) 11:21:09.33 ID:8aSYd4bH.net

幕府所在地
城下町
皇室御用邸

ここから選ぶ

496 :名刺は切らしておりまして:2022/02/01(火) 21:32:08.25 ID:FeuS1bBy.net

首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある

42 :名刺は切らしておりまして:2022/01/28(金) 21:37:40.18 ID:tywbINzs.net

関東平野って国内最大の平野と言いながら全然平野じゃないよね、あれは山でもなく崖だよ

逆に地図上でトヨタなどがある三河の山岳地帯とされてるところは、なだらかな丘で、関東でいう平野よりだだっ広い丘がひろがってる

360 :名刺は切らしておりまして:2022/01/30(日) 11:30:23.28 ID:nWEg3cFL.net

横浜はいなかとか言ってる奴がいるが
中心部は大都会だよ。
市外も横浜市域は地方で言ったら町レベル。
いわゆる田舎は神奈川県でも西部の小田原とかになる。

東京が密集しすぎで危険だから隣接する街へ退避してる。
通勤の心配が無ければむしろ環境の良い横浜は魅力。
いずれウイルス終息しテレワークが終われば東京に戻るかな。

504 :名刺は切らしておりまして:2022/02/02(水) 14:29:09.28 ID:/sCSb0j9.net

神奈川に住むなら田園都市線沿線がいいわ
東京方面出るには便利だし東横線ほどごちゃごちゃしてない印象

524 :名刺は切らしておりまして:2022/02/03(木) 16:26:49.07 ID:aEXsV5RS.net

電車に乗って千葉にいくと、千葉駅を過ぎたとたんに田舎になるな
単線区間も多いし

583 :名刺は切らしておりまして:2022/02/14(月) 00:06:53.44 ID:uZW+XBje.net

>>582
だから底辺なんかどこに住もうが底辺なんだから大差ねぇよw

277 :名刺は切らしておりまして:2022/01/29(土) 18:40:17.76 ID:l8+LFVao.net

職場の都合で住んでるが何で人気があるかわからん

516 :名刺は切らしておりまして:2022/02/03(木) 12:52:24.42 ID:M9GLKm/U.net

どうせ千葉行っても千葉県でしか通用しないし、
それなら埼玉も同じ条件だが、そっちの方が県の経済が大きいからな
実質では埼玉行った方が良いだろ

92 :名刺は切らしておりまして:2022/01/29(土) 03:25:53.81 ID:lEjfGtF2.net

相模原はヤンキーがうじゃうじゃいるイメージなんだけど、大丈夫なん?みんな

260 :名刺は切らしておりまして:2022/01/29(土) 14:16:54.64 ID:EZ92b9mo.net

川崎が意外と少ないな

368 :名刺は切らしておりまして:2022/01/30(日) 11:55:05.55 ID:ANlyMlBx.net

>>343
横須賀市役所に貼ってあった横須賀市の将来人口は25万人だった

154 :名刺は切らしておりまして:2022/01/29(土) 09:06:43.93 ID:GYg3h9oA.net

一般論としては、狭い土地にあまりに建て込んでしまうと窮屈になるよなあ
それだけの理由を見込んでそうなったと思うがパラダイムシフトで見方は変わる

18 :名刺は切らしておりまして:2022/01/28(金) 20:53:54.55 ID:H+1acWFw.net

神奈川も横浜以外は田舎よな

69 :名刺は切らしておりまして:2022/01/28(金) 23:53:27.14 ID:ikaS0oKo.net

東京都は中国人・韓国人の流入により玉突き式に神奈川へ‥‥。

513 :名刺は切らしておりまして:2022/02/02(水) 22:45:53.58 ID:KfambU4o.net

>>506
普通に埼玉も神奈川並に転入してるけど?
と言うか東京から戦後400万人人口吸収してダントツだし

233 :名刺は切らしておりまして:2022/01/29(土) 12:33:36.34 ID:NkZqbi2V.net

>>232
なんであんなゴミ都市に住まなきゃいけないの?
関東なんて広いのに
独身男性の多い神奈川なんかに住んだらますます少子化になるだけだが。
わかってる人は沖縄へ行くんだよw

いやそもそも関東圏を目指さない。
地元は別だがね。

持続性のかけらもないのが関東だろ。

49 :名刺は切らしておりまして:2022/01/28(金) 22:04:48.35 ID:IOijTGc8.net

横浜市、めっちゃ住みやすいよ!
代々横浜市に住んでる人が多く、親と近居が多い気がする。

529 :名刺は切らしておりまして:2022/02/04(金) 02:00:37.39 ID:85YXcuEf.net

>>516
食うに困ったら千葉は海行けば魚と貝獲って生き延びられるから千葉の勝ち

330 :名刺は切らしておりまして:2022/01/30(日) 05:02:27.23 ID:Ter7ULsU.net

最低限都心へのアクセスは確保したいわな
いくら通勤不要とはいえ
機会が違うから
そこ妥協できる人間はすべて妥協しちゃって田舎にとどまるわけだし
進学、仕事、女、娯楽、人生

390 :名刺は切らしておりまして:2022/01/30(日) 14:51:36.89 ID:MeSQA/cO.net

津波でどうせみんな引越しやから賃貸で良い

351 :名刺は切らしておりまして:2022/01/30(日) 11:02:21.25 ID:Xk0/qWAS.net

横須賀三浦は活断層だらけ、見つかっていないものもある、地震で活断層がズレてその上にマンション
なんか立ってたら確実に死ぬ、一般にはそれほど知られていなくても家を買おうとしてちょっと調べれば
すぐ分かること、買うことを躊躇してしまう

553 :名刺は切らしておりまして:2022/02/05(土) 21:22:50.16 ID:hm4WZqZg.net

町田は神奈川のイメージ

280 :名刺は切らしておりまして:2022/01/29(土) 18:51:12.93 ID:nJ4cHGZg.net

>>273

大都会:関内・桜木町
港湾:山下町
古都:鎌倉
ビーチ:茅ヶ崎・藤沢
マリーナ:葉山・油壺・江ノ島
渓谷:丹沢
温泉:箱根・鶴巻温泉
高級住宅街:披露山庭園・本牧和田
別荘地:大磯
中華エリア:横浜中華街
米国エリア:横須賀
沖縄エリア:鶴見仲通
ドヤ街:寿町・八丁畷
魔界:福富町・川崎南町

日本全国見てきたけど、これだけ自然に溢れてバラエティに富んだ都道府県は、他に兵庫県・沖縄県くらい

171 :名刺は切らしておりまして:2022/01/29(土) 09:51:05.35 ID:rXEacApg.net

>>168
どこかで乗り換える
都内通勤者と同じ

65 :名刺は切らしておりまして:2022/01/28(金) 23:38:51.60 ID:b5zoCxdj.net

>>42
かろうじて平野と言えるのは埼玉の東側ぐらいなんよなw

24 :名刺は切らしておりまして:2022/01/28(金) 21:07:19.70 ID:g4aoI/Rd.net

治安が良いか悪いかの目安として、スケボー見かける頻度が高い地域はクソ。

446 :名刺は切らしておりまして:2022/01/31(月) 21:12:38.59 ID:eMKRtLE2.net

横須賀三浦には絶対に来るなよ?

コメント

タイトルとURLをコピーしました