スポンサーリンク

【音楽】2022年「ロックの殿堂」入り発表 ジューダス・プリースト/デュラン・デュラン/ユーリズミックス/ドリー・パートン他 [湛然★]

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

1 :湛然 ★:2022/05/04(水) 22:19:53.92 ID:CAP_USER9.net
2022年ロックの殿堂入り発表 ジューダス・プリースト/デュラン・デュラン/ユーリズミックス/ドリー・パートン他
2022/05/04 21:53掲載 amass
https://amass.jp/157290/

2022年に新たに<ロックの殿堂(The Rock And Roll Hall Of Fame)>入りするアーティストが発表されています。

殿堂入りするのは

デュラン・デュラン
パット・ベネター&ニール・ジェラルド
ユーリズミックス
カーリー・サイモン
エミネム
ドリー・パートン
ライオネル・リッチー

の7組。

パフォーマー部門に加え、ジューダス・プリーストと、ジャム&ルイスのジミー・ジャム&テリー・ルイスがミュージカル・エクセレンス・アワードで殿堂入りを果たすことになります。

またハリー・ベラフォンテとエリザベス・コットンはともにアーリー・インフルエンス・アワードで殿堂入りを果たすことになります。

今年のアーメット・エルテガン・アワードはSugar Hill Recordsの創設者シルヴィア・ロビンソン、InterscopeとBeatsの創設者ジミー・アイオヴィン、音楽弁護士のアレン・グラブマンです。
■Performer Category
Pat Benatar & Neil Giraldo
Duran Duran
Eminem
Eurythmics
Dolly Parton
Lionel Richie
Carly Simon

■Musical Excellence Award
Judas Priest
Jimmy Jam & Terry Lewis

■Early Influence Award
Harry Belafonte
Elizabeth Cotten

■Ahmet Ertegun Award
Allen Grubman
Jimmy Iovine
Sylvia Robinson

(おわり)

136 :名無しさん@恐縮です:2022/05/05(木) 07:22:32 ID:Hl1NMLyp0.net

あいかわらず
「ぼくのかんがえたさいきょうのろっく」を書くバカが量産されとるな

206 :名無しさん@恐縮です:2022/05/06(金) 18:08:36 ID:/4dkb5sf0.net

これロックの殿堂じゃなくロックンロールの殿堂だぞ

39 :名無しさん@恐縮です:2022/05/04(水) 22:54:47.03 ID:zBZwHUpl0.net

ユーリズミックス
唯一の全米1位
“Sweet Dreams (Are Made of This)”
唯一の全英1位
“There Must Be an Angel (Playing with My Heart)”

95 :名無しさん@恐縮です:2022/05/05(木) 01:22:05.35 ID:W60PjJ+20.net

>>93

全盛期の頃のデュランデュラン
https://www.musicair.co.jp/duran_duran_rock_legends/

gifs on film、Rio、save a prayer、the wild boys、ordinary woldなど名曲は
多いが、ルックスが良すぎたゆえに評価が遅れた

79 :名無しさん@恐縮です:2022/05/05(木) 00:07:54.77 ID:s7xrq1xv0.net

もうロックンロールなんて言葉すら誰も使ってないだろ
ロックの方が女々しいとか
潔く自分たちは死にましたって言ったらどうかね

200 :名無しさん@恐縮です:2022/05/06(金) 15:27:26.28 ID:v591s/Az0.net

グロリア・エステファンもマイアミ・サウンド・マシーンも入ってないのが納得いかん

7 :名無しさん@恐縮です:2022/05/04(水) 22:23:59.99 ID:PGL3enAV0.net

オワコンの墓場

119 :名無しさん@恐縮です:2022/05/05(木) 05:43:54 ID:8xaaS/Ep0.net

DURAN DURANはアルバムRioまでで完成形だったのに
プラッネットアース、グラビアの美少女、ケアレスメモリー、リオ、ハングリーライクザウルフ…
特にアルバムRioはシングルカット以外も良曲ばっかりだったのにそれ以降厚苦しい方向へ行ったから好きじゃなくなった

カジャグーグーも最初のアルバムはスゲー良かった
アルバム1曲目のWhite Feathersなんて鳥肌もんで、何でシングルカットしなかっのか?ぐらいの良曲
そんなカジャグーグーもリマール抜けてダウンだな…

9 :名無しさん@恐縮です:2022/05/04(水) 22:25:58.64 ID:fE3Da9Ba0.net

どこがロックなのかよくわからん人選だなあ…

83 :名無しさん@恐縮です:2022/05/05(木) 00:15:38.95 ID:evKjZTBu0.net

ライオネルリチ夫(笑)

49 :名無しさん@恐縮です:2022/05/04(水) 23:08:12.98 ID:a8RGBGwr0.net

日本のレコード大賞みたいなもんだから気にしなくてい。
あっちでも散々批判されてる。

170 :名無しさん@恐縮です:2022/05/05(木) 20:04:29 ID:CWSMgBoZ0.net

>>148
昨日原曲のメリーメルが80s流してるスーパーでかかっててアガった,ルー・リードのカバー、パーフェクト・デイも良選曲
>>160
Jディラと参加したジャネットのgot til its goneは最高の曲の1つ、JディラはUS現代ジャズは勿論、最近の日本のビートメーカーも影響受けてるね

142 :名無しさん@恐縮です:2022/05/05(木) 07:46:20 ID:W1ewd5DI0.net

>>120
2018年に殿堂入りしてるだろ

106 :名無しさん@恐縮です:2022/05/05(木) 02:08:52 ID:fTyPNG9S0.net

>>3
リフレックスと勘違いしてる?

124 :名無しさん@恐縮です:2022/05/05(木) 06:19:26 ID:dHGj7iKZ0.net

>>122
92年のMTVアワードでステージ上からアクセルを挑発してたデイブグロールがガンズとライブで共演するとはなあ

82 :名無しさん@恐縮です:2022/05/05(木) 00:14:18.89 ID:o8af9Kt40.net

ドリーパートンは辞退じゃなかったの?

120 :名無しさん@恐縮です:2022/05/05(木) 05:46:39 ID:SYuCDDUR0.net

あれだけ売れてるのにボンジョビさんは今年もダメか

128 :名無しさん@恐縮です:2022/05/05(木) 06:42:30 ID:YYTuPox70.net

>>39
昔から良いと思ったことが1度もないんだよな
何であんなに売れたのか、いまだにわからない

138 :名無しさん@恐縮です:2022/05/05(木) 07:29:35 ID:YYTuPox70.net

そもそも初年度からサム・クックとかJBとか入ってるわけで、ジャンルがどうとか関係ないわな
まあ偏ってるのは否めないが、こういうもんだと割り切るしかない

52 :名無しさん@恐縮です:2022/05/04(水) 23:09:23.45 ID:teOpKZXP0.net

これロックの殿堂じゃなくてロックンロールの殿堂だから

116 :名無しさん@恐縮です:2022/05/05(木) 04:16:46 ID:G2V+vsuE0.net

>>112
そのアルバムは二、三年前にピッチフォークが発表した1980年代のベストアルバムでプリンスのパープルレイン、マイケルのスリラー、NWAのストレイトオブ・・に次いで4位なんだけどな、あの80年代でだ
当時もカレッジチャートでは最優秀女性アーティスト貰ったりしてる
決してアメリカで評価低い訳じゃない
デュラン・デュラン如き足元に及ばない レジェンドをノミネートだけしてるのはとても失礼だと思う

147 :名無しさん@恐縮です:2022/05/05(木) 10:50:25.84 ID:srlPDBh50.net

B’zは?

187 :名無しさん@恐縮です:2022/05/06(金) 05:03:19 ID:CGG9G3VU0.net

そんなクソみたいなことに
こだわってるのはジャップだけ

156 :名無しさん@恐縮です:2022/05/05(木) 13:17:32 ID:YYTuPox70.net

ケイト・ブッシュというと、「Running Up That Hill」のワケわからんダンサーPVと「恋のから騒ぎ」を思い出す

210 :名無しさん@恐縮です:2022/05/08(日) 01:45:30.68 ID:tn9cfGH40.net

>>58
誰かと間違えているんじゃないのか?
ドリー・パートンとか

196 :名無しさん@恐縮です:2022/05/06(金) 14:30:45.53 ID:+z1Ca8g90.net

デュランはオーディナリーワールド

メロディーが郷愁を誘って旅気分が増す

126 :名無しさん@恐縮です:2022/05/05(木) 06:35:08 ID:ttdpGdpl0.net

ロックの殿堂入りとはロックじゃないと認定されたようなもの

86 :名無しさん@恐縮です:2022/05/05(木) 00:27:20.15 ID:vipHOABq0.net

>>39
あの姐さん好きだったわ

96 :名無しさん@恐縮です:2022/05/05(木) 01:34:56.10 ID:CWSMgBoZ0.net

これは今日のワイドショーでサイモン・ルボンの準地元戸越銀座の皆さんのおめでとうインタビューが流れるな

145 :名無しさん@恐縮です:2022/05/05(木) 08:19:35 ID:M+Ds5yWS0.net

ドリー・パートンってなんか断わんなかったっけ

21 :名無しさん@恐縮です:2022/05/04(水) 22:38:46.01 ID:hwp9z2jV0.net

ロックの電動

202 :名無しさん@恐縮です:2022/05/06(金) 15:59:43.15 ID:x/Kqwvc70.net

>>201
数レス前すら読まないお前が理解できるかどうか不安で仕方がないが…

>「ロックの殿堂」入りをするための条件は、ロック・ミュージックに貢献したアーティスト

とあるだろ
ロックミュージシャンとは言ってない。影響を与えたってことだからな

極端な話、ジョンレノンが
「サブちゃんに憧れて毎日聞いてた。演歌の心は僕の音楽に決定的な影響を与えた」とか言ったら
北島だって殿堂入りする可能性がある。

176 :名無しさん@恐縮です:2022/05/05(木) 21:14:36.79 ID:uA1xhWFj0.net

>>49
最初の頃にポール・マッカートニーが「こんなのくだらない」と批判して
ミック・ジャガーが「ポール、大人になれよ」とかステージでなだめてて
「イメージ逆じゃん」て大笑いしたなw

148 :名無しさん@恐縮です:2022/05/05(木) 10:57:40.70 ID:YAp3jSdk0.net

デュランデュランは生き残り方の面白いバンドだな
いち早くハウス取り入れたり突然オーディナリーワールドがヒットしたり
ホワイトラインズのカバーも興味深かった

34 :名無しさん@恐縮です:2022/05/04(水) 22:51:26.98 ID:/NC8vV/F0.net

もうロックじゃないジャンルまでロック扱いして延命措置してるようなもんじゃん

117 :名無しさん@恐縮です:2022/05/05(木) 04:26:42 ID:psxWj57c0.net

ケイト・ブッシュって言ったら女性ボーカルナンバーワンだと思うんだけどな
俺は高校時代にdreamingから入ったクチなんだけど圧倒されて一気にファーストから聴いてファン、いや虜になった

night of swallow は高校時代から何千回何万回聴いた事か

まあデュラン・デュランなんかと格が違うわなー

186 :名無しさん@恐縮です:2022/05/06(金) 04:43:37.62 ID:iuwndC4+0.net

「俺の演っているのはロック(Rock And Roll)じゃないから」と
殿堂入りを拒否したロック嫌いのアーティストっていないの?

これってなんかもう誰も彼もを味噌クソ一緒くたにして雑にロックに強引にまとめているような

68 :名無しさん@恐縮です:2022/05/04(水) 23:47:00.43 ID:4YMFURc80.net

デュランデュランは青春だった

中高生や芸能人(吉川、氷室、カールスモキー、小室…etc)ら
前髪の長い髪型やファッションを真似してた

あと森高、青田、今田らもファンだったか

111 :名無しさん@恐縮です:2022/05/05(木) 03:03:53.09 ID:MIBp02XX0.net

ジューダス1986年のターボツアー
日本にはフルセット持っていくよと豪語しておきながら
何ひとつセット持ってこなかった恨みは一生忘れない

72 :名無しさん@恐縮です:2022/05/04(水) 23:52:27.73 ID:YdIziUF20.net

巨乳はロック

162 :名無しさん@恐縮です:2022/05/05(木) 14:16:35.86 ID:9pHvE1gM0.net

この中でロックンロール誰も居ないやん

100 :名無しさん@恐縮です:2022/05/05(木) 01:42:54.19 ID:i5N6/+6D0.net

色褪せない名曲 save a prayer

19 :名無しさん@恐縮です:2022/05/04(水) 22:37:02.61 ID:dA9+YwxM0.net

ロックは無用

149 :名無しさん@恐縮です:2022/05/05(木) 11:01:05.60 ID:sGzbyAvx0.net

俺も票入れてきた。偉大なバンドだよ。
音楽はアンディがいた頃が良かったけどね。
いいギタリストがいないと最高出力が出せない
でも一番好きなアルバムはBIG THING

104 :名無しさん@恐縮です:2022/05/05(木) 02:06:45 ID:iGujFYm00.net

デュランデュランなつかし

173 :名無しさん@恐縮です:2022/05/05(木) 20:16:02.01 ID:/lZbHzPV0.net

僕は素敵な歩兵だ!

182 :名無しさん@恐縮です:2022/05/06(金) 02:50:02 ID:ALTtssmS0.net

ここまでエリザベス・コットンに言及したのは俺だけ

157 :名無しさん@恐縮です:2022/05/05(木) 13:26:49 ID:hL5KnWwn0.net

ケイト・ブッシュで印象的なMVは、KKKを連想さける頭巾マンと踊る「Sat in your lap」だな。

155 :名無しさん@恐縮です:2022/05/05(木) 13:08:15 ID:Q5SDOHWz0.net

ケイト・ブッシュのファンは他をくさすことしかできんイタイ輩しかおらんのか?
ピッチフォークとかありがたがってる時点で…

まあトッド・ラングレンじゃないけど殿堂を必要以上にありがたがってる時点で、とも言えるか

153 :名無しさん@恐縮です:2022/05/05(木) 12:53:07 ID:VIiMDpK50.net

>>151
レコード・コレクターズ 2007年
80年代ロック・アルバム・ベスト100

1位 Talking Heads / Remain In Light
2位 U2 / Joshua Tree
3位 Scritti Politti / Cupid & Psyche 85
4位 Donald Fagen / The Nightfly
5位 The Police / Synchronicity

コメント

タイトルとURLをコピーしました