スポンサーリンク

【野球】 山田哲人がヤクルト残留、7年総額40億円プラス出来高払い [影のたけし軍団ρ★]

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

1 :影のたけし軍団ρ ★:2020/11/19(木) 10:30:33.89 ID:CAP_USER9.net
ヤクルトの山田哲人内野手(28)が、今季取得した国内フリーエージェント(FA)権を行使せず残留することが19日、分かった。

新たに7年総額約40億円プラス出来高払いの大型契約を結ぶ見込み。
https://this.kiji.is/701960532869481569

61 :名無しさん@恐縮です:2020/11/19(木) 11:52:28.03 ID:Lh5RrPFK0.net

ヤクルト屋がどうしてこんなに金持ってるのかの不思議

130 :名無しさん@恐縮です:2020/11/19(木) 14:27:41.89 ID:Yi5i1hg50.net

このコロナ禍でリスクを負う必要無いもんな

171 :名無しさん@恐縮です:2020/11/19(木) 23:08:36.09 ID:5Swb/8XD0.net

>>167
経営規模=売上?
お前の狭い常識ではそうなんだろうな
表現が違うのに意味が同じとか、おかしいと思わないの?
これが分からないってことは規模って言葉すら意味不明ってことか
経営規模って言葉は資本金・売上高・営業範囲の広さ・従業員数・存続年数..etcを総合的に判断したもののことを指すんだよ
数値化出来ないもので企業同士をどうやって比べるんだよ
マジでお前社会出たことねぇだろ

158 :名無しさん@恐縮です:2020/11/19(木) 20:09:35.04 ID:cj3JOm490.net

>>156
本社の規模って経営規模やろ普通
まあヤクルトが12球団1なんて会社の価値っていう点から見ても
経営規模っていう点から見ても絶対にありえねーことだけど

231 :名無しさん@恐縮です:2020/11/21(土) 14:09:21.73 ID:qZnn+K4I0.net

>>223
>その分大静粛が起こるだけ

  大静粛ってwww

112 :名無しさん@恐縮です:2020/11/19(木) 13:23:32.09 ID:9HFeD/fx0.net

>>110
は?親会社の規模なら
セ・リーグでは阪神についで二番目くらい
12球団ならソフバン、オリ、楽天、日ハム、西武より下に位置するのが阪神、ヤクルト
ロッテは非公開なんで規模は分からんけどヤクルトなんかよりはまあ上だろうな
適当なこと言ってんなよガイジ

201 :名無しさん@恐縮です:2020/11/19(木) 23:56:09.63 ID:+OTxnNVf0.net

>>200
しつけーwwwww
とんだけ必死なんだよ糞雑魚ヤクルトアホジジイ
無職ヤクルトジジイ「ヤクルトって本社の規模なら12球団一といっても過言じゃないぞ」
きっしょwwwwww

183 :名無しさん@恐縮です:2020/11/19(木) 23:21:26.10 ID:XSMFddLG0.net

>>171
なに営業の範囲の広さってww

92 :名無しさん@恐縮です:2020/11/19(木) 12:45:22.09 ID:/vYywk3N0.net

ヤクルト、他の選手は大変だな

まさに、グラゼニで主人公がFAしたのと一緒の状況になったな

219 :名無しさん@恐縮です:2020/11/20(金) 23:39:24.42 ID:gGPveYsp0.net

>>213
今年ビジターで3割打ってるけどな
何見てたのやら

13 :名無しさん@恐縮です:2020/11/19(木) 10:48:22.24 ID:QJNcK0gj0.net

キャリアアップは諦めたんだね

36 :名無しさん@恐縮です:2020/11/19(木) 11:12:26.30 ID:aHjT+S2c0.net

つまんないけど結果よかったと思うです

122 :名無しさん@恐縮です:2020/11/19(木) 13:58:02.69 ID:KsIxAS2z0.net

>>105
紗栄子みたいな奴か

5 :名無しさん@恐縮です:2020/11/19(木) 10:37:32.72 ID:t/t4TRFU0.net

メジャー行けよ

209 :名無しさん@恐縮です:2020/11/20(金) 08:11:19.25 ID:vyRCCzwK0.net

読売ブランド落ちまくり

160 :名無しさん@恐縮です:2020/11/19(木) 20:13:43.23 ID:I7cgwqtI0.net

コロナ終息するまではどの選手も移籍はやめた方がいい。スタープレーヤーほど下半身事情だらしないから特に
坂本ですらあれなんだから目につく人全員そういう人だと思った方がいい。金の亡者で遊びまくってるからどの経路で感染してもおかしくはない

215 :名無しさん@恐縮です:2020/11/20(金) 08:29:31.20 ID:sDINbRwA0.net

チャレンジせずにぬるま湯で偉そうにしたいということか、
内川来たら少しは強くなるのかね

210 :名無しさん@恐縮です:2020/11/20(金) 08:21:23.55 ID:cDG8zHVL0.net

>>207
またマスゴミのフェイクニュースに騙されてるアホのやきうんコリアンがいるな

131 :名無しさん@恐縮です:2020/11/19(木) 14:29:44.13 ID:AGOyt/6q0.net

今季成績:94試合334打数85安12本52点 .254

FA宣言しても取るとこなかっただけでは
巨人もいらんでしょ
前年もホームランこそ多いけど.271
怪我の影響だとしても治ったら昔みたいに打てるとも限らないし

108 :名無しさん@恐縮です:2020/11/19(木) 13:12:27.99 ID:yLUpJBdi0.net

これ残留は本社厳命事項だから、ある程度本社負担。コロナで収益上がってるし、ダノンの呪縛も解けたからね。
ただそれ以外での満足な補強は控えられるね。

66 :名無しさん@恐縮です:2020/11/19(木) 12:01:31.95 ID:pUQqtjlR0.net

>>62
1年当たりで換算したら6億弱だし
小川その他がFAで移籍したらその分を充当出来るから
実質的には1年当たり2〜3億程度の増加

32 :名無しさん@恐縮です:2020/11/19(木) 11:09:04.96 ID:QLgrCCh40.net

コロナ前だったらメジャーで争奪戦だったろうなあ

227 :名無しさん@恐縮です:2020/11/21(土) 07:28:32.62 ID:Zub9fyP00.net

>>60
神宮って東京五輪、旧神宮第二に秩父宮移転、秩父宮に神宮移転て計画だったと思うから
東京五輪がハッキリしないと移転も進まないんじゃないか

140 :名無しさん@恐縮です:2020/11/19(木) 15:13:31.04 ID:QLgrCCh40.net

>>116
投手有利の日ハムみたいにしたいの?
打者有利にテラスつけたソフトバンクは無双中
どっちがアホかなw

87 :名無しさん@恐縮です:2020/11/19(木) 12:38:44.07 ID:/3w6Z1LQ0.net

>>85
野手だしそんなに高くならんでしょ
3年30億とかなら行かない方が良い

109 :名無しさん@恐縮です:2020/11/19(木) 13:13:33.01 ID:wKDv/QXH0.net

>>94
凄い売れてる

192 :名無しさん@恐縮です:2020/11/19(木) 23:28:33.66 ID:qxZugmOn0.net

ヤクルトって馬鹿だなあ

161 :名無しさん@恐縮です:2020/11/19(木) 20:17:13.89 ID:5Swb/8XD0.net

>>158
俺は>>110じゃねーよ
12球団一なんて言ってない
あと、経営規模なんていう曖昧なものを物差しにするのが「普通」であるわけも無い

229 :名無しさん@恐縮です:2020/11/21(土) 07:51:39.71 ID:VrpYfT3R0.net

>>22
ヤクルト本体が超優良企業

226 :名無しさん@恐縮です:2020/11/21(土) 01:13:14.61 ID:Uf80cVoK0.net

ヤクルト何本分?

137 :名無しさん@恐縮です:2020/11/19(木) 14:55:35.90 ID:XoJVpCkk0.net

柳田の真似かよ

4 :名無しさん@恐縮です:2020/11/19(木) 10:35:06.63 ID:2tFcawgk0.net

日刊スポーツより5億増えたw

64 :名無しさん@恐縮です:2020/11/19(木) 12:00:48.24 ID:vgZwI0fs0.net

>>61
ヤクルトレディの血と涙の結晶

203 :名無しさん@恐縮です:2020/11/19(木) 23:58:18.59 ID:+OTxnNVf0.net

経営規模=時価総額とか突然言い出した無職ヤクルトジジイwwwww

141 :名無しさん@恐縮です:2020/11/19(木) 15:36:38.44 ID:2kjc+y790.net

安いね。いい加減10億越えの選手出てきてほしいが
緊縮脳の国じゃ無理か

142 :名無しさん@恐縮です:2020/11/19(木) 15:39:10.88 ID:xpGDw17Y0.net

バレンティン見てるからな
ソフバンに行きたくないだろ

38 :名無しさん@恐縮です:2020/11/19(木) 11:12:55.36 ID:ui8br8T70.net

>>13
転職は収入増える見込み無いならしない方が良いとも言えるしな

88 :名無しさん@恐縮です:2020/11/19(木) 12:38:44.37 ID:SuK+XY6B0.net

村上、奥川と期待の若手がいるから今後が楽しみなチームでもある

51 :名無しさん@恐縮です:2020/11/19(木) 11:32:07.96 ID:tLOi+3ky0.net

年あたりでいえばそれ以上出せるところもあるかもしれないけど、さすがによそは7年も契約しないしな
選手生命における終身契約をしたんだね
いいね

41 :名無しさん@恐縮です:2020/11/19(木) 11:16:32.59 ID:S8s0zhoo0.net

しかしここまで露骨な優遇したら他の選手から反感買いそう

102 :名無しさん@恐縮です:2020/11/19(木) 12:55:50.81 ID:3m7Ygx6I0.net

哲人策士だな
ここまでは単年で上げさせといて、自分でピークを感じ取って長期契約しやがったw

70 :名無しさん@恐縮です:2020/11/19(木) 12:07:35.36 ID:pUQqtjlR0.net

>>67
野球にしろサッカーにしろ
一度チームを持ってしまうと
手放した時に「あの会社カネねーのかな?」という印象を持たれがち
ましてやNPBはチーム名に企業名を入れるケースが殆どだからなおさらそうなる
(例外は阪神が大阪タイガースを一時期名乗っていたケースくらいかな)
手放した時の『負の効果』を懸念すりは方が今は強いかもね

120 :名無しさん@恐縮です:2020/11/19(木) 13:50:53.20 ID:ubyzCUph0.net

山田あきらめてFA投手取った方が良かっただろう
今年の成績で来年復活するか分からんぞ

132 :名無しさん@恐縮です:2020/11/19(木) 14:31:48.96 ID:FpE7GPaS0.net

こんな奴よりも熟れてエロい身体したヤクルトレディ1人の方が価値があるってのに

133 :名無しさん@恐縮です:2020/11/19(木) 14:42:24.44 ID:xw8/5NrH0.net

五年30億じゃあかんかったんかな

9 :名無しさん@恐縮です:2020/11/19(木) 10:41:39.95 ID:M7BOz6Ck0.net

原監督を怒らせたな…

15 :名無しさん@恐縮です:2020/11/19(木) 10:50:21.40 ID:+PPOv7Oj0.net

ヤクルトなんかにいてもゆるゆるなだけ

49 :名無しさん@恐縮です:2020/11/19(木) 11:28:56.19 ID:0AvcOFZv0.net

神宮球場専用選手

152 :名無しさん@恐縮です:2020/11/19(木) 17:21:10.46 ID:2wlJKXJ40.net

>>2
ブスやババアは無理

181 :名無しさん@恐縮です:2020/11/19(木) 23:18:53.87 ID:5Swb/8XD0.net

>>177
>>161を声に出して100回読め
俺は>>110じゃないって読めないの?
IDも違うことに気付けないのかよ

コメント

タイトルとURLをコピーしました