スポンサーリンク

Apple、アプリ配信手数料を15パーセントへ値下げへ

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

1 ::2020/11/18(水) 20:47:24.80 ID:fEgumHQo0.net ?2BP(2000)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
米アップルは18日、有料アプリ開発者に課している30%の配信手数料について、中小事業者向けを2021年1月から15%にすると発表した。高額との批判が米議会などから出ており初の引き下げに踏み切る。約2800万社にのぼる開発者の負担軽減につながるが、アプリ審査の不透明感や販路をアップルが独占する課題は残る。
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO66380680Y0A111C2MM8000

51 ::2020/11/18(水) 23:36:58.01 ID:xdXOGnvb0.net

プラットフォームの維持費が〜言うやつ絶対出てくるけど
アプリなきゃプラットフォームも維持できんしな
しかもシェアに直結する

64 ::2020/11/19(木) 16:43:20.35 ID:Js6P1Jov0.net

チッ儲けすぎてうるさくなっったぜ
くらいにしか思ってないだろ

8 ::2020/11/18(水) 20:54:39.03 ID:tHlR4ha10.net

この売上1億円以下とか0%にすればいいのに

そもそもビルドと開発用にmac買わせてるし、有償アカウントじゃないと出せないし

7 ::2020/11/18(水) 20:51:56.24 ID:9BCsy97e0.net

マジかよ最低だなソニー、任天堂、マイクロソフト

53 ::2020/11/18(水) 23:55:52.06 ID:7N/QmmiK0.net

appleは野良入れれないからな
ある程度妥協しとかないと独禁法でやられる

69 ::2020/11/19(木) 20:03:06.51 ID:nmGK0cFJ0.net

>>62
本当それ

35 ::2020/11/18(水) 21:35:57.95 ID:BdityNXU0.net

>>33
だからパーセンテージで金取ってるんだよ
金額ベースで考えると中小規模のdeveloperは既にタダ乗りに近いレベルじゃん

38 ::2020/11/18(水) 22:06:21.73 ID:v1ZkyjNR0.net

>>12
おメーの席ねーからw

10 ::2020/11/18(水) 20:55:47.26 ID:JcvdoESF0.net

まだボッタじゃん

67 ::2020/11/19(木) 19:46:06.17 ID:ESfXJYft0.net

下げるのか。App Storeから撤退する流れ出来つつあったからな。楽天カードとか
今更遅い感じはするけども

34 ::2020/11/18(水) 21:34:47.54 ID:Y9GNyE7m0.net

>>18
自営業レベルかな🤔

29 ::2020/11/18(水) 21:24:28.59 ID:6BAzHYTu0.net

>>21
別に課金プラットフォームは別でも良いわけだし

20 ::2020/11/18(水) 21:11:55.78 ID:P7dEmPyE0.net

LINEはスタンプでGoogleとAppleから30%取られた残りから35%手数料取ってる、作者には35%しか入らん

30 ::2020/11/18(水) 21:27:29.12 ID:BdityNXU0.net

>>29
課金だけじゃなくてiOSのエコシステムに乗っかれるところに価値があるわけで

57 ::2020/11/19(木) 02:04:39.15 ID:RgzrOFlY0.net

>>46

30

32 ::2020/11/18(水) 21:30:35.71 ID:QX4JC1Id0.net

>>26
そのうち3割がAppleの利益かよ。舐めてるな

13 ::2020/11/18(水) 20:59:16.78 ID:XeO/np0G0.net

何兆円も儲けてるんだから5%ぐらいでもいいと思うけどね一律

56 ::2020/11/19(木) 01:40:40.08 ID:hnQmWdbD0.net

反Apple連合の攻撃効いとるやんけwww

31 ::2020/11/18(水) 21:28:24.24 ID:/2x2UW/90.net

すげぇ、下げて15%とかボッタクリじゃね?www

48 ::2020/11/18(水) 23:02:31.57 ID:VTu4DEFI0.net

フォートナイトの勝ちやね

60 ::2020/11/19(木) 10:55:28.57 ID:c5ht7q/y0.net

EPICに屈したかと思ったら、
中小向け割引なのね。

23 ::2020/11/18(水) 21:18:19.76 ID:IdRkBRIT0.net

フォートナイトのテンセントが米議会にロビー活動でもしたのか。

中国に操られてんのか米国

6 ::2020/11/18(水) 20:51:47.61 ID:NqTVBkfn0.net

>>4
頭おかしい

17 ::2020/11/18(水) 21:05:50.70 ID:lu1tEquI0.net

>>16
株主のテンセントが喜ぶ

72 ::2020/11/21(土) 18:09:26.42 ID:GxZS2poS0.net

30はとり過ぎだったよなぁ

世界中に市場があるとか言うけど、多国籍で用意できるのなんて大企業で、ほとんどは自国内に限られるし

39 ::2020/11/18(水) 22:11:58.25 ID:Q4/vNtPo0.net

macも色んなメーカーが作れるようになればいいのに

46 ::2020/11/18(水) 22:54:24.71 ID:ei0ueQcE0.net

>>41
Androidは何%?

52 ::2020/11/18(水) 23:54:23.86 ID:HTlP1tf60.net

でも今頃アプリ開発ってレッドオーシャンなんじゃないの?

42 ::2020/11/18(水) 22:32:15.69 ID:4S+v5EGs0.net

半額でも余裕で成り立つビジネスモデルなんだな

40 ::2020/11/18(水) 22:12:44.80 ID:UflnRzxb0.net

パソコンの話になっちゃうけど、
スチームは何%?

19 ::2020/11/18(水) 21:10:20.07 ID:jEaeZL1L0.net

ガチャゲーだらけなのは変わらんのかな

37 ::2020/11/18(水) 21:43:34.85 ID:Nj5TiXNr0.net

世界中に販路のあるお店に委託販売して手数料30%なら普通、15%なら激安じゃね?

68 ::2020/11/19(木) 20:01:33.21 ID:nmGK0cFJ0.net

きっとモバイル用とMac用のアプリを増やす戦略に出たな

58 ::2020/11/19(木) 02:06:03.38 ID:RgzrOFlY0.net

>>4

自社製品を販売店に卸す時お前んとこでは何パーでおろしてんの?

因みに書店は版売店が20%とってるが

9 ::2020/11/18(水) 20:54:51.79 ID:apfgaqHe0.net

ほんまに?
ビッグニュースやが

66 ::2020/11/19(木) 19:22:55.83 ID:LXSxIm/u0.net

>>65
別にええやんw

26 ::2020/11/18(水) 21:19:18.90 ID:w/MegtOY0.net

App Storeの2019年の売り上げが56兆円。
国別では、中国が26.5兆円、アメリカが15兆円、EUが5.5兆円、日本が4兆円。だそうだ。

49 ::2020/11/18(水) 23:24:32.79 ID:VrT42efK0.net

>>48
必死にアップル税を守ろうとしてたやつらwww

15 ::2020/11/18(水) 21:01:47.92 ID:apfgaqHe0.net

なんや100万ドル以下かよ笑
しょーもな

41 ::2020/11/18(水) 22:16:15.22 ID:/lWH8pDV0.net

>>28
格安?

14 ::2020/11/18(水) 21:00:15.08 ID:fuIsDHQM0.net

>>11
30%

65 ::2020/11/19(木) 18:08:40.40 ID:9D1yGvef0.net

>>21
でも結果的に兆単位で利益出してるのは事実。儲けすぎ

65 ::2020/11/19(木) 18:08:40.40 ID:9D1yGvef0.net

>>21
でも結果的に兆単位で利益出してるのは事実。儲けすぎ

12 ::2020/11/18(水) 20:59:13.92 ID:eQjqHAm60.net

フォートナイトは?

70 ::2020/11/19(木) 20:04:39.85 ID:r+h18Bj20.net

結局負けたんか笑

5 ::2020/11/18(水) 20:51:24.42 ID:EbgKp/3m0.net

にしてもいきなろ15%ダウンとか既に売れてるゲームは儲けデカイだろう

47 ::2020/11/18(水) 22:56:14.99 ID:UflnRzxb0.net

>>44
そうなんだ
ありがとう

33 ::2020/11/18(水) 21:30:54.24 ID:tHlR4ha10.net

>>21
それは設けてるepicのようなところからとればええねん

59 ::2020/11/19(木) 02:08:25.68 ID:LB/BeiGB0.net

Googleも30%だけどiPhoneの方が安くなるのか

16 ::2020/11/18(水) 21:03:16.93 ID:2XcFfh9L0.net

ストア手数料が下がる=開発者の取り分が増える=Epicのロイヤリティが増える
ここテストに出ます

コメント

タイトルとURLをコピーしました