引用元
1 :久太郎 ★:2022/04/29(金) 21:00:53.41 ID:CAP_USER9.net
FC東京 2−0 G大阪
[得点者]
38’アダイウトン(FC東京)
65’レアンドロ (FC東京)
スタジアム:国立競技場
入場者数:43,125人
https://www.jleague.jp/match/j1/2022/042905/live/#live
J1順位表
https://www.jleague.jp/standings/j1/
116 :名無しさん@恐縮です:2022/04/29(金) 22:46:55.87 ID:JNzTSrxI0.net
>>100
アトランタ五輪のメインスタジアムは後で野球場に改築してんだよね
新国立もそうすればよかったんじゃね
新神宮にすればよかった
82 :名無しさん@恐縮です:2022/04/29(金) 21:56:30.80 ID:XpLwiGHa0.net
>>73
東京はいろんな顔のある土地だってことを分かってないやつこそ田舎者根性の持ち主でしかねえのよw
119 :名無しさん@恐縮です:2022/04/29(金) 22:53:58 ID:g1IUvnHr0.net
寒かったから前半終了時点で帰った
もちろん無料券です
48 :名無しさん@恐縮です:2022/04/29(金) 21:14:56.22 ID:NkQzeHqV0.net
調布のカッペどもが久しぶりに上京したもんだからハシャいじゃって…
ゆっくり東京観光楽しんでくれよ!
92 :名無しさん@恐縮です:2022/04/29(金) 22:07:27.51 ID:J/mLqbKk0.net
92 :名無しさん@恐縮です:2022/04/29(金) 22:07:27.51 ID:J/mLqbKk0.net
65 :名無しさん@恐縮です:2022/04/29(金) 21:27:38.38 ID:6/6TJ1Ez0.net
>>28
アクセスはいいんだけど寒いのと雨と、歩かされるんだよ。
108 :名無しさん@恐縮です:2022/04/29(金) 22:41:27.99 ID:k7Y6DMth0.net
FOOTBALL ZONEが新国立のヨイショに必死すぎて笑ったが
あの粗大ゴミじゃ4万でも埋まらなすぎなんだよなあ
5 :名無しさん@恐縮です:2022/04/29(金) 21:02:36.75 ID:nfJPBUOP0.net
85 :名無しさん@恐縮です:2022/04/29(金) 22:01:32.34 ID:/euGis9M0.net
158 :名無しさん@恐縮です:2022/04/30(土) 09:38:51.14 ID:YHxtPL1D0.net
>>152
ロティーナはスペインで降格しまくってるし
セレッソは元々強かったし
112 :名無しさん@恐縮です:2022/04/29(金) 22:44:48.75 ID:py5Nx0/60.net
>>2
ヤグソより客入ってるけどw誰だよ佐々木ってサイドバックかなんかやってるのか
71 :名無しさん@恐縮です:2022/04/29(金) 21:33:09.15 ID:NkQzeHqV0.net
松木って本当どこにでも顔出すよね
ピッチに2~3人いる感じ
148 :名無しさん@恐縮です:2022/04/30(土) 06:38:23 ID:tz/d/HXI0.net
野球もサッカーもお互い楽しめばええんちゃうかな。
おっさんなってからは野球はダラダラ飲みながら見るのに最適やと思った。
サッカーは集中してみないといけないから
58 :名無しさん@恐縮です:2022/04/29(金) 21:20:00.68 ID:G2p1nNVY0.net
75 :名無しさん@恐縮です:2022/04/29(金) 21:36:52.95 ID:Yu0mY+Ou0.net
>>54
パトリックの荒さと手癖の悪さ知ってれば鈴木優磨は上手くやったなとしか思わんな
レアンドロと競らせたいわ
169 :名無しさん@恐縮です:2022/04/30(土) 17:57:07 ID:0FswQSDf0.net
>>166
国立つまりナショナルスタジアムなのに
設備はいまだに昭和30年代だよ
まあそういうのもあっていいけど
せめてフクアリレベルのサッカー専用スタジアムが23区のどこかに欲しい
126 :名無しさん@恐縮です:2022/04/29(金) 23:08:21 ID:5y/qjCB40.net
>>125
Jリーグスレにやってきて大谷が人気ないって言われたから顔真っ赤にしてIDチェックしちゃう人って正直気持ち悪いよね
135 :名無しさん@恐縮です:2022/04/29(金) 23:32:42.02 ID:sHHjvwSW0.net
>>36
走り回ってたが空気で他の選手の足を引っ張ってた
164 :名無しさん@恐縮です:2022/04/30(土) 17:02:50 ID:OEXEzoRL0.net
81 :名無しさん@恐縮です:2022/04/29(金) 21:55:40.64 ID:qNjftjAJ0.net
142 :名無しさん@恐縮です:2022/04/30(土) 00:27:12.92 ID:gXkmPS7s0.net
171 :名無しさん@恐縮です:2022/04/30(土) 21:31:07.64 ID:rgsAG/eq0.net
雨でもちゃんと立派な屋根もあるし行っても良かったけど、あの席の窮屈さを知ってるから二の足を踏んだ…
115 :名無しさん@恐縮です:2022/04/29(金) 22:46:49.47 ID:FulNH/6I0.net
松木が出る試合全部クリーンシートなの凄すぎね?
松木が出ていないカップ戦は全部失点しまくってるのに
137 :名無しさん@恐縮です:2022/04/29(金) 23:42:18.72 ID:6DgwfJYr0.net
今日国立行ったけどほんとにクソスタなんだな。
建て直した方がいいよ。
10 :久太郎 ★:2022/04/29(金) 21:03:29.85 ID:CAP_USER9.net
>>1
初のJ1“新国立”開催! ノーゴール脱したFC東京がアダ&レア共演でG大阪撃破
[4.29 J1第10節 FC東京 2-0 G大阪 国立]
J1リーグは29日、第10節を行い、FC東京がガンバ大阪と新国立競技場で対戦した。東京五輪による改築後初めてとなった国立でのリーグ戦。ホームのFC東京が2-0で勝利し、4試合ぶりの白星を収めた。
あいにくの大雨の中で行われた“新国立”初のJ1リーグ戦。ホームゲームのFC東京は積極的なPRでコロナ禍でJリーグ最多となる43,525人の観衆を集め、チームカラーの花火やスポットライトで聖地での一戦を大きく盛り上げた。またFC東京にとっては昨年1月のルヴァン杯決勝(○2-1)以来の国立。前回タイトルを獲得した地に1年3か月ぶりに帰ってきた。
そんなFC東京は直近のリーグ戦3試合無得点中。リーグ最少タイ5失点の堅守で3試合ともドローに持ち込んだが、攻撃陣の奮起に期待がかかった。この日は前節の名古屋戦(△0-0)から先発1人を入れ替え、負傷のDF森重真人に代わってDFエンリケ・トレヴィザンを起用。今年1月の全国高校選手権決勝で国立のピッチを経験したMF松木玖生も先発に名を連ねた。
対するG大阪は前節の湘南戦(●0-1)から先発5人を一気に入れ替え、18歳のFW坂本一彩がJ1リーグ戦初先発。DF藤春廣輝も今季初めて先発し、DF柳澤亘、MF齊藤未月、FWレアンドロ・ペレイラも新たに入った。片野坂知宏監督は大分を指揮してた昨年12月の天皇杯決勝で国立を経験。14位からの浮上のきっかけを掴むべく、試合に入った。
最初のチャンスはG大阪。前半3分、FW山見大登のFKがゴール右に外れた。対するFC東京は同6分、松木のボール奪取からFWディエゴ・オリヴェイラがつなぎ、FW永井謙佑が右足を振り抜いたがこれも大きく枠外。同8分、カウンターから左サイドをFWアダイウトンが抜け出し、エリア内でサポートしたMF安部柊斗が右足で狙うも、精度を欠いてゴール右上に外れた。その後もシュートがことごとく大きく外れ、雨の影響が色濃く見られた。
FC東京はボールを握るも、なかなか決定機をつくれない時間が続く。前半24分、中盤でボールを受けた松木が鋭いカットインで相手のファウルを誘うも、DF小川諒也のFKは壁に当たって枠を外れた。防戦一方のG大阪は同35分、サイドに広く振った攻撃から左を攻め込み、藤春からのパスを受けた山見が右足シュート。だが、これはわずかに左に外れ、絶好の得点機を逃した。
なおも攻めるFC東京は後半36分、アダイウトンのミドルシュートが相手に当たってCKを獲得。すると同37分、待望の先制点が入った。小川の右コーナーキックがゴール前に送られ、エンリケのヘッドはクロスバーに阻まれるも、こぼれ球に反応したのはアダイウトン。地を這う強烈なシュートを突き刺した。3試合連続でスコアレスドローのFC東京にとってはこれが4試合ぶりのゴールとなった。
そのまま試合はハーフタイムへ。なかなか攻撃の形がつくれずに苦しむG大阪は坂本に代わって同じ18歳のMF中村仁郎を投入。すると立ち上がりから一気に押し込み、5分にはMFダワンがクロスバー直撃のミドルシュートを放った。対するFC東京も徐々にペースを取り戻し、同12分には松木が強烈なミドルシュート。しかし、GK一森純に阻まれ、プロ初ゴールとはならなかった。
FC東京は後半18分、アダイウトンに代わってレアンドロを投入。レアンドロは2月18日の開幕節・川崎F戦(●0-1)以来の出場となった。すると同20分、ファーストプレーで試合を動かした。ディエゴのボール奪取からレアンドロがドリブル突破をスタートすると、ダワンを背中で制しながらエリア内に侵入。永井が右を走っていたが自分で切れ込み、強烈なシュートを突き刺した。
なおもレアンドロは止まらない。後半32分、永井がDF三浦弦太からボールを奪ってゴール前に侵入すると、GK一森と向き合いながらラストパス。レアンドロが無人のゴールに流し込んだ。ところがここでVAR(ビデオ・アシスタント・レフェリー)が介入。永井にファウルがあったとして西村雄一主審はピッチ脇モニターでオンフィールドレビューを行った。モニターでのハイライトを見たG大阪サポーターから怒声が響く中、西村主審は判定を訂正。ゴールは取り消された。
命拾いしたG大阪は後半37分、中村のFKに途中出場のFWパトリックがヘディングシュートを叩き込むも、これはオフサイド。終盤はG大阪が一方的に攻め込んだが、そのままタイムアップを迎え、FC東京が4試合ぶりの白星を収めた。
https://news.yahoo.co.jp/articles/9db13bf3027e67e33454db0edfccdc6ae23e68ef
78 :名無しさん@恐縮です:2022/04/29(金) 21:50:06.77 ID:PmFwz9em0.net
176 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 15:11:49.43 ID:ZOevZdhb0.net
>>75
あれ鈴木優磨の時は数分前にプレーと関係ない場面でパトリックが関川を後ろからぶっ倒して脳震盪させたからな
主審に厳重注意を受けてからのまた手を振り回した
関川は大事を取って前半だけで負傷交代してるし
52 :名無しさん@恐縮です:2022/04/29(金) 21:17:51.37 ID:NkQzeHqV0.net
荒らしにレスする奴も荒らし
焼き豚にレスする奴も焼き豚
90 :名無しさん@恐縮です:2022/04/29(金) 22:05:08.08 ID:iGonqVUg0.net
税リーグってタダ券を万単位でバラまいて
それですごいすごい言われてハードル低いな
しかも週イチ
73 :名無しさん@恐縮です:2022/04/29(金) 21:34:59.26 ID:l1aoK5630.net
入場者数多すぎて草
都民だけどあんな田舎行ったことないわwww
106 :名無しさん@恐縮です:2022/04/29(金) 22:32:43.88 ID:KhUb8yQk0.net
35 :名無しさん@恐縮です:2022/04/29(金) 21:09:04.48 ID:7z8xcR2e0.net
122 :名無しさん@恐縮です:2022/04/29(金) 22:58:34 ID:5y/qjCB40.net
>>120
立地の重要性が再確認された訳だけど日ハムはマジでどうすんだろ?
95 :名無しさん@恐縮です:2022/04/29(金) 22:09:53.78 ID:lQw0lpaa0.net
無料にしないと人が集まらないプロリーグがあるらしい
77 :名無しさん@恐縮です:2022/04/29(金) 21:46:21.64 ID:IRg8la6K0.net
>>76
ウチの韓国人のクソゴミンテっていうCBもボランチもできるスーパーな選手買ってくれないかな
83 :名無しさん@恐縮です:2022/04/29(金) 22:00:24.28 ID:+aQiGeaB0.net
138 :名無しさん@恐縮です:2022/04/29(金) 23:57:37.40 ID:FzmcPba00.net
問題は次のFC東京のホーム戦で何人入るかだよな
また万単位のタダ券バラまくのか、それでも良くてギリ1万人超えってところやろ
130 :名無しさん@恐縮です:2022/04/29(金) 23:13:54 ID:zI09ylqw0.net
175 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 09:45:10 ID:ro7vICCi0.net
糞スタの良いところはアクセスと観客席が雨でも濡れないところ
それ以外は全部ダメw
59 :名無しさん@恐縮です:2022/04/29(金) 21:21:15.83 ID:AYPaW8n90.net
>>41
それよな。
同じ赤字でもシンボルになるような箱にしとけばな。
現状だと何にもならん。
ほんまもったいない。
157 :名無しさん@恐縮です:2022/04/30(土) 09:31:07.58 ID:MtYn2iuW0.net
FC東京はラグビーチームも持って秩父宮ラグビー場で年1サッカーさせてもらったらどうかね?
151 :名無しさん@恐縮です:2022/04/30(土) 07:55:49 ID:5j70bXec0.net
2 :名無しさん@恐縮です:2022/04/29(金) 21:01:03.63 ID:BHxvPKOk0.net
マージでクソほどどうでもいい
Jリーグのエンターテイメントとしての質の低さは異常
野球はロッテの佐々木みたいな人を惹きつけるスターがいるが
Jリーグは何もない
GWも日本人は野球に夢中
24 :名無しさん@恐縮です:2022/04/29(金) 21:06:21.30 ID:89JtZjOn0.net
雨なのに
陸上スタジアムなのに
つまらないクラブ同士なのに
これだけはいるJリーグすげえわ
118 :名無しさん@恐縮です:2022/04/29(金) 22:52:09 ID:cVyTPzLO0.net
入場者数すごいな
改装ってサッカー専用スタジアムにしたわけじゃないの?
84 :名無しさん@恐縮です:2022/04/29(金) 22:01:15.40 ID:+aQiGeaB0.net
55 :名無しさん@恐縮です:2022/04/29(金) 21:19:00.52 ID:89JtZjOn0.net
場所がいいと試合後もサポがスタに残ってるんだよな
夜開催でも
127 :名無しさん@恐縮です:2022/04/29(金) 23:10:25 ID:/OIsDCdz0.net
現地で見てきたわ
大雨で風も強かったせいか1層半分以上は風に煽られた雨が入ってきてた
まぁ直で降られ続けるわけではないからなんとか耐えられた
でもカッパは必要
レアンドロのゴールしびれた
8 :名無しさん@恐縮です:2022/04/29(金) 21:03:14.02 ID:0AzhRWG90.net
レアンドロのゴールが異常だった
こいつはいろいろ規格外
コメント