スポンサーリンク

【テレビ】天達氏、怒 観光船社長の天気図軽視発言に「100年前の天気予報の話」「残念」 [爆笑ゴリラ★]

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

1 :爆笑ゴリラ ★:2022/04/28(木) 09:48:49 ID:CAP_USER9.net
4/28(木) 9:25配信
デイリースポーツ

 気象予報士の天達武史氏が28日、フジテレビ系「めざまし8」で、知床の観光船の運航会社社長が会見で天気について「天気図は常に当たるわけではない」という趣旨の発言をしたことに「本当に残念でならない」と怒りをに

 番組では、前日に行われた観光船運航会社の桂田精一社長の会見を特集。強風・波浪警報が出ていたことは認識しており、海を見て平穏な波と判断したことや「船長から出港可能の報告があった」こと、天気図は常に当たるわけではないという発言も行っていた。

 これに天達氏は「残念な発言で、自然現象はいろんな事があって分からないというのはわかるが、少しでも可能性としていろんな事を教えてくれるのが天気図」と、天気図の意味を説明。

 しかも事故の日の天気図について「寒冷前線がかなり明確に通過した後で、海の図でも海上の暴風警報が出ていたりとか、気象予報士でなくても、ちょっと知識のある人がみたらこれはまずいという状況だった」と、わかりやすいものだったという。

 「けど、それをこの社長は、自分の家からか分からないが、海を見て大丈夫そうだと、荒れたら帰ろうと。帰る時間とかわかっているのか」と疑問も呈し「一番ダメと思ったのは、少なくともたくさんの乗客、一般の人を乗せる船の責任者がなにも分かってない」と怒りをにじませ「はっきりいって100年前の天気予報の話をしている。これだけたくさんの情報のある中で、当たり外れじゃない。いろんな可能性がある中で、それをまったくくみ取ってないのが本当に残念でならない」といつも穏やかな天達氏も怒りを隠せない。 谷原章介から「(荒天が)予見できる天気図だった?」と再確認されると「そうですね」とはっきり答えていた。


https://news.yahoo.co.jp/articles/efdb4858aa5859deeb2f47d7060d02783b9e50ba

6 :名無しさん@恐縮です:2022/04/28(木) 09:54:07 ID:qT71TgtP0.net

天気予報が晴れと言っても外れるかもと警戒したの
なら分かるが、荒れると予報が出ているのに外れる
こともあると出港したなど詭弁そのもの

49 :名無しさん@恐縮です:2022/04/28(木) 10:52:26 ID:AoE/YrtE0.net

谷原になってさん付けされて良かったよ
家庭持った中年を呼び捨てにする小倉の常識なかったよ

112 :名無しさん@恐縮です:2022/04/28(木) 14:59:54.57 ID:lAzhPfO+0.net

フジの天気予報も当たらない

43 :名無しさん@恐縮です:2022/04/28(木) 10:44:42 ID:2eiU/itV0.net

>>35
現場の経験で出航しなかっただけで天気図は後付け

51 :名無しさん@恐縮です:2022/04/28(木) 10:59:39 ID:eRBcbJ/l0.net

降水確率って言葉を考えたやつはずるいと思う

69 :名無しさん@恐縮です:2022/04/28(木) 11:58:43 ID:mqav68Pl0.net

あまたつのくせに生意気だな

118 :名無しさん@恐縮です:2022/04/28(木) 18:44:01.44 ID:1f+Gxlpy0.net

>>115
ベテランの船長は安全主義で自分の判断で
無理だと思ったらいくの辞めるタイプだったから
首にしたんだよな 船乗りはそれが普通だが
今回当事者の船長は新参者なんだよ

74 :名無しさん@恐縮です:2022/04/28(木) 12:07:26 ID:N5DFzXk80.net

>>49
名前間違われて呼ばれてるけどなw

78 :名無しさん@恐縮です:2022/04/28(木) 12:11:59 ID:Gl1UPR7D0.net

地元在住数十年の年季の入った漁師が言うなら仕方ないとも思うけど
ド素人が
注意報無視して大丈夫大丈夫は無いわなぁ

47 :名無しさん@恐縮です:2022/04/28(木) 10:51:21 ID:S4Ujs22A0.net

>>6
いみふ

56 :名無しさん@恐縮です:2022/04/28(木) 11:11:06 ID:e560WKoK0.net

>>55
経験だろな
天気図、レーダー、見た目の雲、風を毎日見て毎日自分でできなきゃ仕事にならん

72 :名無しさん@恐縮です:2022/04/28(木) 12:05:49 ID:peZVp8E90.net

>>1
怒りをに

128 :名無しさん@恐縮です:2022/04/29(金) 08:50:14.67 ID:n57ZEdLe0.net

記者「社長は本当に天気は読めるんですか」
社長「読めらああ」

言い方は違えど読めるっていっておかないとだめと思ったんだろうな

64 :名無しさん@恐縮です:2022/04/28(木) 11:38:26 ID:E+eacnoL0.net

でも明日は大雨って言っても晴れとか逆に今週ずっと雨って言ってたのに晴れてたとかざらにあるやん

12 :名無しさん@恐縮です:2022/04/28(木) 09:59:23 ID:eRoHr/+u0.net

海や山の天気って正確にわかるものなの?

9 :名無しさん@恐縮です:2022/04/28(木) 09:57:16 ID://4BleXR0.net

天達ぅ

65 :名無しさん@恐縮です:2022/04/28(木) 11:51:10 ID:iVnbt3+10.net

なんか昔に比べて天気予報が外れることが多くなった気がするのは俺だけかな

97 :名無しさん@恐縮です:2022/04/28(木) 13:19:15 ID:u6p6Z9yb0.net

いつもヘラヘラしてるのに、こんなに怒ってるアマタツ初めて見た

85 :名無しさん@恐縮です:2022/04/28(木) 12:43:58 ID:ExG+Wq+K0.net

>>20
他の遊覧船は元々GWまで出る予定はなかったし
漁船は昼前に帰ってたなんて知らん😣

22 :名無しさん@恐縮です:2022/04/28(木) 10:19:29 ID:IG1Kgfzb0.net

ピンポイントの降雨予報は外れることも多いが
海の波や風の予報はだいたい当たるぞ。
釣りやってるとめっちゃ参考にする。

40 :名無しさん@恐縮です:2022/04/28(木) 10:40:51 ID:bvgImCHA0.net

この社長は名ばかり社長でど素人なんだから許してやれよ

3 :名無しさん@恐縮です:2022/04/28(木) 09:51:06 ID:u1lgxlRB0.net

そうでもない 海の天気は天気予報当てにならん

33 :名無しさん@恐縮です:2022/04/28(木) 10:32:58 ID:+iEdxD/h0.net

スパコンで雨風予測してくれるサイトいくらでもあるんだから、ある程度の予測はつくだろ。他の船が出てない中、「イヒヒヒ、これで丸儲け」とでも思ってたんだろ。

127 :名無しさん@恐縮です:2022/04/28(木) 22:51:01.71 ID:UauckvEb0.net

よく解らないから天気図って言っちゃったんだろうね。
仕事上、気象情報が必要なら気象情報会社から気象情報を買う時代なのに。

14 :名無しさん@恐縮です:2022/04/28(木) 10:04:58 ID:hVhu4GrB0.net

詳しくは知らないが、出航当時は波の高さが 30cm ほどだったけど、
その後、波が 3m にもなった、とか聞いている。
まあ、港のあたりと、遭難現場あたりでは、話が違うとは思うけどさ。

123 :名無しさん@恐縮です:2022/04/28(木) 22:12:53.95 ID:PjPuOr4O0.net

そもそも悪天候予想なのにハズレるかもしれない出航とか筋違いだろ

21 :名無しさん@恐縮です:2022/04/28(木) 10:17:47 ID:vcZpLHm20.net

え????? 明日の天気も当てられないし、台風なんか全然じゃん 

54 :名無しさん@恐縮です:2022/04/28(木) 11:04:58 ID:odM01liD0.net

朝ドラでもやってたもんねピンポイントの予報

53 :名無しさん@恐縮です:2022/04/28(木) 11:03:11 ID:sGtBeJuA0.net

石橋を叩いて渡る人間じゃないのは会社のトップにゃ不適格ですわな

44 :名無しさん@恐縮です:2022/04/28(木) 10:46:13 ID:2eiU/itV0.net

気象予報士はデマを垂れ流しても謝罪することもない気楽な職業
合格率の低さもあってちやほやされるから勘違いしてる

57 :名無しさん@恐縮です:2022/04/28(木) 11:12:53 ID:QWkcteT50.net

天気図読めるってのが本人の発言しかなくて
絶対天気図読めないと思ったわ

17 :名無しさん@恐縮です:2022/04/28(木) 10:09:52 ID:0/wRkw6I0.net

言葉はやさしいけど、天気予報バカにされたから相当憤慨してるな

103 :名無しさん@恐縮です:2022/04/28(木) 13:57:44 ID:q6ceMpru0.net

カオス系事象ではそもそもシンプレクティック幾何学のグロモフの定理を念頭に置いておく必要もある
それに加え初期条件に鋭敏に依存する系だと言う事を理解していれば(例えばロジスティック写像等を解いていけば)変な考えにはならないだろう
つまり通常は固定点やn周期を取るが、ある変数に於いてはストレンジアトラクタに(周期倍加ルートをファイゲンバウム定数を取りつつ)至るのだと理解できるし、グロモフの定理から予測不可能性も成り立つ
天気予報なら初期条件を変えて出た結果をアンサンブル予測して近似を試みてるがそれでも間違うのは上記に加えそもそも初期条件のデータを正確に取れない事に帰結する

26 :名無しさん@恐縮です:2022/04/28(木) 10:23:59 ID:tS1cIasH0.net

天気図は全てを鮮明に写してはいないから100%はないけど
近年は観測技術の向上で精度は確実に上がってるでしょう

111 :名無しさん@恐縮です:2022/04/28(木) 14:44:21.88 ID:MNX0FZLt0.net

>>13
年取るとこういうシンプルなのが好きだな

82 :名無しさん@恐縮です:2022/04/28(木) 12:23:15 ID:rvVRUYj50.net

>>81
強風波浪の注意報出てるのに出航するならな

107 :名無しさん@恐縮です:2022/04/28(木) 14:26:01.07 ID:GJRZnLNU0.net

天気の達人が言うんなら間違い無い

32 :名無しさん@恐縮です:2022/04/28(木) 10:30:03 ID:YecaZOxx0.net

局地的な天気は難しいが寒冷前線通過で天気が荒れるなんてのは多少の時間のズレはあってもまず当たるわ。

71 :名無しさん@恐縮です:2022/04/28(木) 12:05:38 ID:mqt0QB1l0.net

>>64
「ざら」とはなん%なん?
ちなみにどこに住んでんの?

106 :名無しさん@恐縮です:2022/04/28(木) 14:18:16.61 ID:ScCxFIp+0.net

>>83
ほんとそれ思ったわ
素人でもそれぐらい使いそうなもんだと

77 :名無しさん@恐縮です:2022/04/28(木) 12:11:28 ID:7NAMSK/S0.net

アマタツゥ!

88 :名無しさん@恐縮です:2022/04/28(木) 12:53:43 ID:0621e3Nl0.net

>>14
そう言うのも予報されてるからね
俺も船乗るけど3m→1mの予報と1m→3mの予報は危険度が違って前者なら収まってしまえばもう酷くはならないからある程度波があっても大丈夫
後者はその時穏やかでもいつ荒れるか分からないから出港できない

126 :名無しさん@恐縮です:2022/04/28(木) 22:44:15.75 ID:Tr8pd0+F0.net

注意報なのか警報なのかどっちやねん。

67 :名無しさん@恐縮です:2022/04/28(木) 11:55:20 ID:JdFKhzlx0.net

>>65
溫斷化とかヒートアイランドとかいろいろ條件變はってきてる

20 :名無しさん@恐縮です:2022/04/28(木) 10:16:54 ID:NcO8Xd0r0.net

>>3
でも、他の船は1艘も出てないことを考えてみると天気図は正確だと

99 :名無しさん@恐縮です:2022/04/28(木) 13:31:45 ID:xu/EZ6CW0.net

>>1
逆ギレ?
社長はテレビが大丈夫って言ってたからって言ってたぞ

13 :名無しさん@恐縮です:2022/04/28(木) 10:04:02 ID:YBHKPelO0.net

天達「腹立つ〜!」

23 :名無しさん@恐縮です:2022/04/28(木) 10:19:35 ID:6i5i+nP80.net

>>12
変わりやすいからね。
だからこそわからないなら安全な方向に、が鉄則。

この社長は土下座しただけで済まされないよ。
きっちり罰を受けるべき。

63 :名無しさん@恐縮です:2022/04/28(木) 11:33:47 ID:xsrRTK+t0.net

>>60
風が吹くってのは時間差が有っても吹く吹かないに関してはまず当たる
特に吹きますって方は確実

19 :名無しさん@恐縮です:2022/04/28(木) 10:14:02 ID:1f+Gxlpy0.net

「これから荒れる」って予報なのに
「天気予報なんか当たらんよ」ってGOサイン
出したことは責められるべき

コメント

タイトルとURLをコピーしました