スポンサーリンク

東北電力、電力使用率101% [422186189]

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

1 ::2022/03/22(火) 08:41:59.71 ID:b1TfoM970.net ?PLT(12015)
https://img.5ch.net/ico/folder1_03.gif
東北電力
2022-03-22 08:15
11810 / 11680 (101%)
http://agora.ex.nii.ac.jp/earthquake/201103-eastjapan/energy/electrical-japan/usage/

128 ::2022/03/22(火) 09:14:53.49 ID:1oS+Apxc0.net

100%超えても電力って送電出来るんだ

199 ::2022/03/22(火) 09:52:30.01 ID:cf2zowHJ0.net

東北住みだけど今でも雪降くらい寒いのに節電してねは無理だわ。

56 ::2022/03/22(火) 08:52:17.96 ID:ZkqkWVoY0.net

106になってるぞ

93 ::2022/03/22(火) 09:02:40.63 ID:Xe2m5Mjh0.net

君は1000%。

29 ::2022/03/22(火) 08:48:10.21 ID:3ykEBfCG0.net

ブラックアウトくる?

162 ::2022/03/22(火) 09:32:43.22 ID:SEEFdrl20.net

東北電力は女川を再稼働させるべき

58 ::2022/03/22(火) 08:52:52.90 ID:/vOHPpdQ0.net

脱原発主張してる政党の事務所・本部ビルは当然の電気も暖房も消してるよね?

220 ::2022/03/22(火) 10:11:48.36 ID:7y3pA9ZL0.net

EV普及してたら蓄電池の役割果たせたのにね

30 ::2022/03/22(火) 08:48:26.48 ID:Y4k7/1560.net

タワマンのエレベーターを止めればええやん

214 ::2022/03/22(火) 10:07:07.89 ID:ABxFwyQV0.net

今回みたいな規模の地震起きたらまず原発も止まるからどの道こうなる
せいぜい他地域からの融通が若干増える程度じゃね

307 ::2022/03/22(火) 12:14:27.90 ID:9R8OpQ670.net

火力発電所稼働させればいいやんけ。
いつもは安全は二の次三の次なのにらしくないな

66 ::2022/03/22(火) 08:54:57.73 ID:OVPi3PsO0.net

反原発の人達が率先して節電してくれるからあまり心配してない

103 ::2022/03/22(火) 09:04:31.26 ID:qggDomhz0.net

鉄道の乗車率みたいなもんやから250%くらいまでは気にしなくていい

161 ::2022/03/22(火) 09:31:52.21 ID:5gSi1m+F0.net

>>157
今回だとどこかの発電所が不具合or事故で離脱→系統崩壊→大規模停電かな
UFRが間に合えば一部停電(それでも500万人単位)で済むけど
失敗したら東北電巻き込で東側大停電だよ

221 ::2022/03/22(火) 10:12:22.42 ID:26snlZ0i0.net

>>170
北陸も東北も中部も関東に送電してるから

236 ::2022/03/22(火) 10:29:04.30 ID:OrciJ5wD0.net

電力消費の激しい企業が協力させられるのが先だから個人は当面影響ないだろ

90 ::2022/03/22(火) 09:02:03.45 ID:0J4ZZQTC0.net

一回大規模停電しないと
政府は真剣にエネルギー供給体制について考えないだろうな

189 ::2022/03/22(火) 09:45:25.20 ID:XAJHYp2P0.net

停電とかトンキンて土人しかいないの?

55 ::2022/03/22(火) 08:52:11.13 ID:c/rhJ7eX0.net

>>36
そろそろフライホイール接続

270 ::2022/03/22(火) 11:20:06.04 ID:zl/NLmFs0.net

全国20万以上都市(四捨五入)2020 1.1

【北海道地方】 札幌市 197万 旭川市 33万 函館市 25万

【東北地方】 仙台市 109万 いわき 34万 郡山市 33万 秋田市 30万 盛岡市 29万 福島市 28万 青森市 28万 山形市 25万 八戸市 22万

【関東地方】 特別区 965万 横浜市 374万 川崎市 153万 さいたま 131万 千葉市 98万 相模原 72万 船橋市 64万 八王子 58万 川口市 59万 宇都宮 52万
市川市 50万 松戸市 49万 町田市 43万 藤沢市 43万 柏市  43万 高崎市 37万 横須賀 39万 川越市 35万 越谷市 35万 所沢市 34万 前橋市 33万
 水戸市 27万 市原市 27万 府中市 26万 平塚市 26万 草加市 25万 茅ヶ崎市 24万 つくば 24万 調布市 24万 大和市 24万 春日部 23万
 上尾市 23万 厚木市 22万 太田市 22万 伊勢崎 21万 西東京 21万

【中部地方(北陸)】 新潟市 80万 金沢市 47万 富山市 42万 長岡市 27万 福井市 26万

【中部地方(東海+内陸)】 名古屋 233万 浜松市 79万 静岡市 69万 豊田市
42万 岐阜市 40万 岡崎 39万 一宮市 38万 豊橋市 37万
長野市 37万 四日市 31万 春日井 31万 津市 27万 富士市 24万  松本市
24万  鈴鹿市 20万 (甲府市 19万)

【関西地方】 大阪市 274万人 神戸市 152万 京都市 147万 堺市 83万 姫路市 53万 東大阪 49万 西宮市 49万 尼崎市 45万
 豊中市 40万 枚方市 40万 吹田市 38万 和歌山 36万 奈良市 35万 高槻市 35万 大津市 34万 明石市 30万
 茨木市 28万  八尾市 27万 加古川 26万 寝屋川 23万 宝塚市 23万 伊丹市 20万

【中国地方】 広島市 120万人 岡山市 72万 倉敷市 48万 福山市 46万 下関市 26万 呉市
 22万 松江市 20万 (山口市 19万 鳥取市 19万) 

【四国地方】  松山市 51万 高松市 42万 高知市 33万 徳島市 26万

【九州・沖縄地方】 福岡市 160万人  北九州 94万 熊本市 74万 鹿児島 60万 大分市 48万 長崎市 41万 宮崎市 40万 那覇市 32万 久留米 30万 佐世保 25万 佐賀市 23万

324 ::2022/03/22(火) 12:44:45.82 ID:f4wswIWR0.net

東京も逝く?

299 ::2022/03/22(火) 12:01:56.69 ID:LoISF/6f0.net

計画停電のお願いが来てからようやく節電し始めるだろみんな

204 ::2022/03/22(火) 09:55:55.99 ID:JwsJd1na0.net

100%を超えたひずみか…

250 ::2022/03/22(火) 10:53:22.46 ID:LBZwKp2B0.net

コドオジだけど寒いからエアコン全開にするね〜

206 ::2022/03/22(火) 09:58:33.89 ID:WdHyvQIx0.net

>>13
他の電力会社から融通してもらってるから

45 ::2022/03/22(火) 08:49:46.73 ID:CukcYytG0.net

家の中で電熱ベストとか着れば
その他の暖房いらんだろ

135 ::2022/03/22(火) 09:17:01.58 ID:zyJYSoMj0.net

>>100
生活への支障の方がデカいからそれは流石に完全だな
復旧までどの程度時間がかかるかもわからんし

190 ::2022/03/22(火) 09:45:51.53 ID:vq0KJcwC0.net

テレワーク中なんだが停電になったら寝よう

338 ::2022/03/23(水) 15:49:55.68 ID:X+0Hpm450.net

あそび分に突入って話でしょ?
下限もあって高くなるもあるのかね?

330 ::2022/03/22(火) 14:41:20.67 ID:DVNc4svs0.net

おらさ東京いくだ→停電

81 ::2022/03/22(火) 08:59:39.99 ID:fDqNl+Fn0.net

大停電まだー?

114 ::2022/03/22(火) 09:06:29.40 ID:pkTkBUZI0.net

通勤電車なんて200%くらいザラだぞ。
101%くらいでガタガタ言うなよ

265 ::2022/03/22(火) 11:16:46.50 ID:aq5Vb91t0.net

  

茨城県、切り捨て開始 [839071744]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1647912424/
 

12 ::2022/03/22(火) 08:44:27.43 ID:mVafK4r20.net

イグ〜!!

311 ::2022/03/22(火) 12:26:28.11 ID:XUASLiTC0.net

100%の意味よ

207 ::2022/03/22(火) 09:59:24.00 ID:PtEgRrQN0.net

無能岸田

69 ::2022/03/22(火) 08:56:04.89 ID:tKMTiP0z0.net

>>65
地震の影響で火力発電力低下&寒い&雨で太陽光アウト

41 ::2022/03/22(火) 08:49:36.11 ID:eFGOtzqs0.net

>>31
自由化ったって
参入した会社が電気作ってるわけじゃねえのにな

100 ::2022/03/22(火) 09:03:56.14 ID:yWuSD0zE0.net

停電になったら仕事休みになるだろうな
チラッ

13 ::2022/03/22(火) 08:44:42.05 ID:EFuVQImi0.net

100%越えて落ちないってどうなってんだよ

159 ::2022/03/22(火) 09:30:19.59 ID:hgw8GPVM0.net

これキャパオーバーしたらどうなるの?

84 ::2022/03/22(火) 09:00:39.02 ID:qtIngqBy0.net

脱炭素、脱原発、安定供給を同時に実現しようとするからこうなるんだよ
ちゃんと順序つけろや

52 ::2022/03/22(火) 08:51:09.34 ID:3ykEBfCG0.net

>>47
それしか解決方はないんだけどなw

40 ::2022/03/22(火) 08:49:30.40 ID:9HRf9jEH0.net

現在30℃設定で暖房クーラーがん回し

すまんな

319 ::2022/03/22(火) 12:42:54.02 ID:IJU3fgti0.net

ロシアが戦争してて環境破壊してるのに
いい加減火力発電所作ればええ

138 ::2022/03/22(火) 09:17:41.27 ID:NCyNh0RQ0.net

ヤバいだろ
限界超えるとブラックジャックになるんだろ

2 ::2022/03/22(火) 08:42:51.28 ID:RPHjsSc/0.net

ほら
田舎の子は節電とか言われても意味わからないし
意味わかっても我慢とかできないし

280 ::2022/03/22(火) 11:32:13.38 ID:mSWiXE210.net

こういうとき中国電力はなぜか強い

99 ::2022/03/22(火) 09:03:55.87 ID:M1cZw8xU0.net

やっぱ最細端 時代はEV車だよなー

232 ::2022/03/22(火) 10:25:15.45 ID:WQHbbRTL0.net

お前らカイロ貼って節電頑張れや

コメント

タイトルとURLをコピーしました