スポンサーリンク

有機ELスマホは「焼き付き」が酷い。想像の11倍くらい酷い。 [422186189]

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

1 ::2022/03/18(金) 08:27:24.64 ID:6tqJBSY20.net ?PLT(12015)
https://img.5ch.net/ico/folder1_03.gif
Redmi、K50シリーズが原神を1時間連続平均59fpsで動作させられると発表
https://iphone-mania.jp/news-443995/

redmi k50
CPU:Dimensity 8100(スナドラ888以上の性能

ディスプレイ:6.67インチ2K(3,200×1,440p 526PPI)Samsung OLEDフラットディスプレイ(中央パンチホール)120Hzリフレッシュレート
バッテリー:5500mah
メモリ:8GB
リアカメラ:48MPメイン(IMX582 1/2 OIS)+8MP超広角(119°)+2MPマクロ、最大4K30FPS動画撮影対応


■この手のアプリ入れとけ
https://play.google.com/store/search?q=%E7%94%BB%E9%9D%A2%E3%81%A0%E3%81%91%E3%82%AA%E3%83%95&c=apps

75 ::2022/03/18(金) 09:43:17.32 ID:+nWvhETT0.net

スマホとかならサイクル早いからいいんじゃね?
モニターとか有機ELにしてる奴は2年毎に買い替えたりしてんの?

9 ::2022/03/18(金) 08:31:26.28 ID:2NLsVrIh0.net

スクリーンセーバーとかもはや懐かしい

91 ::2022/03/18(金) 09:54:17.89 ID:9ZdGV6AT0.net

焼きついてもすぐに直るけどな。

8 ::2022/03/18(金) 08:30:53.00 ID:FjuX7aEK0.net

redmiコスパいいよな

86 ::2022/03/18(金) 09:48:17.04 ID:JVwWzS2x0.net

まさかのスクリーンセーバー復権

72 ::2022/03/18(金) 09:40:50.27 ID:XT1mBr420.net

>>11
iPhoneXくらいからずっと有機ELだろ

126 ::2022/03/18(金) 11:07:56.06 ID:iOiN+ak00.net

有機ELのスマホって焼き付かないようにホームボタンの表示とか自動でずらしてるよな

26 ::2022/03/18(金) 08:47:42.17 ID:j/o0Ir0b0.net

有機ELって120Hz以上にすると灰色の画面とかで薄くノイズみたいなのがあるよね
あれなんなんだろう
60Hz時と比べると明らかに違いがある
液晶だと120Hzにしてもそんな事起こらないんだけど

88 ::2022/03/18(金) 09:48:43.30 ID:haWqifOg0.net

>>83
良く言えば大事に使ってる
悪く言えば性能を使いこなしてない
そんな感じじゃないの?しらんけど

63 ::2022/03/18(金) 09:25:14.58 ID:PUqhHPWD0.net

有機EL実用化しねえかなあと思ってたのに製品化への障壁をクリアしないでそのまま出してきたから逆に絶対に使いたくないマンになった
日本のメーカーがそこをクリア出来ずに当時製品化諦めたのと対照的だなとつくづく思ったわ

15 ::2022/03/18(金) 08:39:25.10 ID:F9GdtOt80.net

>>8
昔買って失敗したわ
安いだけだった

49 ::2022/03/18(金) 09:10:43.46 ID:6JICPcFA0.net

>>45
それは用途に問題があるんじゃなかろうか。
うちのプラズマは映画を見るのにしか使ってないから14年目だが焼付きはゼロだわ。

109 ::2022/03/18(金) 10:27:56.99 ID:c8RFg5WG0.net

Xperiaはゴミ
Galaxy最高!
2chMate 0.8.10.153/samsung/SC-51B/12/LR

13 ::2022/03/18(金) 08:37:56.96 ID:fP635ON10.net

モバイル端末のディスプレイが有機ELとか
頭おかしい

56 ::2022/03/18(金) 09:16:52.98 ID:d8fqT+hx0.net

>>1
>>3
Xperiaはマジで酷い

ホントにゴミ

132 ::2022/03/18(金) 11:39:54.58 ID:7nY5wXrI0.net

>>103
治ったんなら焼きつきじゃないだろ

24 ::2022/03/18(金) 08:44:35.21 ID:zY/z6Dfp0.net

エロが焼き付いたら悲惨だよな

43 ::2022/03/18(金) 09:02:01.63 ID:sWi0nmb60.net

スクリーンセーバーとか20年ぐらい使ってない

99 ::2022/03/18(金) 10:05:18.69 ID:m8r/0hkd0.net

13proを発売日に乗り換えるまでiPhone X使ってたが焼け付きなんて未だになってないな
ちなXも発売日組

11 ::2022/03/18(金) 08:34:02.89 ID:X0CI39vs0.net

Appleが頑なに有機EL使わずに有機ELより遥かにコストのかかるminiLED採用してる時点で分かるだろ
iPadProもMacBookも上位モデルはみんなminiLEDになったし

4 ::2022/03/18(金) 08:28:15.36 ID:6tqJBSY20.net ?PLT(12015)

https://img.5ch.net/ico/folder1_03.gif
テレビでも時刻なんかは焼き付く

95 ::2022/03/18(金) 09:58:54.00 ID:mgzHPJX/0.net

>>56
それパチモンじゃね?

70 ::2022/03/18(金) 09:39:06.04 ID:nbteED6s0.net

>>58
変な板覗いてたら最悪だな

22 ::2022/03/18(金) 08:43:14.70 ID:UdM+eMxb0.net

>>14
ゼビウスを思い出す奴はオッサンを通り越してお爺ちゃんだな

104 ::2022/03/18(金) 10:21:30.80 ID:2DToTOVY0.net

まどまぎ2の液晶が高確率で焼き付いてた記憶

14 ::2022/03/18(金) 08:38:27.88 ID:FsQkbDEe0.net

ゲーセンのハウスオブザデッドの画面に
INSERT COINが焼き付いてたなぁ

131 ::2022/03/18(金) 11:24:35.88 ID:bs7JV6P00.net

>>125
懐かしいな、

40 ::2022/03/18(金) 09:00:23.07 ID:mgzHPJX/0.net

ゲームとかで長時間同じ画面表示してもなにも起きないな

103 ::2022/03/18(金) 10:21:06.63 ID:8C4qgn8V0.net

>>99
多分電話しか使ってなかったんやろ?

ネットサーフィンしてたら
時折、定型の形が薄ら黄色くなって違和感を覚えた
事多数、消灯して再起動したら改善したけど

161 ::2022/03/18(金) 19:13:34.29 ID:YOMSM1hY0.net

チョン製よりはるかに
高性能なIGZO有機ELですら
液晶と変わらん
スマホに有機EL意味ない

113 ::2022/03/18(金) 10:34:56.62 ID:p9RBOLIO0.net

>>56
ワイのXperiaは全く焼き付かんわ
店頭でもXperiaで焼き付いてるのは見たことないな

145 ::2022/03/18(金) 13:04:33.12 ID:hlgXjpOe0.net

このソニーアンチの憎しみは何から生まれたのだろう

127 ::2022/03/18(金) 11:08:45.48 ID:Xpam+og10.net

ゲームしながら寝落ちしたら、ゲームの画面が焼き付いてて泣いた

78 ::2022/03/18(金) 09:44:32.97 ID:SfZZNJ830.net

iPhone11proだか焼き付きはしないぞ

85 ::2022/03/18(金) 09:48:09.54 ID:mhqURvK80.net

>>80
見てくれだけで無理矢理製品化しとるからや
折りたたみとか無理があるんよ

87 ::2022/03/18(金) 09:48:41.05 ID:5ZWWH6As0.net

>>56
>>82
どっちも優秀

108 ::2022/03/18(金) 10:27:05.61 ID:c/ep6n7r0.net

修理する権利の流れで
液晶パネルだけ手に入りそうだからまだマシだ

52 ::2022/03/18(金) 09:14:08.30 ID:KKzszm1E0.net

miniLED搭載の液晶が今のベストだろうな

134 ::2022/03/18(金) 11:44:37.87 ID:vmlvduCf0.net

迷路のスクリーンセーバーの出番か

79 ::2022/03/18(金) 09:45:02.26 ID:bWWm1gmr0.net

みんな専ブラの焼き付きだよな?

162 ::2022/03/18(金) 20:36:14.75 ID:tt40SZFR0.net

ゼビウスでもやったのか?

48 ::2022/03/18(金) 09:09:43.77 ID:uf0NUyaB0.net

>>35
ブラウン管末期にも薄型フラットブラウン管ってのを各メーカーが開発してて、日本メーカーはどうやっても四隅のボケを解消出来ないって製品化を見送ってたのに、かの国のメーカーはそのまま売って「日本を越えたニダ」って売ったんだぞ

まあすぐに液晶の時代が来ちゃったから買った人も少ないだろうけど

68 ::2022/03/18(金) 09:35:01.74 ID:SESLPZvG0.net

128 ::2022/03/18(金) 11:16:34.34 ID:VfBNryZQ0.net

最近はパソコンまで有機ELとかあるけどアホやろw

21 ::2022/03/18(金) 08:43:10.83 ID:KfWv+4u60.net

色の再現度が高いのは実は液晶

98 ::2022/03/18(金) 10:04:08.42 ID:lQzvrHlB0.net

>>49
ほぼ24時間つけっぱなし
プラズマは半年くらい
有機は半月もかからず焼き付けはじまった
CSのニュース専門チャンネルをテレビ数台並べてみてる

42 ::2022/03/18(金) 09:01:37.69 ID:HZvJnGdB0.net

>>7
これはドラクエウォークの半放置画面
屋外でやるゲームだから長時間輝度を上げることになる
これに限らずGPSゲーと有機ELの相性は悪いな

27 ::2022/03/18(金) 08:49:11.73 ID:BjMS60kn0.net

>>25
ドガーン

125 ::2022/03/18(金) 11:06:51.63 ID:5eCc4HvV0.net

112 ::2022/03/18(金) 10:34:37.10 ID:433n8Qet0.net

avとかが焼き付いた日にゃ…

コメント

タイトルとURLをコピーしました