引用元
1 ::2022/03/04(金) 18:30:30.82 ID:nGJ062i90●.net ?2BP(3000)
https://img.5ch.net/ico/gikog_gyunyupack.gif
生活保護申請23万5000件 2年連続増加
https://news.yahoo.co.jp/articles/d2ee6ba673870c51e55605fe9ed1156f5d25703a/
厚生労働省によりますと、去年1年間の生活保護の申請は速報値でおよそ23万5000件で前の年に比べ1万1400件ほど増加しました。2年連続での増加です。
生活保護の申請が増えた理由について、厚労省は「新型コロナの影響で雇用情勢が依然として厳しい状態のため」と分析しています。
(02日12:42)
31 ::2022/03/04(金) 18:48:15.18 ID:nGJ062i90.net ?2BP(2000)
19 ::2022/03/04(金) 18:36:42.92 ID:X37ZFg8T0.net
>>1
ナマポ乞食じゃ飽き足らずレス乞食まで始めたのか
可愛そうな人生だなぁ
54 ::2022/03/05(土) 00:14:10.85 ID:Kd6wqfZv0.net
底辺や社畜の常套句
『生活保護を減額しろ』
そうじゃねえだろ
生活保護受給者よりも生活保護以下の給料しか出さない会社が悪いんだからそいつらに
『もっと給料上げろ』
と言うべきだろ!?
苦しい環境にいる中楽してる人間を目の当たりにしたら自分も楽すればいいだけのこと
なのに
自分は楽しようとも底辺から抜け出そうともせずただ楽してる人間を苦しませようとするだけ
これ一生負け組から抜け出せない、一生幸せになれない思考パターンだ
そら当然だ
自分は幸せになろうと努力していない幸せになろうという気持ちもないのだから
周りにも不幸を振り撒く思考だ
こういう奴らとは絶対関わらないこと
これが人生幸せの秘訣だな
24 ::2022/03/04(金) 18:40:52.46 ID:unUn3Y+z0.net
20 ::2022/03/04(金) 18:37:34.83 ID:CY2wRhUL0.net
>>11
組織労働には向いてないけど自営業ならいけるわ
資格取って起業しろ
11 ::2022/03/04(金) 18:34:11.42 ID:nGJ062i90.net ?2BP(2000)
39 ::2022/03/04(金) 19:34:45.31 ID:tfKgR+jF0.net
どうすれば受け取れる?36歳
無職なんでぐらいじゃ無理?
40 ::2022/03/04(金) 20:16:34.98 ID:mJ0QawWN0.net
>>33
工場派遣でもナマポより年収は上でしょ
中小企業は知らんけどw
15 ::2022/03/04(金) 18:35:37.71 ID:Fj6fJRdz0.net
29 ::2022/03/04(金) 18:46:39.77 ID:XvWMj9E90.net
NHKは絶対にナマポを取り扱わない
それは生活保護が増えると受信料を免除されて収益が減るからである
元職員はそう暴露してた
自分達に都合が悪いファクトにメディアは触れない
43 ::2022/03/04(金) 21:12:43.71 ID:9zA2gYf00.net
うちの田舎じゃハローワークに出てる正社員求人が月給12万円なんてざらだからナマポに負けてる
41 ::2022/03/04(金) 20:26:44.31 ID:mB5F13sj0.net
61 ::2022/03/05(土) 08:15:52.09 ID:4zJo6J/D0.net
まず現代はいつでもどこでも手軽に情報収集できる時代
ブラック企業に就職してしまって明らかにおかしい場面理不尽な場面に直面したらそんな環境に疑問を抱いてもっと楽で待遇の良い仕事はないかネットで調べてとっとと退職してそういう仕事に就けるよう行動を起こせばいい
これだけで端から見れば人生詰んでる状況からそれなりに給料の良いホワイトな仕事に特に苦労も努力も要せず簡単に就けたぞ
よくよく考えればこんなん特に賢いってわけでもなんでもない
人として全く持って極普通の思考だ
わな
こういう思考に至らず劣悪な環境で働き続ける人間が馬鹿以外の何者でもないわ
16 ::2022/03/04(金) 18:36:10.07 ID:2EY34r/W0.net
>>11
企業の障害者枠で良い仕事ありそうだけどな
25 ::2022/03/04(金) 18:42:15.45 ID:2r4ojDvY0.net
26 ::2022/03/04(金) 18:44:28.89 ID:USjpfwTK0.net
8万〜9万前後稼いで足りない分をナマポ申請するのが最高
年金税金保険料が無料となるのがまずデカい
加えて9万程度稼ぐなら時給1000円✕6時間労働✕15日程度(週4日)で済む為、自分の時間がタップリ取れる
9時〜16時を月火木金労働とかで済むからな、完全週休3日制
23 ::2022/03/04(金) 18:40:19.03 ID:nGJ062i90.net ?2BP(2000)
50 ::2022/03/04(金) 21:45:33.63 ID:eiFbP8Kk0.net
65 ::2022/03/05(土) 08:51:26.68 ID:FAclOSLx0.net
56 ::2022/03/05(土) 07:54:06.44 ID:4zJo6J/D0.net
信じられないだろうが俺は高卒で正社員歴もなく同じ職場で三年働いたこともなく35歳まで週3バイトと端から見れば人生詰んでる状況から
それなりに頭使って真面目に取り組めば年収600万稼げるホワイト企業に就職できたぞ
訳あって一旦退職したが今度は週40時間労働で年収500万稼げる個人事業主になった
特に苦労もせず簡単にこういう職にありつけたぞ
努力すら特にこれといって必要としなかったわ
3 ::2022/03/04(金) 18:31:28.16 ID:nGJ062i90.net ?2BP(2000)
52 ::2022/03/04(金) 23:04:23.42 ID:BYVuV2vE0.net
年金2級だけど足りねーんだよなこれ。月7万じゃ小遣いにしかならない
>>46
家は価値によるとか聞いたが
28 ::2022/03/04(金) 18:46:14.05 ID:2EY34r/W0.net
28 ::2022/03/04(金) 18:46:14.05 ID:2EY34r/W0.net
47 ::2022/03/04(金) 21:22:30.15 ID:xn1rvRMZ0.net
>>39
一時的に受け取るぐらいなら預金が3万円以下で無職、就職する意思があればわりと申請は通りやすい。
難しいのは何年も受給し続ける事で、働けないほどの障害者とか年金が足りない老人とか低所得のシンママとかぐらいなもんだな。
健常者でナマポを何年も受け取り続けるとなると裏のコネでも無いと無理。
32 ::2022/03/04(金) 18:57:15.35 ID:f/JZiCak0.net
仕事見つかって生ぽ卒業した。手取り20万だけど職場が合ってるようでストレスゼロで生ぽより良い生活送れてるからもう戻りたくはない。ブラックに勤めたり借金作るくらいなら申請した方がいいよ。資産ゼロのすっからかんになったら迷わず受けろよ。
34 ::2022/03/04(金) 19:04:53.46 ID:Bt7eOibn0.net
>>6
身ぎれいにしたほうがいい
20代〜80代ナマポと仕事で近距離で接するけど臭い汚いジジイは最悪だね
逆に30代くらいの男ナマポは見た目はしっかりしてるイメージある
会話運びとか言葉の端々に社会不適合の要素を感じるけど本人の意思でしっかり生きてる
40代女ナマポは大体名字変わってくるのも興味深い
45 ::2022/03/04(金) 21:19:36.60 ID:xn1rvRMZ0.net
アルバイトでも今の時給ならフルタイム働けばナマポ以上の所得になるのにな。
そもそもナマポ以下の所得なんて新卒入社でも、それ以上は貰えるわ。
21 ::2022/03/04(金) 18:39:04.27 ID:EUBTvgub0.net
>>17
ナマポを一ヶ所に集めればいいと思う。
衣食住は保証するために、一ヶ所に集めたほうが管理がしやすいだろう。
マイホームすら持たない連中なんだから、強制引越しなんて全然平気だろう。
33 ::2022/03/04(金) 19:00:46.78 ID:olT8OM5N0.net
>>19
一番可哀想なのはそのナマポに年収で負けてる君みたいな存在だけどね
生涯工場派遣くん…🥺🥺🥺
53 ::2022/03/04(金) 23:54:34.72 ID:ImJIQHuR0.net
59 ::2022/03/05(土) 08:12:11.18 ID:uyLHEAbD0.net
>>54
バイトのフルタイムですらナマポ支給額ぐらい稼げるのにナマポ以下の給料って、どういう会社を想定してるんだろ?
51 ::2022/03/04(金) 23:01:20.76 ID:GJWbCApw0.net
46 ::2022/03/04(金) 21:20:54.64 ID:LkEe95iL0.net
6 ::2022/03/04(金) 18:32:48.32 ID:nGJ062i90.net ?2BP(2000)
https://img.5ch.net/ico/gikog_gyunyupack.gif
生活保護が未綺麗にしちゃダメなの?
汚い格好で出歩いてええか?
どうも嘘松っぽいコメントだが
ガンバるマン | 1日前
非表示・報告
現金支給ではなく現物支給とか医療費召還払いとかプリペイド方式にして使い道を全て把握できるようにするとか…
もう少し制限を付けないと生活保護者の生活ぶりがあまりにも自由すぎる。
生保をよく見る業種ですが、
保護を受けるようになった途端に身綺麗になるし、態度も大きくなっていくし、とてもじゃないけど苦労しているようには見えない方々が多いです。
認定をもっと厳しくして、1年更新とか働くこと前提を強くした方がいい。
でないと一時的ならまだしも、この先も働かず保護を受け続ける人が増え続けていって、いよいよダメな日本になってしまう。
64 ::2022/03/05(土) 08:31:14.15 ID:uyLHEAbD0.net
>>63
ニートの妄想感想文なんて誰も読まないよw
49 ::2022/03/04(金) 21:33:27.33 ID:Q5XsGkuy0.net
>>48
精神系は絶対に雇いたくないよな
金払ってでも拒絶したい
13 ::2022/03/04(金) 18:35:27.26 ID:bKYzgc7k0.net
63 ::2022/03/05(土) 08:26:44.85 ID:4zJo6J/D0.net
俺が掴んだ人生幸せの秘訣
>>61のような人として全く持って極普通の思考を持つこと
そういう思考に至らず劣悪な環境で働き続ける馬鹿とは関わらないこと
苦しい環境にいる中楽してる人間を目の当たりにしても
自分は楽しようとも底辺から抜け出そうともせずただ楽してる人間を苦しい環境に引きずり込もうとする
↑のような思考は絶対に持たないこと
↑のような思考の人間とは絶対に関わらないこと
35 ::2022/03/04(金) 19:05:53.42 ID:0x5VB/Z10.net
>>31
働けないほどのキチガイなんでしょ
気の毒だなぁくらいにしか思わないよ
身内にいたら最悪だろうな
44 ::2022/03/04(金) 21:13:58.05 ID:mmkcjD6x0.net
実際そのとおりだろ
おかしいのはナマポじゃなくてそれだけの給料しか寄越さない企業とそこで歯を食いしばって働いてる奴
22 ::2022/03/04(金) 18:39:49.10 ID:nGJ062i90.net ?2BP(2000)
2 ::2022/03/04(金) 18:30:55.51 ID:nGJ062i90.net ?2BP(2000)
17 ::2022/03/04(金) 18:36:14.30 ID:zUFIlCp20.net
5 ::2022/03/04(金) 18:32:25.70 ID:2EY34r/W0.net
8 ::2022/03/04(金) 18:33:13.61 ID:GvvvvXB40.net
>>3
池沼ならしかたないと思うよ
のんびり暮らせ
58 ::2022/03/05(土) 08:11:22.36 ID:uyLHEAbD0.net
>>52
家はど田舎で借りられるような賃貸し住宅が無い地域ぐらいなもんだな。
地方都市でも資産価値があるから売れと言われる。
10 ::2022/03/04(金) 18:33:51.50 ID:ar7I2IC40.net
66 ::2022/03/05(土) 18:59:09.86 ID:8Imw4b0U0.net
>>59
生活保護以下の給料ってのは言い過ぎた
働いてるのに給料が生活保護と大して変わらないと言うべきだったな
48 ::2022/03/04(金) 21:29:25.71 ID:XY1kZ4xo0.net
>>16
企業の障害者枠は耳聞こえない人と片足無い人だけ雇って、不足分は金出して終わり。
コメント