スポンサーリンク

【音楽】小室哲哉が「理化学研究所」の客員主管研究員に就任 AIによる音楽制作支援を研究 [muffin★]

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

1 :muffin ★:2022/02/28(月) 17:11:25.10 ID:CAP_USER9.net
https://www.chunichi.co.jp/article/426257

音楽プロデューサーの小室哲哉(63)が、国立研究開発法人「理化学研究所」の客員主管研究員に就任する。関係者によると、3月1日付で就任し、研究チームの一員として人工知能(AI)による音楽制作支援を研究する。

プロの音楽家が客員主管研究員に就任するのは初めて。小室は1984年に音楽ユニット「TM NETWORK」としてデビュー以来、最新の技術を使い作曲活動を行ってきた。革新的なデジタル音楽制作の先駆者にオファーが届いた。

小室は「いつの時代でも人が描く音楽の存在や意味は変わらず、恵まれています。これまでの先端技術は、その音楽をより身近に心地よいものになるための支援をしてくれる技術でした。音楽におけるAIは、はじめて作詞/作曲/編曲家と共存できる能力を兼ね備えることができるはずだと思います。不思議な感覚です。音楽家、生身の人間として、音楽AIの成長に寄与していける事を光栄に思います」とコメントした。

楽家プロデューサーとしてAIの可能性にもいち早く着目してきた。今後は、研究チームの一員としてAIによる音楽制作支援を探求。「小室哲哉を分析したAI」と「小室哲哉」自身との共作実現も目指しているという。

87 :名無しさん@恐縮です:2022/02/28(月) 18:05:41.46 ID:FLseMGPf0.net

小室圭は❓

210 :名無しさん@恐縮です:2022/03/01(火) 18:56:11.47 ID:lXR96NO+0.net

AIが創りAIが聴く時代も
もうすぐそこ
どういう曲が残っていくのかねえ。

140 :名無しさん@恐縮です:2022/02/28(月) 19:08:42.96 ID:z+pU/a6X0.net

詐欺師枠かあ、じゃ仕方ない
今度は自殺者を出さないで欲しい

92 :名無しさん@恐縮です:2022/02/28(月) 18:14:36.03 ID:KDcrPW070.net

STAP細胞は見つかりましたか?

133 :名無しさん@恐縮です:2022/02/28(月) 18:58:57.51 ID:XvsAdHdx0.net

小保方さんと実質セックス

3 :名無しさん@恐縮です:2022/02/28(月) 17:12:40.91 ID:lS3g5IOU0.net

どういうコネでこうなったの?

14 :名無しさん@恐縮です:2022/02/28(月) 17:17:44.24 ID:q4n+9llB0.net

ファンがいたのかな?

203 :名無しさん@恐縮です:2022/03/01(火) 14:50:54.91 ID:naLh/oa00.net

全盛期の小室ぽいものを作りたいなら、朝倉大ちゃんに依頼した方が早くね

182 :名無しさん@恐縮です:2022/02/28(月) 22:47:21.97 ID:s3U4ONR30.net

>>178
ACとかよくわからんけど依存症ではあるだろうな
富と名声を得てもこの程度しか満たされないのかと感じて色んなものに依存

103 :名無しさん@恐縮です:2022/02/28(月) 18:26:16.27 ID:nU1MQ/iR0.net

なぜ、土建屋の田中角栄が大金を持って、
政治家になれたかと言うと、

終戦間近に理研(当時、財閥)から、国内の理研の工場を朝鮮に移設する工事を田中土建が請負う、現在の金額で200億円

その、金を元に田中角栄は金権政治家になって総理大臣になった

その恩で、理研を国営にした

56 :名無しさん@恐縮です:2022/02/28(月) 17:42:47.63 ID:Pg/6ez2S0.net

研究所内の小室ファンが依頼したとしか思えない

188 :名無しさん@恐縮です:2022/03/01(火) 02:53:15.40 ID:DH8FzeD00.net

>>59
ケーキ屋ってww
雇っているケーキ屋もスタップ細胞ケーキとか売り出せば話題になるのに何故やらないのか不思議

205 :名無しさん@恐縮です:2022/03/01(火) 17:06:37.26 ID:B8bwqBYu0.net

>>183
坂本龍一は現代において作曲家のオリジナリティは5%くらいで、音楽の95%は音楽理論のようなルールで出来ているみたいなこと言ってた。

207 :名無しさん@恐縮です:2022/03/01(火) 17:16:26.66 ID:pBUv3l330.net

まさかのSTAP細胞発見したりしてw

125 :名無しさん@恐縮です:2022/02/28(月) 18:53:26.91 ID:9Z7xCn6m0.net

理研って文系でも研究させてくれるんだね。

57 :名無しさん@恐縮です:2022/02/28(月) 17:43:09.03 ID:ONuA+VbN0.net

メロディーの使いまわし

143 :名無しさん@恐縮です:2022/02/28(月) 19:19:21.56 ID:h3avfaSN0.net

スタッフ細胞はあります!

46 :名無しさん@恐縮です:2022/02/28(月) 17:33:49.88 ID:l9tNWYai0.net

この人楽譜読めないんだっけ

7 :名無しさん@恐縮です:2022/02/28(月) 17:14:46.00 ID:VuzC0TzV0.net

こういう人でなしを使うアホな国日本
ガチでもうどうにもならないぐらい病んでるわ

89 :名無しさん@恐縮です:2022/02/28(月) 18:05:58.54 ID:q66t5Zfu0.net

2‾3分前奏流れてやっとゲッゲッゲッゲッ・・・が始まったと思ったら暫くそれが続いて、そろそろワ〜イ エ〜ン タフ 来るかと思ったら
ゲワッゲワッゲワッゲワッ・・・が暫く続く、
そんな曲を作るAIじゃないと小室が関わる意味なし!

148 :名無しさん@恐縮です:2022/02/28(月) 19:22:55.74 ID:Mg/spmSJ0.net

まあAIだと細切れのメロディがどんどん量産されるからそこからつなぎ合わせて
作曲するスタイルってのも面白いかも
そうなると作曲より編曲家と言う方が正しいけど

154 :名無しさん@恐縮です:2022/02/28(月) 19:43:51.87 ID:O293CYZw0.net

前科モンw

12 :名無しさん@恐縮です:2022/02/28(月) 17:16:23.14 ID:zF5aNKmH0.net

どうせまた早稲田大学派閥だろ
ゴミ早慶を持ち上げるのはもう止めろよ
今はGマーチだぞ

156 :名無しさん@恐縮です:2022/02/28(月) 19:50:11.85 ID:SLffvDJO0.net

小室の曲パターンと今までパクリ元の曲をデータとして入れておけば、
AIが新曲作れるよ?

まぁどっかで聞いた聞き飽きたのが出来上がるだけだが

179 :名無しさん@恐縮です:2022/02/28(月) 22:15:49.48 ID:D71mqtSV0.net

>>132
アホすぎるだろ

間違いなくAIが曲作る時代なるし
世界的に研究されてる

こういう研究者はコンピュータサイエンスとか数学、物理は得意だけど
音楽に詳しくない奴が主体なんだからミュージシャンが参加する意味合いは大きい

200 :名無しさん@恐縮です:2022/03/01(火) 14:39:43.89 ID:UtUYOc/c0.net

新曲『STAP細胞』

17 :名無しさん@恐縮です:2022/02/28(月) 17:18:37.72 ID:9KDmDSmu0.net

一人じゃないから〜♪

115 :名無しさん@恐縮です:2022/02/28(月) 18:45:37.51 ID:epUI6dBz0.net

くせー

119 :名無しさん@恐縮です:2022/02/28(月) 18:49:00.62 ID:+lLeFSiQ0.net

結局、スタップ細胞はあったの?  

83 :名無しさん@恐縮です:2022/02/28(月) 18:01:32.15 ID:GsMYAeJI0.net

山下達郎とかの方が素養がありそうやけど

189 :名無しさん@恐縮です:2022/03/01(火) 05:37:26.41 ID:Af/ghddJ0.net

また似た曲ばっかりって言われるぞw

209 :名無しさん@恐縮です:2022/03/01(火) 18:02:19.40 ID:vDHumdKi0.net

こいつが何やろうと勝手だが
いちいちマスコミで報じるな。
今朝の安住の番組見てたら、この事を報じていて不愉快だった。
女性問題から逃げるように引退発表した男だし、
なにより詐欺師。

193 :名無しさん@恐縮です:2022/03/01(火) 12:10:52.27 ID:14CVSKAi0.net

世の中の小室っぽい曲って本家小室の曲と全く違って感情にグワーと来ないんだ
AIじゃ無理だ

202 :名無しさん@恐縮です:2022/03/01(火) 14:46:18.11 ID:KEPJoJe10.net

>>158
こればっかだよな

208 :名無しさん@恐縮です:2022/03/01(火) 17:21:07.57 ID:qZWsAoBY0.net

胡散臭いイメージは払拭されたのかな?

10 :名無しさん@恐縮です:2022/02/28(月) 17:15:25.31 ID:Hnj48YMS0.net

どーまんせーまん!

43 :名無しさん@恐縮です:2022/02/28(月) 17:31:35.47 ID:LUvQyXAE0.net

小保方さんをプロデュース

69 :名無しさん@恐縮です:2022/02/28(月) 17:51:08.22 ID:sBgb/c4B0.net

一瞬、小室圭かと思った

77 :名無しさん@恐縮です:2022/02/28(月) 17:56:17.46 ID:aDMG0F570.net

音楽活動やりまぁす

19 :名無しさん@恐縮です:2022/02/28(月) 17:19:06.07 ID:G+JD5a2M0.net

いまさら?

122 :名無しさん@恐縮です:2022/02/28(月) 18:52:01.07 ID:h7xE+lmN0.net

なんの研究するんだよ

15 :名無しさん@恐縮です:2022/02/28(月) 17:18:03.79 ID:zJDZqDgr0.net

給与は800ぐらいかな

100 :名無しさん@恐縮です:2022/02/28(月) 18:21:31.61 ID:rpFzSoFE0.net

国費がじゃぶじゃぶ注ぎ込まれる例の研究所かよ

11 :名無しさん@恐縮です:2022/02/28(月) 17:15:48.43 ID:Y5NK+R+J0.net

リケンのワカメスープ(TK MIX)

66 :名無しさん@恐縮です:2022/02/28(月) 17:47:34.72 ID:dIZ7zyY8O.net

>>49
AIの方が素晴らしい音楽を作るよ

158 :名無しさん@恐縮です:2022/02/28(月) 19:56:08.14 ID:RbK99Pmj0.net

Am→F→G→Cって入力したら無限にメロディーが乗るだろ

161 :名無しさん@恐縮です:2022/02/28(月) 20:04:45.15 ID:UXPZhBUy0.net

>>126
普通に「あります」と言った
「ありまぁ〜す」なんて間抜けな言い方はしてないよ

8 :名無しさん@恐縮です:2022/02/28(月) 17:14:49.67 ID:SmtMevxq0.net

4小節ごとに転調するのがjazz
8小説ごとに転調するのがKT
菊池武夫はTK

151 :名無しさん@恐縮です:2022/02/28(月) 19:36:43.56 ID:lyNsoFEy0.net

なんでもAI言うてりゃ研究費下りるんやろな ホンマ日本レベル低いな

157 :名無しさん@恐縮です:2022/02/28(月) 19:56:03.32 ID:6IAl3vsA0.net

研究する君を見てる〜♪

コメント

タイトルとURLをコピーしました