スポンサーリンク

三崎優太氏がランドセル寄付への批判に反論「偽善とか言う人もいるけどやってから言えよ」 [爆笑ゴリラ★]

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

1 :爆笑ゴリラ ★:2022/02/27(日) 16:55:37.76 ID:CAP_USER9.net
2/27(日) 15:55
東スポWeb

三崎優太氏がランドセル寄付への批判に反論「偽善とか言う人もいるけどやってから言えよ」

 起業家の“青汁王子”こと三崎優太(32)が27日、ツイッターを更新。自身の慈善活動について持論を展開した。

 三崎氏は「グリーンマスク 緑色の伊達直人」を名乗り、全国の児童養護施設に235個、総額1000万円以上のランドセルを送っていたことを明かした。

 この行動に対して圧倒的に賛同の声が多かったが、一部では批判めいた声もあったらしく「ボランティア活動を偽善とか言う人もいるけど、偽善でもなんでもいいよ、そもそもやってから言えよ」と反論。

 その上で「公表するなとかいうけど、一人でも多くの人に広がって欲しいから、発信者として公表する意義がある。どんな理由であれ困ってる人を助けるって素晴らしいよ。だからこれからもやります」と公表することで、これに続く動きが出るという好影響が出るという期待を込めて、今後も慈善活動を続けて行く決意を明かした。

 伊達直人とは梶原一騎原作の「タイガーマスク」の主人公。伊達直人が孤児院にこっそりランドセルを寄付していたことから、こうした慈善活動を“タイガーマスク運動”と呼ばれている。

 2010年に群馬県の施設に「伊達直人」名義でランドセルが贈られたのキッカケに全国で同様の寄付行為が広がったが近年減少傾向にあった。


https://news.yahoo.co.jp/articles/2bd90f1328208c19020c8785a1b527009c52fb7f

関連ニュース
青汁王子、自身が「緑色の伊達直人」の正体だと告白 ランドセル235個を寄付「笑顔になってくれたら」
https://news.yahoo.co.jp/articles/bc92d0d3e079660a51d471fbfaaa77a12601ab09

129 :名無しさん@恐縮です:2022/02/27(日) 17:27:17.07 ID:UjT/fXqd0.net

伊達直人って名前を使った匿名なんじゃないの
名前を言うなら本人の名前で寄付したらよかったんじゃ

830 :名無しさん@恐縮です:2022/02/28(月) 00:42:46.32 ID:Y8N90TyS0.net

>>828
三崎側からするとランドセル並べた方が絵面のインパクトあるし、わざわざガキと接触したくないだろ

173 :名無しさん@恐縮です:2022/02/27(日) 17:34:49.26 ID:WWAZX82W0.net

児童養護施設ってランドセルは自治体、市町村から支給されるので
募金支援の方が良い、と何かの記事で読んだ事ある

836 :名無しさん@恐縮です:2022/02/28(月) 01:01:48.18 ID:xEiUcd6f0.net

三崎が送ったランドセルで浮いたお金でほかに必要な物を施設の子どもに買ってあげる予算に
まわせるぞ
ランドセルの色よりか数万円分物品買ってもらえるほうが助かるだろ

164 :名無しさん@恐縮です:2022/02/27(日) 17:32:52.26 ID:P3XPNBy30.net

黙ってやる→あいつは何もしてないと叩く
公表してやる→あいつは偽善者だと叩く

どちらにしても叩けえるし負けは無いなw

217 :名無しさん@恐縮です:2022/02/27(日) 17:44:15.69 ID:Gwf3KUN20.net

普通に善じゃん
どこが偽善なん?

74 :名無しさん@恐縮です:2022/02/27(日) 17:13:25.86 ID:mf5ll+cj0.net

>>70
別に税金対策でも、偽善でもええんやで。

396 :名無しさん@恐縮です:2022/02/27(日) 18:32:39.70 ID:xSQJ8jzd0.net

>>355
寄付行為じたいを批判しているつもりはみんなないんじゃないかな?おそらくランドセル寄付というアイテムで売名(YouTubeで話題になるならなおさら)するのは子供のためではなく悪く言えば自分のための投資だと。だから偽善じゃないのかと。
しかもこれまでずっとしてきたのは他の伊達直人なので便乗ではないかと。

ただ逆に言うならYouTube含めそういう事はある意味当たり前なんですよ。三崎氏がいつも前沢氏の事をdisってるように。

私はあくまでがっかりしたから愚痴を書いた(彼を一番に尊敬していたから)
でも彼に嫉妬して叩く人も多いでしょう。イケメン、大富豪、人生の成功者。オーラもハンパない。トーク力も抜群。誰ともうまく話を引き出し会話を成立させる能力がある。おそらくテレビでも普通に通用する。

そういう嫉妬に対して反応せず堂々としてもらいたいと私は思ってます。それでは失礼します。

565 :名無しさん@恐縮です:2022/02/27(日) 19:17:35.17 ID:fv9LOJOl0.net

そもそもランドセル文化いらん、アメリカの小学生みたいに好きなリュック背負ってればええやん

433 :名無しさん@恐縮です:2022/02/27(日) 18:41:27.13 ID:pIHh6Fp60.net

>>428
寄付する側がやり過ぎなぐらいにへりくだって卑屈になるべきだろうな。

135 :名無しさん@恐縮です:2022/02/27(日) 17:27:53.82 ID:BONNQS7a0.net

貰った子供に悪い事過去にやった人からの寄付ですよってちゃんと言いなよ

86 :名無しさん@恐縮です:2022/02/27(日) 17:17:01.58 ID:34QijqPf0.net

子供達『ありがとうございました・・・』
青汁『声ちぃせなぁw』
子供達『・・・』

890 :名無しさん@恐縮です:2022/02/28(月) 04:03:21.25 ID:d9g+ltov0.net

脱税王子の汚名返上のためにこれからも頑張れ

277 :名無しさん@恐縮です:2022/02/27(日) 17:56:29.63 ID:xSQJ8jzd0.net

>>245
いや失礼。あなたのことを言ったのではなく本人(笑)のことを言ったまで。

私はあなたがレスするから返答をするだけ。思ったことを書く。変に反応とはネットのざれ言にやってから言えよなどと反応すると小さく見えるから逆効果と思われますよという話。

884 :名無しさん@恐縮です:2022/02/28(月) 03:21:34.49 ID:G9uvXgAW0.net

孫のランドセルを誰が買ってやるのかの熾烈な争いみたいだな
買ってやったランドセルを喜んで六年間大事に使い
孫はランドセルを見る度に爺婆を思い出し感謝してくれると妄想してるんだろ
もっと他に必要な物は大量にあるのに
細かく地味で手配に手間がかかる消耗品は見向きもしないよな
金の箔押しで名前を入れたハイユニ鉛筆と
色鉛筆やクレヨン等の学校指定の各種名入れ文房具セットを
名入れで一式揃えた方が喜ばれるけど
ランドセルおくりたがり族はそれらには見向きもしないんだよなぁ

226 :名無しさん@恐縮です:2022/02/27(日) 17:46:08.95 ID:Yu/41L1U0.net

偽善にせよ善にせよ金の使い方がおかしければ批判される。
ランドセルは微妙

802 :名無しさん@恐縮です:2022/02/27(日) 23:26:25.35 ID:bSYaLocH0.net

>>800
ダッサ、負け犬の遠吠って滑稽。
弱い犬ほどよく吠えるわ。
捨て台詞吐く奴って自分のこと客観的に見れんのだろうね。なんもかもがカッコ悪すぎるwww

589 :ピロユキ:2022/02/27(日) 19:23:35.36 ID:lDk1/GMp0.net

>>2
でもオマエホモやん
ホモに人権はない。

992 :名無しさん@恐縮です:2022/02/28(月) 12:53:38.00 ID:a/o6xKWD0.net

伊達直人名乗るのはいいけどタイガーマスクの姿で直接寄付しに行くやつとかウルトラマンとか仮面ライダー名乗って後追いで同じことしてた奴らには違和感がある
最初のやつが伊達直人を名乗ることでちょっと洒落きかせてたのにタイガーマスクの姿でちびっこハウス行ったらぶち壊しじゃねえか

651 :名無しさん@恐縮です:2022/02/27(日) 20:06:35.61 ID:7dXd4KYj0.net

とりあえず日刊ゲンダイとの戦いは面白いから見ていこうと思う

857 :名無しさん@恐縮です:2022/02/28(月) 01:24:18.86 ID:BIfok3X80.net

公表するなら伊達直人なんて使わなきゃいいのに何がしたいんだか
グリーンマスクとか臭わせるし馬鹿じゃねえのか

701 :名無しさん@恐縮です:2022/02/27(日) 20:44:00.61 ID:w8kYTtDi0.net

俺もパチンコ屋でいらないお菓子寄付してたぞ

837 :名無しさん@恐縮です:2022/02/28(月) 01:03:22.38 ID:Fg/6AqqJ0.net

今って色も色々あるし6年間使うものだし
他人が適当に選んだものを現物支給するのは手放しで称賛されるようなもんでもないよなあ
なんで寄付をランドセルの現物に拘るんだろう?

755 :名無しさん@恐縮です:2022/02/27(日) 22:03:43.55 ID:liYKEfMx0.net

ランドセルはその子の欲しいやつを買ってあげたいと思う

567 :名無しさん@恐縮です:2022/02/27(日) 19:18:31.86 ID:a3bLqP2X0.net

偽善じゃないなら黙って寄付すればいいだけ
名乗ってる時点でただの宣伝だろ?

669 :名無しさん@恐縮です:2022/02/27(日) 20:14:54.32 ID:UK63UKW50.net

ユーチューブで勧められてる仮想通貨を買うなと言いつつエバードーム推しまくってるダブスタ王子か

714 :名無しさん@恐縮です:2022/02/27(日) 21:02:41.01 ID:oivkQTwo0.net

ランドセル高いから鞄は自由な学校もある
学校はいろんな利権があるから無駄は排除していっていい

372 :名無しさん@恐縮です:2022/02/27(日) 18:22:55.11 ID:PkGDkp8r0.net

パソコンを配る話はどうした?ひろゆき

796 :名無しさん@恐縮です:2022/02/27(日) 23:17:16.20 ID:Y7Y58R6A0.net

ランドセルで笑顔にはならんだろ 現金かアマギフかスマホにしてくれよ 

51 :名無しさん@恐縮です:2022/02/27(日) 17:08:35.25 ID:EFDNjowf0.net

たくさん貰っても困るから施設側に事前に連絡していくつ必要か聞いて欲しいってやってる
だから聞いてるなら別に良いだろう

167 :名無しさん@恐縮です:2022/02/27(日) 17:33:49.81 ID:Zct8Zprv0.net

世の中にはランドセルを買って貰えない子供たちが居てるんだから喜ばれるよね

616 :名無しさん@恐縮です:2022/02/27(日) 19:36:51.29 ID:gN7A8ZNy0.net

ランドセルの寄付が近年減少傾向にあると書かれてるが、
ありがた迷惑であるという現場の声が広まったからじゃないのか単に?

978 :名無しさん@恐縮です:2022/02/28(月) 11:34:41.04 ID:QbubPWZN0.net

>>975
俺が見たインタビューでは ランドセル高いから助かるみたいなこと言われてた

90 :名無しさん@恐縮です:2022/02/27(日) 17:18:19.64 ID:xVAAWKTm0.net

>>81
まあ実際、芸能人は好感度アップや売名だからな
それでさらに仕事が入ってくれば十分に元が取れる
本当のボランティアってのはスーパーボランティアのあの人みたいな人のことを言う
何の見返りもなく、ただ黙々と人のために汗を流してる人

927 :名無しさん@恐縮です:2022/02/28(月) 07:40:49.73 ID:8T4OhNma0.net

>>888
子供用の下着なら流用出来ないし良いよね

816 :名無しさん@恐縮です:2022/02/27(日) 23:41:24.23 ID:IzN4p3sc0.net

ソース読んだけど
養護施設じゃなくて児相に送ってんのかよ
余計な仕事増やすなよ

479 :名無しさん@恐縮です:2022/02/27(日) 18:51:17.01 ID:8T0RDL5c0.net

ランドセル寄付はこの人の資金が減るならメリットあるけど
この人が払う税金が減るだけなんだよねえ・・・

68 :名無しさん@恐縮です:2022/02/27(日) 17:12:22.97 ID:tU7isLzy0.net

>>3
お前が決めることでも無いな

687 :名無しさん@恐縮です:2022/02/27(日) 20:28:04.69 ID:ZvIRM5I70.net

誰?

929 :名無しさん@恐縮です:2022/02/28(月) 07:47:21.18 ID:lBUpSY4I0.net

まあこれはビジネスだろう。批判されているのはそのセコさというかダサく見える部分だ。みんなに気づいてもらおうとしたが誰も気づかないから自分で言いましたみたいな(笑)子供の事を考えてるようで実は自分のためじゃないのかと?

ある程度の金を自分の評価をあげるために使う。それはある意味普通にあることだと思う。もらった方もマイナスにはならんだろう。やり方はせこいがビジネスとして問題はない。

ただ、「これってビジネス(偽善)じゃないの?」という突っ込みに対して「やってから言えよ」は違うと思う。

42 :名無しさん@恐縮です:2022/02/27(日) 17:07:25.86 ID:Kz7cfe8Q0.net

まぁいいんじゃね
悪ことしてないだろw

159 :名無しさん@恐縮です:2022/02/27(日) 17:32:29.96 ID:45IxD6Dd0.net

養護施設側は有りがた迷惑だったりしないの?

754 :名無しさん@恐縮です:2022/02/27(日) 22:02:50.39 ID:bgPvFU9z0.net

偽善だと思うからやらないんだろ
ちがうんか?(´・ω・`)

713 :名無しさん@恐縮です:2022/02/27(日) 21:01:47.60 ID:/FgfMRR40.net

>>2
親がランドセル買えない子供がいるのに
お前みたいにぼーと生きている奴には一生分からんだろう。

828 :名無しさん@恐縮です:2022/02/28(月) 00:36:46.79 ID:Nw4i0G6N0.net

施設の子は自分で選べる機会が少ないからランドセルの色は自分で選ばせてやりたいって現場の意見もある
でも現金を送ると全額がその児童の入学準備の為に使われるか分からないよな
カタログから本人が選んで支払いを三崎みたいに寄付したい人持ちにするとかは
その施設にいる新1年生の人数や性別が分かって個人情報が絡むから無理なのかな?

457 :名無しさん@恐縮です:2022/02/27(日) 18:46:32.18 ID:96mxiCmK0.net

偽善行為を批判したらやってから言えとはどういう理屈?wwww
自分でも偽善って言ってたやんwwww
本物の伊達直人が可哀想やから最初から売名込み込みで本人名義で寄付しろよwww
緑アピールしてからの速攻名乗り出てるのは流石に姑息やんwww

60 :名無しさん@恐縮です:2022/02/27(日) 17:11:25.09 ID:CriHkuc40.net

>>54
身も蓋もないが、現金だと思っている目的で使われるかわからんからなー

261 :名無しさん@恐縮です:2022/02/27(日) 17:52:57.51 ID:9diCaRElO.net

偽善じゃなきゃ神様目線で選んだ押し付けだな
ランドセルは別にいらなかったのに押し付けられたり、そもそも必要なのに誰にも「選ばれなかった」人たちの前で胸張って自分が正しいと主張できるの?

34 :名無しさん@恐縮です:2022/02/27(日) 17:06:17.55 ID:Xa6R22l20.net

>>15
世の中いろんな境遇の人がいるんだよ。

215 :名無しさん@恐縮です:2022/02/27(日) 17:42:59.05 ID:KSjxf0WV0.net

お金で送った方がいいだろ

コメント

タイトルとURLをコピーしました