スポンサーリンク

【実業家】ひろゆき EV生産増加でリストラ「日本も時間の問題」 [田杉山脈★]

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

1 :田杉山脈 ★:2021/09/09(木) 21:42:13.36 ID:CAP_USER.net
インターネット交流サイト2ちゃんねる開設者で「ひろゆき」こと西村博之さん(44)が9日、欧州における電気自動車(EV)生産増加の影響について連続ツイート。返す刀で「民主主義と自由主義はお金で票が買えるシステム」と持論を展開した。

 西村さんは、欧州各国でEVの生産加速に伴い雇用喪失の懸念が出ている記事を添付。

 「電気自動車はガソリン車より部品数が1/3減ると言われてます。従って、組み立て工数も減ります。人間の手よりもロボットの精密さが求められるので、自動車メーカーと関連会社のリストラは不可避。欧州の話ですが、日本も時間の問題で起きることですね」

 「『道路に充電スタンドを作りまくったり、火力発電で電気自動車の電気を作るよりハイブリッド車のほうがエコ』という事実と、実際の流通は別の話です。このままだとハイブリッド車の新車販売が2035年以降に欧米で違法になります。『ハイブリッド車が環境に良い』と言っても、違法では売れないのです」と自らが拠点にする欧州での現実を指摘した。
https://news.yahoo.co.jp/articles/3b5432e2e72b668ce58b6905a87f9a73fd1bba9f

67 :名刺は切らしておりまして:2021/09/10(金) 01:58:41.19 ID:MpmLf/nb.net

勝ち馬、セオリーに乗るのはひろゆきらしくないな

是非反対論をぶち上げて欲しかったが、やっぱり専門外で口出して
F爺に論破されちゃった件が尾を引いてるのかねぇw

144 :名刺は切らしておりまして:2021/09/10(金) 03:14:42.75 ID:hBpijW7o.net

>>138 お前が証拠出せば済む話やん?
何の証拠?

75 :名刺は切らしておりまして:2021/09/10(金) 02:13:06.25 ID:saUyNP7/.net

>>74
移動型ロボットですよ
常識です
ちなみに旧来の自動車メーカーでは製造できません

373 :名刺は切らしておりまして:2021/09/12(日) 05:45:46.68 ID:RzHFVaO/.net

トヨタ自動車は17日、1回の充電で約100キロメートル走行可能な電気自動車(EV)「超小型EV=写真」を2020年冬ごろに発売すると発表した。
乗車定員が2人で、最高速度は時速60キロメートル。
充電時間は約5時間とした。

https://newswitch.jp/p/19695

30万なら売れるかも?w

469 :名刺は切らしておりまして:2021/09/21(火) 19:39:24.49 ID:qGY7DlfK.net

水素エンジンなら原発あれば自前で何とかなるかな?

309 :名刺は切らしておりまして:2021/09/11(土) 10:10:08.98 ID:txTvhEj4.net

>>307
だから早く実用化されたダイレクトドライブなEV出してみろよ

236 :名刺は切らしておりまして:2021/09/10(金) 16:39:41.83 ID:PZQ9L6cj.net

みんな同じようなこと言ってないで解決策だしてよ誰か

186 :名無しさん:2021/09/10(金) 07:52:44.27 ID:jK3PwZEA.net

>>181
くやしいのうwwwwww

163 :名刺は切らしておりまして:2021/09/10(金) 04:27:18.75 ID:T6UN7U6E.net

その代わり電力不足を補うために再生化エネルギー関係の雇用が増えるだろう

25 :名刺は切らしておりまして:2021/09/09(木) 22:51:45.44 ID:UFMZGd3q.net

フランスは自動車輸出大国だから日本以上に影響が・・

502 :名刺は切らしておりまして:2021/09/30(木) 05:14:10.08 ID:y/xZso6b.net

SOS

https://weekly-economist.mainichi.jp/articles/20211005/se1/00m/020/025000c

水害対応で最大342時間…常総市職員の残業代込みの給与「100万円超」
http://www.j-cast.com/2015/12/07252541.html 徹底的な非消費を心がけてください みなさん
質素倹約、侘・寂こそ日本の美
振り返れば今までずいぶん余計なものを買っていた
大いに反省 節約こそ公務員に対する最大の抗議になる
一人当たりの公務員の給料を何故か無視するアホ公務員がいます。
一人当たり 3割カットすれば10%の増税は不要です。
騙されないようにしましょう。 
地方公務員の人件費の財源維持のために消費税の増税が必要です。

265 :名刺は切らしておりまして:2021/09/10(金) 21:57:03.98 ID:oeGLNNJh.net

そこで45歳定年制の導入ですよ

364 :名刺は切らしておりまして:2021/09/12(日) 02:31:30.20 ID:Qk9oE5bV.net

>>57
ソフトウェア?

お前大丈夫?

137 :名刺は切らしておりまして:2021/09/10(金) 03:11:39.75 ID:hBpijW7o.net

「EVで絞り込みしたらそれしか出てこないから小型モビリティが主力!(キリツ」
※なお、ホームページにはどこにも表記されておりません。個人の感想です。

182 :名刺は切らしておりまして:2021/09/10(金) 07:38:36.94 ID:SBJoB0H9.net

実業家?虚業家だろあんな奴

33 :名刺は切らしておりまして:2021/09/09(木) 23:35:57.69 ID:mbd2Luzi.net

あと、フランスなんかは特にそうだけど
電力供給のインフラが整わないので、普通に考えて今後10年は無理だと思うぞ
(人間が乗れるラジコンを作っても、バッテリーの充電設備が整わない

247 :名刺は切らしておりまして:2021/09/10(金) 17:40:49.05 ID:IGPAruEg.net

IT、家電、自動車、農業、医療、軍事、宇宙、資源、エネルギー。
ここら辺は馬鹿みたいに投資している米中に太刀打ちできない。

もっと、日本ならではのシャープな視点からの有望産業創出が望まれる。
それが出来れば、あなたも日本も救われる。

346 :名刺は切らしておりまして:2021/09/11(土) 21:25:47.81 ID:D6qb9l8Z.net

>>334
たとえ年に一回でも遠出の出来ない車はポンコツ車

400Kmって無負荷だろ
家族乗って荷物載せてエアコンつけて高速を100kmで走ったら100Kmごとに充電必要

440 :名刺は切らしておりまして:2021/09/16(木) 12:35:43.95 ID:wXJEcbG7.net

>>437
電池性能と原材料を確保しても、まだまだ充電が問題になるな

夕方、何台ものEVが充電したいとかになったら、発電所からスタンドまで全ての送電線を大電流に耐えられる様に張り替えなきゃならない
仮に街中のEVが100台ほど1時間程度の急速充電したくなったら、数万アンペアか?
こうなると、空飛ぶ合体ロボットか宇宙戦艦でも動きそうだな

さすがに無理だとなると、妥協案は一家に一台100坪くらいの太陽光発電を置く事かなぁ?
こうなりゃ1日で100kWhは貯まるから、EVを直接太陽光パネルから給電すれば良い…のかなぁ?
都民と地方の2台持ちはEVを諦めてもらうけど

174 :名刺は切らしておりまして:2021/09/10(金) 06:31:32.64 ID:ZjLPupOdd

ひろゆき氏がいるから100人程度で済んでいる。
ひろゆき氏がいるから9000人程度の朝鮮系が殺害さ
れてない。
ひろゆき氏が作った正義を見ている日本右翼殺人犯
グループ、書きこみ見て動きにくいと考えている
     以下はこいつらが犯人である。
 ・埼玉県で帰化人夫婦が自殺に見せかけられ殺害され
 る、、誰が朝鮮系住民なのか教えているのは警察官
 か完了たちが帰化人情報提供している。
 ・神奈川で歩いていた帰化人が胸を刺され殺害され。
 ・堺市で主婦が胸を刺され殺害され。
 ・兵庫で小学生が胸を刺され殺害され。
 ・埼玉県で父と娘が矢を刺され焼き殺される(この
  犯人たちは世田谷一家殺害犯と同一犯・名前出て
  いる6人アリバイ追及で分かる)
ホジョンマン、朝総連は世界一腐った畜生団体。民度が低い
のは同じレベル。

147 :名刺は切らしておりまして:2021/09/10(金) 03:18:45.20 ID:saUyNP7/.net

>>141
はーい
予告した通りね証拠が出せなかったこと言う事で君の負けです
残念でしたぁw
でも君のせいなんでね

130 :名無しさん:2021/09/10(金) 03:04:21.66 ID:XVomAWBK.net

クルマ乗ってるヤツざまぁ(w
環境のためにも、自動車産業なんか壊滅するといいよ。

79 :名刺は切らしておりまして:2021/09/10(金) 02:16:57.13 ID:saUyNP7/.net

>>77

中国市場を取りに行こうと必死になってるのが日本始め世界のメーカーですが…

391 :名刺は切らしておりまして:2021/09/12(日) 11:06:41.40 ID:5gxmfRE+.net

>>389
すいませんテスラには関係ないですね
トヨタの技術者の公式発表なので
https://www.youtube.com/watch?v=UYmY6K8KaEw

301 :名刺は切らしておりまして:2021/09/11(土) 09:29:35.07 ID:CWNP5Seu.net

>>300

おまえが dIbzykho てことでいいの?

284 :名刺は切らしておりまして:2021/09/11(土) 08:51:31.73 ID:hEIay4PS.net

>>283
バックはモーターを逆回転させる積りなんだよ
素人さんたちは

239 :名刺は切らしておりまして:2021/09/10(金) 16:51:04.68 ID:IGPAruEg.net

>>238
雇用は、介護とかにシフトすればいい。
その問題点は、原油の輸入分の赤字がカバーできなくなり、元自動車産業労働者の月給が半分以下になること。
前者の解決策は原発。
後者の解決策は倹約。

49 :名刺は切らしておりまして:2021/09/10(金) 00:32:47.15 ID:jYOEvZXz.net

>>47
いくら全否定しても現実に日本は落ちぶれてるからw

113 :名無しさん:2021/09/10(金) 02:49:15.00 ID:LiH35K2w.net

クルマ乗ってるヤツざまぁ(w
環境のためにも、自動車産業なんか壊滅するといいよ。

58 :名刺は切らしておりまして:2021/09/10(金) 00:50:39.83 ID:B2ZygnXW.net

>>51
EV化しても軽量化しないんだよ
利便性も上がるとは言えない
見た目重視ならスポーツカーブームと変わらないところで落ち着くでしょう

491 :名刺は切らしておりまして:2021/09/23(木) 19:55:38.30 ID:XnAGZOBa.net

初期はオタク向け商品を作るのは普通だと思うが?

165 :名刺は切らしておりまして:2021/09/10(金) 04:51:13.48 ID:TY8+nXJ1.net

まあフランスは次の大統領はマリーヌだしな

32 :名刺は切らしておりまして:2021/09/09(木) 23:33:44.21 ID:mbd2Luzi.net

>>1
エンジンは無くなるけど、ミッションやデフ入りのモーター車
四輪モーター配置のモーター車と
色んな種類を作ってるよ

電子制御だけでは、あの大きな鉄の塊を上手に動かせないって訳だ

105 :名無しさん:2021/09/10(金) 02:44:46.04 ID:E4RoKSi6.net

クルマ乗ってるヤツざまぁ(w
環境のためにも、自動車産業なんか壊滅するといいよ。

155 :名刺は切らしておりまして:2021/09/10(金) 03:33:38.33 ID:r9ti5fEJ.net

知識の浅さが露呈しちゃって醜態晒したピュータンが言ってもな
どうせまた聞きかじっただけだろ

500 :名刺は切らしておりまして:2021/09/28(火) 12:25:37.20 ID:ygnzK7aq.net

>>499
自称インフルエンサーなつもりのサイコパスかな

248 :名刺は切らしておりまして:2021/09/10(金) 17:43:05.45 ID:qxOpk9WZ.net

スマホも充電しながら使ってるから、自動車も充電しながら目的地まで行く時代になるんかなあ

104 :名刺は切らしておりまして:2021/09/10(金) 02:44:07.46 ID:hBpijW7o.net

>>101
情報が古い君は「今までの話」しかできないよねw

463 :名刺は切らしておりまして:2021/09/19(日) 22:58:54.67 ID:pbIKicJ0.net

>>9
ほんまこれ
中身無さすぎる

179 :名刺は切らしておりまして:2021/09/10(金) 07:00:05.51 ID:ZsElc5Vk.net

電力業界は人手不足です

324 :名刺は切らしておりまして:2021/09/11(土) 13:50:29.29 ID:VlE5Axh5.net

五毛5chとか日本にとって害でしかない。口だけのやつを大量生産。

54 :名刺は切らしておりまして:2021/09/10(金) 00:43:50.79 ID:2veqdocc.net

乾燥地帯では常時晴天であってもメガソーラー造っても水がないと水素と二酸化炭素が有ればe-fuel合成燃料が製造出来ない。
近くに水源が有ればパイプラインで持って行ける。海からだと塩分を膜でろ過してパイプラインでどれだけ奥地へ持って行けるかになる。水の調達コストが問題になる。また二酸化炭素は資源になる可能性がある。

446 :名刺は切らしておりまして:2021/09/16(木) 18:19:22.76 ID:ZpypmPti.net

各国が総出でサポートしてこの程度だろ
技術的な問題が解決されずにまた法案が修正されるだけ

406 :名刺は切らしておりまして:2021/09/13(月) 05:12:29.00 ID:ht3vCmH1.net

日本から逃亡したくせにいまだに日本をチラチラ見てる
鬱陶しい男だよ

249 :名刺は切らしておりまして:2021/09/10(金) 17:43:42.28 ID:yld4ElY7.net

別の産業に移行すれば良いだけ
織子さんが失業するのが嫌だから繊維産業を21世紀まで保護するか?
そーゆー話だ
すでに金融革命、デジタル革命に乗り遅れてる
カーボン革命にも乗り遅れたらオワコンだよ

384 :名刺は切らしておりまして:2021/09/12(日) 09:28:59.99 ID:/fxGLLiv.net

>>351
免許は学生の時に取れって言ってるぐらいなのに何を言ってるんだよw

458 :名刺は切らしておりまして:2021/09/16(木) 22:25:11.29 ID:XkD9Wgrc.net

>>51
こういうのは先の技術一つでまたひっくり返るからな
有機ELとマイクロLEDも然り
プラズマなんか要は安売り競争に負けただけ
先の未来なんて分からんし単線では行かないと思うわ

171 :名刺は切らしておりまして:2021/09/10(金) 05:34:09.54 ID:uuTXOERZ.net

まぁホンダはもうリストラしてるしトヨタも大慌てでEV推進に回ったんだけどなw

378 :名刺は切らしておりまして:2021/09/12(日) 06:41:47.31 ID:oTm3knuK.net

5chはEVは部品半分で製造も容易だから他業種からもバンバン参入できるといってたのに
どこも参入できてないやん やっぱ嘘つきだよな 5ch

485 :名刺は切らしておりまして:2021/09/23(木) 14:19:47.54 ID:OfIpQdn1.net

>>484
本当に無知なやつが多い。

世界一自動車を販売している経営チームより、自分が賢いと思ってるんだろうな笑

コメント

タイトルとURLをコピーしました