引用元
1 :田杉山脈 ★:2020/04/24(金) 21:49:47 ID:CAP_USER.net
厚生労働省は休業する小規模企業が従業員に支払う休業手当について、賃金と同じ水準を支給する場合は全額を雇用調整助成金で補助する方針だ。休業しても従業員の収入が減らないよう助成率を上げ、小規模企業に雇用維持を促す。
新型コロナウイルスの感染拡大で、外食・サービスなどの小規模企業は資金繰りが厳しい。厚労省は雇用調整助成金を通じて、企業に休業手当の一部を助成している。
企業は休業した場合、従業員に休業手…
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO58462500U0A420C2MM8000/
49 :名刺は切らしておりまして:2020/05/19(火) 01:10:22 ID:jxprE4/g.net
なるほど、休業手当の10/10を支払うといっても、そもそもの休業手当自体が賃金より少なくなるのか…
でも、日給制や時給制なら労働日数で割った最低保障額が平均賃金となるから、本来の賃金の100%をもらえると思っていていいですか?
167 :名刺は切らしておりまして:2020/08/29(土) 18:30:16 ID:VZ+Mjz3M.net
>>166
どっちもやってることは政府・権力の私物化であって、細かな教義の違いとか気にしてるのは末端儲だけ
例えば、ウクライナクーデターでうまうましたのはどっちかとか区別つかねーだろーが
138 :名刺は切らしておりまして:2020/08/22(土) 05:09:31 ID:Bpjb1Gl4.net
>>130
> 基本的に休業+バイトの方が稼げそうな感じ
確定申告で回収される分も考えると、どうだろ
バイト分がタダ働きしていたことにならない?
181 :名刺は切らしておりまして:2020/09/19(土) 01:40:22.45 ID:L8JNQx+D.net
コロナ禍の甘い罠、闇バイトの裏で新たな脅威となって忍び寄る“半グレ”の実態に迫る
9/18(金) 22:22配信
ザテレビジョン
コロナ不況でネット上にあふれる「闇バイト」募集
9月23日(水)深夜3:30からのテレビ朝日「テレメンタリー2020」(テレビ朝日系列各局で放送。ABCテレビは23日深夜2:14)は未曾有のコロナ禍の中、
ネット上にはびこる闇バイトの裏側に控える新たな脅威”半グレ”に迫る「コロナ禍 闇に溶ける半グレ」を放送する
46 :名刺は切らしておりまして:2020/05/18(月) 22:54:24 ID:CH5FtD1B.net
助成金もややこしいのは勿論なのですが、休業手当ての勘違いの多いこと…。
「最低賃金=毎月の給与の6割は貰える」という勘違いばかり広がって困る
127 :113:2020/07/31(金) 15:05:19.89 ID:Izlnp6sH.net
>>126
会社側でやるようなのでわからない。
会社にも問い合わせ多すぎるようで聞くに聞けない。
132 :名刺は切らしておりまして:2020/08/05(水) 00:14:12 ID:dxznojtS.net
39 :名刺は切らしておりまして:2020/05/11(月) 12:17:14.81 ID:Ge6wKhew.net
今のところコロナ影響がない会社の経営者だが、売上が落ちれば自分の年収くらいの赤字が1ヶ月で出たりするから怖いよ
189 :名刺は切らしておりまして:2020/10/26(月) 23:14:27.68 ID:o2Z8f9cv.net
うちの会社、現状稼働率が1割、多い時で2割
残りはお休みです
このまま助成金終わったら8割はリストラ
残り2割残してもビジネスにならないからたぶん潰れる
うちの業界はだけど、こんな感じの会社ゴロゴロある
ちなみにコロナ前は10割稼働、休みもあるんだかないんだかわからないような感じ
助成金終わったら凄い数の会社潰れるはずです
148 :名刺は切らしておりまして:2020/08/26(水) 10:30:21.74 ID:XDwRD78n.net
>>146
会社都合なら失業保険スグに出るから、取り敢えず次の仕事見つかるまで、それで凌ぐしかないよね。頑張れよ。
65 :名刺は切らしておりまして:2020/05/21(木) 09:52:34 ID:1JsPjL4b.net
>>59
平均賃金の算定の仕方知ってる
あと、雇調金の限度額とか
164 :名刺は切らしておりまして:2020/08/29(土) 17:42:42 ID:BUnP67yO.net
>>162
つまり、定義も知らずにレッテル貼りしたかっただけか
> お前どんだけ馬鹿なんだ?
で、財源は?
173 :名刺は切らしておりまして:2020/08/29(土) 21:29:10.74 ID:BUnP67yO.net
193 :名刺は切らしておりまして:2020/10/30(金) 10:16:46.96 ID:znsitesP.net
>>191
「雇用調整助成金」(雇調金)の上限を引き上げた特例措置について、
政府・与党が期限の12月末以降も継続し、必要な財源を令和2年度第3次補正予算案に盛り込む方針を固めたことが29日、分かった。
149 :名刺は切らしておりまして:2020/08/26(水) 13:46:14 ID:7iqXUqex.net
>>129
雇用調整というのは事実上、解雇一歩手前のこと
2ヶ月も雇用調整を受けてるなら会社はおまえのことを即日解雇できるよ
解雇の補償金も出さなくていいし、解雇なので同意も必要ない
48 :名刺は切らしておりまして:2020/05/19(火) 00:47:04 ID:iItetKzC.net
>>47
現状の拡充案は2つありまして、どちらに該当しているかによります。
また「平均賃金の100%」≠「賃金の100%」であることがポイントです。
平均賃金とは過去三ヶ月の給与を「暦日(カレンダーの日数)」割ったものを日額計算したものを指しますので、「うちは平均賃金100%を払いますよ!」と言われても、実はその時点で通常賃金のおおよそ70%ほどにしかならないということです
32 :名刺は切らしておりまして:2020/05/03(日) 20:27:37.20 ID:Ern7K5K7.net
>>7
金額上がるんですよこれから
逆にお前らみたいな乞食が今度は標的になります
お察しします
金に飢えた人間は怖いよ
156 :名刺は切らしておりまして:2020/08/29(土) 16:09:07 ID:EZe5VsaS.net
早くコロナを指定感染症から除外して、経済を回せ!それしかない。
160 :名刺は切らしておりまして:2020/08/29(土) 17:08:16 ID:BUnP67yO.net
>>159
ネオリベw
漏れが書いてることは、むしろネオコンなのだが、ネオリベ扱いw
> 出鱈目言うなよ、そもそも雇調金のほうが額は多いし
額が多いから何なの?
どこが出鱈目か、財源から説明してください
106 :名刺は切らしておりまして:2020/07/16(木) 17:38:43.52 ID:881420gk.net
これ閉めといたほうが利益あるんだってな
それでドコもかしこも休業してたのか・・・ネコも杓子も100パーじゃなw
111 :名刺は切らしておりまして:2020/07/29(水) 19:32:00.88 ID:1VexotfG.net
無知ですまんがこれって会社が申請するの?それとも個人的に申請するの?
6 :名刺は切らしておりまして:2020/04/24(金) 21:59:59 ID:86N9APuv.net
116 :名刺は切らしておりまして:2020/07/29(水) 22:17:42 ID:1VexotfG.net
92 :名刺は切らしておりまして:2020/06/02(火) 18:18:38 ID:KEXsbk6S.net
(イ) 平均賃金額
平均賃金額(1人1日分)は、初回の判定基礎期間の初日が属する年度(4月1日から3月31日までをいう。以下同じ。)
又は前の年度(以下「前年度」という。)の任意の月に提出した給与所得・退職所得等の所得税徴収高計算書に記載された俸給給料等(01)欄の「支給額」を
同欄の「人員」及び当該計算書を提出した月が属する年度の任意の1か月(ただし、2月を除く。)の月間所定労働日数で除して1日分としたものである。
158 :名刺は切らしておりまして:2020/08/29(土) 16:34:45 ID:BUnP67yO.net
>>155
しかも、失業手当は無し
雇用保険を雇調金に使っちゃったからね
いま雇調金を貰っている人は、実質的に、いまが失業手当の受給期間
83 :名刺は切らしておりまして:2020/06/01(月) 12:53:07.73 ID:b7X79cfk.net
全員一斉で休業になり、そんなさなか、1日だけ小さな仕事が舞い込んできて、ごく一部の人だけ働くことになった。
このとき働いた人たちって、働き損になるんでしょうか。
働かないと通常の9割(解雇がある場合8割)しかもらえない、という話はあるでしょうが。
57 :名刺は切らしておりまして:2020/05/19(火) 12:33:12 ID:U4iiDVd1.net
>>40
君は休業手当についてもっと勉強しなさい
あと、労働基準法もね
22 :名刺は切らしておりまして:2020/04/27(月) 18:21:39.70 ID:eD76q6cM.net
既に倒産済みも多そう
雇用保険の積立金が余りまくってるのに二カ月間なにをしてたんだ?
34 :名刺は切らしておりまして:2020/05/03(日) 20:36:28.87 ID:Ern7K5K7.net
>>20
今回だけでもこれだけ時間経ってるのに今その知識なの?
47 :名刺は切らしておりまして:2020/05/18(月) 23:02:43 ID:jvbEeeR8.net
>>46
拡充案を適用すれば、従業員は休業手当として給料の100%が会社から支給されるんですよね?
助成金は一定割合で国から上限額まで助成される…
この認識であってますか?
81 :名刺は切らしておりまして:2020/05/30(土) 14:26:45 ID:jknUx83w.net
こういう助成金貰うための休業日に社員を働かせるのってありなの?
まぁ働かすってほどでもない内容ではあるんだが以下のような話
休業日に休んでた人に確認すべき内容があったが、その人は今日休んでるから別の人に教えてもらいたいと言ったんだ
そしたら上司は給料払って休みにしてるんだから休んでるその人は対応して当たり前と言う
5分もあれば済む内容だからさして労力にもならんが、上司の言う解釈は妥当なんだろうか?
厳密に言えば補助金を貰ってるけど働かせても問題ないと考えてるようにしか思えなかったので
53 :名刺は切らしておりまして:2020/05/19(火) 01:53:45 ID:jxprE4/g.net
一つ確認したいのですが、休業手当というのは最低額が定められているだけで、通常賃金を上限としてなら、いくらでも支払って良いものなのでしょうか
雇用調整助成金で助成されるのであればmaxまで支払ってあげたいと思ってるのですが…
37 :名刺は切らしておりまして:2020/05/05(火) 09:31:17 ID:GgJbCBsY.net
>>36
聞きかじりで分かったつもりになってる馬鹿の典型だな。
観光、アパレル、飲食・・・・・今現在そんな範囲で済んでねえぞ。
土建、不動産、製造業は元より景気が良いと言われてる物流ですら明暗が分かれてもたないところが続出してるというのに。
潰れそうなのはおまえみたいな馬鹿の受け皿になりそうなところだじぇないんだぞ。
139 :名刺は切らしておりまして:2020/08/22(土) 06:45:53.11 ID:sM2ZPkBz.net
>>1
派遣社員だけど、勤務先が週1日休業日で週休3日になった
派遣会社からは3カ月分の給料の平均金額に対して60%分の値段の保証金しかもらっていない
しかもそのお給料では少ないからキツいと派遣会社に話したら、毎月3日間、自身の有給休暇を休業日に使ってお金をもらう形になっている。5月下旬から
で、もしかしたら契約を月曜日から金曜日勤務ではなくて週休3日の契約にしなおして、保証金がもらえなくなるやり方を取られるかもしれない
血も涙もない
51 :名刺は切らしておりまして:2020/05/19(火) 01:43:42 ID:jxprE4/g.net
ってことは、6〜7割減らされた休業手当を貰うより、現在検討中の直接支給「休業者給付金」の8割支給の方が従業員的にはお得なのかな
雇調金申請するのはもう少し待ったほうが良さげだな
連投すいませんでした
96 :名刺は切らしておりまして:2020/06/20(土) 08:23:04.18 ID:ncWr2mWi.net
せっかく国が出してくれるのだから今後の事も見据えて積極的に活用していかないと
44 :名刺は切らしておりまして:2020/05/18(月) 21:07:42 ID:CH5FtD1B.net
>>42
休業手当てと助成金ごっちゃにしてるし、支給率も逆になってますよ
7 :名刺は切らしておりまして:2020/04/24(金) 22:01:33 ID:NpTef+K2.net
1日の上限8330円で全額補償とは
この手の詐欺止めろよ
23 :名刺は切らしておりまして:2020/04/27(月) 21:50:48.55 ID:9ELYwzNG.net
>>13
雇用調整助成金は雇用保険から出る
国から出るわけじゃないから、国が雇ってない
147 :名刺は切らしておりまして:2020/08/26(水) 09:16:50 ID:ucgDG9hX.net
62 :名刺は切らしておりまして:2020/05/20(水) 21:48:58 ID:xEZcT1XH.net
休業するにあたって休業協定なるものを作って
従業員と休業の協定を結ばないといけないです。
それを見るとその会社の休業手当の計算の方法がのっています。
直近3か月の平均賃金を元にするのか
所定の給与を元に計算するのか
所定の給与が元で100%支給すると書いてあれば
普段通りの給料が支払われます。
187 :名刺は切らしておりまして:2020/10/17(土) 17:25:55.90 ID:EaEIDjaq.net
71 :名刺は切らしておりまして:2020/05/21(木) 23:07:07.90 ID:RyNQYxWj.net
今確認したら>>60の表示がキレイさっぱり削除されてるわ
昨日までは確かに表示されてたし、修正前のファイルをダウンロードもしてある
ちなみに、
なお、休業するときに労働者に支払う休業手当の額は、平均賃金の60%以上である必要があります。
に、変わってるので、やはり平均賃金か。
さてはこのスレ見て間違いに気づきやがったのか?
10 : 【東電 78.9 %】 日本の保守派 ◆/V7CGJSSmle1 :2020/04/24(金) 22:22:00 ID:SKpFWy4F.net
Λ,,,Λ
(ミ・ω・)バカ安倍は日本人を全滅させようとしか思えんわ
Λ,,,Λ
(ミ・ω・)さっさと新法作って戒厳令を1ヵ月間出して
Λ,,,Λ
(ミ・ω・)PCR検査を最初からやり直せば早く収束するのに
Λ,,,Λ
(ミ・ω・)ダラダラと生殺しじゃ、全部が死ぬわ
174 :名刺は切らしておりまして:2020/09/07(月) 23:17:56 ID:0dsp/VZI.net
97 :名刺は切らしておりまして:2020/06/25(木) 13:03:58.85 ID:s+Zx6NNv.net
152 :名刺は切らしておりまして:2020/08/29(土) 03:00:28 ID:BUnP67yO.net
>>151
> マクロが死んでるのに、本人の危機感の問題ってwwwwwwwwwww
発端となってる>>128参照
110 :名刺は切らしておりまして:2020/07/29(水) 19:30:22.23 ID:BBerRo1p.net
178 :名刺は切らしておりまして:2020/09/10(木) 08:20:31.17 ID:7qGSXSfR.net
17 :名刺は切らしておりまして:2020/04/26(日) 08:56:20 ID:WFy7uyxA.net
コメント