スポンサーリンク

【金融】SBIがTOB発表 新生銀行「賛同していない」 [田杉山脈★]

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

1 :田杉山脈 ★:2021/09/09(木) 18:18:46.33 ID:CAP_USER.net
SBIホールディングスは9日、新生銀行に対してTOB(株式公開買い付け)をかけると発表した。すでに新生銀株の19%超(議決権ベース)を保有しており、約1100億円を投じて最大48%まで出資比率を引き上げることをめざす。新生銀の対応次第では、敵対的TOBにもつれ込む可能性がある。

買い付け期間は9月10日から10月25日まで。TOB価格は1株2000円で、新生銀の9日終値1440円を39%上回る。

SBIは2020年1月に株式の取得が明らかになって以来、「純投資」名目で断続的に市場を介して株式を取得してきた。新生銀の時価総額は9日終値で3730億円。SBIは直近の株価に上乗せして買い付け、追加の取得にかかる費用は約1100億円となる。

SBIの北尾吉孝社長はかねて「あらゆる金融サービスを網羅することが大事だ」と話してきた。新生銀は消費者金融や法人融資などSBIにない強みを持っており、関係強化で相乗効果を高める狙いがある。

新生銀は9日、「(TOBの公表について)SBI ホールディングスより事前の連絡を受けておらず、公開買い付けは当行取締役会の賛同を得て実施されるものではない。当行の意見は、決定次第改めてお知らせする」とのコメントを発表した。

SBIは全国各地の地銀との資本提携を拡大しており、福島銀行など複数行の主要株主となっている。新生銀もSBIと地方創生分野で協業関係にある。20年8月にSBIが主導して地域支援会社「地方創生パートナーズ」を設立すると、新生銀は日本政策投資銀行(DBJ)などと資本参加した。

だが、新生銀が21年1月に、SBIと競合するマネックス証券と金融商品仲介業務での包括提携を発表すると両社の関係は急速に悪化。SBIは新生銀が6月に開いた株主総会で、同行の工藤英之社長ら複数の取締役選任議案に反対票を投じるなど対立姿勢を強めてきた。

事業会社が銀行の株式の20%以上を取得するなどして主要株主になる場合は金融庁の認可が必要で、金融庁は9日、SBIに主要株主認可を出した。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB0693Q0W1A900C2000000/

412 :名刺は切らしておりまして:2021/09/18(土) 12:41:16.96 ID:6fvR0iGt.net

>>410
俺がTBOの成功率が0%なんて書いてないって理解してくれたわけね

>レスはいいから「TOBはありまーす」と素直に答えなさい。

「対的買収が成功する確率は殆ど0%」
この書き込みはTOBの存在を肯定してるけど?
お前の文章読解力が低いだけ

55 :名刺は切らしておりまして:2021/09/09(木) 19:21:54.68 ID:jclAaZIS.net

新生銀行はまだ国の借金返済してないからなあ。

652 :名刺は切らしておりまして:2021/09/30(木) 18:32:42.04 ID:qhayohsO.net

新生銀行は株価も配当もしょぼ過ぎるからな。

553 :名刺は切らしておりまして:2021/09/20(月) 11:20:02.91 ID:l9UJ7Ju/.net

>>534
開示請求お楽しみに

588 :名刺は切らしておりまして:2021/09/21(火) 21:43:40.38 ID:NwfNgWNn.net

>>586
言ってること意味不明だから経済とか金融とかせめて新聞読んで勉強しようね。

411 :名刺は切らしておりまして:2021/09/18(土) 12:39:01.33 ID:EUlBVNZM.net

>>408
100歩譲って仲直りしてあげるから
TOBは殆ど0%じゃなくて、TOBの事例は少なからずありますと答えなさい。
そうでないとこのスレ自体が成り立ちません。
その上でこのケースの場合はどうなるのか客観的に見て本題に入りましょう。

565 :名刺は切らしておりまして:2021/09/20(月) 18:37:17.25 ID:ulGWYnUm.net

TOBで買収されたら、確実にリストラあるから、新生銀行の行員は覚悟した方がいい。
国に借金返さず、利益も大して上げて無いのに給料だけは高給を払ってきたが、SBIの北尾はそれほど甘くはない。

598 :名刺は切らしておりまして:2021/09/22(水) 21:53:15.21 ID:GIVcqpry.net

>>597
上でも書いてる人いるけど、レイク・住宅ローンが一般的に知られているが、ストラクチャー物もかなり強い。再エネ、ship、不動産、ヘルスケア関連とか。

伝統的な事業法人基盤は長銀廃退とともに失われたから、個人ローンと投資銀行業務の二本立てって感じかな。

121 :名刺は切らしておりまして:2021/09/09(木) 23:56:16.02 ID:68/lgCHZ.net

>>118
部長以上全員解雇

125 :名刺は切らしておりまして:2021/09/10(金) 00:13:34.32 ID:GsLj8PnC.net

マネックソなんかと組むから

186 :名刺は切らしておりまして:2021/09/10(金) 21:49:13.41 ID:S85ElZyM.net

ざまぁw

58 :名刺は切らしておりまして:2021/09/09(木) 19:30:04.05 ID:Zg1ndEj7.net

>>50
金融商品取引法第27条の2に3分の1以上の株式を買い付ける場合はTOBしろって決まってる

514 :名刺は切らしておりまして:2021/09/19(日) 03:51:42.06 ID:cSk10Z7r.net

>>513
賛否の意思表示がない場合は、賛成とみなす

この一文を入れればいい 全くの合法

156 :名刺は切らしておりまして:2021/09/10(金) 09:43:20.17 ID:PH6sehb4.net

今もSBとSBIが同系列と思ってる奴多すぎ

169 :名刺は切らしておりまして:2021/09/10(金) 12:36:42.32 ID:YbNyM10k.net

でも、こういう事象がないと買収される側の経営側を堕落させるだけ。

やる気無いと株価も低迷して結果買収されるかもしれないのは当然ですよ。

293 :名刺は切らしておりまして:2021/09/14(火) 23:05:10.67 ID:Gxas3EuS.net

セブンやソニーにホワイトナイト打診だってさ

106 :名刺は切らしておりまして:2021/09/09(木) 22:54:33.21 ID:68/lgCHZ.net

>>104
マネックス丸ごと飲み込むスキームだよ

213 :名刺は切らしておりまして:2021/09/11(土) 19:59:58.33 ID:Mj9CgL5Q.net

>>212
みずほか
踏み倒す気まんまんだったのかな

528 :名刺は切らしておりまして:2021/09/19(日) 19:51:51.46 ID:iCJOiNcC.net

ポイズンピルやるとか、既存株主をなめてるのって感じだ。

47 :名刺は切らしておりまして:2021/09/09(木) 19:08:17.75 ID:uB4/TeZp.net

>>41
マネックス証券はどうでもいいけど、コインチェックは喉から手が出るほど欲しいだろうな

126 :名刺は切らしておりまして:2021/09/10(金) 00:16:23.59 ID:kYM4WvZj.net

新行名は
SBIバンク銀行

615 :名刺は切らしておりまして:2021/09/24(金) 18:58:10.59 ID:bDbHQkAF.net

>>608
空買いしたら株価上がっちゃうだろ。

522 :名刺は切らしておりまして:2021/09/19(日) 04:12:17.42 ID:cSk10Z7r.net

ソニーに泣きついてるようだがネット時代に実店舗など欲しくないだろう

67 :名刺は切らしておりまして:2021/09/09(木) 20:13:29.74 ID:P9TEIsrv.net

たしか小泉政権の時にアメリカ人に乗っ取られた銀行だっけかな

155 :名刺は切らしておりまして:2021/09/10(金) 09:31:59.54 ID:tpIMm2ni.net

>>63
お前は発行した側かよw

363 :名刺は切らしておりまして:2021/09/17(金) 16:25:25.96 ID:nj+4jogj.net

地銀集めても効率化するぐらいでし俺はイオンフィナンシャルサービス買ってこっちの方が将来性がある

41 :名刺は切らしておりまして:2021/09/09(木) 19:01:07.65 ID:FEStfzeu.net

sbiがマネックスまで買ったりしてね

560 :名刺は切らしておりまして:2021/09/20(月) 14:19:40.78 ID:++3xxkf/.net

日本国内に銀行の数が多すぎる。
新生1行くらいなくなっても誰も何も困らないだろ。
とっととどこかに吸収合併させてしまえ。
日本国内には、メガバン2行+ネットバンク2〜3行+有力地銀が7行、
あとは信用金庫が各県に1つくらいいあれば十分だろ。

110 :名刺は切らしておりまして:2021/09/09(木) 23:14:23.52 ID:kXm6Vptz.net

マネックスどうなるの?
ワイの株は?

79 :名刺は切らしておりまして:2021/09/09(木) 20:47:49.86 ID:MmPRbqRl.net

それは株主が決めること

653 :名刺は切らしておりまして:2021/09/30(木) 18:33:27.61 ID:qhayohsO.net

新生銀行って従業員連中の持ち株ってどのくらいあるん?

31 :名刺は切らしておりまして:2021/09/09(木) 18:50:03.47 ID:Kmu82d8y.net

敵対的買収キタ――(゚∀゚)――!!

569 :名刺は切らしておりまして:2021/09/20(月) 19:59:24.66 ID:llo/hYM9.net

ソニー「お断りします」ってニュースに出てるな

131 :名刺は切らしておりまして:2021/09/10(金) 03:40:58.86 ID:dtRS01dB.net

新生に3000入ってる
どうしたもんだか

182 :名刺は切らしておりまして:2021/09/10(金) 20:41:18.90 ID:x5SmehQU.net

GoogleやAmazonが銀行業で日本進出する前にやれることやっておかなきゃな
アメリカじゃ規制強くて参入できないのに日本はザルだから

474 :名刺は切らしておりまして:2021/09/18(土) 19:15:32.03 ID:B8euMrG0.net

>>473
SBI&国(国民の税金)&既存株主(値下がり)
このなかで返さなくていいよという人は?

328 :名刺は切らしておりまして:2021/09/15(水) 22:26:02.47 ID:pHt9GT9Q.net

ソニーに打診したらしいね

466 :名刺は切らしておりまして:2021/09/18(土) 16:31:06.25 ID:EUlBVNZM.net

>>461
俺は違うwwwwww
プライドのみで生きてる新生行員ですか?www

36 :名刺は切らしておりまして:2021/09/09(木) 18:56:43.38 ID:aFYLxg//.net

みずほ銀行にTOBしたら?

90 :名刺は切らしておりまして:2021/09/09(木) 21:58:51.81 ID:NAKlePyJ.net

SB系になったら即解約!

443 :名刺は切らしておりまして:2021/09/18(土) 13:41:36.40 ID:6fvR0iGt.net

>>441
そこからSBIと結びつけるのは君の想像や感想の領域な

636 :名刺は切らしておりまして:2021/09/27(月) 20:32:31.44 ID:9G+1nUj5.net

1000株しか持ってない株主だけど、TOB歓迎やで。
2000円で引き取ってもらえるなら引き取ってもらう。

453 :名刺は切らしておりまして:2021/09/18(土) 14:32:22.96 ID:6fvR0iGt.net

>>452
>意見が一致=方向性が一緒なので新生は終わり

裏付けのない感想だよねって何度も指摘してるけど理解できないわけね

281 :名刺は切らしておりまして:2021/09/14(火) 02:49:55.06 ID:U2GZ8tx1.net

やあ!やあ!我こそはー!

バーン

卑怯なり!!

177 :名刺は切らしておりまして:2021/09/10(金) 18:06:34.04 ID:zsA8WTnI.net

>>173
言い訳がましいただのぼったくりやん
税金やぞ

25 :名刺は切らしておりまして:2021/09/09(木) 18:46:22.77 ID:5OTVg2dx.net

ネット銀行ナンバーワン目指してるのか

359 :名刺は切らしておりまして:2021/09/17(金) 14:58:11.11 ID:iqVtsbJ9.net

>>358
熱い展開やな!

512 :名刺は切らしておりまして:2021/09/19(日) 03:33:53.00 ID:cSk10Z7r.net

>>510
https://www.nikkei.com/nkd/disclosure/tdnr/cx8onj/

新生銀行には議決権行使書は棄権は選択できない
未記入で提出することになるから賛成として扱われる

301 :名刺は切らしておりまして:2021/09/14(火) 23:44:34.25 ID:50o0gxIl.net

SBIが株主なだけにブルドッグソース戦法はとれない。
国やSBIが大株主な時点で今更新規株式発行なんて無理。
引受先探したところで希薄化するので国に喧嘩売ってるみたいなもん。

641 :名刺は切らしておりまして:2021/09/28(火) 14:20:37.62 ID:OBbRwlCP.net

TOBの買取数に上限がある。
全部とは限らん。

コメント

タイトルとURLをコピーしました