スポンサーリンク

カラオケ業界が「もう限界」 閉店500店超す [HAIKI★]

未分類
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

1 :HAIKI ★:2020/09/18(金) 07:51:57.87 ID:CAP_USER.net
新型コロナウイルス流行のあおりを受け、カラオケボックスが苦境に陥っている。カラオケは飛沫(ひまつ)感染しやすいとされ、売り上げは減少。全国で1割ほどの店舗が閉店を余儀なくされたという。
東京都が23区内の店舗に出していた営業短縮要請は15日で解除されたが、客足が戻るかどうかは不透明で、店主らからは「もう限界だ」との声が上がる。

続きはソース元で
https://news.yahoo.co.jp/articles/2213973f1b5ed1326c1462280055f7bd72c3e716

99 :名刺は切らしておりまして:2020/09/18(金) 12:31:47.30 ID:sWro6pqr.net

カラオケ・飲み会から好きでもない人が分離されたのは良かったけどな
一回ブチっと切れれば戻るのも少ないだろうし

311 :名刺は切らしておりまして:2020/09/21(月) 13:56:49.88 ID:RVo5H8Ee.net

>>297
一人でやってるよ

300 :名刺は切らしておりまして:2020/09/21(月) 07:52:33.65 ID:wvPCA8k5.net

>>290
カラオケと一緒に失せろ バーカ

8 :名刺は切らしておりまして:2020/09/18(金) 08:10:31.55 ID:FjdyA1dD.net

>>7
カラオケ、パチンコなんて元々衰退産業だし
若者が来ないから年寄りにしがみついてる時点で…

94 :名刺は切らしておりまして:2020/09/18(金) 12:06:10.29 ID:7+6G/qyP.net

>>81
屁「ぷっ」
カス「はい使用料」

33 :名刺は切らしておりまして:2020/09/18(金) 09:25:29.72 ID:hTw+2p0X.net

昔のカラオケはハリウッドより市場規模が大きかったからな

219 :名刺は切らしておりまして:2020/09/19(土) 08:54:49.68 ID:88+62w29.net

BANBANつぶれてそうやな
しょっぼい店舗
オンボロ、汚い、音響悪い、機器古いで行かないからいいけど

342 :名刺は切らしておりまして:2020/09/22(火) 15:56:33.55 ID:+ZkYggv8.net

無能な政治家が過剰なコロナ対策やって民間を殺りまくってるな
コロナよりタチが悪いと思うわ

195 :名刺は切らしておりまして:2020/09/19(土) 02:45:30.03 ID:UkoXT9PY.net

>>177
収入増やすこと考えなよ

163 :名刺は切らしておりまして:2020/09/18(金) 18:04:18.47 .net

>>1
だってLG電子のTVでカラオケできるからな(笑)
コロナもあるしわざわざ不潔な店舗に誰が行くんだって話

77 :名刺は切らしておりまして:2020/09/18(金) 11:29:16.43 ID:vmGLTX4G.net

コロナもさることながらJASDAQの横暴もかなりの要因だろ。市民が音楽に触れる機会が激減したもんな。で、サブスクで音楽聴く層は今度は海外アーティストに触れるから、JPOPアーティストはつれぇわな

276 :名刺は切らしておりまして:2020/09/20(日) 18:19:24.77 ID:fcvbr/9z.net

プラズマクラスター発生マイク

310 :名刺は切らしておりまして:2020/09/21(月) 13:06:08.71 ID:gNRc+RST.net

>>307
密度からして納得出来ないんだろうけど、問題は状況なんだよね

383 :名刺は切らしておりまして:2020/11/02(月) 10:36:29.84 ID:KncKKlpB.net

カラオケもう飽きたよ
こんなの楽しいの大学生までやろ

188 :名刺は切らしておりまして:2020/09/18(金) 19:46:51.10 ID:D1gPbrvT.net

なんか俺の朝の書き込みに反論があるな
カラオケなんか完全なる衰退産業だろうに
30年前と比較して何割市場規模が小さくなってるんだよ
娯楽が多様化してるんだから、昭和、平成初期に栄華を誇った娯楽はそら落ちますって
別に誰のせいでもなく

223 :名刺は切らしておりまして:2020/09/19(土) 09:00:53.34 ID:eilrhGh0.net

日本の文化が特に弱くなってきてるのはK POPとかに侵略されてから、後から来た奴らの音楽のがイカしてるとか若者の感性侵略されて自分で歌う自信もカラオケないから鍛えられないともかくカラオケ屋の支援策を文化省は考えるべき。

358 :名刺は切らしておりまして :2020/09/23(水) 17:31:59.80 ID:MvXtrq9H0.net

>>28
毎週月曜日にカウントダウンTV liveやってんのに
知らねえよお前が悪いんだろ

14 :名刺は切らしておりまして:2020/09/18(金) 08:21:12.50 ID:NmLLF6+P.net

>>12
ああ
会社の人間とオケなんざ反吐がでるな

19 :名刺は切らしておりまして:2020/09/18(金) 08:33:26.39 ID:koqdd+FV.net

快活クラブが買うんじゃね?

142 :名刺は切らしておりまして:2020/09/18(金) 14:47:40.72 ID:eVs3B06L.net

「もう限界、あき竹城」でググれ

79 :名刺は切らしておりまして:2020/09/18(金) 11:31:29.22 ID:GaskT9+e.net

元々薄利多売の斜陽産業だった

2010年台でかなりやばかったのにコロナなんてもう無理だろうな

332 :名刺は切らしておりまして:2020/09/22(火) 07:55:31.53 ID:8b4ZdiDb.net

都市部なら時間貸しのレンタルオフィスにすれば
結構需要ありそうだけどな。
外回りの人がパソコン広げられるのって
現状カフェくらいしか無いじゃん。

149 :名刺は切らしておりまして:2020/09/18(金) 16:57:42.55 ID:UwIicA08.net

風俗と接待飲み屋とライブと演劇とカラオケは終了で良いと思う。

210 :名刺は切らしておりまして:2020/09/19(土) 03:57:10.03 ID:O26xXKVX.net

逆境をチャンスに変えるんだよ
俺には思いつかんがw

2 :名刺は切らしておりまして:2020/09/18(金) 07:55:54.08 ID:J1YYInLL.net

カラオケ,いらねーよ!

そろそろ他の商売を見つけろってーの!!

141 :名刺は切らしておりまして:2020/09/18(金) 14:40:39.76 ID:STePkmXA.net

一人カラオケ行って歌を磨いたり、飲み屋(スナック、ラウンジ)で姉ちゃん侍らせて歌うのが好きだったのに
当分無理そうだな

220 :名刺は切らしておりまして:2020/09/19(土) 08:55:03.13 ID:eilrhGh0.net

カラオケ馬鹿にされるけど、カラオケは世界に通用する日本の大切な文化のはずなんだよね、文化支援とかでてもいいはずなのにマジでおかしいわ。

5 :(,,゚д゚)さん 頭スカスカ:2020/09/18(金) 08:05:03.51 ID:iX7RlDyu.net

もうずいぶん前から、奥様方がショピングセンターの帰りに
酒も食い物も持ち込んで騒いで帰る場所になってましたし

161 :名刺は切らしておりまして:2020/09/18(金) 17:52:53.86 ID:jQ0VzqMO.net

>>70
この間のキン肉まんのネタばれ防止騒動も似たような事件だったな
著作権を厳密にやりすぎると目に見えない宣伝効果を破棄してしまう
著作権違反が肯定されるわけではないけど、利用者目線を失うとしっぺ返しを食らうのだね

145 :名刺は切らしておりまして:2020/09/18(金) 15:27:32.52 ID:p0fsKE1f.net

池袋のカラ館も閉店してたな

もうカラ館は倒産だな

52 :名刺は切らしておりまして:2020/09/18(金) 10:14:33.18 ID:hX/XO25j.net

カラオケ嫌い
他人の歌とかどうでもいい
あの空間にいると帰りたい衝動がすごい

215 :名刺は切らしておりまして:2020/09/19(土) 08:09:18.48 ID:AHEoON+w.net

>>188
何言ってんの?
コロナが無けりゃ大繁盛って話だよ?

135 :名刺は切らしておりまして:2020/09/18(金) 14:24:41.88 ID:sWro6pqr.net

わざわざ飛沫浴びに行く空間とかあり得ないもんな

222 :名刺は切らしておりまして:2020/09/19(土) 08:58:21.05 ID:eilrhGh0.net

趣味もなく生きている事に絶望していた老人がふと汚いカラオケスナックにはいって歌ってみたら、人生に生きる希望が湧いたりもするんだよ。
歌を歌うということは勇気を与える勇気最も原始的なものだからカラオケ文化が廃れるとしたとき本当に日本の文化は死ぬと思う。

337 :名刺は切らしておりまして:2020/09/22(火) 15:21:57.97 ID:U5+0hoYP.net

大人の社交場だからね、まあカラオケは年寄りでもできる仕事としてかなり良い業種なんだけど。公務員に10万払うならカラオケ業界救ってやればいいのに、
だいたい月20万位以上かかるから100マン貰ってもすぐなくなるだろうね。それに第二波絶対来るから冬は越せないよ。

272 :名刺は切らしておりまして:2020/09/20(日) 17:42:57.24 ID:rho6CynR.net

>>238
田舎の広い敷地持つ農家とか捨てて都会に住んでるのばっかりなんだから
自宅でカラオケなんか相当ニブくて他人を全く気にしない恥知らずと
防音室を作ってる人以外無理だろ。
音漏れって本人は自覚出来ないからタチ悪い。

277 :名刺は切らしておりまして:2020/09/20(日) 18:20:11.36 ID:PCMidhcv.net

適正な店舗数に減っていくだけ。
外食産業も同じ。

212 :名刺は切らしておりまして:2020/09/19(土) 07:14:15.09 ID:eN6dCBXX.net

>>201
近所のそこそこの規模のレンタルビデオ&CD店と本屋がいつ潰れるか見もの・・・まだまだ電子書籍買ってない層は多いんだよな

180 :名刺は切らしておりまして:2020/09/18(金) 18:46:30.05 ID:vRJsK6ES.net

カラオケ店はネトウヨ

34 :名刺は切らしておりまして:2020/09/18(金) 09:29:53.90 ID:bRjz5wXC.net

>>27
マジメにやったら集団のお客なんて呼べないわw

176 :名刺は切らしておりまして:2020/09/18(金) 18:38:26.86 ID:mm2Ra/XT.net

>>71
kちがい?

108 :名刺は切らしておりまして:2020/09/18(金) 12:51:35.44 ID:RQjpboYH.net

>>100
歌うと飛び散るので壁や床やソファーも1回1回拭かないと危険

367 :名刺は切らしておりまして:2020/09/28(月) 17:16:10.50 ID:CUMS00Y0.net

【春馬、芦名、竹内結子】 コロナ禍自殺、クローゼット自殺、止めれるのは世回教師マイト┗ーヤのみ
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1601251236/l50

107 :名刺は切らしておりまして:2020/09/18(金) 12:50:28.23 ID:RQjpboYH.net

コロナ培養施設だから仕方ない

96 :名刺は切らしておりまして:2020/09/18(金) 12:13:09.17 ID:/CqzA1tu.net

安倍晋三と菅義偉に日本国民がコロされた。
 
無能が政治権力を持つと国民が困窮する悪い例。
 
政治は結果責任。実積と数字が大切。
日本人はさっさと政治的に目覚めろ。

319 :名刺は切らしておりまして:2020/09/21(月) 23:24:12.96 ID:sDa2M7TG.net

GOTOカラオケ

補助金じゃぶじゃぶ

322 :名刺は切らしておりまして:2020/09/22(火) 04:56:23.89 ID:cKdP/8FY.net

>290
団塊はコロナにかかったらあの世行きなんだからせいぜい気をつけろよ

270 :名刺は切らしておりまして:2020/09/20(日) 17:13:43.36 ID:qKaD/ell.net

102 :名刺は切らしておりまして:2020/09/18(金) 12:37:56.04 ID:jRYMpT6V.net

カラオケなんかレジャー施設に何部屋かあればいいんだよ

259 :名刺は切らしておりまして:2020/09/20(日) 06:07:21.77 ID:q+ZZ4Aj2.net

色々考えた結果、セックス解禁しかアイデアがなかった。

コメント

タイトルとURLをコピーしました