スポンサーリンク

【労働】 「小さな職場は男女共用トイレもOK」省令改正に反発、パブコメ1500件 現場で続けてきた我慢 [朝一から閉店までφ★]

未分類
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

1 :朝一から閉店までφ ★:2021/09/05(日) 16:11:41.12 ID:CAP_USER.net
2021年09月05日 09時02分

小さな会社のトイレの規則を巡って、大きな議論が起きている。厚生労働省が職場のトイレの設備基準を定める規則の省令を改正し、「同時に就業する労働者が常時10人以内の会社は、男女共用トイレ1つでも可」という“例外”を認めようとしているためだ。

ツイッターでは「女性用トイレがなくなるのではないか」と危ぶむ声が上がり、厚労省が7月に募ったパブリックコメントには1500件超の声が寄せられた。大半が規則改正に反対する意見で、厚労省は当初予定していた9月上旬の改正時期を後ろ倒しする事態になっている。

職場で男女共用トイレを使っている人は、日々どんなストレスを抱え、今回のルール改正をどう思っているのだろう。共用トイレを使っている女性に話を聞いた。(ライター・国分瑠衣子)

●現行では男女別トイレでなければ法令違反

議論になっているのは、労働安全衛生法に基づく「事務所衛生基準規則」。職場のトイレや休憩室の設備や、照明の明るさなどのルールを定めている。規則は50年近く前に作られた。

現行では、職場のトイレは女性用、男性用に分け、女性用男性の大便用男性の小便用の3つが必要と定められている。また、働く人の人数に応じて便器の数も決められている。女性用は20人以内に1つ、男性用は小便用が30人以内に1つ、大便用が60人以内に1つとなっている。罰則もあり、違反すると6カ月以下の懲役か50万円以下の罰金が科される。

なぜ今回規則を変えることになったのか。厚労省の担当者は「50年近く前の規則なので、バリアフリーのトイレが法令上カウントできないなど実態に合わないものになっていたため」と説明する。働き方改革関連法の附帯決議で「労働者の休養や清潔保持のため、事業者が講じる必要な措置について、関係省令の必要な見直しをすること」とされたこともある。

厚労省は昨年8月、予防医学やデザイン工学などの専門家らでつくる検討会を立ち上げ、議論を進めてきた。

検討会が今年3月にまとめた報告書では、これまでの規則通り「トイレは男女別」という原則を維持した上で、同時に就業する労働者が常時10人以内なら、施錠でき四方を壁で囲うなどした独立個室型のトイレを設けることで足りるとした。

つまり、これまで「男女別でなければならない」と法令で決められていたトイレ設備のルールが、「小さな会社なら男女一緒のトイレでも可」という『例外』が認められることになった。厚労省の担当者は「例えばマンションの一室の事業所の場合、男女別のトイレが現実的ではないということもあり、例外を認める議論を進めてきた」と説明する。

【「事務所衛生基準のあり方に関する検討会」の議事録】
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_13194.html

この最終報告書に対し、7月下旬、武蔵大学の千田有紀教授(社会学)がインターネット上で「女性トイレの設置を義務としないと、事態を後退させている」と指摘するなど、職場の環境改善につながらないという声が相次いだ。ツイッター上でも「#厚労省は職場の女性用トイレをなくすな」というハッシュタグをつけた投稿が一気に広がった。

●我慢を強いられる女性「仕事中は水分を控えて、行く回数を減らしている」

●例外認める一文、本当に必要なのか

●6割超が男女別トイレの設置を希望

●厚労省「男女別のトイレが原則ということは変わらない」 

     ===== 後略 =====
全文は下記URLで

https://www.bengo4.com/c_5/n_13514/

8 :名刺は切らしておりまして:2021/09/05(日) 16:19:01.48 ID:KC3Wr4u6.net

別にマンションの一室とかで仕事してるベンチャーなら良いと思うけど…二つトイレ用意する方が非現実的では?
下手したらトイレがないから女性は採用しないという話にもなるだろうし、自ら首を絞めてるのでは。

388 :名刺は切らしておりまして:2021/09/27(月) 11:25:37.58 ID:bqFI6Cd/8

綿矢りさの芸能界を射殺した?????!

306 :名刺は切らしておりまして:2021/09/07(火) 10:27:35.72 ID:wlfbLwBf.net

営業所でトイレ使わせてもらったら事務机のすぐ近くだし共同だしここに毎日いるのは無理だと思った
男性は昼間ほとんどいないからいいとは思うけど

306 :名刺は切らしておりまして:2021/09/07(火) 10:27:35.72 ID:wlfbLwBf.net

営業所でトイレ使わせてもらったら事務机のすぐ近くだし共同だしここに毎日いるのは無理だと思った
男性は昼間ほとんどいないからいいとは思うけど

258 :名刺は切らしておりまして:2021/09/06(月) 09:33:31.42 ID:uYJmZjht.net

女の人が入った後のトイレっていい匂いするよね

と妹から聞かれてそんなの知らないと答えたが確かに職場のトイレでいい匂いした

26 :名刺は切らしておりまして:2021/09/05(日) 16:48:10.94 ID:9Vvcb29j.net

OKもなにももともとそうでは?

149 :名刺は切らしておりまして:2021/09/05(日) 20:55:55.59 ID:4nBkiyUu.net

>>9
1建物の店とかでもそうなるでしょ
極端に言えばコンビニも

最近、郊外のコンビニで男子トイレに人が入ってたから
すぐに女子トイレに行った剛のモノもみたな
関係ないけど、わいも普通に売り場から見えたけど
店員みたいだった(私服)

前も他のコンビニで店員がトイレ行ってたぽいのを見たけど
私服だったんだよな
制服でトイレ行くの禁止なのか
たまたま2回ともバイトはいる前なのか

88 :名刺は切らしておりまして:2021/09/05(日) 17:59:13.48 ID:ITJ/J+0E.net

林業で職場が山奥やから男女共に野ですよ
夏から秋はマムシや蜂が怖い

180 :名刺は切らしておりまして:2021/09/05(日) 23:39:13.78 ID:sOblRX1m.net

男子用個室なんて急なウンコ位しか使わんのに
女用が丸々空いているとか無駄すぎる

348 :名刺は切らしておりまして:2021/09/11(土) 09:55:26.63 ID:z1n7TTJ2.net

>>2
そのあたり、きちんとしてほしいよね
性差別反対、LGBT言っておいて、トイレは別はないでしょ

114 :名刺は切らしておりまして:2021/09/05(日) 19:27:15.06 ID:wXo63sRa.net

>>52
>>55
スウェーデン経験者ですが、大学は個室トイレのみ。病院も。日本みたいなパーティションではなく個室になっていて、男女関係なく使う。逆に男女別なのは空港とかしか思いつかない。
更衣室も男女一緒とかザラで、本当に気を遣う。現地の人はそれが当たり前なので、全く気にしていない。

356 :名刺は切らしておりまして:2021/09/13(月) 08:34:13.33 ID:PE95tLXY.net

女性トイレの存在って完全に男性差別だろ。
そんな物存在していいのか?

225 :名刺は切らしておりまして:2021/09/06(月) 07:54:39.74 ID:gshbxbOG.net

日本のオフィスの人員に対して以上に少ないトイレ数はどうにかならんのか

342 :名刺は切らしておりまして:2021/09/10(金) 18:09:23.78 ID:R6VT4BMf.net

小便器ないとこは法令違反やな__〆ι(・ω・。)メモメモ
1人だけの事業所も男子便(大&小)と女子便ないと法令違反?

267 :名刺は切らしておりまして:2021/09/06(月) 10:40:37.44 ID:kO9NEqWI.net

トイレ、に入ると個室が並んでる、って言うトイレなら男女別でないとな、と思うが、
個室があって終わり、家のトイレと同じ状態、なら一つでよかろう?
5〜6人の出勤で回してる零細事業所にトイレ二つなんて無理だっての。

7 :名刺は切らしておりまして:2021/09/05(日) 16:18:26.97 ID:zGV5gkDr.net

自分の職場はすでに男女共用ひとつしかないぞ?

382 :名刺は切らしておりまして:2021/09/20(月) 20:21:08.96 ID:OKvGSfwA.net

212 :名刺は切らしておりまして:2021/09/06(月) 07:36:11.66 ID:ALZz2/Sw.net

【台湾】「韓国へ行くなら殴る」、韓流ファンの娘に苦言=「日本嫌い、韓国はもっとイヤ」「韓国人はゴミ」―中国ネット[08/20]
2014年8月19日、新浪娯楽によると、台湾のベテラン俳優、陳昭榮(チェン・ジャオロン)がこのほど、韓流ファンの娘に対し、
冗談交じりに苦言を呈した。
韓国人スターの熱狂的な「追っかけ」だという娘に対し、陳は「スターを追いかけて韓国へ行くと言い出したら、その前に娘を殴る」
と冗談交じりに話した上で、「(端午節に中秋節など)なぜ何でもかんでも韓国起源にするのか」と理解できない気持ちを語った。

このニュースに対する中国ネットの主な反応は以下の通り。

「よく言った」
「中国の文化遺産を奪い、排他的。韓国人はゴミだ」
「日本も嫌いだが、韓国はもっとイヤ」
「そうだ。中国人が最も嫌うのが棒子(※韓国人の蔑称)、次に嫌いなのが鬼子(※日本人の蔑称)だ」

「娘が韓流の追っかけだと言っただけで、本人は嫌韓じゃないだろ。誇張しすぎる報道はよくない」

「スターを追いかけるのは構わない。だが自分の両親よりも愛するようになったとしたら、親としてはつらいだろうな」

「台湾人はほぼ親日だからな」
「もし娘が日本に行きたいと言い出しても同じコメントをするのなら、正真正銘の良い父親だ」(翻訳・編集/NY)

288 :名刺は切らしておりまして:2021/09/06(月) 23:55:54.79 ID:EDD0HNGm.net


真の男女平等が進むとこうなるハズだが
何故か日本のフェミは逆に男女分断化を要求するんだよな

146 :名刺は切らしておりまして:2021/09/05(日) 20:51:00.79 ID:YgqbHFFa.net

コンビニは男女共用1室、女性用1室で男性用が無くて漏らしそうになりました。

126 :名刺は切らしておりまして:2021/09/05(日) 19:56:46.19 ID:0Ie4Kmbm.net

>>114
俺はなぜスウェーデンの共学高校に行かなかったんだ!

386 :名刺は切らしておりまして:2021/09/21(火) 03:52:50.38 ID:feq3vnLR.net

フェミババアは文句垂れる差別主義者のマンコをボコボコにしてやってくれ

275 :名刺は切らしておりまして:2021/09/06(月) 14:22:11.65 ID:xK0q6hcF.net

勃起時でも座ってしょんべんできる洋式便器ってある?

138 :名刺は切らしておりまして:2021/09/05(日) 20:34:08.48 ID:jvRZ1cwa.net

零細であってもバリアフリー仕様トイレの設置を設置を促す法律や政令は欲しいが
零細に二つも三つもとなるのは気の毒

295 :名刺は切らしておりまして:2021/09/07(火) 07:41:47.41 ID:tZTWXknA.net

あれだけジェンダーレスだジェンダーフリーだ男女平等だ雇用機会均等法だと騒いでるのに、
トイレだけは別じゃないとダメだって訴えるのはおかしいだろ

109 :名刺は切らしておりまして:2021/09/05(日) 19:15:12.61 ID:BfEGdEd0.net

コンビニトイレでも変なのあるな
2つのうち1つは女性用1つは男女兼用
女が両方使うから男性用が混雑して並ぶ事態になってる

177 :名刺は切らしておりまして:2021/09/05(日) 23:24:43.79 ID:NU83cz2U.net

志村けんの店
運送会社
団子屋
も共用だったよな。

ガタガタ言ってるなよ www

340 :名刺は切らしておりまして:2021/09/10(金) 17:50:15.91 ID:wBpE05h/.net

うんこした後に入る人どうすんの

242 :名刺は切らしておりまして:2021/09/06(月) 08:54:53.02 ID:ALZz2/Sw.net

●中国の一般的なトイレについて考察することにする。
◆提案1 なぜ扉がないのか
◆提案2 なぜ前を向くのか

◆提案1の考察
■経費の節減、扉を作れば当然その分経費がかかる。
■扉を作るとそのぶん中が暗くなる。照明をつけるにはお金がかかる。
そういえばこの手のトイレに照明がついているのを私は見たことがない。
■扉をつけると開け閉めのスペースが必要になる。広くすればするほど経費がかかる。

◆提案2の考察
■前の方が明るい。人は明るい方を見る習性があるかどうかは分からないが
暗い方を見るより明るい方を見るほうが健康的である。
■扉がないのだから後ろを向くより前を向く方が危険を察知しやすい。
■後ろを向けば用が終わると180度向き直ってから出るが、前を向いていればそのまま出られる。

■ニーハオトイレとは
入り口に扉がなく仕切りの壁も低いので座っても頭が上に出ます。
隣の人の顔が見えるのでニーハオと挨拶するところからニーハオトイレ
といわれています。

■日本の和式トイレと中国のトイレの最大の違い
中国のトイレには「ドアがない」「しきりがない」ということもありますが、
最大の違いは中国のトイレは入った後、向きを変えますが和式の場合は
向きを変えません。つまり用をたすときの便器の向きが逆だということです。
さらに日本のトイレにはところによって男女兼用のものがありますが、
中国では男女の別はきびしく、どんなに条件の悪いところでも、男女の別は
はっきり保たれています。
逆に言うと、同性同士は肌を見せ合うことには比較的おおらかなのです。

363 :名刺は切らしておりまして:2021/09/14(火) 10:58:12.52 ID:DzHM7/WV.net

200階建てのペンシルビルとか地震で折れそうw

77 :名刺は切らしておりまして:2021/09/05(日) 17:34:36.96 ID:VwvyXcMQ.net

小さいビルのワンフロアがオフィスになってるタイプで普通に男女兼用
中小なんてそんなもんじゃないの?

64 :名刺は切らしておりまして:2021/09/05(日) 17:23:01.62 ID:O8MA2XNq.net

>>63
どんな行為してるんだ

364 :名刺は切らしておりまして:2021/09/14(火) 18:47:27.66 ID:neumokna.net

大規模の場合はオールジェンダーかつバリアフリーのやつも用意しれ

247 :名刺は切らしておりまして:2021/09/06(月) 09:05:17.21 ID:ALZz2/Sw.net

115 :名無的発言者:2012/07/06(金) 02:57:05.60 .net
瓢安のど田舎のニーハオトイレを体験してきたぜぇ〜
男女兼用で、入ったら田舎のネータソが、こっち向いてウンコとオシッコと屁を同時に豪快にぶっ放してたんぜぇ〜
中国の田舎のネータソのバーガーを、思わず拝んじまったぜぇ〜
そこでニーハオ!って挨拶したら、無視されたぜぇ〜
俺も隣にしゃがんで、負けじとブバッ!!っと豪快にキメてやったんだぜぇ〜
ワイルドだろぉ〜www
116 :名無的発言者:2012/07/08(日) 17:15:19.60 .net
男女兼用とは珍しいね
中国って、どんなにしょぼくてぼろいとこでも
男女の区別はわりとしっかりしてるとこが多いから
117 :115:2012/07/09(月) 17:20:20.24 .net
>>116
そのトイレの写真が、これだ! 本格的杉だろwww
15.jpg

278 :名刺は切らしておりまして:2021/09/06(月) 16:07:18.79 ID:ReIellKe.net

>>275
便座の上でカエル倒立すればいんじゃね?

379 :名刺は切らしておりまして:2021/09/19(日) 12:57:33.32 ID:4gZ9olJU.net

そもそもトイレそんなに行く?
まあ生理の時はタンポン交換なしでつけて定時で帰るしかないか
ゴミ漁る奴いるかもしれないし

341 :名刺は切らしておりまして:2021/09/10(金) 17:50:51.66 ID:wBpE05h/.net

>>339
大人だしな
結婚して子供いるんだろうし

140 :名刺は切らしておりまして:2021/09/05(日) 20:35:36.85 ID:Fq1CrQ5D.net

男女共用のトイレに喫茶店で
女が入って出た後にすぐわいも入って
ンコして出てきたら
その女がグループにチラチラ見られたんだけど
すげー気分悪かったわ
確かにちょっとだけスーハーしたけど

17 :名刺は切らしておりまして:2021/09/05(日) 16:35:15.70 ID:HJt8TwCY.net

>>9
それを想定してそう

178 :名刺は切らしておりまして:2021/09/05(日) 23:27:27.83 ID:NU83cz2U.net

俺の掛かりつけクリニックも
男女共用の1つだけだ。
紙コップ採尿の音が良く聞こえるよ。

48 :名刺は切らしておりまして:2021/09/05(日) 17:07:25.88 ID:/le15gHR.net

うちの会社は20人くらいで既にそうなんだが?

いつもうんこした後に女子が待ち構えてるのみるとあせる。

しかもトイレの中から、LINEでうんこした?っていつも聞いてきやがる。

これはわざとか?

176 :名刺は切らしておりまして:2021/09/05(日) 23:18:55.58 ID:x/dSeZET.net

小さな店だと男女兼用だよね

108 :名刺は切らしておりまして:2021/09/05(日) 19:13:32.45 ID:Wc6+mBBB.net

コスト削減を福利厚生削減にしわ寄せし過ぎだろ

124 :名刺は切らしておりまして:2021/09/05(日) 19:53:51.45 ID:sqFeZue4.net

女どもトイレでサボってないで仕事しろよ

287 :名刺は切らしておりまして:2021/09/06(月) 22:53:18.55 ID:4kL9j9N+.net

>>187
女用1、共用1とかいうふざけた結果になりそう。
いい加減男性差別はやめてもらいたい。

296 :名刺は切らしておりまして:2021/09/07(火) 08:46:11.12 ID:OBkgp2Dh.net

近くの水道管工事の現場事務所に
簡易トイレが設置してあるが
一つは女子便所だな
それもご丁寧に便所へ至る動線まで分けて…
もっとも、女性が働いているところは見たことないが…

304 :名刺は切らしておりまして:2021/09/07(火) 09:18:54.78 ID:an/Rm4T9.net

>>53
死亡遊戯って言い方で朝のお茶吹きそうになった

347 :名刺は切らしておりまして:2021/09/11(土) 09:32:10.03 ID:QcTRnmlL.net

お互いのために絶対分けてほしい。急に腹が痛くなって切羽詰まってんのにクソ女がダラダラ入ってて困る。コンビニもそう、男女共用やめれ。

3 :名刺は切らしておりまして:2021/09/05(日) 16:14:48.29 ID:7Kv8PsSN.net

男女共用トイレって、男は男で気を使うぞ。
💩は基本外でやってたし。

210 :名刺は切らしておりまして:2021/09/06(月) 07:32:35.40 ID:ALZz2/Sw.net

韓国では風呂とトイレは同じ部屋 トイレットペーパーは流せない ゴミ箱へ捨てる
画像 風呂とトイレ
またお風呂なのですが、日本のように
風呂釜が付いている自宅はほとんどありません。
シャワーのみが主流となっており、
風呂釜が付いているのは一部の裕福層のみなのです。

そして韓国のトイレの多くは
トイレットペーパーをそのまま便器の中に 流してはいけないことが多いです。
実は日本のようにトイレットペーパーを 便器に流すことの出来る国というのは
世界でも珍しくあまりありません。

コメント

タイトルとURLをコピーしました