引用元
1 :ムヒタ ★:2021/08/31(火) 06:01:37.21 ID:CAP_USER.net
トヨタ自動車は8月30日、東京五輪の選手村で起きた視覚障がいのある歩行者とe-Paletteとの接触事故を受けて停止していた巡回モビリティ車「e-Palette」の運行を、8月31日15時より再開すると発表した。
また、8月26日に起きた事故の発生状況についても明らかにした。歩行者は、単独で歩行していた視覚障がい者で、交差点を渡ろうとした際に、交差点を通過中のe-Paletteと接触したという。
同社の説明によると、e-Paletteは交差点進入時に右折する際、交差点内の人を感知して停止。その後、オペレーターが安全を確認した上で再度発進。
オペレーターは交差点周辺の状況を確認し、手動で減速を開始。道路を横断してきた当該歩行者をセンサーが検知し自動ブレーキが作動、オペレーターも緊急ブレーキを作動させた。しかし、車両が完全に停止する前に車両と歩行者が接触した。
誘導員の体制はどうなっていたのか。接触時、交差点内の誘導員は2人いたが、信号がなくパラリンピックのような多様な人がいる状況では、誘導員が複数の方向からの歩行者、車両の動向を確認できる環境ではなかったという。また、誘導員とオペレーターの間での連携の仕組みが十分ではなく、結果として、交差点内に進入してきた歩行者が車両と接触した。
歩行者、車両、誘導員の三位一体で改善へ
検証の結果、信号のない交差点での安全確保は、歩行者、オペレーター、誘導員いずれか個人のみで確保できるものではなく、三位一体でやり方、仕組みの改善に取り組む必要があるとし、下記の対策を安全対策をするという。
歩行者には、組織委員会が選手団長会議等において選手村内の歩行環境、移動時のルールなどをあらためて周知するほか、パラリンピック特有の多様な方々へ安全に対応するため、車両警告音の音量アップやマニュアル運転に対応した車両改良とオペレーターの教育を行う。
具体的には、自動運転→マニュアルでの加減速・停止、接近通報音の音量アップ、搭乗員の増員。
さらに、誘導員を増員・強化する。信号の代わりとなり、車両・歩行者を安全に誘導できる体制を構築するほか、交差点の誘導員を増員(6人→20人強)。誘導員を車両担当と歩行者担当に分離し専業化する。
運行再開した後も、パラリンピック閉村までは日々改善を積み重ね、アスリートを始めとする選手村内関係者の方々のさらなる安心、安全確保に向け、組織委員会に協力していくとしている。
2021年08月30日 19時59分
https://japan.cnet.com/article/35175930/
229 :名刺は切らしておりまして:2021/09/01(水) 17:45:45.29 ID:Uy0LqJCQ.net
ヤマハとトヨタのは、ヤマハは運がないだけで
自動車もそもそもトヨタ自動車のエンジンはヤマハもやってて
できるのにさせてくれない不思議がある、これはカワサキでもだが
レースでもおかしな因縁を感じることはあるな
日本企業って損だな
165 :名刺は切らしておりまして:2021/08/31(火) 19:26:21.06 ID:Vh/ONd10.net
146 :名刺は切らしておりまして:2021/08/31(火) 13:01:06.82 ID:TS6pWYcS.net
>>70
人工知能がトレース出来ないの当然なんだが
それにトヨタが作ったTRIは、トヨタ本体を見下していて言うことを聞かない
シャーシ屋が人工知能に口出しすんなと完全無視
だから子分のアイシン、デンソーで構成したTRI-ADを日本に作った
13 :名刺は切らしておりまして:2021/08/31(火) 07:10:11.98 ID:/6HQ2LKx.net
>>5
転けて擦り傷出来た程度でも全治2週間だからな
145 :名刺は切らしておりまして:2021/08/31(火) 12:52:30.22 ID:ioeJiB8y.net
>>142
野村が板押さえてそれでも日経平均高値本日ので
マイナス
2018年に日銀代行銀行が買った程度に下げる可能性ありかと
よほど勢いがないと分割すると安くなる
例:東京エレク2000万円から旧230万に下落
20090円から2305円へ
キーエンス デイ分 8万5,000円幅高くなったところで利確
投資分は持続
神戸物産>>>>>>TOYOTA
96 :名刺は切らしておりまして:2021/08/31(火) 08:54:04.59 ID:6f/eAopM.net
44 :名刺は切らしておりまして:2021/08/31(火) 08:12:26.82 ID:ioeJiB8y.net
>>40
カメラがついているはずだから映像を出せばいい話を出さない
>>39
PICに戻らず
東工大出の副操縦士をただただ怒鳴りつけていた
PIC=パイロットインコマンド
訓練中であっても緊急時には戻るのが機長の義務
あの頃は中卒機長が大卒JALが育てている副を虐め倒す空気
158 :名刺は切らしておりまして:2021/08/31(火) 15:20:39.20 ID:ypk9hj47.net
204 :名刺は切らしておりまして:2021/09/01(水) 13:56:17.01 ID:l2VCr2Eq.net
>>195
> 技術力の話で
に対しておもちゃを持ち出すバカ乙w
123 :名刺は切らしておりまして:2021/08/31(火) 10:11:38.15 ID:NWTlT4gl.net
>自動運転→マニュアルでの加減速・停止
人為的ミスにしたいトヨタか
そもそもトヨタ商品に解除機能がついているのか疑問だ
リレーアタックでエンジン始動→イモビキーなしで車を駐車するまでエンジンが始動・走行可
自動運転で動いた可能性あり
111 :名刺は切らしておりまして:2021/08/31(火) 09:24:25.06 ID:PubQM0pA.net
>検証の結果、信号のない交差点での安全確保
嘘つけ、横断歩道上だよ。どこまで、責任逃れしているんだ。
207 :名刺は切らしておりまして:2021/09/01(水) 15:54:34.23 ID:uyPy4qKK.net
>>204
20年後の日本自動車販売台数 予測
1位 日産
2位 ソニー
3位 三菱
4位 ホンダ
貴殿曰くの技術のトヨタ株価
9,652+60(+0.63%)
前日終値
9,592(08/31)
始値
9,701(09:00)
高値
9,721(09:15)ただの15分で買い戻し終わり
安値
9,621(10:34)
49 :名刺は切らしておりまして:2021/08/31(火) 08:15:07.06 ID:ioeJiB8y.net
>>21
東大院からトヨタに内定が出ても別に行くのが最近の学生
理由がわかる
191 :名刺は切らしておりまして:2021/09/01(水) 11:42:03.28 ID:Uy0LqJCQ.net
>>189
いま思うとあれみんなでっちあげだね
警官の馬鹿とマスゴミが組んでウソばっか言ってた
いまもだ
76 :名刺は切らしておりまして:2021/08/31(火) 08:35:49.32 ID:8XW/+80a.net
>>72
機械の判断と人間の判断が違ってた場合の対応だぞ。これ
飛行機を自動車と歩行者に置き換えれば全く状況は同じ
140 :名刺は切らしておりまして:2021/08/31(火) 11:48:36.71 ID:dXdKYYIN.net
バスガイド増員とか、ソープ二輪車とか、どこの金津園
いやカワサキか、堀之口だっけ
202 :名刺は切らしておりまして:2021/09/01(水) 12:49:57.33 ID:wHTEkYce.net
T字路か横断歩道か不明だが毎回手前でいったん止まる仕様らしい
そして再始動はオペレーターが安全確認したうえで行う
再始動であって発進ではないと思うんだが
ジョイスティックでのマニュアル操作っていうのが不明
人任せならレベル4がウソってことになるし
自動運転(ないし自動ブレーキ)の性能が低いのかもしれない
どっちにしても恥ずかしいが、もうひとつ、
歩行者が近づいてきて何らかの理由で転んだって線もある
22 :名刺は切らしておりまして:2021/08/31(火) 07:33:36.17 ID:ioeJiB8y.net
>>3
カメラ映像やビデオがあるはず。
公開すれば良い。
トヨにとり不利なのかの疑念を消したいならば。
159 :名刺は切らしておりまして:2021/08/31(火) 15:21:28.97 ID:e1lfrmRi.net
ハイテク飛行機と同じで
途中で人間が操作するほうが事故りやすい
236 :名刺は切らしておりまして:2021/09/01(水) 19:02:09.28 ID:l2VCr2Eq.net
155 :名刺は切らしておりまして:2021/08/31(火) 14:55:36.94 ID:gfkiu6Bp.net
>>154
だからおもちゃの話なら勝手にやっててくれ
188 :名刺は切らしておりまして:2021/09/01(水) 11:41:04.76 ID:+F8p6Zzm.net
>>1
さっぱりわからん、安全を確認して再発車。なら安全なはずだろ?
安全じゃないのに手動で再発車したのか?それとも人間でもAIでも止まるの間に合わない早さで突然あらわれたのか
126 :名刺は切らしておりまして:2021/08/31(火) 10:14:57.51 ID:M6EkJ6aT.net
39 :名刺は切らしておりまして:2021/08/31(火) 08:04:44.74 ID:9DopnsmK.net
>>33
海だったら乗客全員魚の餌だわw
海にハドソン川の奇跡みたいに着水できるて思っているなら
オマエは無知だw
なんせ波があるし 海面は着水時コンクリート並に硬いからなw
羽がもげて機体が途中で折れるのが普通なw
210 :名刺は切らしておりまして:2021/09/01(水) 16:06:42.83 ID:Uy0LqJCQ.net
アメリカも中国も弊害が大きすぎる
ここの掲示板でも傭兵みたいなのがレスしてるが
中国人が俺を売った情報、香川県の警官の馬鹿でアメリカの会社に情報を売り
むちゃくちゃばっかしてる
175 :名刺は切らしておりまして:2021/08/31(火) 21:37:37.37 ID:ezOJA0yz.net
>>174
ニュースだと
・誘導員はバスが来ているので止まれと”手の動き”で轢かれた選手に合図
選手は視覚障害者で見えてないから分からず
(誘導員への教育不足)
・ドライバーはバスが見ているから選手が止まるものと誤認
(ドライバーへの教育不足)
・バスはEVで音が静かな為、選手はバスが来ていることに気づかず
(選手への連絡不足)
というヒューマンエラーっぽいな
234 :名刺は切らしておりまして:2021/09/01(水) 18:46:15.03 ID:uyPy4qKK.net
>>232
1980年台に
JALとANAの将来性を同じところが推測を立てた
ANAが先駆する事になるだろうだった
その後、JAL123便事故、上場廃止
その予測を見て納得
親はJAL株を全株売却
2円で買って3円で売る遊びはできたね
71 :名刺は切らしておりまして:2021/08/31(火) 08:32:41.16 ID:PubQM0pA.net
歩行者には意図的に当たろうともしていないし、落ち度はないよ。
169 :名刺は切らしておりまして:2021/08/31(火) 20:38:23.49 ID:8Bm/uRZt.net
70 :名刺は切らしておりまして:2021/08/31(火) 08:31:36.86 ID:JfUMGi1z.net
>>4
おまえIT音痴のバカだから何も知らないようだけど、
Googleが最初に作った自動運転ソフトは人工知能等ブラックボックスで
エンジニアにすら原因究明ができないので、
万が一事故が起きた時の責任の所在が不明なので不採用になり、
各自動車メーカーはハードを設計するNVIDIAと共同で自力で自動運転ソフト開発してるんだよ
トヨタはそのためにカリフォルニアに3千億円かけて人工知能研究所作ったから
116 :名刺は切らしておりまして:2021/08/31(火) 09:37:55.51 ID:5Lc+6qYc.net
>>95
自動運転レベルの定義を定めたSAEがガバガバだからなあ
公道用と私有地用は別規定にすべきなのに
57 :名刺は切らしておりまして:2021/08/31(火) 08:22:09.49 ID:9DopnsmK.net
>>47
センサーは作動しているよ だから横断歩道手前で停止した
でメクラが突立ままだろうと判断して
オペレーターがマニュアル操作で発進指令だしたから
動いたw
その瞬間はマニュアル操作が優位のプログラムだからなw
発進→センサー人感知→自動ブレーキ作動の順
て具合にシーケンシャルな動作しかできないw
53 :名刺は切らしておりまして:2021/08/31(火) 08:19:26.63 ID:iUx79lKs.net
まあお粗末な事故
宣伝したくて走らせてたのに逆効果になっちゃったね
197 :名刺は切らしておりまして:2021/09/01(水) 12:05:40.56 ID:uyPy4qKK.net
>>196
ともあれトロンの時でも諸々とはいえ
国が推し進めているのはエコ
だから大物と言われる経産省からの天下りは
日産に入った
その人物はファンドとも絡んでいる
半導体スクリンが110円を2009年につけてPASS AWAY説が流れた時にも
大物を甘くだりさせた
今年2分割後で11800円まで上がった
ソニーが1000円割れた頃にも大物を甘くだりさせた
本年12000円
それが国がどちらの企業に力を入れるかの答えかと思っている
113 :名刺は切らしておりまして:2021/08/31(火) 09:29:33.84 ID:PubQM0pA.net
>パラリンピック特有の多様な方々
自分たちの完全な落ち度を、障碍者の責任にするなよ。
130 :名刺は切らしておりまして:2021/08/31(火) 10:22:48.12 ID:LSU09wnc.net
事故の原因は、オペレータの再発進なのに、
再発防止のためマニュアルでオペレーションするって
おかしくない?
77 :名刺は切らしておりまして:2021/08/31(火) 08:37:22.85 ID:pUlg52Tl.net
23 :名刺は切らしておりまして:2021/08/31(火) 07:33:51.46 ID:H/F7GGrv.net
>>19
再開した後に自動ブレーキで衝突してたら意味ないって言ってんの
193 :名刺は切らしておりまして:2021/09/01(水) 11:45:42.51 ID:uyPy4qKK.net
>>185
おいらの親通産から経産省審議官
内情実感それこそクマなく
君より知っているよ
トヨタの重役息子がキャリア入省
そのころのトヨタがMAX
20 :名刺は切らしておりまして:2021/08/31(火) 07:27:54.56 ID:D/9tlipG.net
247 :名刺は切らしておりまして:2021/09/02(木) 11:42:34.00 ID:ze6pLZ/+.net
>>244〜トヨタ社員の一生〜
・トヨタに入社、独身寮に入る
・トヨタ車を社内割で買う
・トヨタ福利厚生施設の格安ジムで汗をながす
・トヨタ生協運営のスーパーで買い物をする
・トヨタ労組主催の恋活イベントで出会う
・トヨタ生協運営の式場で結婚式を挙げる
・トヨタの格安社宅に入る
・トヨタ運営の刈谷豊田総合病院で子供が産まれる。祝い金を貰う
・トヨタホームでマイホームを建てる
・トヨタグループの全国各地の保養所に家族旅行
・トヨタと中電、JR東海が設立した海陽学園に子供を進学させる
・トヨタが設立した豊田工業大学に子供が進学する
・トヨタ生協運営の葬儀場で自分の葬儀が行われる
貴殿の人生
各々だがお疲れ様
226 :名刺は切らしておりまして:2021/09/01(水) 17:29:58.91 ID:Id4R3oel.net
>>207
そんな予想を信じる時点でアホかと。
EVの肝である電池開発に世界一力をいれてるのがトヨタなのに笑笑
日産笑笑
240 :名刺は切らしておりまして:2021/09/02(木) 09:51:44.71 ID:tFGRUCt3.net
電気自動車(EV)の技術で日本の車業界が優位に立っていることが、米国における特許の分析から分かった。特許の重要度をスコア化し出願企業を順位付けしたところ、首位はトヨタ自動車だった。日本企業が上位50社の4割を占めた。ただ、EV販売では米テスラなどに出遅れている。技術力を販売につなげ開発投資の原資を確保する好循環を生み出せなければ、いずれ技術面でも逆転されかねない。
日本経済新聞が特許調査会社パテント・リザルト…
2021年9月2日 0:00 (2021年9月2日 5:38更新)
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC05CR00V00C21A8000000/
95 :名刺は切らしておりまして:2021/08/31(火) 08:52:21.25 ID:Xou72ajc.net
なんにせよレベル4なんてのは名ばかりで
実際はオペレーターと称するドライバーが存在し
責任もそのドライバーが負うわけだよね
つまりレベル2に過ぎないシロモノを
完全自動運転と思わせてたペテン車と言うことだな
むしろこの手のクルマはドライバーのミスを誘発させやすいのだろうなあ
161 :名刺は切らしておりまして:2021/08/31(火) 15:46:21.99 ID:9AtbRVZh.net
87 :名刺は切らしておりまして:2021/08/31(火) 08:45:42.33 ID:4Hc7momZ.net
うーん、状況を完全に把握する前に先走って社長が謝罪映像流したのは、日本的すぎる。
たまたま、被害者が障害者だったのも、要因としてでかそう。
接触前に受け身の体勢を取るのと、不意打ちを食うのは、まったく違うから。
時速1キロでも不意打ちなら、骨折しかねない。回避行動したり受け身で備えていれば、全然違うのにね。
白杖がないと健常者か障害者か、判断するのは極めて難しい。
16 :名刺は切らしておりまして:2021/08/31(火) 07:19:06.98 ID:ubRUIL+n.net
>>13
少なくとも発生から2日後に行われる4年に一度の晴れ舞台を泣く泣く断念する程度には怪我したみたいだな
154 :名刺は切らしておりまして:2021/08/31(火) 14:40:12.53 ID:ioeJiB8y.net
>>151
https://search.yahoo.co.jp/image/search?p=キーエンスヘリコピター&fr=top_ga1_sa&ei=UTF-8&ts=10041&aq=-1&ai=ab5bf1b9-d2da-4470-b912-be3ad24f1265
ドローンの先駆と言われているキーエンスヘリコプター
14;39詐欺物時刻
66440−480でデイ分売れた
下値から第一幅7万、第二幅14万デイ幅
キーエンス前日比1140円高
TOYOTA 前日比73円高
明日外資が日本株売ってくる場合もあるかと追わず
8月3週外資売り越し
買いは個人
82 :名刺は切らしておりまして:2021/08/31(火) 08:42:35.24 ID:pUlg52Tl.net
三位一体w
こんなシチュエーションで使う言葉じゃない
27 :名刺は切らしておりまして:2021/08/31(火) 07:39:45.98 ID:8XW/+80a.net
>>24
× >>19
〇 >>23
>>25
そもそもトヨタの社長自身が自動車好きで自動運転は懐疑的
ただ、自動運転は進めないと進化に取り残されるから仕方なくやってる
コメント