スポンサーリンク

【話題】『鬼滅の刃』吾峠呼世晴、『鋼の』荒川弘、『金田一』さとうふみやなど “男性名”の女性漫画家が多い理由 #はと [muffin★]

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

1 :muffin ★:2020/11/08(日) 19:07:38.19 ID:CAP_USER9.net
https://www.jprime.jp/articles/-/19301
2020/11/8


 吾峠氏の性別が女性だという報道が仮に事実だとして、なぜ女性漫画家が“男性名”をペンネームにするのか。コミック界の歴史を紐解くと、これは珍しいことではない。

「どの業界もそうだと思いますが、まだ漫画の世界で働く女性が少なかったころの名残ですね」そう話すのは、漫画原作者の太田ぐいや氏。

「ひと昔前は、作者が女性というだけで読まないという人もいましたから、男性のペンネームを用いる女性漫画家は多かったです。また、“漫画の力は低いくせに、ちょっと美人だから仕事が取れている”などという女性蔑視も残念ながらあった時代でした。

『シュート!』の大島司先生、『鋼の錬金術師』の荒川弘先生、『ホイッスル!』の樋口大輔先生、『金田一少年の事件簿』のさとうふみや先生、『レイプ』や『最強ブス〜金も男も世界は私のためにある〜』の坂辺周一先生などは有名です。『モテキ!』の作者である久保ミツロウ先生は自画像を男性っぽく描いていましたが、女性漫画家さんです。

サッカー漫画『Jドリーム』や『オフサイド』で有名な漫画家・塀内夏子先生も、デビュー当時は“塀内正人”という男性名義のペンネームでした。彼女の場合は人気を博した後に“夏子”と改めましたが、そのことで悪影響を及ぼしたことは特にないように見えます。人気を得ることができればペンネームは何であろうと関係ないとも言えますね」(太田氏、以下同)

これらの漫画作品は、いずれも少年誌やヤング誌、青年誌で連載されていたものだ。読者は少年や若い男性がメインとなるため、“男性が読む漫画をなんで女性が?”“男性の描写は男性しかできない”という意識は、時代背景もあるが、ほかの雑誌媒体より強かったのかもしれない。

「逆に、少女漫画や女性漫画、ハーレクインなど、女性がメインの読者層の雑誌では、“女性の描写は女性しかできない”という見方が影響しているのか、わざわざ男性のペンネームにする女性漫画家はほとんどいません。
ちなみに、漫画の中身をじっくり読むと“男性っぽいペンネームだけど、ひょっとして女性?”と類推できる1つの判断基準があるんです。それは“女性を乱暴するシーンをあまり描かない”ということ。どんなに凄惨な漫画でも、男性が女性に暴力をふるうシーンが少ない場合は、女性漫画家である確率は高いです。例外として、先ほどの坂辺周一先生はその名の通り『レイプ』という漫画が実写化もされて大ヒットしましたが、そういう女性漫画家さんもいます」

 女性の漫画家が男性のペンネームを名乗ることは時代背景が大きく影響していたが、現代ではまた新たな変化があるという。

「ジェンダーレスの世の中になり、男と女の二元論自体が時代遅れという傾向にはなっています。そもそも、男性か女性かよくわからないペンネームも多くなってきました。『クール教信者』『天原』『Tiv』『知るかばかうどん』などなど、枚挙に暇がありません。この傾向は今後、ますます強まっていくと思われます。インパクトが強いペンネーム、覚えやすいペンネーム、そして何よりSNSで検索されやすいペンネームが好まれていくでしょう」

SNSの隆盛により時代は逆転し、男性向け作品を描く“顔出しの”女性漫画家はむしろ人気となることが多い。

全文はソースをご覧ください

373 :名無しさん@恐縮です:2020/11/08(日) 20:49:52.30 ID:uF20Qguq0.net

とり・みきは男。明大落研出身。赤信号の後輩って自分で描いてた。

722 :名無しさん@恐縮です:2020/11/08(日) 22:16:57.15 ID:Nmmlajr+0.net

>>701
マジカヨ
それは知らなかったな

313 :名無しさん@恐縮です:2020/11/08(日) 20:29:44.49 ID:X/70WGqn0.net

金田一作者が女なのは金田一少年27巻で明言している

227 :名無しさん@恐縮です:2020/11/08(日) 20:06:12.99 ID:n0p/hHJj0.net

90年代とかワイルドハーフが
作者困惑のBL人気とかなっていたし
この記者は知識なさすぎるだろう

90 :名無しさん@恐縮です:2020/11/08(日) 19:29:13.12 ID:gVOuTFI90.net

塀内真人の頃でも漫画内での自画像は女の姿だったから隠してはいなかったのかな

124 :名無しさん@恐縮です:2020/11/08(日) 19:36:48.84 ID:TUmUETbv0.net

>>118
そう言われると目がそれっぽい

862 :名無しさん@恐縮です:2020/11/08(日) 23:08:42.15 ID:msBWj3eq0.net

>>853
少女漫画に出て来る男キャラってホストばっかりなんだが思いっきり自覚出来てないな
男視点でみるとホスト星人に侵略された世界しかないんだが

596 :名無しさん@恐縮です:2020/11/08(日) 21:46:20.12 ID:wOrlXviU0.net

>>1
大今良時とかな。
高橋留美子みたいな、明らかな女性名前だとキモい男性ファンが付くから仕方ない。

667 :名無しさん@恐縮です:2020/11/08(日) 22:03:52.72 ID:07xDqT920.net

>>657
福満の終わった漫画家に書いてあったけど
イメージ戦略で女性漫画家のふりしてる
男女二人組漫画家って結構いるらしいよ

370 :名無しさん@恐縮です:2020/11/08(日) 20:48:44.88 ID:UwoQCwlw0.net

ハリーポッターのJKローリングも女という事を隠せと、出版社にJK名乗れ言われたんだよな
男は女の性に執着し意識する生き物で、女となると作品の良し悪しじゃなく女の性の部分を探そうとするから

385 :名無しさん@恐縮です:2020/11/08(日) 20:52:00.68 ID:j2+RbnXi0.net

>>8
1読めや

82 :名無しさん@恐縮です:2020/11/08(日) 19:27:35.46 ID:S7EAa9bq0.net

フェミくっさ

248 :名無しさん@恐縮です:2020/11/08(日) 20:12:57.60 ID:6gd3VNLi0.net

チェンソーマンの人は男?女?

972 :名無しさん@恐縮です:2020/11/08(日) 23:53:26.34 ID:SqBAo+9m0.net

>>967
山田南平とかな

671 :名無しさん@恐縮です:2020/11/08(日) 22:04:47.36 ID:OIw5quBd0.net

>>660
銀の匙になるともう構成が完全に女性作家なんだよね
絵柄や構図は少年誌っぽいんだけど

944 :名無しさん@恐縮です:2020/11/08(日) 23:43:23.01 ID:VLRaywsq0.net

>>931
クス。
ちと探してみる。

まあ発行部数みて、ある程度売れてるのは
押さえたいかなとは思うんだが…。

970 :名無しさん@恐縮です:2020/11/08(日) 23:52:52.71 ID:OIw5quBd0.net

>>64
出産シーンがな
藤田和日郎との違いを見せつけた

961 :名無しさん@恐縮です:2020/11/08(日) 23:49:14.43 ID:1UhG050T0.net

女性の作者は男が性的にムラムラする女キャラを書くことが少ない
身体の描き込みはティンポが反応するかどうかの一つの判定方法ではあるけど
作風で性的描写を抑えていたり作者が同性愛者であったりした場合はその限りではないです

698 :名無しさん@恐縮です:2020/11/08(日) 22:11:59.05 ID:hgAQVxvTO.net

荒川信者がすごくウザい
女性漫画家のスレ巡回して
「荒川の方がずっとすごい、出産しても休まなかった」
とかブラック礼賛しながら他の女性漫画家のことけなしまくる
荒川本人がエッセイでからだ弱い人や難産の人をけなしてたから
信者まで真似してそこら中で荒川マンセーしてくる

266 :名無しさん@恐縮です:2020/11/08(日) 20:16:27.95 ID:zbqzLBy80.net

>>46
竹本泉も本名竹本譲だっけ?

717 :名無しさん@恐縮です:2020/11/08(日) 22:16:03.22 ID:7Kw5WHB70.net

>>679
ヴィンランド・サガとかベルセルクとか普通に過去ストーリー掘り下げたものも
あると思うがな。

38 :名無しさん@恐縮です:2020/11/08(日) 19:16:01.73 ID:RjNzIUCj0.net

>>15
ワイも今初めて知った

627 :名無しさん@恐縮です:2020/11/08(日) 21:54:00.19 ID:dB0utEEy0.net

漫画が面白くないのを性別のせいにするな

243 :名無しさん@恐縮です:2020/11/08(日) 20:11:16.86 ID:j99FWVty0.net

少女漫画で売れた男性漫画家っているの?
あだち充くらいしか知らん

411 :名無しさん@恐縮です:2020/11/08(日) 20:56:07.42 ID:PA/vjFFY0.net

誰も彼も鬼滅に群がるハイエナで草

938 :名無しさん@恐縮です:2020/11/08(日) 23:40:42.66 ID:mT4nxxrc0.net

>>875
男漫画でレベル低いやつはあらすじ読んでるみたいなんだよな
なろうにもありがちだけど

536 :名無しさん@恐縮です:2020/11/08(日) 21:25:35.68 ID:oHq/QYfP0.net

ここまで藤島じゅん無し

693 :名無しさん@恐縮です:2020/11/08(日) 22:10:59.98 ID:msBWj3eq0.net

>>679
表情やら仕草やらと言う話とまるでズレてるんだが
むしろ少年漫画の表現技法を学び導入することでようやっと受けれられるようになったってことだろ

583 :名無しさん@恐縮です:2020/11/08(日) 21:42:05.70 ID:OIw5quBd0.net

>>243
ナインティーンの人
バスタードの人の弟子

483 :名無しさん@恐縮です:2020/11/08(日) 21:12:22.10 ID:RQ9jNVuo0.net

荒川の場合、名前より絵柄だろう。歴史パラダイスの投稿で女性ですよって指摘されて初めて知った

838 :名無しさん@恐縮です:2020/11/08(日) 22:53:50.77 ID:OIw5quBd0.net

>>826
んー
何度も言うけど、そういう表情は少年漫画のテンプレートで、
テンプレートな仕草を見せることで
読み手に分かりやすく怒りや喜びを表現してるような

もちろん少女マンガにも感情のテンプレートはあるんだけどね
その組み合わせや多様さ、オリジナリティの多さが違うなと感じてるのさ

534 :名無しさん@恐縮です:2020/11/08(日) 21:25:09.50 ID:BXuTegRq0.net

岡田あーみん

790 :名無しさん@恐縮です:2020/11/08(日) 22:37:54.27 ID:msBWj3eq0.net

>>787
それは石森章太郎が始めた技法
少女漫画のそれは全部真似

466 :名無しさん@恐縮です:2020/11/08(日) 21:08:35.04 ID:8grfGtEE0.net

>>450
女性名でりぼんで連載してても女性だとは信じられなかった
岡田あ〜みん
しかも美人😨

237 :名無しさん@恐縮です:2020/11/08(日) 20:09:45.85 ID:tFOtG8OJ0.net

>>204
作者は連載前から性別隠してない>>178

430 :名無しさん@恐縮です:2020/11/08(日) 21:00:41.97 ID:R1TNh9Ku0.net

恵広史はなんとなく女性かなって気はしてた

764 :名無しさん@恐縮です:2020/11/08(日) 22:30:11.96 ID:DeMjkEgz0.net

一概にいえないし例外はあるけど大まかな傾向としては

男性は理屈理論が優位 女性は感情感覚が優位
男性は社会や世の中を描くオフィシャルストーリー 女性は恋愛とか内輪的なものを描くプライベートストーリー
男性は男社会的観点 女性は女社会的観点
って感じがする

482 :名無しさん@恐縮です:2020/11/08(日) 21:11:49.25 ID:tK6nssGD0.net

女の子が主人公の場合は女性作者の方がちょっと嬉しい

908 :名無しさん@恐縮です:2020/11/08(日) 23:30:07.87 ID:n/u7IBGG0.net

少女漫画ってつまらんからな
鬼滅の刃が面白いかどうか抜きに
少年漫画でやれるやつは
凄いんだろう
チャンピオンにバキの娘もいるらしいな

346 :名無しさん@恐縮です:2020/11/08(日) 20:41:31.49 ID:XCSRkIEq0.net

魁!!男塾の作者宮下あきらも
女だって2ちゃんで見たんだが
最近一日警察署長になったとテレビで見た
ただのオッサンで俺の夢が消えたじゃねーかw

799 :sage:2020/11/08(日) 22:41:33.42 ID:1UpIcwOr0.net

>>713
堕姫より妓夫太郎、恋雪よりも狛二が哀れに思える。
女がかわいそうネタは多くはないような?

208 :名無しさん@恐縮です:2020/11/08(日) 20:02:41.38 ID:AItyxXp60.net

カルーセルまき

708 :名無しさん@恐縮です:2020/11/08(日) 22:14:13.90 ID:OIw5quBd0.net

>>696
過去ストーリーはキャラの内面や人間関係の因果を語るのにやりやすい手法だからな
女性作家は大好きなんだよ
男性作家もやるけどねワンピースとか
でもなんか単純なんだよな

823 :名無しさん@恐縮です:2020/11/08(日) 22:50:14.53 ID:QVs6pn/H0.net

>>812
物理的なバイオレンスという意味なら男作家の方が尚更かかないからもっと意味不明だな
荒木が言ってたが女は殴ってはいけないとか日本人以外は主人公にしちゃいけない
みたいな不文律が長く漫画界あったと述懐してたわ

640 :名無しさん@恐縮です:2020/11/08(日) 21:57:34.55 ID:ODGF8paw0.net

逆に藤崎竜は女だと思ってたら男だった

687 :名無しさん@恐縮です:2020/11/08(日) 22:09:34.97 ID:Cd1RnhqU0.net

>>667
本宮ひろ志の事だな
女性キャラは全部嫁の少女漫画家が描いてたらしい
それを知って俺の空なんか読むと
エロシーンが実にレディコミっぽい

4 :名無しさん@恐縮です:2020/11/08(日) 19:09:09.46 ID:ooMIdI6B0.net

ハイキュー!の作者も女性説あるよね

564 :名無しさん@恐縮です:2020/11/08(日) 21:36:16.97 ID:Dvts+Z8W0.net

インターネットが普及してなかったから知らんかった

361 :名無しさん@恐縮です:2020/11/08(日) 20:46:54.41 ID:07xDqT920.net

金田一少年の事件簿は原作がキバヤシ

498 :名無しさん@恐縮です:2020/11/08(日) 21:16:21.31 ID:L8dYyxtU0.net

>>494
でもお前舐めてもらったことないじゃん?

コメント

タイトルとURLをコピーしました