スポンサーリンク

【出版】「うる星やつら」ラム、「タッチ」 浅倉南…80年代ヒロイン大集合のムック本発売!赤松健らインタビューも  [砂漠のマスカレード★]

未分類
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

1 :砂漠のマスカレード ★:2020/10/31(土) 07:59:28.79 ID:CAP_USER9.net
『うる星やつら』のラム、『めぞん一刻』の音無響子、『タッチ』の浅倉南、『ストップ!! ひばりくん!』の大空ひばりなど、80年代に少年の心を虜にしたヒロインたちを特集したムック本、「ラブコメヒロイン大解剖 80’s少年マンガ編」の発売が決定。全国の書店・コンビニにて、2020年10月30日より発売中だ。

「ラブコメヒロイン大解剖 80’s少年マンガ編」は、80’sに青春を過ごした多くの少年たちにとって、時には愛おしく、時には夢を与えてくれたヒロインたちを大特集したムック本だ。
『うる星やつら』のラム、『めぞん一刻』の音無響子、『みゆき』の若松みゆき、『タッチ』の浅倉南、『ストップ!! ひばりくん!』の大空ひばり、『きまぐれオレンジ★ロード』の鮎川まどかなど、各ヒロインたちの徹底紹介を中心に、イラスト・名言・名シーンを掲載。
また、これらのヒロインについて、椎名高志・藤田和日郎・服部かずみ・塩森恵子・赤松健ら漫画家に行ったインタビューは必読の内容となっている。

他にも、少年誌ギリギリのエッチ系ラブコメである『胸キュン刑事!』、『ハートキャッチいずみちゃん』、『OH!透明人間』、『いけない!ルナ先生』、『やるっきゃ騎士!』、『みんなあげちゃう(ハート)』も紹介。オールカラー124Pとなっている。

是非、本書を手に取って、当時にタイムスリップして初恋のあの人に会いに行こう。

「ラブコメヒロイン大解剖 80’s少年マンガ編」の価格は、1,000円(税抜)。全国の書店・コンビニにて、2020年10月30日より発売中。

タイトル:「ラブコメヒロイン大解剖 80‘s少年マンガ編」
発売日:10月30日(金)
流通:書店・コンビニ
体裁:オールカラー124P
定価:1,000円(税抜)
(C)SAN-EI CORPORATION All Rights Reserved.

https://news.yahoo.co.jp/articles/295d73dd208d596f2463d124a5ed2d0a15fb2b30
10/30(金) 13:09配信

24
この記事についてツイート
この記事についてシェア






https://www.youtube.com/watch?v=ZHSauI6_YFM
【うる星やつら】”Urusei Yatsura” ‾【フルバージョン 小林泉美】”Dancing Star” 🌟『OST』

https://www.youtube.com/watch?v=RarMGL5bSXs
Maison Ikkoku – めぞん一刻 – Cinema (2º Ending)

https://www.youtube.com/watch?v=ftH7zkcTyiE
タッチ OP # 岩崎良美

105 :名無しさん@恐縮です:2020/10/31(土) 09:06:34.72 ID:baVxLXJB0.net

>>23
あたるとラムは実はすでに肉体関係はあったと見ると色々と謎が解ける

109 :名無しさん@恐縮です:2020/10/31(土) 09:10:40.58 ID:z23j8KfE0.net

80年代ヒロインですぞ!!

150 :名無しさん@恐縮です:2020/10/31(土) 09:57:22.72 ID:yDX/R9xu0.net

>>142
遠藤保仁「なぜでしょうね」

59 :名無しさん@恐縮です:2020/10/31(土) 08:37:13.15 ID:jN+BexBY0.net

アニメの3大女性キャラを決めるとすれば二人は
メーテルとラムちゃんで異論はないと思うが
残りの一人は不二子になるのかいつも悩む

215 :名無しさん@恐縮です:2020/10/31(土) 14:19:21.42 ID:WKLDeB1l0.net

ひばりくんってほんとに男なの?

88 :名無しさん@恐縮です:2020/10/31(土) 08:59:39.19 ID:UtHv5aFr0.net

>>1
・ファ・ユイリィ(Zガンダム)
・鹿島みゆき(みゆき)
・速水ペルシャ(魔法の妖精ペルシャ)
・水野亜美(セーラームーン)

55 :名無しさん@恐縮です:2020/10/31(土) 08:35:37.33 ID:v7u5KQr/0.net

あだち充と高橋留美子のキャラはどうしても好きになれない。
宮崎駿の描く女の子も。
ルパンシリーズも、絵のせいでカリオストロだけが嫌い。

164 :名無しさん@恐縮です:2020/10/31(土) 10:16:48.48 ID:yDX/R9xu0.net

>>162
錯乱坊「表紙はわしじゃな」

144 :名無しさん@恐縮です:2020/10/31(土) 09:47:42.45 ID:aEpi+87K0.net

>>93
やっぱりアフリカ出身だからかなとは思った

245 :名無しさん@恐縮です:2020/11/03(火) 15:49:30.83 ID:4oKaP/Gl0.net

井脇ノブ子に一票

240 :名無しさん@恐縮です:2020/11/02(月) 20:39:29.19 ID:cA4iWfFyO.net

>>236
マンコ達は、和也をガキの頃からいいだけ翻弄して結局悲惨な一生を閉じたのと、いやいやながら新体操をしてトップになったのがとにかくムカつくらしい。
そもそも器械体操・バレエの経験が一切ない完全な未経験者なのに、新体操でいきなりトップになるなどいくら作り話でもあり得な過ぎだと。
そもそもいきなり新体操やらせたのは、不細工ヲタ系漫画家あだちがただ南のレオタード姿を描きたかったからっという、よこしまな考えからそうなったというのもムカつくらしい。

225 :名無しさん@恐縮です:2020/10/31(土) 19:54:46.00 ID:Mh768BB90.net

>>1
コンビニで眺めてきた
読者無視で関係者がたらたら喋ってる本だった
読者の憧れを集約したものではない

135 :名無しさん@恐縮です:2020/10/31(土) 09:35:52.40 ID:qYKb9Ta60.net

五十代にとってはラムちゃん、峰不二子、メーテルが三強だと思ってた

186 :通りすがりの一言主:2020/10/31(土) 10:48:44.10 ID:HHLv2M1R0.net

アニメは70年代だな。

5 :名無しさん@恐縮です:2020/10/31(土) 08:02:10.07 ID:vNHNIvBh0.net

面堂終太郎のまねは流行ったw

11 :名無しさん@恐縮です:2020/10/31(土) 08:03:51.78 ID:Kd6V/S/g0.net

80年代の美少女は野暮ったい。80年代は髪型と服装が田舎っぽい。
美少女も90年代が垢ぬけている。

175 :名無しさん@恐縮です:2020/10/31(土) 10:29:54.17 ID:BWnIh44Y0.net

抜き用になるなら買う

152 :名無しさん@恐縮です:2020/10/31(土) 09:59:07.62 ID:cULPzFlX0.net

1986 1987エルピー・プル(10歳)
1988 1989忍部ヒミコ(8歳)

宮崎勤事件の前後やからね
Eスポーツが日本で定着しないのも
漫画アニメ美少女やTVゲームにどハマリしてる奴=キモヲタ
のイメージを定着させた宮崎勤の負のイメージが続いてるわけやね。

8 :名無しさん@恐縮です:2020/10/31(土) 08:03:12.20 ID:+JfAuJEq0.net

サンデーよ!ジャンプには敵わないんだろうか?

151 :名無しさん@恐縮です:2020/10/31(土) 09:57:58.37 ID:aEpi+87K0.net

>>112
ブルマうるせーもん
オタ受けは悪い
機械メチャクチャ得意だからオタクの出る幕無いし

203 :名無しさん@恐縮です:2020/10/31(土) 11:50:10.24 ID:bIU5fjBu0.net

エルちゃんとアオイさんいないからやり直し

243 :名無しさん@恐縮です:2020/11/03(火) 08:48:54.29 ID:pJwcJcF90.net

>>241
つかあだち漫画の女は全般的に薄っぺらい

74 :名無しさん@恐縮です:2020/10/31(土) 08:49:56.81 ID:vpDykfbh0.net

>>71
ミスターレディやろ

67 :名無しさん@恐縮です:2020/10/31(土) 08:46:43.37 ID:Kd6V/S/g0.net

>>63
その時代はツマランから
タイムマシーンで大正時代に移動するwww
2016年から連載開始のアレみたいにw

29 :名無しさん@恐縮です:2020/10/31(土) 08:11:54.22 ID:YVjD7yjx0.net

赤松健は自分の作品のアニメ化を嫁探しに使うという方法を生み出した先駆者

121 :名無しさん@恐縮です:2020/10/31(土) 09:20:20.77 ID:kz6b0v8U0.net

>>107
原哲夫w

129 :名無しさん@恐縮です:2020/10/31(土) 09:27:11.05 ID:8h1d81xK0.net

>>31
わしがわかるのは85年までだな、そこに明確な線が有る

92 :名無しさん@恐縮です:2020/10/31(土) 09:00:21.04 ID:w85onBpH0.net

星野ルリって元祖無表情ヒロイン綾波のパクリと言われていたよな
エヴァ以降は綾波系の女子がやたらと出てきた

65 :名無しさん@恐縮です:2020/10/31(土) 08:43:44.82 ID:3Q7AteOl0.net

>>31
三連覇ってないんだな

130 :名無しさん@恐縮です:2020/10/31(土) 09:30:09.18 ID:0qukacF60.net

>>31
アラミスの髪すごいな

112 :名無しさん@恐縮です:2020/10/31(土) 09:13:05.80 ID:SqB93SKd0.net

ブルマとかは人気ないのか

193 :名無しさん@恐縮です:2020/10/31(土) 11:01:44.38 ID:JEIsBcDs0.net

>>127
デビュー作の4コマがちょうど89年だって。
これ、おれサンデーでちょうど読んで
「とんでもねえ新人が」と驚いたもんだ。
一発目の4コマからめちゃくちゃかっ飛ばしてた。

23 :名無しさん@恐縮です:2020/10/31(土) 08:09:52.49 ID:Fg2OrzYA0.net

何であたるはラムへの反応鈍かったんだ?
普通の思春期の男なら即OKだろうに

229 :名無しさん@恐縮です:2020/10/31(土) 23:21:35.50 ID:CvJZmmGMO.net

>>208
腹黒男翻弄マンコ、浅倉南はミンメイ以上にマンには嫌われている。

26 :名無しさん@恐縮です:2020/10/31(土) 08:10:11.47 ID:ta14eXaO0.net

シャンプー好きはクズ女好き
あかね好きはドМ
やっぱらんまが一番おっぱいでかいよ

94 :名無しさん@恐縮です:2020/10/31(土) 09:00:46.58 ID:VKFIfBHg0.net

とんがり帽子のモメルのマリエルちゃん
幻夢戦記レダの朝霧陽子ちゃん

6 :名無しさん@恐縮です:2020/10/31(土) 08:02:41.15 ID:x7wh/6NF0.net

今日はラムちゃんで抜くわ

173 :名無しさん@恐縮です:2020/10/31(土) 10:29:08.46 ID:SGChcy09O.net

>>164
お前はいらんww

58 :名無しさん@恐縮です:2020/10/31(土) 08:37:01.38 ID:vE8kXa3V0.net

80年代ならブリザードプリンセス
あれで何かに目覚めた

237 :名無しさん@恐縮です:2020/11/02(月) 01:06:04.68 ID:HIT/4n7+0.net

>>233
男からも人気ないと思う…

34 :名無しさん@恐縮です:2020/10/31(土) 08:13:48.50 ID:VHkfrgth0.net

きめえ

209 :名無しさん@恐縮です:2020/10/31(土) 12:21:49.26 ID:gCMyns2d0.net

>>136
だなぁ。ナディア出てくるまでずっと1位のイメージ

107 :名無しさん@恐縮です:2020/10/31(土) 09:09:07.30 ID:uVBDcsRs0.net

いろんな先生が描いたラムちゃん

  

10 :名無しさん@恐縮です:2020/10/31(土) 08:03:44.87 ID:vfIbMao30.net

80年代はわかりやすいが、90年代のヒロインってどんなキャラかな

89 :名無しさん@恐縮です:2020/10/31(土) 09:00:07.99 ID:HzE8OckQ0.net

>>69
それは違うな原作読んでりゃ何だかんだでラムがヒロインだし1番大切

4 :名無しさん@恐縮です:2020/10/31(土) 08:01:53.01 ID:yDX/R9xu0.net

ムックなんてまだあったのか

231 :名無しさん@恐縮です:2020/11/01(日) 05:38:58.30 ID:7v2QZ6ih0.net

80年代の留美子はまさに神
エロでもないのにうる星やつらによって性癖歪められた人間は数知れず

246 :名無しさん@恐縮です:2020/11/03(火) 22:52:31.03 ID:waL/3Y+k0.net

北斗の拳に出てくるデカイババア

195 :名無しさん@恐縮です:2020/10/31(土) 11:12:07.58 ID:JEIsBcDs0.net

>>194
表紙が錯乱坊で裏表紙がこたつねこ。

40 :名無しさん@恐縮です:2020/10/31(土) 08:20:28.46 ID:ta14eXaO0.net

>>31
ラムと南伝説化してるけど当時そうでもなかったのか

コメント

タイトルとURLをコピーしました