スポンサーリンク

【大河ドラマ】青天を衝け:15分遅いスタートも視聴率上昇 第21回16.5% 草なぎ剛“慶喜”が15代将軍に就任 [鉄チーズ烏★]

未分類
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

1 :鉄チーズ烏 ★:2021/07/05(月) 18:48:57.26 ID:CAP_USER9.net
2021年07月05日
https://mantan-web.jp/article/20210705dog00m200005000c.html

 俳優の吉沢亮さん主演のNHK大河ドラマ「青天を衝(つ)け」の第21回「篤太夫、遠き道へ」が7月4日に放送され、平均視聴率(世帯)は16.5%(ビデオリサーチ調べ、関東地区)を記録した。同日は「東京都議会議員選挙 開票速報」の放送があり、NHK総合では通常より15分遅い午後8時15分からのスタートとなったが、前週第20回の14.6%(同)から1.9ポイントアップした。

 「青天を衝け」は、“日本資本主義の父”と称される渋沢栄一が主人公で、連続テレビ小説(朝ドラ)「風のハルカ」(2005年度後期)、「あさが来た」(2015年度後期)などの大森美香さんが脚本を担当。「緻密な計算」と「人への誠意」を武器に、近代日本のあるべき姿を追い続けた渋沢の生きざまを描く。

 第21回では、篤太夫(吉沢さん)は、パリ万博に参加する慶喜(草なぎ剛さん)の弟・昭武(板垣李光人さん)の随行でフランス行きを打診され、その場で快諾する。一方、慶喜は第15代征夷大将軍に就任。慶喜は篤太夫を呼び出し、昭武の未来を託す。その後、横浜で初めて勘定奉行・小栗忠順(武田真治さん)と対面した篤太夫は、このフランス行きに秘められた重要な目的を知らされる。

 旅立ちの前、成一郎(高良健吾さん)と再会した篤太夫。2人は牢(ろう)に囚(とら)われている長七郎(満島真之介さん)と久々に対面するが……という展開だった。

73 :名無しさん@恐縮です:2021/07/05(月) 23:46:02.71 ID:ERKtCEol0.net

>>39
スピルバーグの映画にも出てたで

66 :名無しさん@恐縮です:2021/07/05(月) 23:19:14.06 ID:XishHnET0.net

>>61
まあ20代の吉沢が60代70代の渋沢栄一を演じたらコントにしかならんもんな。

>>65
展開関係なくオリンピック後は下げそうだから朝ドラが暴落しない限りは大丈夫じゃないか。

49 :名無しさん@恐縮です:2021/07/05(月) 21:18:40.52 ID:bTdfVw080.net

何でBSで見ないんだろう。速報入りやすいしL字になりやすいし、こうして時間も変わったりして
地上波面倒くさいだろうw

18 :名無しさん@恐縮です:2021/07/05(月) 19:20:57.46 ID:+yLugK8x0.net

あのネジぶん投げてやれば良かったのに

41 :名無しさん@恐縮です:2021/07/05(月) 20:20:12.43 ID:O0nGA9Wy0.net

>>7
まぁ「遅いスタートも」っていうかそのおかげだろな

33 :名無しさん@恐縮です:2021/07/05(月) 19:57:59.22 ID:lqNCoOyW0.net

抑揚も喜怒哀楽も面白味も無い、平坦で薄っぺらで死んだ魚のような目をした慶喜が、折角の面白いドラマを台無しにしている

32 :名無しさん@恐縮です:2021/07/05(月) 19:57:55.58 ID:vOm58vQh0.net

何の話題にもならない大河

48 :名無しさん@恐縮です:2021/07/05(月) 21:13:55.77 ID:HM0YUpf80.net

江戸幕府消滅のところで
ちょうど五輪ブレイクに入るのかな?

7 :名無しさん@恐縮です:2021/07/05(月) 18:55:18.36 ID:oMg2s1Kk0.net

選挙で挟んだおかげかな

40 :名無しさん@恐縮です:2021/07/05(月) 20:15:24.43 ID:455hBrXI0.net

>>39
あれは尾上寛之や

5 :名無しさん@恐縮です:2021/07/05(月) 18:53:57.06 ID:Q73/Lyi+0.net

来週さらに上がるぞ

46 :名無しさん@恐縮です:2021/07/05(月) 20:57:58.10 ID:Qb0x8rAE0.net

ドラマで小栗忠順がずっとネジを弄ってるのがキャラ作りなのかと思ったら、ほんとにアメリカから持ちかえったネジを、
いつも大事に持ってたんだとか
そういうとこ、今回の「青天を衝け」は毎回驚かされる

45 :名無しさん@恐縮です:2021/07/05(月) 20:32:29.24 ID:w6ERX5dX0.net

どの案件にも名前が出て来るってのは竹中みたいなものってこと?

8 :名無しさん@恐縮です:2021/07/05(月) 19:01:23.40 ID:OTlUQLKa0.net

武田真治ナレ死とかやめてくださいよ

69 :名無しさん@恐縮です:2021/07/05(月) 23:25:34.77 ID:7mct3yZh0.net

ニュースから流れただけだろ
土砂災害と選挙

74 :名無しさん@恐縮です:2021/07/05(月) 23:48:04.40 ID:GdxTwE3Y0.net

近年稀に見るイケメンだらけの大河ドラマ

27 :名無しさん@恐縮です:2021/07/05(月) 19:42:13.94 ID:1V3B0lu20.net

会社に置いていた傘が何度も盗まれ、怒った私は「絶対に盗まれない傘」を作った。→ところがそれも盗まれてしまい…
http://www.photo.yuktha.com/1614427413.html

25 :名無しさん@恐縮です:2021/07/05(月) 19:35:34.80 ID:d2W+4HMu0.net

#性天ナビ
及ばざるは過ぎたるに勝れりと徳川家康の遺訓で意気投合した栄一と慶喜ですが
栄一の過ぎた女狂いは留まることを知りませんでした。

25 :名無しさん@恐縮です:2021/07/05(月) 19:35:34.80 ID:d2W+4HMu0.net

#性天ナビ
及ばざるは過ぎたるに勝れりと徳川家康の遺訓で意気投合した栄一と慶喜ですが
栄一の過ぎた女狂いは留まることを知りませんでした。

34 :名無しさん@恐縮です:2021/07/05(月) 20:02:46.21 ID:p9ICFyYq0.net

これ面白いもんな
駄作続きの大河で久しぶりに次が楽しみな大河だわ

75 :名無しさん@恐縮です:2021/07/05(月) 23:53:13.00 ID:9NDEyp/g0.net

>>56
先祖・徳川家康から受け継いだ徳川軍のシンボルでもあった300年近い伝統ある「金扇の馬印」を大坂城に忘れしまったのに、お気に入りの愛妾・およしだけはしっかりと同伴して敵前逃亡した慶喜に対して北大路家康が登場して涙を流すシーンがあればいいな

17 :名無しさん@恐縮です:2021/07/05(月) 19:20:55.36 ID:3xOl32jr0.net

>>1
ネタバレすると今いる登場人物は全員死ぬ

35 :名無しさん@恐縮です:2021/07/05(月) 20:03:28.80 ID:dUY1YHnk0.net

論語と算盤買って読んでるよ

76 :名無しさん@恐縮です:2021/07/05(月) 23:56:14.28 ID:tw7ABMBS0.net

江戸時代なげーよ

78 :名無しさん@恐縮です:2021/07/05(月) 23:59:53.25 ID:N6AM7UzI0.net

>>72
猪飼さまは癒し上司

55 :名無しさん@恐縮です:2021/07/05(月) 21:53:50.86 ID:YbWU0Qs70.net

家康の遺訓は名文だなーという回だった

16 :名無しさん@恐縮です:2021/07/05(月) 19:19:52.41 ID:3xOl32jr0.net

>>1
聡明な草が鳥羽伏見で無能になるとは想像できん

9 :名無しさん@恐縮です:2021/07/05(月) 19:07:08.74 ID:/sMWb9Jl0.net

反長州、反西洋の孝明天皇が惨めだったな

77 :名無しさん@恐縮です:2021/07/05(月) 23:57:28.01 ID:k8tQ7WPu0.net

岩倉具視が孝明天皇をヒ素で殺した
とは描けなかったな

37 :名無しさん@恐縮です:2021/07/05(月) 20:06:28.38 ID:O+kTBp700.net

面白いから数字上がって嬉しい

6 :名無しさん@恐縮です:2021/07/05(月) 18:54:26.26 ID:h+HrWQhe0.net

いつ脱ぐのか?

71 :名無しさん@恐縮です:2021/07/05(月) 23:35:28.14 ID:HM0YUpf80.net

>>70
それでも9.0くらいだったね

30 :(。・_・。)ノ :2021/07/05(月) 19:54:51.21 ID:97JAwhjs0.net

草剛の徳川慶喜がさまになってきた
新しい慶喜像だよね
(´・ω・`)

42 :名無しさん@恐縮です:2021/07/05(月) 20:23:44.59 ID:HM0YUpf80.net

都知事選の関心度高い首都圏では高視聴率だったが
他の地域はどうなんだろ?

38 :名無しさん@恐縮です:2021/07/05(月) 20:07:27.53 ID:y7wUp37W0.net

論語ってすげえよな
誰が書いてもそれぞれ面白い

39 :名無しさん@恐縮です:2021/07/05(月) 20:12:27.61 ID:F4Tn1wi70.net

初めて1分位観たけどあばれる君出てる?!

63 :名無しさん@恐縮です:2021/07/05(月) 23:14:20.90 ID:v68pTfGW0.net

>>12
奥さんが死ぬ40歳くらいまでをメインストーリーでやるって発表してるから
明治は駆け足

24 :名無しさん@恐縮です:2021/07/05(月) 19:34:41.91 ID:myA51i3P0.net

なんで全国放送で都議選やってんだよ
受信料返せNHK

14 :名無しさん@恐縮です:2021/07/05(月) 19:14:38.89 ID:N6AM7UzI0.net

昨日もおもしろかったね!
イケメンばっかりでてくるけど
イラッとするような演技をするやつは誰もいなくてすごいと思う

50 :名無しさん@恐縮です:2021/07/05(月) 21:23:03.79 ID:M2yyQVxp0.net

武田真治いいねー

56 :名無しさん@恐縮です:2021/07/05(月) 22:03:25.43 ID:HM0YUpf80.net

>>55
慶喜と渋沢が家康の遺訓を言い合ってる時
北大路家康が登場して涙を流すシーンがあってもよかったな

4 :名無しさん@恐縮です:2021/07/05(月) 18:51:20.60 ID:93aeZU9i0.net

次回いよいよパリ到着だけどいい感じに再現できてたね
本当はパリロケしたかっただろうけど、CGやらで上手くカバーしてる

21 :名無しさん@恐縮です:2021/07/05(月) 19:23:25.01 ID:6ryy2fq/0.net

イケメンしかいない大河w
おかしれえ

54 :名無しさん@恐縮です:2021/07/05(月) 21:51:26.69 ID:oJHR0eyC0.net

吉沢の演技が暑苦しくてイラっとするw

52 :名無しさん@恐縮です:2021/07/05(月) 21:36:51.31 ID:CIr/L3aA0.net

>視聴率上昇

ポツンと一軒家が休止してくれたおかげだね

23 :名無しさん@恐縮です:2021/07/05(月) 19:34:38.61 ID:LFuqPPIj0.net

チャンネル会わせたらいきなり萌音が出ててビックリしたわ

61 :名無しさん@恐縮です:2021/07/05(月) 23:10:58.60 ID:HM0YUpf80.net

>>58
幕末が一番面白いからな
吉沢を主役にした時点で20代をメインで描くことはわかっている

44 :名無しさん@恐縮です:2021/07/05(月) 20:28:11.00 ID:61bDBiwn0.net

黙っていられない、おしゃべりクソ野郎なのかな。だんだんウザくなってきた。

13 :名無しさん@恐縮です:2021/07/05(月) 19:14:02.61 ID:J4EH+DAT0.net

面白いわ

68 :名無しさん@恐縮です:2021/07/05(月) 23:23:41.49 ID:fG9Yr4Q90.net

>>65
青天の初回は同じ週のおちょやんより上だったよ

コメント

タイトルとURLをコピーしました