スポンサーリンク

【航空】ミドリムシ燃料で初フライトに成功 羽田―愛知間を3時間足らずで [田杉山脈★]

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

1 :田杉山脈 ★:2021/06/14(月) 23:26:38.39 ID:CAP_USER.net
バイオベンチャー企業のユーグレナ(東京)は今月、藻類のミドリムシ由来のバイオ燃料を使った飛行機のフライトを実現させた。地球温暖化を招く二酸化炭素(CO2)の排出を減らす燃料として、車や船に供給してきたが飛行機は初めて。呉市出身の出雲充社長は「10年以上の取り組みがフライトという一つの形となり、感無量」と喜びをかみしめた。

 飛行機のバイオ燃料は、ミドリムシの油脂や使用済みの食用油で作られ国際規格に適合している。ミドリムシは光合成でCO2を吸収するため、燃やしてCO2が出ても差し引きゼロと見なされる。今回は石油系の燃料に5%混ぜて使った。

 今回飛んだのは、空港の通信施設の機能を確認する国土交通省の検査機。東京の羽田空港を4日午後2時20分ごろ出発し、愛知県の中部国際空港に同5時ごろ着いた。バイオ燃料の使用はユーグレナが提案した。

 飛行機は電車など他の交通手段よりCO2排出量が多く、飛行機での移動を非難する「飛び恥」という言葉も生まれている。大きなパワーが必要で電動化のハードルは高い。ユーグレナは2010年から飛行機のバイオ燃料を研究し、今年3月に完成させた。

 「皆さまに乗っていただけるよう努力を続ける」と出雲社長。旅客機への供給に向け航空会社と調整を進める。25年の量産化を計画している。
https://news.yahoo.co.jp/articles/5e764fad6c87a2e47dca767d9542e6f759883e4e

109 :名刺は切らしておりまして:2021/06/15(火) 10:51:07.64 ID:wzpM9mqn.net

>>92
今回のはバイオディーゼルやぞ

118 :名刺は切らしておりまして:2021/06/15(火) 11:18:15.51 ID:lUTl8r2L.net

バイオ由来が5%
バイオの主体は廃油
ユーグレナは何%ですか?
本当に飛ばせるだけの量を生産できるのですか?

111 :名刺は切らしておりまして:2021/06/15(火) 10:53:51.37 ID:epp0sZZo.net

>>8
にやけたww

210 :名刺は切らしておりまして:2021/06/15(火) 21:44:23.34 ID:u+XFTk1J.net

批判やめろと言ってる奴らはちゃんと計算してんのか?

前提
東京での1年間の面積あたり入射量は約1200 kWh/m2 (Wikipedia)
ジェット燃料の発熱量は10,170 – 10,220 kcal/kg 以上 (Wikipedia)
エネルギーの変換、1 kWh=860.421 kcal
光合成の効率 約30%

東京で100 m2 使って1年間ミドリムシ育ててジェット燃料に相当するエネルギーはどれくらい取り出せるか?
1200 (kWh/m2) x 860.421 (kcal/kWh) x 100 (m2) x 0.3 / 10,200 (kcal/kg) ≒ 3030.837 kg

天候不順なしで理想的に無駄なく得られたとしてドンブリ勘定で
1年でおよそ3トンのジェット燃料に相当するエネルギーを得られるが
B787のニューヨーク発成田行きの1フライト片道に必要な燃料は6万8000 kg

焼け石に水だなw

211 :名刺は切らしておりまして:2021/06/15(火) 21:57:28.13 ID:ZgEpupPy.net

ミドリムシ自体が利益出せてないから、こういうアドバルーンで投資家呼び込むことが大事なのよ

75 :名刺は切らしておりまして:2021/06/15(火) 07:15:47.75 ID:vkLfup1B.net

ミドリ虫の大量虐殺
こえーよ

14 :名刺は切らしておりまして:2021/06/14(月) 23:58:54.26 ID:MmyEP757.net

>>12
うん、>>2の半分とちょっとでいける

33 :名刺は切らしておりまして:2021/06/15(火) 00:32:12.84 ID:n30CH0/q.net

こういう新しいことをやったニュースがでるとマイナスばかり取り上げたり、否定から入るヤツばっかりだな
素直に進歩を喜べないもんかね

253 :名刺は切らしておりまして:2021/06/25(金) 17:03:06.90 ID:+7bGdbph.net

>>31
そういう正論は聞きたくない

184 :名刺は切らしておりまして:2021/06/15(火) 15:48:24.89 ID:K2OTADoE.net

>>77
環境にやさしい夢のエネルギーを作る、という将来性を売ってるだけにしか見えないな
そのブランドイメージでミドリムシ食品を売って食いつないでる感じ

161 :名刺は切らしておりまして:2021/06/15(火) 13:08:22.75 ID:q0cLB5Xj.net

基本的ミドリムシ権の侵害

27 :名刺は切らしておりまして:2021/06/15(火) 00:22:42.27 ID:23wnE4vL.net

何か創作できる趣味が素晴らしいのは認めるけど、
ただ消耗し続けるだけの趣味でもそれはそれでいいとお思う
趣味の他に仕事とかで生産性に貢献しているだろうし、寧ろそっちにエネルギーを費やすことが多いだろうから
趣味なんて本人が楽しいor苦にならなければ本来何でもいいのかなと
その前提で何か新しいものを創作できる趣味はかっこいいとは思うけど

87 :名刺は切らしておりまして:2021/06/15(火) 08:18:44.50 ID:lh5n4+p8.net

石油でいいんじゃね

93 :名刺は切らしておりまして:2021/06/15(火) 08:35:19.39 ID:RVfMzANz.net

ヴィーガンはミドリムシを許容するのか否か

166 :名刺は切らしておりまして:2021/06/15(火) 13:39:13.84 ID:1iYyZwUj.net

その燃料に含まれるミドリムシ由来成分は何パーセントだ?
いつもの、従来のバイオ燃料にミドリムシを潰して漉した油を一滴程度加えました、っていう詐欺じゃないのか?

61 :名刺は切らしておりまして:2021/06/15(火) 06:11:04.28 ID:eTYxMj0+.net

>飛行機での移動を非難する「飛び恥」という言葉も生まれている。

初めて聞いたわ
本当か?
適当に吹かしてないか?

215 :名刺は切らしておりまして:2021/06/15(火) 23:05:29.31 ID:+j5W6YAu.net

飛行機は使わないのが最強だよ

181 :名刺は切らしておりまして:2021/06/15(火) 15:31:31.93 ID:K2OTADoE.net

>>150
それが簡単にできるなら外国でやってるだろう
採算取れないからやらない
日本ならなおさら

110 :名刺は切らしておりまして:2021/06/15(火) 10:51:56.90 ID:A8InjYSw.net

消費税として考えたら相当凄い

154 :名刺は切らしておりまして:2021/06/15(火) 12:45:03.92 ID:R8Dlk0vQ.net

サプリ会社の広告フライトですね

231 :名刺は切らしておりまして:2021/06/16(水) 14:08:07.41 ID:+jEQeNwP.net

飛行機でテストはリスク大き過ぎないか?
墜落したらどうするんだよ

76 :名刺は切らしておりまして:2021/06/15(火) 07:20:19.24 ID:tpOVwroE.net

そもそも飛行機とか車もそうだけど、移動する必要性を減らす方が早くね?

126 :名刺は切らしておりまして:2021/06/15(火) 11:37:22.11 ID:kjDeUCMF.net

ケロシン安いからコスト的にどうなんだろね。
まぁ温暖化対策だから置き換えできればオッケーか。

165 :名刺は切らしておりまして:2021/06/15(火) 13:31:34.71 ID:Zh0nhm2N.net

何もしないで衰退していくよりは
チャレンジして仮に失敗したとしても
それは素晴らしい、って思うけどね

日本は昔ほど、新しいことに挑戦していないよね

187 :名刺は切らしておりまして:2021/06/15(火) 16:11:46.39 ID:+PabfjZB.net

>>182
技術的に出来ることは何十年も前からわかってるが、コストを大幅に引き下げる手法がないから行き詰まってる。
格安のサラダ油でも1kg200円はするが、50円で売って儲かるようにしろと言われてるのと同じで中々に難しい。

125 :名刺は切らしておりまして:2021/06/15(火) 11:35:06.62 ID:Ka82JxqT.net

肥満の余分な脂肪
世界の航空機の560年分の燃料をまかなえます

2 :名刺は切らしておりまして:2021/06/14(月) 23:27:51.39 ID:qbyYQust.net

>>1
愛知東京をたった3時間で移動できるなんてミドリムシ燃料すげーな!

206 :名刺は切らしておりまして:2021/06/15(火) 20:25:48.65 ID:s46Z9nv5.net

でもお高いんでしょう?>ミドリムシ

65 :名刺は切らしておりまして:2021/06/15(火) 06:38:18.84 ID:1utf/8Gr.net

何匹のミドリムシがお亡くなりになったのか

97 :名刺は切らしておりまして:2021/06/15(火) 08:56:53.30 ID:Enh6C/tX.net

羽田愛知で3時間は色々確認してたのかな?

46 :名刺は切らしておりまして:2021/06/15(火) 01:15:23.15 ID:+dbK+qD5.net

日本人は余計なことしないでほしい
とにかく事故が怖い
日本はもう技術立国でもないし先進国でもない

129 :名刺は切らしておりまして:2021/06/15(火) 11:45:23.21 ID:DwNkVnrx.net

>>2
新幹線は半分の1時間半だけどな

39 :名刺は切らしておりまして:2021/06/15(火) 00:52:07.33 ID:7OHbtI4b.net

5%だったらミドリムシを使う前に普通の燃料で到着したんだろ

199 :名刺は切らしておりまして:2021/06/15(火) 18:33:35.78 ID:l4PLed4J.net

>>198
化石燃料を減らしたことが重要

106 :名刺は切らしておりまして:2021/06/15(火) 10:43:37.52 ID:aFmmhrRG.net

>>32
ファンタは果汁1%だよw

108 :名刺は切らしておりまして:2021/06/15(火) 10:50:26.31 ID:1i1kUguC.net

この会社いつも大々的に報じられるけど
マスコミへインサイダー情報まわしてるのかね?

255 :名刺は切らしておりまして:2021/06/26(土) 07:09:15.34 ID:VZkGFzEv.net

クロレラと紛らわしい

79 :名刺は切らしておりまして:2021/06/15(火) 07:30:21.40 ID:zsPhdREK.net

>>72
まぁ、この件に関して言えばSDGsに振り回される老害が旗ふってないと言いきれないけどな。
新この件がそこまで新進気鋭な斬新案件とは思えんが。

21 :名刺は切らしておりまして:2021/06/15(火) 00:04:18.01 ID:UxAKk0wd.net

>>2, 4, 12, 14
先に言われてしまったぁ。

180 :名刺は切らしておりまして:2021/06/15(火) 15:21:24.63 ID:j6gUn0gB.net

>>100
く、じ、ら!
く、じ、ら!

62 :名刺は切らしておりまして:2021/06/15(火) 06:12:35.63 ID:2vAa2dsi.net

15年ほど前にJALでやってなかったか?
いつのまにか聞かなくなったけど

251 :名刺は切らしておりまして:2021/06/25(金) 15:08:22.96 ID:SWHyQ9TH.net

5%とか、不純物の範囲だな。

35 :名刺は切らしておりまして:2021/06/15(火) 00:37:31.93 ID:n2k148t7.net

ロケットが液体水素と液体酸素なんだから、
水素でジェット飛ばす事は理論上は可能か。

過去にそんな実験やったことあるかは知らんけど。

151 :名刺は切らしておりまして:2021/06/15(火) 12:42:22.69 ID:kjDeUCMF.net

>>148
禿とか光通信の残党が噛んでそうだけどどうなんだろな。

183 :名刺は切らしておりまして:2021/06/15(火) 15:40:28.07 ID:moxsFDh1.net

このミドリムシをつくるポンプにかかる燃料費

川の水使うしかないね

191 :名刺は切らしておりまして:2021/06/15(火) 16:38:24.65 ID:rYxYiPTe.net

カーボンニュートラルという偽善が前提になってるから根本的に採算は合わないんじゃね

148 :名刺は切らしておりまして:2021/06/15(火) 12:35:07.64 ID:qnrGb2YI.net

あーユーグレナね。万年赤字のクソバイオベンチャー。そろそろまた増資したいから一発花火上げたってとこか。株価はずっとだだ下がりだしなw
ANAにしても実用になんかならんの知ってるだろうが「エコがんばってます!」的な宣伝には手頃だろうし
つか「逃げ飛」なんて聞いたことないんだが。なんていうゆとり記者が書いたんだよこのクソ記事?

204 :名刺は切らしておりまして:2021/06/15(火) 19:39:09.11 ID:HNT1tH2+.net

ミドリムシがかわいそうだろ

56 :名刺は切らしておりまして:2021/06/15(火) 05:37:19.94 ID:/CqdIYei.net

>>41
そんなに混ぜたら燃料費爆上げで航空会社潰れちゃうんじゃね?

81 :名刺は切らしておりまして:2021/06/15(火) 07:47:50.82 ID:bCCJ5y2x.net

5パー

コメント

タイトルとURLをコピーしました