スポンサーリンク

【カメラ】オリンパス デジタルカメラなど映像事業を売却へ [田杉山脈★]

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

1 :田杉山脈 ★:2020/06/24(水) 18:58:47.32 ID:CAP_USER.net
オリンパスは、80年以上の歴史を持つデジタルカメラなどの映像事業を投資ファンドに売却する方針を明らかにしました。スマートフォンの普及などで苦戦が続いていたためです。

発表によりますと、オリンパスは、デジタルカメラを中心とする映像事業を分社化し、投資ファンドの日本産業パートナーズに売却するということです。

ことし9月末までに最終契約を結び、年内の取引完了を目指すとしています。

オリンパスは、顕微鏡の技術を生かして84年前の1936年に写真用レンズを開発し、その後、カメラ事業を展開してきました。

最近では、一眼レフよりも小型でレンズを交換できるミラーレスカメラが人気を集めていました。

しかし、スマートフォンなどの急速な普及でデジタルカメラの市場規模は縮小傾向が続き、オリンパスの映像事業は昨年度まで3年連続で営業赤字になっていました。

このため会社は、映像事業を切り離し、強みを持つ医療機器などに経営資源を集中させるため、ファンドへの売却を決めました。

デジタルカメラのブランドやアフターサービスなどは新会社が継承するということです。

業界団体によりますと、デジタルカメラの世界の出荷台数は去年、1521万台余りで、1億2000万台を超えていた2010年のピーク時を大きく下回っています。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200624/k10012482231000.html

307 :名刺は切らしておりまして:2020/06/26(金) 05:17:26.49 ID:Y6owcjV5.net

>>306
他やってても同じでしょ
どうせ先細りで何社も脱落するのが見えてる市場なんだから
迂闊に手を広げないで、さっさと手を引くのは賢い
Lやらなかったのは、もう終わりが見えてたからだろうな

340 :名刺は切らしておりまして:2020/06/26(金) 17:28:53.97 ID:3+M18B9U.net

オリンパスのカメラが終わるのか。
時代は動いているね。

最後に残るのはPENTAXかもしれない。

92 :名刺は切らしておりまして:2020/06/24(水) 21:34:57 ID:o13MSO39.net

>>2
工業用は?

55 :名刺は切らしておりまして:2020/06/24(水) 20:11:00.69 ID:5iPiJtrI.net

本格カメラはキヤノンとソニーしか生き残れないか

230 :名刺は切らしておりまして:2020/06/25(木) 14:37:34.87 ID:do3lupZy.net

>>227
同時期か更に古いガラケーが未来に行き過ぎてただけで外国はそんなもんだったんだよな
2000年代半ばでWVGAなんて日本でしか見かけなかったし

454 :名刺は切らしておりまして:2020/06/30(火) 14:41:19.18 ID:WrgIsk4Y.net

誰も聞いてないのに自分の言いたいことつらつらと並べて小学生は出しゃばってくるなと捨て言葉吐いて今度は謝れ?

うわ怖っ(笑)

588 :名刺は切らしておりまして:2020/08/08(土) 18:26:28 ID:BGMQ1hx3.net

>>587
スマホで常に盗撮狙ってる変態かよ。
しかもディテール潰れたウンコ量産w

まあディテールと引きかえにしても瞬間を切り取りたいというのは理解はできるよ。
(家族連れならまだしも、あなたみたいな風貌の人がでかいカメラ持ってたら通報されちゃうからね。)
乗用車とトラックで常に一方が完全に優位なんてありえないのに、一方的な主張してるのはあなただけで、恥ずかしくならないの?

474 :名刺は切らしておりまして:2020/06/30(火) 15:34:00.88 ID:hmSsuJ7f.net

ここのカメラがまともだったのはフィルム時代のコンパクトズームだけ

119 :名刺は切らしておりまして:2020/06/24(水) 22:35:19.44 ID:bGCrmPpS.net

>>62
流石にそこに20代入れるのは無理がある
20歳ちょうどにしてもない
スマートフォンへの大移動が起きたのが12年前くらい
デジカメがスマホに駆逐されたのはそこからさらに数年後

555 :名刺は切らしておりまして:2020/07/11(土) 19:41:29.19 ID:tcXnrYzb.net

こうしてまた中国に技術が流れる

359 :名刺は切らしておりまして:2020/06/26(金) 21:38:07.08 ID:Y6owcjV5.net

>>322
8K動画撮影できる機種なんて、まだ全然だぞ
一眼動画でも4Kがようやく普通についてる程度に普及したところ
パナの変態一眼動画機のS1Hでも6K24Pだ
センサー的には画素数増やしても対応できるけど、
とにかく熱対策が難しいらしい

57 :名刺は切らしておりまして:2020/06/24(水) 20:12:23.49 ID:yqbnTuXN.net

ケムンパス

546 :名刺は切らしておりまして:2020/07/01(水) 22:18:24 ID:pifQ+qY6.net

俺はほぼ100%、RAWで撮ってるけど
って人前では言うなよ
僕はまともな撮影が出来ません
って公言してるようなものだからな
嘘でも「撮って出し」オンリーです!と言っとけば笑われない

267 :名刺は切らしておりまして:2020/06/25(木) 20:16:41 ID:zYusXdGS.net

>>254
A3プリントすればわかるし
A4プリントでも見比べてわからないと仮に仮定するならばその人はスマホとマイクロフォーサーズの画質の差も分からない人だ
こだわるならフルサイズだし、拘りがないならマイクロすら不要でスマホでいい

499 :名刺は切らしておりまして:2020/06/30(火) 17:29:04.15 ID:0du/DZ+C.net

>>496
そんなしょぼいことなら何も新しいことじゃない
15年ほど前から手動で photoshop でやってる分野

211 :名刺は切らしておりまして:2020/06/25(木) 12:22:20.82 ID:kBzZ/Bc7.net

>>187
ペンEE-2、バーチャソの形見だ。
使えるように修理してくれたオリンパスのサービスには感謝しているよ。

417 :名刺は切らしておりまして:2020/06/29(月) 23:29:10.36 ID:HegMko6v.net

ライカやツァイスみたいに歴史と伝統があるならネーミングライツビジネスで生き残っていけるけど
コスト命の量産品しか作れない日本のカメラメーカーはそういうのないからな
スマホカメラのレンズに銘付けるにしてもEFは内部の部品事務用両面テープで止めてんだろうなとか
ニッコールだと黄色いんだろうなとか防水じゃないんだろうな
ズイコーだと画質悪いんだろうなって心配になる

273 :名刺は切らしておりまして:2020/06/25(木) 21:01:20.08 ID:nmxSegQT.net

企業は金にならないオタクなんかより
マーケット見てるんだよなあ
オタクは物しか見ないから大局がわからない

デジカメ市場そのものがしがみ付こうにも終わってる

470 :名刺は切らしておりまして:2020/06/30(火) 15:21:38.95 ID:TtR8c80s.net

>>461
今は4Kでも画素数は800万ほどだが
8Kの3300万画素になれば写真見るようになるよ。

特に年寄りなんかディズニーランドに行った孫の写真を見せれば喜ぶだろ。

251 :名刺は切らしておりまして:2020/06/25(木) 18:30:56.45 ID:TJS7HLAO.net

>>154
コンデジよりそれなりのミラーレスのが
ボディ内手ぶれ補正+明るいレンズ(金かかるが)つければ遥かに上
いまでは夜景も三脚なしでとれる

54 :名刺は切らしておりまして:2020/06/24(水) 20:09:40.53 ID:mOqIOTdF.net

>>30
ニコンは新レンズも延期や受注休止ばかり。かなりやばいんじゃね?

NIKKOR Z 58mm f/0.95 S Noctのレンズを新しいミラーレスカメラと一緒に
買おうと思ったけど、ずっと受注休止。もうマチクタビレテ完全に物欲なくなた、、

326 :名刺は切らしておりまして:2020/06/26(金) 13:16:50.03 ID:QOKJcoIL.net

レンズの大きさを考えたらフルサイズにこだわるべきじゃないと思うんだがな
どうせ買うならフルサイズとなるのか

319 :名刺は切らしておりまして:2020/06/26(金) 12:25:45.21 ID:rjweMQ7E.net

>>314
そりゃスナップはそうだろう。でも望遠で流し撮りとかできないじゃん。

36 :名刺は切らしておりまして:2020/06/24(水) 19:46:57 ID:hAw6Hn4D.net

【画像】レジ袋有料化でエチエチ女さんが増加中wwwwwwwwwwwwww
http://xcvgi.efrati.org/26hnwl/6g13uhm3wt6.html

【画像】女さん、とんでもない理由でHするwwwwwwwwwwww

http://xcvgi.efrati.org/45pdappna/yiz8w7ujwyp.html

538 :名刺は切らしておりまして:2020/07/01(水) 16:36:51.50 ID:UHy9Nq/d.net

75インチの液晶テレビが
東芝でもSONYでも20万円なんだが?
乞食は知らないだろうが?

それとも6畳のワンルームにでもすんでるのか?

自分が貧しいからって世界中の人が貧しいと思わない方がいいよ。

そんなに視野が狭いから貧しいんだろうが。

271 :名刺は切らしておりまして:2020/06/25(木) 20:41:27.08 ID:OOxLsN6m.net

PENを持っても宮崎あおいにはなれませんでした

363 :名刺は切らしておりまして:2020/06/26(金) 22:37:18.07 ID:oVg46M6V.net

カメラに興味持って買いに行くとする
フルサイズ→高すぎ、なら次はAPS-C
それも高いならコンデジに行っちゃうのよね
APS-Cの廉価版みたいな物に客の手は伸びない

176 :名刺は切らしておりまして:2020/06/25(木) 08:08:00.21 ID:+4aEG6wy.net

カメラもすっかりコモディティだもんな
今どきインスタに上げられんかったら買ってくれんわ
そうでなくてもスマホカメラ以上のメリット提示出来ないと終わりだからね

496 :名刺は切らしておりまして:2020/06/30(火) 17:09:40.06 ID:SLHp4abT.net

>>492
つまり、
>人の顔がみんな同じになるぞ。
こんなのバカげた間違った認識だって認めたんだな

あと元々の話として、今撮った写真が将来視聴環境が変わった時にどうするんだって言われたから
現在既にある技術が発展して対応するようになると言ってるのは
理解してるよな?
現代の技術ではセンサーがどうのとか言われても知らんよ
そんな話していない
今現在既に低画質時代のデジタル写真を高画質化できるのは証明したけど、
今現在既にセンサーサイズがモノを言わないとまでは言ってない

最後に人の顔なんて普段から動いて変わるものだから
AI処理である程度大元に近づけば、そこで実用的なものになる
それを否定するのはマニアな方々
むしろ多くの人は好みの写真の色合いに寄せたり美肌化等の変える方を求めるだろうよ

308 :きぬさや:2020/06/26(金) 08:48:56.04 ID:DXtYDrYSd

デジタルが中華へそっくり流れるのだから
デジタルなど情報漏洩の装置でしかなくなったからね。

時代はアナログレンズ磨きへと回帰するのかも。

393 :名刺は切らしておりまして:2020/06/28(日) 02:42:17.59 ID:DFViYPkg.net

>>66
ソニーはド素人に売れてるだけだから
将来的に安泰とは限らんよw

389 :名刺は切らしておりまして:2020/06/28(日) 00:58:07 ID:PzBrxgvO.net

軽量コンパクトと強力な手振れ補正
実際に持ち出すには一番バランスの取れたシステムがマイクロフォーサーズなのにその良さが知られていない。

102 :名刺は切らしておりまして:2020/06/24(水) 21:58:50.20 ID:lBpvJqRW.net

ファンドに売るってまた中韓にバラ売りするのか

345 :名刺は切らしておりまして:2020/06/26(金) 18:39:35 ID:yeG9a3b3.net

>>340
リコーってそんなに余裕あったっけ

47 :名刺は切らしておりまして:2020/06/24(水) 20:05:37.14 ID:cTY4VvYs.net

事業売却って言っても、技術者は全員配置換え終了でしょ。
古い工場とメンテする人が居ない設計資産なんて1円にもならないような

484 :名刺は切らしておりまして:2020/06/30(火) 16:11:09.33 ID:0du/DZ+C.net

>>479
スゲー
こんな小さな画像なのに肌のトーンジャンプがたっぷりに仕上げてきたwww

601 :名刺は切らしておりまして:2020/09/06(日) 23:11:54.98 ID:RHpbK11gw

アフリカの方をローマ法王にしよう!
そうでないなら差別だ。
 南米のヒスパニックを法王にしたのは、信者が南米で増えたからだと自分たちで言っていただろ。

 差別と戦え!
この前は、南米のキリスト教徒が増えたからという理由でヒスパニック系だったぞ!

アフリカの方をローマ法王にしないと差別だよね。
この前はその理屈で南米の方を教皇にしたんだから。
 [christiantoday]2018年7月24日
 大陸別クリスチャン人口、アフリカが南米上回り1位に
https://www.christiantoday.co.jp/articles/25840/20180724/christian-population-by-continent-africa-south-america.htm
大陸別のクリスチャン人口を調べた最新の調査によると、これまで最も多くのクリスチャンが暮らす大陸であった南米を上回り、アフリカが1位になった。
 米ゴードン・コンウェル神学校の世界キリスト教研究センター(CSGC)が発表した資料(英語)によると、アフリカには6億3100万人余りのクリスチャンが暮らしており、総人口の45%を占める

183 :名刺は切らしておりまして:2020/06/25(木) 08:55:28.61 ID:7pQIa6iB.net

ユーザーとして悲しいが、子供が大きくなるまでは使えそうだから、それでいいかな。

カメラから旅先で会った知らない方のスマホに直接画像を渡せる機能をつけて欲しかったなぁ。

362 :名刺は切らしておりまして:2020/06/26(金) 22:07:23 ID:BbjuCZfD.net

>>359
動画じゃなく静止画だが?

ちゃんと読んでからレスしてくれ。

188 :名刺は切らしておりまして:2020/06/25(木) 10:18:27.43 ID:rHtIoWL8.net

ミノルタ使いのオレの話を聞きたいか?

ソニー、テメーら許さん

586 :名刺は切らしておりまして:2020/08/08(土) 16:05:40.19 ID:BGMQ1hx3.net

>>585
ウンコうまいか?

303 :名刺は切らしておりまして:2020/06/26(金) 00:41:41.28 ID:cuuYrCBS.net

日本企業は経産省の意向か悪癖か直ぐ業界標準だのなんだのと、囲い込みと競争抑制的な談合を始めるんだよな。
アップルやグーグルみたいに結局勝ち残った企業が、デファクトを握るという事実を理解してないと競争には勝てない。
ようするに覚悟が足らんのよwww

121 :名刺は切らしておりまして:2020/06/24(水) 22:39:20.58 ID:ftM8DwLJ.net

オリンパスのOM-1(初代のフィルムカメラ)のシャッター音が好きだった
布幕だったから「トロン」みたいな柔らかい音がしていたな

399 :名刺は切らしておりまして:2020/06/28(日) 10:27:21 ID:5PuDsSUt.net

この記事が参考になる。

http://a-graph.jp/2019/12/08/41681

429 :名刺は切らしておりまして:2020/06/30(火) 08:24:46 ID:K/ORp2Sh.net

>>413
現在はエントリー一眼を中心にAPS-Cすら絶賛縮小中で、安泰なのはフルサイズくらい。

148 :名刺は切らしておりまして:2020/06/25(木) 01:28:27 ID:Qsdd8mQz.net

F1のロータスのスポンサーやってたころが全盛期だった

297 :名刺は切らしておりまして:2020/06/25(木) 23:40:03.27 ID:J2vUzHiK.net

韓国批判した何とかいう旦那と別れた
敵の敵みたいな女優さんが宣伝に起用され
続けたのは、事故だったと思う

65 :名刺は切らしておりまして:2020/06/24(水) 20:36:29.53 ID:f4MZq+iA.net

>>1
社名をケムンパスに変更すると良いよ。

114 :名刺は切らしておりまして:2020/06/24(水) 22:23:10.90 ID:YsfxE28f.net

鼻から入れる内視鏡の解像度上げろよ

29 :名刺は切らしておりまして:2020/06/24(水) 19:39:17 ID:scPJeA0H.net

お前らオリンパスが内視鏡で圧倒的に強いの知らないの?

コメント

タイトルとURLをコピーしました