スポンサーリンク

車カスのトヨタがペーパー車検5158台で指定整備工場取り消し!ネッツトヨタ愛知

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

1 ::2021/03/31(水) 06:29:34.39 ID:83J0Pr290.net ?PLT(20500)
弊社店舗(プラザ豊橋)に対する行政処分について
 ネッツトヨタ愛知株式会社は、プラザ豊橋(愛知県豊橋市新栄町)において2018年12月22日から2021年1月13日の間にお客様からご依頼を受けた車両の継続検査(車検)につきまして、道路運送車両法に違反する事実が判明し、本日、国土交通省中部運輸局から、道路運送車両法に基づく指定自動車整備事業に係る処分を受けました。

 本件により、お客様をはじめ関係者皆様に多大なるご迷惑とご心配をおかけすることになりましたことを深くお詫び申し上げます。

〈概要〉
1.経緯
 2020年12月22日に行われた愛知運輸支局殿(国土交通省 中部運輸局)によるプラザ豊橋に対する監査において、継続検査(車検)に関わった同店舗の自動車検査員への確認により、指定自動車整備事業について、道路運送車両法に違反する事実が判明致しました。
 それを受けて、弊社が過去2年間に上記店舗で車検整備を行った車両を対象に社内調査を行った結果、以下の法令違反行為を確認いたしました。

2.法令違反行為の概要
 (1)対象期間:2018年12月22日から2021年1月13日
 (2)対象台数:5,158台
 (3)主な法令違反行為 
  ・保安基準適合証及び同標章を不適切に交付していたこと
  ・指定整備記録簿の記載が不適切であったこと

3.行政処分の内容
 (1)プラザ豊橋における指定整備業務の取消
 (2)プラザ豊橋における自動車検査員の解任

https://www.netzaichi.co.jp/pressrelease_202103

252 ::2021/03/31(水) 17:32:17.04 ID:bWWsRlKR0.net

トヨタのお膝元でよくやったもんだな

217 ::2021/03/31(水) 12:47:44.45 ID:5qzkR2vT0.net

40分車検なんて民間でもよくあるじゃん
40分じゃみれるわけないってディーラーってワンオペなんか?4‾5人いれば余裕で時間内に収まると思うけどな

148 ::2021/03/31(水) 10:35:31.87 ID:c5tD2c8w0.net

>>144
そうみたいよ
新車もインチキができなくなったらしい

257 ::2021/03/31(水) 18:14:33.82 ID:lW72I5130.net

>>245
GRヤリスとか嬉々として乗ってるもんな

119 ::2021/03/31(水) 09:58:21.05 ID:K6ze51mY0.net

>>114
検査省いてるのは車検通ったとは言えないだろ
おまえは健康診断やっても無いのに紙だけ結果渡されて納得すんのか?

172 ::2021/03/31(水) 11:12:40.04 ID:7eyGPHcS0.net

でもトヨタは壊れないからな
ドイツ車なんか5年目からは毎年車検にするべきw

71 ::2021/03/31(水) 08:17:14.92 ID:Vm9aH+Jg0.net

車検や検査で稼ぐことが出来なくなると販売店はキツイ

283 ::2021/03/31(水) 22:34:52.76 ID:cBAqB3C40.net

>>258
キャンセルが多かったのか
とりあえず登録したやつが中古で300万くらいで大量に出てるね
お得っちゃお得

132 ::2021/03/31(水) 10:10:11.64 ID:EMi4fH7P0.net

工場ひとつだけでええのんか?
ネッツ愛知の全部の指定取り消せよw

111 ::2021/03/31(水) 09:49:25.21 ID:NWsLADiM0.net

>>108
あれ、民間車検場だとやらないよな
検査場に出す店だとやるけど

96 ::2021/03/31(水) 09:13:50.58 ID:J3SRo+C+0.net

144 ::2021/03/31(水) 10:30:41.18 ID:H7JFbhkQ0.net

1月にカプチーノの車検をスズキのディーラーでやってもらったんだが
その時に「車両重量を測るのでトランクの荷物降ろしてね」と言われた
あと、3ミリのスペーサーをリアに入れてるんだけど、それも
「付けたままでは納車できない」って、後で自分で付けろと言われた
今まで何回もそこでやってもらってるが、こんな事は初めてだった
最近車検って何か厳しくなったの?

100 ::2021/03/31(水) 09:28:11.37 ID:pHYDGyDP0.net

ディーラーも信用できないならどこで車検受けたらいいのよ?

15 ::2021/03/31(水) 06:57:09.77 ID:yWMEwbI60.net

寺がやったらあかんやろ
愛知はアホなんか

260 ::2021/03/31(水) 18:26:31.71 ID:6zfqsrsd0.net

オルタネーターなんかは故障の予測がつかない、5万kmで壊れるのもあれば25万km壊れないのもある。
どのみち壊れてからの交換になる。

115 ::2021/03/31(水) 09:53:23.67 ID:HESCUI2f0.net

オイラ、スズキで良かったわ (´・∀・`)

47 ::2021/03/31(水) 07:47:28.49 ID:yWMEwbI60.net

つまりトヨタの寺は
「馬鹿な客は何も分からないから適当な事言ってぼったくりやで、検査なんかしなくても国産車はオイルとバッテリーとタイヤとブレーキ変えてれば大丈夫だっつーのwww」
って事かい?

246 ::2021/03/31(水) 16:39:16.61 ID:FJngd8qK0.net

>>3
50万は寸志と言えねーよ
夏5000円、冬8000円の俺に謝れ!

137 ::2021/03/31(水) 10:20:10.65 ID:K6ze51mY0.net

>>134
新たも何も前からこれで指定取り消しとか普通に聞く話
大手ディーラーでは珍しいけどね

136 ::2021/03/31(水) 10:13:40.81 ID:K6ze51mY0.net

>>111
客の要望次第だよ
陸運局に持ち込む車両はなるべく綺麗な方が検査官に印象良いだけ
塗らなくても洗浄だけしとけば問題無い
ペーパー車検の業者が泥だらけの下回りで行って落とされる事もあるな
油漏れとか確認してるから泥まみれだと検査にならないって理由で

157 ::2021/03/31(水) 10:49:08.31 ID:3DTAdzhs0.net

ユーザー車検のドキドキ感が病みつきになってやめられません、費用も法的にかかる物と検査料1700円と台紙代30円だけ。
ディーラーの1/3で済む。

181 ::2021/03/31(水) 11:20:58.60 ID:mrRf3t7h0.net

>>176
車にもよるなぁ
昔のZ32ターボとかでそれやったら水周り死亡確実だわ
あれ通常でも1.3キロのラジエーターキャップ付いてるくらいに熱量高い
中古で水周りあぼーんした車両何度も整備したけど酷いとエンジンブロックのメクラブタまで錆びて水漏れしてた

211 ::2021/03/31(水) 12:26:31.74 ID:x3BrJtBl0.net

>>28
愛知県民全員も加えて!
よく愛知推しのコピペ貼る奴も
自動車産業なんて関わりたくないからマトモな奴は出て行く

193 ::2021/03/31(水) 11:37:42.27 ID:s9adduai0.net

>>184
タイヤとか変えたらそんくらい普通にいくでしょ
純正タイヤ高いしな

43 ::2021/03/31(水) 07:41:07.35 ID:URWk3Zpz0.net

>>39
車検が高いんじゃなくて高いのは税金と自賠責保険な。

30 ::2021/03/31(水) 07:26:33.64 ID:Nsw3dLJ40.net

ペーパー車検。バブル時代は当たり前だったな

185 ::2021/03/31(水) 11:22:46.59 ID:W04wTrZ+0.net

>>177
ユーザー車検って自分で検査するとか思ってないよな?
陸運にいるプロの検査官が下回り足回りネジの緩みからブーツの切れまで
全部チェックするんだぞ

189 ::2021/03/31(水) 11:31:50.19 ID:PbvuBImt0.net

>>170
昔から車って理由は様々だが結構燃えてる
だいたい年に300台くらい まぁ毎日どこかで燃えてる感じ
メールやその他でお知らせするようになったからそんな気がするだけ

昔三菱の車が燃えるってニュースになったけど
三菱だけをピックアップしてニュースにすれば
視聴者は「また三菱が」って思ってしまう

266 ::2021/03/31(水) 19:38:09.74 ID:1D7LL3oO0.net

>>265
会社がデカくなると数字が独り歩きするようになる
会社を大きくするには数字を大きくする必要がある
ブレーキ役がいないガバナンスガバガバだとこうなる教科書どおりの顛末
ATグループ代取はじめ元トヨタマンが複数いるのにこのザマ

201 ::2021/03/31(水) 12:04:41.12 ID:Mm7sYZXA0.net

>>32
こういうのほんとクソ
厳守目標売上が年々上がっていくやつと似たようなもんで不正の温床

151 ::2021/03/31(水) 10:42:05.66 ID:fzJiTyuH0.net

>>13
この間、事務1号館の一番近い来客用駐車場止めたら普通にNBoxいた。

120 ::2021/03/31(水) 09:59:18.33 ID:J3SRo+C+0.net

>>110
ハイブリッドシステムとか一部に限られる
油脂類の劣化や漏れといった旧態依然とした部分は交換サイクルは伸びていても自己診断記録に保持されない部分のほうがまだまだ多い
ブレーキパッドも磨耗の進行具合は分からない

199 ::2021/03/31(水) 12:00:16.31 ID:e9b6gSfB0.net

>>27
車検受け持ってる整備士ってみなし公務員なんだわ

234 ::2021/03/31(水) 14:03:51.97 ID:1dzsZMS10.net

他銘柄のディーラー勤めだが
12月点検ですら新しい車じゃないとその時間じゃ無理。
省きまくってるだろこれ

192 ::2021/03/31(水) 11:35:58.15 ID:H7JFbhkQ0.net

147
148
149
ありがとうございます
でも、スペーサーはともかく、車両重量は何故なんだろう?
メカの人に聞いたけど、話はぐらかされた感じで答えてくれなかった
カタログ値の重量なんて乾燥重量だから実車と比べても意味無いだろうし
車検に関する改造って、カーボンボンネットとかアクリルガラスとかか?

113 ::2021/03/31(水) 09:50:55.49 ID:W04wTrZ+0.net

>>108
寒冷地域で融雪材にさらされるような場所でもなければ最近は塗らなくなったな
しかも黒ではなく最近のは透明

55 ::2021/03/31(水) 07:54:43.18 ID:qX78FpW+0.net

ネッツトヨタはホントにクソ
点検時にどえらいミスしやがってクレームになったんだかその対策を客にさせようとしやがった

6 ::2021/03/31(水) 06:41:38.79 ID:Cc8LWagW0.net

ネッツでかネッツ

218 ::2021/03/31(水) 12:51:18.84 ID:L84CagG+0.net

何人でやるか知らないが、45分で整備工が分解整備して検査員がテスター通すのか
無理だな

184 ::2021/03/31(水) 11:22:37.97 ID:Wa1pvFcV0.net

軽自動車3回目の車検でディーラー車検で14万円かかった子がいる
技術料も高い
1人で行ってたから女の子だからってボラれてんのかな?

俺のヴィッツは5年車検で部品変えてもディーラーで9万円だったのになぁ

272 ::2021/03/31(水) 20:21:17.39 ID:MOtwcIlM0.net

こんな客ばっか…

267 ::2021/03/31(水) 19:38:55.14 ID:AsGuOP9m0.net

>>58
飯塚のプリウスだけ異常だった立証にならんよ

131 ::2021/03/31(水) 10:09:46.82 ID:sxwMRI9P0.net

やっちまったなぁ

車検工場はどこも指定工場取消しが怖いから厳格になってるってのに

95 ::2021/03/31(水) 09:10:22.29 ID:OuDho5KA0.net

競馬、競艇関係者にコロナ給付金不正受給させた税理士はなんのお咎めもないのにね

103 ::2021/03/31(水) 09:30:02.42 ID:Paxl0x450.net

トヨタまで不正かぁ
信じていたのに

161 ::2021/03/31(水) 10:55:13.92 ID:W04wTrZ+0.net

>>157
いいと思う
でも、そのままだと無整備状態だから
エンジンオイル、ブレーキフルード等の油脂類とか冷却水の交換はきちんと走行距離に応じてやってる?

デラは高いけど、その辺の料金入ってるから高いんだよね

110 ::2021/03/31(水) 09:48:02.74 ID:NWsLADiM0.net

>>101
今は車のコンピュータと通信すれば、分解しなくても不具合や劣化が全て分かるとか言って納得した

188 ::2021/03/31(水) 11:26:22.98 ID:mrRf3t7h0.net

>>184
交換した部品次第だろ
技術料も車検整備に含まれない箇所なら別に発生するから高くなって当たり前だぞ?
まぁ民間の方がトータル1万とかは安くなるかもしれんけど、同じ事して同じ事部品交換したらそんなもんだ

73 ::2021/03/31(水) 08:24:03.48 ID:s9adduai0.net

思いのほか近所で笑った
外から見ると綺麗な店だからわからんもんだわ

101 ::2021/03/31(水) 09:28:11.61 ID:4ILYLwNx0.net

ネッツトヨタに車検予約の電話したら1時間位で終わるので店内で待ってますか?言われたんだけど。
理由聞いたら5人くらいで一気に作業するから早いとの事だったけど本当かね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました