スポンサーリンク

【飲食】サイゼリヤ社長「新型コロナの影響で危機的な状況に」 [田杉山脈★]

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

1 :田杉山脈 ★:2021/01/14(木) 01:31:39.15 ID:CAP_USER.net
外食チェーンのサイゼリヤの去年11月までの3か月間の決算は、新型コロナウイルスの感染拡大による外出自粛の影響などで、最終利益が前の年の同じ時期と比べて80%余り下回る大幅な減益となりました。

発表によりますと、サイゼリヤのグループ全体の去年11月までの3か月間の売り上げは、327億円で前の年の同じ時期と比べて13.8%減少しました。

また、最終利益は2億5000万円で、前の年の同じ時期を80.9%下回る大幅な減益となりました。

新型コロナウイルスの感染拡大による外出自粛の影響に加えて、閉店時間を繰り上げて営業しているためです。

堀埜一成社長は記者会見で「感染者数が再び増加し、売り上げが大きく減少している」と述べ、先行きに強い懸念を示しました。

そのうえで、堀埜社長は「大手は雇用も多く従業員たちの職場を奪ってはいけないが、このままでは、危機的状況になってしまう」と述べ、外食業界に対して政府による何らかの支援が必要だという認識を示しました。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210113/k10012812881000.html

113 :名刺は切らしておりまして:2021/01/14(木) 11:51:41.92 ID:S4SKv4mM.net

ミラノドリアやすいよな

219 :名刺は切らしておりまして:2021/01/21(木) 01:15:31.72 ID:Ie/XHdLg.net

【感染爆発のA級戦犯は外務省と二階】

日本の感染者が激増するときは全て海外からのウイルス持ち込みが原因だ。日本人の行動様式は急に変容する訳がない。
外務省が、11月に、王毅外相来日に合わせて、中国からの入国をフリーパスにしたのが今、日本で感染爆発してる原因だ。 おまけに最大の往来期のクリスマスに外国人の入国・日本人の帰国をスルーしたのが要因。

中国人はビジネス目的を詐称し偽造の陰性証明書で易々と日本に入り込み街を出歩いた。
信じ難いことに、検疫も2週間の隔離もなかったから、11月以降、中国から故意にコロナウイルスが持ち込まれた。
世界一杜撰なのが日本の入管・検疫。
中国人はなんと2ヶ月で3万人以上来日した。日本で無料のコロナ治療を受けるために入国を謀る中国人も多かった始末。
中国共産党の対外工作部隊である五毛党支配下の日本マスコミは、中国が見事にウイルスを押さえ込んだとフェイクニュースを垂れ流し。

【新型コロナは中国製細菌兵器】
中国各地で変異クラスターが発生しロックダウンが続いている。変異ウイルスも中国産だ。
コロナは中国が作り出し、中国は敵国であるアメリカ、インド、イギリス、ロシアなどに潜入し意図的・組織的にコロナウイルスを拡散してきた。
ビジネストラックなどと能天気な戯事ぬかして中国人の入国をフリーにしたから、日本も再度、中国に狙われたのだ。

【日本にコロナを拡散してるのは中国人】
11月以降、成田も羽田も中国人だらけ。当初、東京だけが感染者が突出したのは、中国路線が完全に復活したからだ。 また日本未承認で薬機法違反の中国シノファームのワクチンを中国人が密輸し日本で闇注射してる。この中国製不活化ワクチンが感染爆発の源となっている。

go toや会食はヒステリックに問題にしても中国に忖度してこちらは意図的に全く報道しない日本の五毛党マスコミ。

中国人は外務省の入国後2週間の待機要請なんて全く無視したし、中国マスコミは「日本入国する中国人は誰も待機要請を守ってない」とあざ笑って報じた。

【日本の政権中枢に中国のスパイ】
日本の今の惨状の全責任は国賊・外務省のチャイナスクールと背後にいる中国の犬・二階だ。
二階の夫人は、かつて極秘に中国の軍病院で臓器移植を受けた。

コロナは中国製の生物兵器であり、今は戦時である。中国と全世界との戦いである。
それを分かってるから中国は非常事態を敷き外国人の入国を全て禁止し防衛を固めている。
有事に敵である中国人の入国を許したのは、万死に値する。

14 :名刺は切らしておりまして:2021/01/14(木) 01:50:13.65 ID:KMAch43m.net

電子マネーもろくに対応せず現金と一緒に病原菌も受け渡してるような企業は黙っとれ

171 :名刺は切らしておりまして:2021/01/15(金) 10:33:08.44 ID:b2C9Npac.net

市場予想より良かったから株価あがったてるけどな

28 :名刺は切らしておりまして:2021/01/14(木) 02:09:13.32 ID:tC1mJs2J.net

>>26
異論なし
結局のところ無くても困らん

165 :名刺は切らしておりまして:2021/01/15(金) 01:29:43.46 ID:gQlcn4fw.net

テイクアウトメニューが少なすぎるからな

180 :名刺は切らしておりまして:2021/01/15(金) 20:51:13.40 ID:fKODlVQJ.net

>>175
コロナの今はリスク高いでしょ

118 :名刺は切らしておりまして:2021/01/14(木) 12:18:37.48 ID:jj85rqr5.net

3 :名刺は切らしておりまして:2021/01/14(木) 01:36:58.15 ID:wgjgJ6lW.net

 

サイゼリヤ て、何屋 さん?
飲食チェーン店 か、

商売は、浮き沈みがあることが、最初から大前提。
投資と確率の世界だ、賭け事と全く同じ。
商売も賭け事に分類出来る。
水商売なんて、浮草のようなもの、が大前提。
だから大儲けが出来る、と思ってる人々がやっている。
サイゼリヤて、辞めるのが遅かったんだ、
早く辞めてれば、大儲けで終わってたのに。

かってに、 倒産を すれば、よいだけだ

馬鹿! 
おまえの尻拭いを国民の代表である政府に無限大にさせるな!
オマエのための、倒産制度があるはずだ!
土人が!

 

199 :名刺は切らしておりまして:2021/01/16(土) 08:30:46.68 ID:slsBnBHl.net

>>3
しねよ
中共

107 :名刺は切らしておりまして:2021/01/14(木) 10:52:35.19 ID:Q7Uzpqj1.net

元からテイクアウトに特化したファーストフード店ならともかく
わざわざレストランまで行ってテイクアウトでなんて頼まねーよ
そもそもが外出自粛をってさんざんテレビで言われてるから人自体が外に出ない

84 :名刺は切らしておりまして:2021/01/14(木) 06:11:20.31 ID:lVxoUXjr.net

もともと食べたいものや金がない時に行く店だからな。
どうしても行きたい店ではない。
そもそもそういうビジネスモデルだろ。

24 :名刺は切らしておりまして:2021/01/14(木) 02:01:48.10 ID:/P/iRPiU.net

>>20
テイクアウトってなんでもできるわけではなく、認可も設備投資も必要
ましてや既に店舗構えているレストランにとっては非常に難しい
政府が業種転換をサポートするならともかく、なにが経済優先だよ

123 :名刺は切らしておりまして:2021/01/14(木) 13:00:13.35 ID:E+p8sN93.net

>>122
もともと禁煙席のすぐ横に喫煙席配置するようなアホな店だもんな

47 :名刺は切らしておりまして:2021/01/14(木) 02:38:00.66 ID:ofErn6zX.net

春節ウエルカムに反対もせず
武漢からの日本人引き上げにも反対せず
ダイヤモンドプリンセスからの日本上陸にも反対せず
自分には関係ないとでも思っていたのだろうか?
コロナで経営が行き詰まると想像できなかったのだろうか?
時既に遅し、今更泣き言を言うな

201 :名刺は切らしておりまして:2021/01/16(土) 08:49:55.11 ID:xCqKHt4h.net

>>200
なにが揚げ足取り?

86 :名刺は切らしておりまして:2021/01/14(木) 06:32:41.90 ID:TgSJVZOi.net

>>63
全国規模のスーパーと提携して冷食販売出来るものは市販した方が良いと思う

101 :名刺は切らしておりまして:2021/01/14(木) 08:51:42.42 ID:u5sr0bJM.net

>>42
近所のサイゼは内装を変える工事してたわ
ただ「変えました!」って宣伝してるのか分からないので客が増えるかどうか

102 :名刺は切らしておりまして:2021/01/14(木) 09:07:18.75 ID:TwINGWqp.net

>>95
飲食業界全体で、大々的に「一人飯はリスク低いです」キャンペーンやって欲しいわ
一人飯優遇プランもバンバン出して

今はなんか一人飯も行っちゃいかんみたいな風潮になってて、飯食いに行きにくいんだよね

42 :名刺は切らしておりまして:2021/01/14(木) 02:28:13.39 ID:AKNyDcHD.net

サイゼは薄利多売だから影響デカいだろうな。ファミレス自体は感染対策出来てるし
アルコール無くせば営業していいと思う。
但し、サイゼはうるさいイメージあるし長居するし、元から密っぽい感じだから
そのあたり改善した内容を示して吠えればいいのに。

62 :名刺は切らしておりまして:2021/01/14(木) 03:13:21.62 ID:VNMog6oh.net

>>1
自然淘汰

104 :名刺は切らしておりまして:2021/01/14(木) 10:14:58.49 ID:80pnluLT.net

今年はバタバタ逝くと思うぞ、ITが好調とか言うけど受注の数量半分ぐらいになってる。
飲食がやられるとキツイね、今好調なところも懐あったかくないから結局ツケ回ってくる

209 :名刺は切らしておりまして:2021/01/17(日) 06:40:19.45 ID:O4wNrWy+.net

日々の外食が一般化したのってこの50年くらいだよ
それ以前は外食なんてハレの時にするめったにないイベント
サラリーマンの昼飯だって弁当が多かった
時代が変われば習慣も変わる
これからのニューノーマルの50年は外食しない時代になる
ただそれだけのこと

116 :名刺は切らしておりまして:2021/01/14(木) 11:59:36.86 ID:E+p8sN93.net

まあミラノ風ドリア風レトルトパックで似たようなの作れるし問題ない

132 :名刺は切らしておりまして:2021/01/14(木) 13:52:08.55 ID:b3GqVp/Y.net

巨額赤字のすかいらーくに比べればどう見ても余裕だろ

158 :名刺は切らしておりまして:2021/01/14(木) 22:23:08.10 ID:l11E3Sob.net

サイゼリア美味しいのか?値段からすると美味しいかもだけど。
ピザはかなり美味しくなかった。

179 :名刺は切らしておりまして:2021/01/15(金) 20:42:57.39 ID:zRAPMpiC.net

ちなみにすかいらーくは赤転予想でコロナによる減益の影響はサイゼリヤの方が小さかったりする

89 :名刺は切らしておりまして:2021/01/14(木) 07:07:32.55 ID:dWWrBYMq.net

>>20
厳しい状況だと言っただけで、
政府の支援云々など行っていない
ゴミの偏向報道だよ
そもそもここの会社は海外で大儲けしているから、
日本では激安料金で料理を提供しているのだよ

202 :名刺は切らしておりまして:2021/01/16(土) 08:52:21.06 ID:viKEZhKR.net

>>198
短信見ておいで

98 :名刺は切らしておりまして:2021/01/14(木) 08:33:33.85 ID:Sx0O+DOs.net

前期も今期も大赤字
株価も半値以下に沈んでる

まだ余裕あるんだが、これ以上続いたら深刻になる

230 :名刺は切らしておりまして:2021/01/27(水) 10:03:28.79 ID:BbbMbf56.net

で、サイゼは身売りか?潰れるか?どっちなん

145 :名刺は切らしておりまして:2021/01/14(木) 16:07:28.97 ID:ZsHKk7r0.net

赤字だらけの外食大手の中で黒字なのはすごい

221 :名刺は切らしておりまして:2021/01/21(木) 07:48:36.63 ID:LxkW+fEB.net

>>216
便利だからだろ
atmに行く必要がない

189 :名刺は切らしておりまして:2021/01/15(金) 22:04:37.68 ID:w9ZcTPbE.net

アフリカマイマイ

16 :名刺は切らしておりまして:2021/01/14(木) 01:50:56.70 ID:mNoSnyyw.net

パッと

115 :名刺は切らしておりまして:2021/01/14(木) 11:57:12.88 ID:S4SKv4mM.net

ドリア食いたくなってきた
買いにいこう

213 :名刺は切らしておりまして:2021/01/19(火) 01:02:41.18 ID:mkbkMts2.net

むしろサイゼリヤに再び興味が出た
ちょっとマンネリ感あったけど変わったんだね

40 :名刺は切らしておりまして:2021/01/14(木) 02:27:19.12 ID:Ui5Y+hR+.net

大企業でも雇用調整助成金も出るし、営業時間たった2時間短縮で1ヶ月で10億円は美味しすぎるだろ。
更にもっと大企業に補助金くれってか???
しかもマスコミがこぞって報道してまた税金横流しに加担。

77 :名刺は切らしておりまして:2021/01/14(木) 04:44:29.19 ID:3jA7qLNa.net

リストラすればとしか言いようがない

152 :名刺は切らしておりまして:2021/01/14(木) 18:25:05.77 ID:S4SKv4mM.net

コロナプキン

5 :名刺は切らしておりまして:2021/01/14(木) 01:41:30.66 ID:1Y4iytZa.net

>>1
いやいや、おまえら飲食は持続化給付金も雇用調整助成金も一時金も協力金もいろいろありまくるだろ
問題なのはそれとは関係ない人達なんだぞ
去年の10万円定額給付金は、既に予算を閣議決定してるから4月に補正予算出さない限り有り得ない
その前に去年と同じやり方じゃ給付が遅れまくるから新しいシステムを作らないと無理
マイナンバーがちゃんと普及してればいけるだろうけどね
なので今絶望的なのは飲食関係者じゃなくてそれ以外の人達だね

173 :名刺は切らしておりまして:2021/01/15(金) 16:39:36.98 ID:w11aQWCT.net

値段の割にうまいのもあるが、パスタの茹で加減とか値段と関係ないところがしっかりできてるのがすごい

196 :名刺は切らしておりまして:2021/01/16(土) 05:23:27.67 ID:upr7t8Hg.net

>>194
今時四半期のみとはいえ、黒字にできる外食レストランなんてまずないぞ

64 :名刺は切らしておりまして:2021/01/14(木) 03:19:58.55 ID:t4Ckbp8y.net

>>1
ちゃっちゃと廃業しろ
お前らの代わりはいくらでもいる

183 :名刺は切らしておりまして:2021/01/15(金) 21:11:21.77 ID:LaNz+dKP.net

営業時間が20時までだと夕方がめっちゃ混みそう

103 :名刺は切らしておりまして:2021/01/14(木) 09:14:17.90 ID:UVNh5R07.net

大手 厳しい

個人店 月収40万なのに今月寝てても180万(こっちが大半)

157 :名刺は切らしておりまして:2021/01/14(木) 22:05:58.50 ID:6GiiR4O2.net

安く酔える店で重宝されてたが
お通しもなし

193 :名刺は切らしておりまして:2021/01/15(金) 22:31:38.62 ID:MBCYax5+.net

1人飯は安全でも、採算に影響するから嫌なんでしょ。
4人席で1人で1000円の売上じゃあ。

114 :名刺は切らしておりまして:2021/01/14(木) 11:56:57.43 ID:wYeekmko.net

何とかして利用するよ、サイゼリア!

161 :名刺は切らしておりまして:2021/01/14(木) 22:58:48.24 ID:Dg7x46tV.net

社長が税金に集るレストランやねん!
サイゼやないかそれ。完全にその特徴サイゼやでお前。

コメント

タイトルとURLをコピーしました