スポンサーリンク

【楽器】ローランド、“ボーカル”と“曲作り”にフォーカスした新感覚マシン、「VERSELAB MV-1」を発表 [少考さん★]

未分類
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

1 :少考さん ★:2021/01/12(火) 12:32:29.39 ID:CAP_USER9.net
NAMM 2021: ローランド、“ボーカル”と“曲作り”にフォーカスした新感覚マシン、「VERSELAB MV-1」を発表 – ICON:
https://icon.jp/archives/21814

by ICON / 2021.01.11 17:00

今年は残念ながら中止となった世界最大の楽器のトレード・ショー、『The NAMM Show』。そのかわりに来週18日から22日まで、『NAMM BELIEVE IN MUSIC』と題されたオンライン・イベントが開催されますが、その開幕を前にローランドが注目の新製品、「VERSELAB(ヴァースラボ) MV-1」を発表しました。

ICON
Feature Image
NEW PRODUCT

NAMM 2021: ローランド、“ボーカル”と“曲作り”にフォーカスした新感覚マシン、「VERSELAB MV-1」を発表
by ICON / 2021.01.11 17:00

今年は残念ながら中止となった世界最大の楽器のトレード・ショー、『The NAMM Show』。そのかわりに来週18日から22日まで、『NAMM BELIEVE IN MUSIC』と題されたオンライン・イベントが開催されますが、その開幕を前にローランドが注目の新製品、「VERSELAB(ヴァースラボ) MV-1」を発表しました。

Roland – VERSELAB MV-1
ローランド「VERSELAB MV-1」

本日アナウンスされた「VERSELAB MV-1」は、ステップ・シーケンサー、オーディオ・ルーパー、高品位な『ZEN-Core』音源、マルチ・エフェクトといった機能が統合されたオール・イン・ワンのプロダクション・ツール。パソコンと接続できるUSBオーディオ/MIDIインターフェース機能も搭載し、ローランド製DAW「Zenbeats」との連携にも対応する、新世代の音楽制作マシンです。

今の時代、オール・イン・ワンのプロダクション・ツールというもの自体、決して目新しいものではありません。多くのメーカーからさまざまな製品が販売されていますし、“新しい音源が搭載された”、“シーケンサーの機能が強化された”といった程度のアップデートでは興味が湧かない…… という人もいるでしょう。しかし「VERSELAB MV-1」は、従来のオール・イン・ワン型マシンとは一味も二味も違います。

「VERSELAB MV-1」の最大の特徴は、あらゆるスタイルの音楽の中心的要素である“ボーカル”にフォーカスしている点にあります。ライン入力とは別にマイク入力を装備し、ボーカル専用のオーディオ・トラックに歌やラップを直接レコーディングすることが可能。XLR端子のマイク入力はファンタム電源供給にも対応し、コンデンサー・マイクを繋ぐこともできます。さらには“いちいちマイクを繋ぐのが面倒”という人のために、本体手前にはマイクも内蔵(!)。ローランドによれば、あくまでも簡易的なマイクとのことですが、電源を入れればすぐにレコーディングできるこの仕様は、楽曲のアイディアをスケッチする際にかなり便利なのではないでしょうか。もちろん、レコーディングしたボーカルは発音タイミングなどを編集することもでき、『Auto-Pitch』や『Harmonizer』、『Doubler』といったボーカル・プロセッサーまでも搭載。製品名の“VERSE”は、ボーカル・セクションを意味する“ヴァース”を由来としており、これ1台で歌を含む“完全な楽曲”を完成させることができるマシン、それが「VERSELAB MV-1」なのです。

https://youtu.be/DBuX_cDCTdU

(略)

軽量/コンパクトで、USB端子に接続したモバイル・バッテリーでも動作する「VERSELAB MV-1」。国内での発売日は2021年1月23日予定で、価格はオープン・プライス、市場想定売価は70,000円(税別)となっています。さらなる詳細は、ローランドのWebサイトをご覧ください

https://www.roland.com/jp/products/verselab_mv-1/

※省略していますので全文はソース元を参照して下さい。

52 :名無しさん@恐縮です:2021/01/12(火) 17:21:17.17 ID:U7IOSqXB0.net

>>50
相当数いるだろ。
うちのも8850と共に現役

63 :名無しさん@恐縮です:2021/01/14(木) 13:29:31.97 ID:4RlHTo8R0.net

>>55
配信にも使えるオーディオインターフェイスが
需要があって高値で止まってるわ

43 :名無しさん@恐縮です:2021/01/12(火) 13:57:51.34 ID:FX+hpA0I0.net

老国の方か

53 :名無しさん@恐縮です:2021/01/12(火) 17:31:33.22 ID:zfWv6azU0.net

氏家さんをYoutubeで見るたびに坂上さんもなんかやったら良いのにと思う

47 :名無しさん@恐縮です:2021/01/12(火) 14:12:29.16 ID:wr2U1pAmO.net

ローランド「VERSELAB MV-1か、VERSELAB MV-1以外か」

17 :名無しさん@恐縮です:2021/01/12(火) 12:45:09.66 ID:jsDsV08A0.net

これも中国からパクってきたのか

40 :名無しさん@恐縮です:2021/01/12(火) 13:55:31.66 ID:z97w8Q8D0.net

こういうの出すなら、どこかとコラボしても良いから安ボロ壁薄アパートでもシャウト出来るように安価なコンパクト防音マスクみたいなの出してほしいな

なんかマイクにラバーカップついたようなやつとかダンボール防音スタジオみたいなのは既にあるけど、もっと音質の変化が少なくてデモレコーディングダイエット程度になら使えるようなのが今の技術なら作れる気がするんだよなー。

13 :名無しさん@恐縮です:2021/01/12(火) 12:42:31.66 ID:yq76yUlf0.net

俺か、俺以外か

42 :名無しさん@恐縮です:2021/01/12(火) 13:56:36.82 ID:VLMe9YNW0.net

本物の方のRolandね

55 :名無しさん@恐縮です:2021/01/12(火) 18:33:20.74 ID:aBEJE5Ah0.net

>>40
Vチューバーが1万人以上いる今の状況なら馬鹿売れするだろうな
あいつらさほど儲かってなくても電話ボックス型防音室買っちゃうくらいだから

33 :名無しさん@恐縮です:2021/01/12(火) 13:26:30.72 ID:lijcOZFF0.net

ロラーンドとか新庄とか桑田の息子とかって整形だけじゃなく
タトゥーにも寛容なんだろうな。井岡批判してる人を嫌いそう。

22 :ガニエ :2021/01/12(火) 12:51:11.03 ID:jHgAT8qS0.net

整形ホストかと思った

22 :ガニエ :2021/01/12(火) 12:51:11.03 ID:jHgAT8qS0.net

整形ホストかと思った

27 :名無しさん@恐縮です:2021/01/12(火) 13:09:34.08 ID:hqYSC8Xc0.net

それで録音しなおすべき歌

人生はリベンジマッチ
http://youtu.be/9IFs9Xb4jQI

15 :名無しさん@恐縮です:2021/01/12(火) 12:43:20.17 ID:RDxEarFA0.net

芸能関係なくね?
ビジネスニュースだろ

4 :名無しさん@恐縮です:2021/01/12(火) 12:35:09.50 ID:cu4Qa+700.net

てっきり、ホストの方かとw

56 :名無しさん@恐縮です:2021/01/12(火) 18:36:03.60 ID:3uh6rtDi0.net

>>34
あれ、サイズ据え置きで今風の音源で新作出ないもんかねえ

アチキはR8派なんだけどもさ

41 :名無しさん@恐縮です:2021/01/12(火) 13:56:23.36 ID:zfWv6azU0.net

既存の人気楽曲をまるまる一曲コピー/アレンジするチュートリアル動画をつけた方がいい。
カッコつけたトラックメイキング動画では食い付かんよ。

12 :名無しさん@恐縮です:2021/01/12(火) 12:42:14.49 ID:pisPZexD0.net

糞ホストのことかと

7 :名無しさん@恐縮です:2021/01/12(火) 12:36:09.00 ID:Wb5d4q1Q0.net

すげーなただのホストだと思ってたが父親作曲家だもんなあ

9 :名無しさん@恐縮です:2021/01/12(火) 12:38:36.85 ID:ZqK30Dj00.net

ボーカル録りながら直接リバーブかけたりオートチューンかけたりできんのかな?
maschineは確かボーカル撮れなかったと思うからボーカル入れる曲作りなら良さそうではある

61 :名無しさん@恐縮です:2021/01/13(水) 10:46:31.46 ID:N7N/wL8D0.net

スマホは小さくて使いづらいけどiPadなら相当いるなあ

20 :名無しさん@恐縮です:2021/01/12(火) 12:47:10.96 ID:aBEJE5Ah0.net

この手のデバイスだと近年は海外メーカーが安くて面白いのいろいろ出してるから
今更こんなオールインワンなモデルは需要ないんじゃないの

49 :名無しさん@恐縮です:2021/01/12(火) 14:47:39.42 ID:mLyhff7G0.net

ローランドはTR808があればそれでいいよ

14 :名無しさん@恐縮です:2021/01/12(火) 12:43:06.79 ID:deXORJGw0.net

要するにチェケラッチョマシーンだろ

16 :名無しさん@恐縮です:2021/01/12(火) 12:44:24.95 ID:ZK16dowo0.net

この人って何で需要あるの??最近になって急にテレビでみる様になったんだけど何か気持ち悪いんだよね

5 :名無しさん@恐縮です:2021/01/12(火) 12:35:23.41 ID:tdFanGNB0.net

ローランドと書くのは悪意を感じる

44 :名無しさん@恐縮です:2021/01/12(火) 14:00:18.04 ID:dbLdISrL0.net

これか、これ以外か

35 :名無しさん@恐縮です:2021/01/12(火) 13:34:13.03 ID:ui3KBJm/0.net

>>24
M1は名機だったな。

46 :名無しさん@恐縮です:2021/01/12(火) 14:02:54.71 ID:oXaVQRuA0.net

ローランドは本当に長いことろくな機種出してないな

昔の焼き直しばかり

21 :名無しさん@恐縮です:2021/01/12(火) 12:47:16.71 ID:82pFLPI10.net

>>3
それはイングランド

2 :名無しさん@恐縮です:2021/01/12(火) 12:34:20.56 ID:D/2ab/l70.net

ローランドってガクトとなんかやってたあの胡散臭い元ホストかと思ったわ

60 :名無しさん@恐縮です:2021/01/13(水) 10:37:59.65 ID:hjp9uj3p0.net

スマホのアプリで間に合ってる若者作曲家が増えてるなあ

58 :名無しさん@恐縮です:2021/01/12(火) 20:01:06.46 ID:XqgiJOYS0.net

>>33
ロラーンドにずっこけたわ

10 :名無しさん@恐縮です:2021/01/12(火) 12:40:19.93 ID:EIeYeuxe0.net

>>1

たんなる「フィルコリンズ・マシーン」だろ、これ。
今更感が強い

24 :名無しさん@恐縮です:2021/01/12(火) 12:51:52.25 ID:Tm6GoUb40.net

KORGのほうがイメージ的にかっこいい

25 :名無しさん@恐縮です:2021/01/12(火) 12:54:54.27 ID:Idud5EPu0.net

こういうのって、いかに面白がって使ってもらえるか、なんだよね
どの程度のものかは分からないけど、やっぱり「素人お断り」的なのだと裾野は広がらない

3 :名無しさん@恐縮です:2021/01/12(火) 12:34:41.06 ID:rmpAp0Dg0.net

メガゾーン23のバイク

18 :名無しさん@恐縮です:2021/01/12(火) 12:45:24.72 ID:ciQ0czFc0.net

スレタイ、ローラン・ボックと読んでしまった

32 :名無しさん@恐縮です:2021/01/12(火) 13:24:22.28 ID:86/FhOlJ0.net

>>31
だがイベンターや主催になってくれるマスコミが無くライブを呼べない…

38 :名無しさん@恐縮です:2021/01/12(火) 13:49:47.52 ID:F36gCXx90.net

>>7
作曲家っていうか、スタジオミュージシャンかな、

6 :名無しさん@恐縮です:2021/01/12(火) 12:35:45.81 ID:Rim4/Gmt0.net

DJ系の装置か?
パイオニアの独壇場じゃないのか

59 :名無しさん@恐縮です:2021/01/12(火) 21:29:22.51 ID:LUgEx8GP0.net

AIRAは中途半端だし今一つローランド製に食指が動かない

54 :名無しさん@恐縮です:2021/01/12(火) 18:18:12.05 ID:j4+/9tF50.net

俺か俺以外か

31 :名無しさん@恐縮です:2021/01/12(火) 13:23:06.83 ID:HeFGt9dA0.net

ヤマハ、カワイ、ローランドがある浜松という楽器王国

50 :名無しさん@恐縮です:2021/01/12(火) 15:12:49.68 ID:Fww8NpGN0.net

名器SC−88PRO
まだ使ってる人いるかな

51 :名無しさん@恐縮です:2021/01/12(火) 16:57:06.63 ID:YVbI6iwO0.net

こういうのさっぱりわからんけど下の4×4のステップキーだけでそそるんだよなあ。

そして真ん中の4×4の指ドラムに抵抗があるw

36 :名無しさん@恐縮です:2021/01/12(火) 13:36:29.55 ID:DGiJeWuO0.net

ガクトのトモダチ、汚名挽回だな

30 :名無しさん@恐縮です:2021/01/12(火) 13:19:05.28 ID:wBx9Ssvi0.net

8 :名無しさん@恐縮です:2021/01/12(火) 12:36:18.55 ID:dLg6d2qj0.net

ローランドはサッカークラブ作るんだって

コメント

タイトルとURLをコピーしました