スポンサーリンク

【鉄道】JR四国、国に設備投資費など支援要望 2000億円規模 [HAIKI★]

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

1 :HAIKI ★:2020/12/23(水) 21:19:29.66 ID:CAP_USER.net
JR四国が国に求めている経営支援策の概要が23日、わかった。今年度で期限を迎える支援策の延長を求めるとともに、香川県にある老朽化した工場の設備投資費用など総額2000億円規模の支援を国に要望している。

続きはソース元で
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOJB239F20T21C20A2000000

関連ソース

JR四国 車両の整備工場建て替え費用など国に支援要望
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201223/k10012778921000.html

251 :名刺は切らしておりまして:2020/12/27(日) 23:53:46.87 ID:9ZmBzkgY.net

公共インフラは都市部・地方部を問わず
しっかり維持してほしいよね。

152 :名刺は切らしておりまして:2020/12/24(木) 18:54:57.78 ID:dh9VXZ4i.net

>>44
いや、お前がやったら100%失敗の未来しか見えないわ猿以下君

327 :名刺は切らしておりまして:2020/12/30(水) 09:22:02.59 ID:p8G9+dHi.net

あなたはナゼ秘境駅に?なんて番組ができるような駅は、全部なくすべき

310 :名刺は切らしておりまして:2020/12/29(火) 16:31:19.82 ID:VBoSF02N.net

>>300
山だらけ日本

151 :名刺は切らしておりまして:2020/12/24(木) 18:50:13.41 ID:09UP6M0q.net

>>10
国主導で再編するなら東海も解体対象

94 :名刺は切らしておりまして:2020/12/24(木) 08:24:00.06 ID:qp/W+xfu.net

乗り放題カード導入がいいな

115 :名刺は切らしておりまして:2020/12/24(木) 11:34:15.15 ID:YstE5tP2.net

もうJRは一つになれよ
旧電電公社も

132 :名刺は切らしておりまして:2020/12/24(木) 15:21:23.31 ID:L4Esb28G.net

政府は経営陣の総退陣を条件に金出してやれや
乞食癖がつかないようになw

93 :名刺は切らしておりまして:2020/12/24(木) 08:20:56.47 ID:QCULwdnN.net

自動運転に力を入れてバス走らせた方がいいよマジで。

164 :名刺は切らしておりまして:2020/12/24(木) 23:21:39.78 ID:7xyPANq0.net

>>162
運転する人間より車の方が多い
軽トラとかバンとか乗用車とか用途によって使い分ける
うちなんか農機具や肥料を運ぶために2t車もある

49 :名刺は切らしておりまして:2020/12/23(水) 23:29:38.02 ID:+aidcGeE.net

>>1
民営化した意味など無かった証明

217 :名刺は切らしておりまして:2020/12/26(土) 17:42:12.20 ID:MwD71L50.net

>>216
大人はかなりの割合で自家用車持ってるのにバスなの?

31 :名刺は切らしておりまして:2020/12/23(水) 22:24:55.42 ID:qdRa3nMd.net

ミニ新幹線を岡山まで走らせて欲しい
もちろんワンマンで

404 :名刺は切らしておりまして:2021/01/07(木) 01:57:33.57 ID:9QVIBMMV.net

東京から唯一の寝台特急が高松まで乗り入れてるってのは、四国にそれなりに需要見込めるからじゃ無いの?

203 :名刺は切らしておりまして:2020/12/26(土) 00:17:34.88 ID:z5mNOUH2.net

〉〉187
なんで老人優遇するのかさっぱりわからん、若い奴に比べて投票率が高い!ってのはあるんだろうが
若い衆は政治に絶望するなよな!

169 :名刺は切らしておりまして:2020/12/25(金) 00:06:03.52 ID:+ThzX6tH.net

廃止でいいよ
路線は沿線住民が手漕ぎトロッコで使うからそのままでいい

329 :名刺は切らしておりまして:2020/12/30(水) 18:27:51.28 ID:seLHqSLH.net

>>328
利用者が少ない駅は廃止やと高松の次は松山駅跡、宇和島駅跡、高知駅跡、池田駅跡を通過して一周して高松とかになるんやないか

260 :名刺は切らしておりまして:2020/12/28(月) 00:48:01.24 ID:kxLO3iI4.net

四国に鉄道はいらないだろ

20 :名刺は切らしておりまして:2020/12/23(水) 21:58:42.09 ID:P4Jncssd.net

「今回こそが最後の最後」

って言って出すんだよな
このプロレスを見させられる国民は怒り心頭だろ

346 :名刺は切らしておりまして:2021/01/02(土) 12:21:38.91 ID:7kpJ7gKf.net

>>341
千葉県の銚子電鉄が面白いんだよ
万年赤字を逆手に取る、と言うかな
社長がやり手なんだろうな
経済ニュースで放送されてたのを見たんだけどね

227 :名刺は切らしておりまして:2020/12/27(日) 02:59:09.70 ID:lvPi1Iz5.net

ワーキングプアの税金で支えられてる赤字ローカル線ww

397 :名刺は切らしておりまして:2021/01/06(水) 20:45:27.59 ID:KYYEXrfQ.net

>>371
俺の住んでるとこ、光回線はここまで引きません宣言された。故に固定回線は未だにADSL

284 :名刺は切らしておりまして:2020/12/28(月) 15:58:46.94 ID:Uh+e9EfS.net

日本の企業が破綻しかかってるときに大ナタを振るうのは
日本人には不可能かもしれないな

ここは切れないと思ってる部分を大胆に切り捨てられるのは外の人間

387 :名刺は切らしておりまして:2021/01/06(水) 08:53:58.72 ID:CtwshUfZ.net

>>381
それらは逆差別の対象だべ
関門特別区間64.00円/Km 恵那山特別区間39.36円/Km 関越特別区間39.36円/Km
関門トンネルと富士山有料道路と真鶴道路は管理有料高速道路
関門エリアは狙い撃ちで利用者負担が高く設定されている

139 :名刺は切らしておりまして:2020/12/24(木) 15:45:15.57 ID:dW9sCuc3.net

高松市内は車渋滞がマジで酷いから軌道交通は必須。
ただし現在の状態は最適とは程遠いので交通のあり方は検討が必要。

11 :名刺は切らしておりまして:2020/12/23(水) 21:40:58.34 ID:dMc2H5lH.net

貨物用か?
まあ農産物流通のためだったら少しは意味がある

376 :名刺は切らしておりまして:2021/01/05(火) 15:30:38.43 ID:Al6dGclS.net

私鉄と同じく事業収支だろ

406 :名刺は切らしておりまして:2021/01/07(木) 06:43:09.99 ID:AaX4DnYc.net

鉄道を全廃して、廃線跡の土地、電柱、電線を利用してドローン専用航路にするんや

52 :名刺は切らしておりまして:2020/12/23(水) 23:35:16.19 ID:yh5PEoBg.net

もう四国はどうにもならんだろ
あそこは昭和を今に残す地として冷凍保存しとくべき

76 :名刺は切らしておりまして:2020/12/24(木) 05:36:22.31 ID:T7NJlfcE.net

JRは国鉄に戻せ。
労組が弱体化した今なら大丈夫だろ。
廃線跡地も再整備すれば景気対策に成るし、
赤字だろうが交通インフラで金儲けしようと思う時点で織田信長以下の中世脳。
 
智頭急行に倣って線形改良、災害対策を続けて投資を続ける事が大切。
均衡財政に縛られた無能政府と無能財務省はさっさと悔い改めろ。
あの竹中平蔵ですら均衡財政は間違いだったと認めたぞw

105 :名刺は切らしておりまして:2020/12/24(木) 10:40:37.96 ID:E5Aebq9s.net

四国は高速道路が発達しているし雪も降らないからバスに移行したほうがいいだろ

353 :名刺は切らしておりまして:2021/01/03(日) 15:47:26.93 ID:GGMjMn+o.net

>>343
必要になったとき簡単には許可取れないからだよ
国が悪い

64 :名刺は切らしておりまして:2020/12/23(水) 23:59:38.07 ID:fLKFhc8O.net

>>25
過疎地での貨物輸送なんてドローンで十分だと思う。
人の輸送も無人バスで行けるんじゃない?

330 :名刺は切らしておりまして:2021/01/01(金) 12:33:28.03 ID:jafb+KGI.net

>>319
カレーパンマン、食パンマン、メロンパンナ列車をやれば良い

119 :名刺は切らしておりまして:2020/12/24(木) 12:37:43.53 ID:X5azdfj5.net

国にはもうゼニが残ってないよ
収入の10倍の借金があって
必ずハイパーインフレになるよ

207 :名刺は切らしておりまして:2020/12/26(土) 09:49:47.01 ID:8aiH5FVB.net

>>199
民営化時に国から渡した手切れ金が2000億ぐらいだった
銀行に預けて利子で食っていけという事だったが
すぐに低金利時代になり、その将来計画は破綻した

359 :名刺は切らしておりまして:2021/01/04(月) 15:24:41.37 ID:hFLl39wJ.net

>>357
外からウダウダ言うなら四国に住め
毎日高松駅を利用すればJR四国の良さが分かるから

413 :名刺は切らしておりまして:2021/01/08(金) 08:09:51.83 ID:aB5BlJny.net

>>412
だよな。
上場前にやっておくべきだったな。

345 :名刺は切らしておりまして:2021/01/02(土) 11:25:09.90 ID:S8HyM7bb.net

>>335
国民の税金を食い潰すゴキブリ会社

47 :名刺は切らしておりまして:2020/12/23(水) 23:15:02.34 ID:5EGgwme8.net

分割化されてるんだから四国民の利用者負担だろ
最低料金3000円くらいかな?

19 :名刺は切らしておりまして:2020/12/23(水) 21:57:33.68 ID:w2lwYx89.net

JR東海
40KOえると、頭が固くなるので採用しません

ああ、だから対策ばっかりだ

30 :名刺は切らしておりまして:2020/12/23(水) 22:24:41.17 ID:+fAjWuf1.net

JR北海道と九州と貨物とJALを合体させて国営にしたらどうよ

403 :名刺は切らしておりまして:2021/01/06(水) 23:36:15.18 ID:rRzvTllS.net

>>388
北海道の面積は九州プラス中国地方に四国の大半を加えたくらいあって日本全体の1/4が北海道。
ほぼ韓国全土の面積に匹敵する広大な島だ。
本四架橋で本州と繋がってる四国とは一緒にならんのでは?

236 :名刺は切らしておりまして:2020/12/27(日) 09:33:31.93 ID:5GxGrx/h.net

>>230
焼きたてパンは25年も続いてるんだから、失敗では無いと思うけど。
25年続けて失敗というなら、どうなれば成功だと思うんだ?

257 :名刺は切らしておりまして:2020/12/28(月) 00:46:10.29 ID:kxLO3iI4.net

まず平均年収300万に下げてからにしろよ。

372 :名刺は切らしておりまして:2021/01/05(火) 09:24:01.75 ID:/3lHl5Uw.net

>>364
上で誰かが書いてたけど、「国鉄」という企業体を作ったのが全ての元凶
独立会計を義務付けられ収支を考えざるを得なくなった
国の事業として税金で運営するのが当然なら、収支なんて考えなくて良い

420 :名刺は切らしておりまして:2021/01/08(金) 17:49:32.49 ID:uZqMZzwB.net

>>419
北海道もそうだよ。しかも、高速代レンタカー代あわせても鉄道より安上がりなこともあるという

263 :名刺は切らしておりまして:2020/12/28(月) 09:16:46.92 ID:flGNp4AS.net

>>251
だったら民営化なんて選択肢は普通は出ないはずなんだけどね
少なくとも資本はある程度国が握る

107 :名刺は切らしておりまして:2020/12/24(木) 10:44:53.66 ID:nltRegOm.net

国鉄改革は失敗。組合潰ししか考えておらず鉄道の事など考えていなかった。
国民の民度が低く中曽根に騙されていたんだなw

199 :名刺は切らしておりまして:2020/12/25(金) 14:40:42.09 ID:OAdBCqDp.net

2000億なんて絶対ペイ出来ないだろって思ったけどアベノマスクが何百億もかかったのを考えると安く感じる
Gotoキャンペーンは追加予算だけで3000億だっけ

コメント

タイトルとURLをコピーしました