引用元
1 ::2020/12/08(火) 19:36:18.44 ID:2ksaln650●.net ?2BP(4500)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
「日本海軍 航空母艦 信濃」起工80周年記念プラモデルがハセガワから2021年2月3日頃発売
https://hobby.watch.impress.co.jp/docs/news/1293650.html
カテゴリ
過去記事
検索
Impressサイト
HOBBY Watchプラモデルハセガワ
ニュース
「日本海軍 航空母艦 信濃」起工80周年記念プラモデルがハセガワから2021年2月3日頃発売
特典「特製ピンバッジ」の写真が公開
長岡 頼(クラフル)2020年12月8日 10:49
2021年2月3日頃 発売予定
価格:6,900円(税別)
リスト
ハセガワは、プラモデル「日本海軍 航空母艦 信濃 “起工80周年記念”」を2021年2月3日頃に発売する。価格は6,900円(税別)。
本商品は、「日本海軍 航空母艦 信濃」が2020年で起工80周年を迎えたことを記念して発売される限定キット。パッケージイラストは加藤単駆郎氏が担当する。今回、特典として付属する「特製ピンバッジ」の写真が公開されている。
80 ::2020/12/09(水) 02:50:09.12 ID:KkGyhoU00.net
49 ::2020/12/08(火) 21:02:32.55 ID:LjpZWciB0.net
95 ::2020/12/09(水) 09:30:54.19 ID:TkYuuMD20.net
>>3
当時はしがない小規模なゲリラ屋家業の
中華人民解放軍。
147 ::2020/12/10(木) 08:30:51.20 ID:bovuLuE60.net
途中迄戦艦として完成していたので改造はやるべきではなかった
航空戦艦なら改造は簡単だったと考えられる
75ミリの飛行甲板装甲は重心が上がる 25ミリ程度で良い
巨大なガソリンタンクはタンカー並み 後部か前部弾薬庫跡地だけにする
1層の小さな機体格納庫 2層にするべき
200ミリという必要のない側面装甲 25ミリ+19ミリ程度で良い
水平装甲は格段19ミリ‾25ミリ程度の間接防御で良い
バルジは更に拡大する 特にガソリンタンク付近と弾薬庫
167 ::2020/12/10(木) 17:45:40.84 ID:OopV1u4c0.net
>>164
ミッドウェイ海戦前に戦艦大和で行われた机上シミレーションだったと思う。シミレーションでは
空母群に大損害が出て作戦続行が不可能になるが、宇垣参謀が「待った」を連発して作戦を
続行。
そして実際の海戦では空母群に大損害が出て作戦続行が不可能になる。
72 ::2020/12/09(水) 00:11:20.97 ID:+TooZiAO0.net
工事中の船で巨大な穴が4カ所も開いてそのまま放置して航行していればどんな船でも沈むよな
133 ::2020/12/09(水) 23:58:54.74 ID:Oz+eBvrc0.net
>>131
ウォーターラインの空母は隼鷹が最高で格納庫が再現されてるエンタープライズも良かった。
55 ::2020/12/08(火) 22:24:45.97 ID:yuwvSmFR0.net
45 ::2020/12/08(火) 20:46:03.37 ID:u0sJV6fQ0.net
177 ::2020/12/11(金) 12:11:02.61 ID:n0l5YfIo0.net
制海権と制空権をアメリカに握られた後だからね、かと言ってアメリカ並の工業力が有る訳でもないし。
60 ::2020/12/08(火) 22:51:20.14 ID:3joyj6uo0.net
75 ::2020/12/09(水) 00:59:53.59 ID:FN7KxnzU0.net
大日本帝国海軍 超弩級航空母艦 信濃 (´・ω・`)
22 ::2020/12/08(火) 19:55:40.64 ID:GC08JaMD0.net
42 ::2020/12/08(火) 20:21:41.31 ID:nhhzrO980.net
>>38
うわっ、アーチャーフィッシュを目視できていたのに見逃したのかよ?
173 ::2020/12/11(金) 09:37:18.50 ID:l/3futEn0.net
160 ::2020/12/10(木) 16:38:42.50 ID:n7yDhQcK0.net
175 ::2020/12/11(金) 11:42:30.37 ID:bz1i7NJT0.net
三菱のMRJとか見てると、やってる事がスレタイの頃とあんま変わってないよね
日本人ってさ
7 ::2020/12/08(火) 19:44:01.94 ID:0LA4WlzV0.net
103 ::2020/12/09(水) 10:56:38.83 ID:tZgfLQF10.net
>>96
シンガポールやその他の補給があった戦闘では日本陸軍は勝ち続けた
島々で戦った日本陸軍には補給がないのだらそもそもまともな戦闘が出来る訳がないんだよ
ガダルカナルなんて装備は全て海の中で着の身着のままで上陸したんだぞ
87 ::2020/12/09(水) 07:49:47.26 ID:vn8jFQi50.net
⎛´・ω・`⎞完成して初の出撃で魚雷一本の超ローコストで爆発沈没しちゃった空母もいましてですね
138 ::2020/12/10(木) 04:52:48.81 ID:ssqT9OWN0.net
戦時中さ、資材不足で
国のためー贅沢品がーとか言って
いろいろ家庭の貴金属を没収したらしいけど、
指輪とかネックレスとかの、
宝石とか金とか銀とかを軍事兵器のどこで使ったの?
実態は敗戦を見越した憲兵とか地元議員とかが権力を使った詐欺だったんじゃねーのかなぁー。
40 ::2020/12/08(火) 20:18:28.80 ID:UFhO0UBj0.net
145 ::2020/12/10(木) 08:22:12.53 ID:G1kMEVSg0.net
当時、陸軍に「一撃すれば勝てる派」と「いや、無理派」の対立があって
「一撃すれば勝てる派」の方向に進んだ
この連中も始めてから、しまった!だったんだが、時既に遅く、深入りしすぎてた
56 ::2020/12/08(火) 22:31:27.20 ID:6kcV68za0.net
>>55
どうしてそういうひねくれたレスするんだおまえは。
66 ::2020/12/08(火) 23:18:30.29 ID:M7WcLl+A0.net
>>57
海軍と同じ紫暗号使ってて、めんどくせぇつって暗号文と平文で同じ内容を一緒に送ってた防諜意識皆無の害務省のせいだけどね
25 ::2020/12/08(火) 19:58:24.97 ID:0nz+oRWt0.net
174 ::2020/12/11(金) 11:38:40.64 ID:SH+5qGx10.net
>>171
項羽に似てるのは「四面楚歌」ぐらい
ザコキャラすぎて項羽に失礼
98 ::2020/12/09(水) 10:28:08.50 ID:+8X+rJze0.net
>>96
それに比べて独ソの東部戦線のものすごさは
シュタイナー伍長「ついてこい、鉄十字章の戦いぶりを見せてやる」
148 ::2020/12/10(木) 08:42:17.61 ID:vv5aInvx0.net
ガキの頃、信濃の存在を知った時は興奮したな。
大和、武蔵と世界最強ながら悲運にも沈んだ伝説の戦艦、
それの3番艦が存在して、しかも空母になってたとかロマンでしかない。
しかも重装甲を生かして前線に進出し補給基地や橋頭保の役割を果たす、とか
その設定からして、はや厨じみててそれもたまらない。
176 ::2020/12/11(金) 11:50:57.31 ID:l/3futEn0.net
10 ::2020/12/08(火) 19:45:58.77 ID:xexbwMPH0.net
その頃、君の母国がどんな舟で戦ってたか調べたら恥ずかしくて死んじゃいそうだね
134 ::2020/12/10(木) 00:06:50.42 ID:jkEXcWzU0.net
>>114
日本は1934年に大陸で独立混成第一旅団っていうほぼ世界初の機甲師団を編成してドイツより10年近く早く戦車を用いた電撃戦みたいな事をしてたんだけど
1934年っていう時代でもわかるとおり、随伴できるトラックが足りないから戦車のその機動力のせいで補給がめっちゃ大変で
後の日中戦争のときにもこの独立混成第一旅団が再編成されたんだけど
上層部がこの旅団を解散させちゃって戦車隊は後方の陣地の警備とか防御に回されちゃった。
独立混成第一旅団の指揮官は1934年の最初の編成の時の経験で、戦車による対戦車戦闘の可能性や重要性にも気がついてて
一応チハもその要望に答えて軽装甲案を蹴って重装甲になった経緯もあるんだけど
いかんせん、更新するタイミングと時代が悪すぎた。
156 ::2020/12/10(木) 12:39:31.07 ID:G1kMEVSg0.net
>>154
ただ、昭和帝も開戦直後の日本軍快進撃にはご機嫌であらせられた
そして玉砕の報告が続いた終戦間際には、神経性の下痢で安倍さんみたいになられてたが
51 ::2020/12/08(火) 21:48:42.06 ID:eHjeZN1Y0.net
157 ::2020/12/10(木) 12:40:55.92 ID:04bmsws90.net
>>156
始まった以上、勝てば安心するのは当たり前の反応だな
48 ::2020/12/08(火) 21:01:03.68 ID:x+qsh/hs0.net
> ,ィiilliz,_ ,i爨爨 ;爨爨
> 爨爨爨 `゙爨爨′ __ ゙爨爨
> `爨爨 爨爨 i爨爨 ゙爨爨, ;爨爨′
> 爨爨 、 爨爨 _,,,,,,,__ ,爨爨爨! `爨爨li 爨爨 _,,__
> 爨爨 爨 ,爨爨爨爨爨 ,イ爨l,;i爨爨i; `゙゙゙゙´ 爨爨 _ィ爨爨
> ,, 爨爨,,,,_ i爨爨f爨爨爨爨爨爨 ヾ´ 爨爨 爨爨,,ィ爨爨爨爨}
> ,i爨 ,爨爨爨爨 ,イ爨爨爨爨爨 ,i爨爨爨爨,_ ,i爨爨爨爨爨’゙
> 爨爨爨爨´ 爨爨´ 爨爨,,_ ,;爨`゙’爨爨爨i爨爨ィ爨爨″
> ,i爨爨爨爨爨 `゙爨 _,ィ爨爨爨爨爨 ,爨 `゙゙゙””゙゙´ ゙爨爨爨爨
> 爨爨爨 爨爨 ,ィ爨爨爨爨爨爨爨f′ ,i爨 _,,z爨爨 爨爨゙´
> ヾ爨 爨爨 爨爨´ 爨爨爨 イ爨爨z,i爨爨爨爨爨 爨爨
> `゙ 爨爨 ゙”爨ィ爨爨´ ,i爨爨’゙ 爨爨 ,爨爨f′ ,爨爨 rzz,,__
> 爨爨 ,爨爨爨爨,,rzzzzz,,_ i爨爨「 爨爨 ,i爨爨′ ,i爨爨′`爨爨_
> 爨爨 ,,z爨爨爨爨爨爨爨爨爨,, 爨爨′ 爨爨 ,;爨爨爨; ,i爨爨「 ゙’爨爨爨,
> 爨爨 i爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨li `゙゙゙´ `爨{ `爨爨f’゙,z爨爨 r爨爨爨li,
> ゙’爨「 `爨爨´ `゙゙´ ゙゙ ゙’爨爨 `゙゙”爨爨
64 ::2020/12/08(火) 23:06:22.02 ID:nDqy5aU90.net
140 ::2020/12/10(木) 06:53:24.06 ID:j8kkdxP20.net
>>136
実際は援蒋ルートに支えられてる敵に苦戦してるだけ
だからルート遮断のための作戦を練っては失敗しまくってる
180 ::2020/12/11(金) 13:12:34.66 ID:M/c/3mwj0.net
>>96
中国戦線は第二次上海事変〜南京攻略戦での日本軍勝利後は
ナチスドイツ軍事顧問の助言で便衣兵となった国民党軍兵士との対ゲリラ戦だったからな
占領政策が上手く行っていた地域では日本軍と中国人と共存していた
殲滅戦の独ソ戦とは違う
100 ::2020/12/09(水) 10:33:33.36 ID:hIpBDnaY0.net
そういやもう止めて久しいけど、艦これで信濃って実装されたのかな
170 ::2020/12/10(木) 23:12:23.88 ID:lDDtML770.net
tps://youtu.be/0JYuLOOttOA
tps://youtu.be/Pz2N9Hr7XIk
tps://youtu.be/eHWHWNHaxBk
tps://youtu.be/0tdwVmKKh9Y
tps://youtu.be/g-KxGRA75yM
tps://youtu.be/_rtTBJvzhnE
tps://youtu.be/2W5l-42-aJI
tps://youtu.be/JVDivSj8n5g
tps://youtu.be/1QnxmMagDY8
tps://youtu.be/XXjClcrw6is
tps://youtu.be/FvUCrWn1v54
tps://youtu.be/qe7pdxEKw7w
●★●★●★●★●★●★●★●★●★●★●
「勝負の3週間」効果上がらず ハイペースで感染拡大 菊池るみ
https://news.yahoo.co.jp/articles/c534e3d3da47356f38a0a210838eb85074400574
客なんか探すな!菊池るみと川鍋一朗を殺せ!
二度と生き残らせませんよ!日本人戦犯死刑!
ハロルド・メルビン・アグニュー博士より。
tps://youtu.be/ledy5yECAJs
●★●★●★●★●★●★●★●★●★●★●
http://toyounion.o.oo7.jp/concept.html
〒115-0051東京都北区浮間5-4-51菊池るみ悪魔http://www.toyo-kotsu.jp/company/
東洋交通株式会社代表取締役社長川鍋一朗ゴミ
大日本帝国関東軍防疫給水部731部隊生物兵器!
第三次世界大戦戦犯死刑!殺せ死刑だ!殺せ!
●日本赤軍赤旗ゲリラ世界殺人テロアジト●
東 洋 交 通 労 働 組 合
〒115-0051
東京都北区浮間5-4-51
TEL 03-5970-9304
FAX 03-5392-5456
420シニン地獄直行便。420シニン地獄直行便。
全車両!此処に行け!殺せ!菊池るみ川鍋一朗を!全ての世界大恐慌の原因だ!殺れ!何も迷う事は無い!コイツら!世界の地球の汚物だ殺せ!悪魔を!死人!殺せ!420シニン!ポチッ!
●★●★●★●★●★●★●★●★●★●★●
143 ::2020/12/10(木) 07:23:50.49 ID:p+wwCpkG0.net
105 ::2020/12/09(水) 11:00:53.78 ID:fkqj48JL0.net
>>102
ヨーロッパの様に戦車が主軸の機甲戦にならなかったからね。
肝心のシナが逃げまくって、戦車を歩兵支援用戦闘車両以上に価値を上げれなかった。と言うよりも必要が無かった。
83 ::2020/12/09(水) 06:36:43.17 ID:KLXeqCGM0.net
>>1
この当時で急遽正規空母建造出来るなら
今なら簡単に出雲より大きい空母を建造出来るだろ
77 ::2020/12/09(水) 01:54:07.20 ID:CZ2fzmo60.net
結果論しか語らない人が多くて困る。
戦艦大和に命中した魚雷は10発(以上?)で雷撃機から発射された物。
大和自体は対空戦闘装備は備えていたけど、護衛機も無く軽巡洋艦1駆逐艦8で米軍戦闘機数百機と空母と戦艦・軽巡・多数の駆逐艦相手にしなければ為らない状態。
106 ::2020/12/09(水) 11:09:52.70 ID:Oz+eBvrc0.net
>>105
本土決戦がはじまりそうだから急いで戦車を作ったって感じだね。
47 ::2020/12/08(火) 20:49:28.16 ID:A1oo8WZ90.net
16 ::2020/12/08(火) 19:51:49.16 ID:IV+ujyYT0.net
35 ::2020/12/08(火) 20:11:20.19 ID:i33xwe2D0.net
50 ::2020/12/08(火) 21:05:22.18 ID:ZzNkHQTL0.net
支那はこの頃どんなスゴい空母戦艦で戦ってたの?
支那は確かうんこした後、縄でケツ拭いていた時代だよね?
コメント