スポンサーリンク

困窮家庭の子どもをインフレが追い詰める「空腹がまん」「病院行かない」アフリカみたいだなww [245653759]

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

1 ::2022/12/03(土) 14:18:25.23 ID:ZosVcnxz0●.net ?2BP(2000)
https://img.5ch.net/ico/nagato.gif
※12/2(金) 18:01配信
MBSニュース

認定NPO法人「キッズドア」アンケート

12月1日に、また145品目が値上げとなりました。「物価の優等生」卵も1パックが200円を軽く超えてしまっています。誰しもがインフレの影響を痛切に感じていますが、困窮家庭におけるその打撃は、もはや看過できません。11月28日に認定NPO法人『キッズドア』が発表した「2022年物価高騰の影響把握のための緊急アンケート」はその痛みを衝撃的に伝えました。

「野菜を減らした」「電気をつけないようにしている」。渡辺由美子理事長は「家庭はもともとギリギリの経済状況で、もう切り詰めるものがないのに」と話します。

【家計維持のため出費を減らしている項目】
1位は「食費」でした。具体的には「外食を減らした」(67%)「おやつを減らした」(65%)「肉・魚を減らした」(63%)「野菜を減らした」(50%)の順で、子どもの成長に欠かせない食材を減らさざるを得なくなっています。また、「子どもに食べさせるために親の食事を減らしたり抜いたりしている」家庭が49%もありました。

【物価上昇による生活の変化】
「暖房をつけないようにしている」(73%)、「電気をつけないようにしている」(51%)と光熱費の値上がりが直撃しています。さらに「空腹を我慢している」(27%)「病院に行かないようにしている」(25%)などは、もはや命に関わる問題です。

【高校生への影響】
子どもたちの人生を左右する教育にも影響が出ています。

続きは↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/26ef83928557654131ea0e66f29d8145b7aa51e1

50 ::2022/12/03(土) 16:14:45.99 ID:nCUI4nAO0.net

>>49
そんな程度じゃ補助にも支援にもならないってのが既婚子持ち一般の考えなんだが
むしろ診察したら金貰える位にしないと既婚子持ちどもは納得しない

54 ::2022/12/03(土) 16:36:09.20 ID:S79FFDtP0.net

>>49
一月か二月後に払い戻しがくるのでそれまでは
一時的に3割払わなくてはいけないからその金がないんじゃないの

90 ::2022/12/04(日) 14:37:44.23 ID:oZRu54C30.net

支援や補助は全然足りなくて独身税や子無し税を盗って自分たちをもっと優遇しろ
小児医療や義務教育はむしろ自分たちに金払えってのが一般的な既婚子持ちの考えだからな

93 ::2022/12/04(日) 16:57:23.92 ID:dtyzemnZ0.net

>>90
乞食か在日みてぇな連中だな

8 ::2022/12/03(土) 14:27:43.93 ID:cgLo55MG0.net

いままでが飽食の時代だったんだよ
これからは普通に戻ればいいだけ
「無駄な暖房をつけない」「無駄な電気をつけない」とか
「ちょっとした事で病院に行かない」とか当然の事だろうが・・・
それを「貧困」とか言うからおかしくなるんだよ

27 ::2022/12/03(土) 14:41:10.19 ID:f4sZyEFN0.net

まじでこういう人たちが生活保護されるべきだよな
反面、不正受給者を弾くためにもマイナンバーカード推進はどんどんやっていかないと

99 ::2022/12/05(月) 11:16:30.50 ID:Vf9RWJKa0.net

職場でちょっと頭の出来が悪いシングルマザーがいたんだが
中学生の息子がいるのに失業手当の申請についても無恥な人がいたんだよな
たまたま前の職場が倒産したから2カ月ぐらい失業手当をもらった話をしたら食いついて来て
子供いるのに即座に辞めていったわ
何度も自己都合の退職はすぐには貰えないから辞めるなら次見つけてからのが良いですよ、自分のは倒産だったからって説明してやったのにな

31 ::2022/12/03(土) 14:48:05.23 ID:lRV03m+80.net

自己責任や

26 ::2022/12/03(土) 14:39:46.20 ID:uJsfjhRm0.net

そこまでなら生活保護もらえ
文句いう奴がおかしい
堂々ともらうべきや

39 ::2022/12/03(土) 15:19:00.30 ID:aV92LfqR0.net

物価と医療費は関係ないはずなんだが…

9 ::2022/12/03(土) 14:28:32.68 ID:sFu4Xrk80.net

ドッグフードでも食ってろバーカ

33 ::2022/12/03(土) 14:55:10.71 ID:1o6po0Sw0.net

コラボの後釜にしか見えないよなぁ
ああいう公金不正の団体が出てくると、どうしてもそういう目で見てしまう

36 ::2022/12/03(土) 15:10:37.46 ID:5nU1/boW0.net

自民党「子供に金は渡さない」

83 :プロキオン(東京都) [US]:2022/12/03(土) 20:08:53.51 ID:aghMI+U90.net

前に結婚に関するスレッドで既婚者らしきオッサンが「結婚して子供がいる奴の方が給料も高いし社会人としてもまともだああ」って喚いてたんだけど、どーいうこと?

44 ::2022/12/03(土) 15:39:42.51 ID:0cx23YpS0.net

格安シムにしたとか
持ってるiPhone売って安いロースペックAndroidにしたとかはないんだな

61 :ミマス(茸) [UA]:2022/12/03(土) 17:00:35.23 ID:iKzuCIL90.net

>>2
言わないだけだろ
自分で貧乏~と言えるならいいだろうけど

69 ::2022/12/03(土) 18:10:38.02 ID:wmvox+FT0.net

>>54
???

17 ::2022/12/03(土) 14:32:54.33 ID:+dRxjcCa0.net

補助金もらうために必死なんだろうな

5 ::2022/12/03(土) 14:23:50.27 ID:gYSjtzxs0.net

マックなんかWi-Fi目当てに注文しないで居座るガキだらけだもんな

81 :プレセペ星団(茸) [US]:2022/12/03(土) 19:51:57.41 ID:72/mKIEO0.net

子供手当てたんまり貰っといてよく言うわ
色々無料なのに足りないはずないんだよなあ

53 ::2022/12/03(土) 16:34:27.47 ID:sFpHaVAG0.net

インフレ2%程度でそんなんなるわけないだろ

23 ::2022/12/03(土) 14:38:04.08 ID:C40hvn0T0.net

世襲政治家のお陰で貧しい国になりました
サンキュー自民党

11 ::2022/12/03(土) 14:28:58.78 ID:MPzySan50.net

小児医療費ってだいたいどこの自治体も小学生~中学生まで無料じゃないの?

76 ::2022/12/03(土) 18:59:15.38 ID:Sl/cq46X0.net

>1位は「食費」でした。具体的には「外食を減らした」

金ないなら外食減らすのは普通では?

>「肉・魚を減らした」(63%)「野菜を減らした」(50%)

肉は鶏肉だと輸入肉はまだ安いし国内産も豚肉も鶏肉も毎週のセールで以前とほとんど変わらない値段で売ってたりするし、野菜は季節ものだとそんなに上がってないけどなあ

スマホの通信料とか課金とサブスクとかそういうのはどうなってるんだろう
そこはもう削った上の話なのか?

10 ::2022/12/03(土) 14:28:46.64 ID:Ue+VJ3UA0.net

欧米みたいに賃金あげろってそのまま下手したら更にインフレ→収入源のない困窮家庭はますますピンチ
現に米は給与上昇より物価上昇の方が勢いがあったのか貧乏はより貧乏に
変動幅を少なくやってる日本はまだ恵まれてるだろ

78 :赤色矮星(東京都) [US]:2022/12/03(土) 19:24:58.83 ID:McKoapAv0.net

>>69
医療費は無料だけど窓口の支払いがただになるわけではなく還付
だから一旦健康保険の負担分は払わなくてはならないの

6 ::2022/12/03(土) 14:24:52.83 ID:AJDpHhHA0.net

「子どもだけで親の帰宅を待つ」

57 ::2022/12/03(土) 16:40:50.45 ID:1o6po0Sw0.net

>>56
意味が分からんけど

42 ::2022/12/03(土) 15:36:00.45 ID:3Ou5pUX90.net

>>38
今は隣の住人の顔も知らないのが普通だから
長屋システムでも復活させて孤独死、見えない貧困を救えるように、しないとな

84 ::2022/12/03(土) 22:40:28.70 ID:BWUvlzgV0.net

与党「国の礎を作ったおじいさんおばあさんにいっぱいいっぱい年金渡したいでしょうが!

95 ::2022/12/04(日) 20:41:11.54 ID:STFAhbyA0.net

本当に貧しいならナマポ受けてるでしょ
親の金の使い方がおかしいだけ

88 ::2022/12/04(日) 12:44:28.95 ID:ZD0hm17B0.net

https://twitter.com/akitect/status/1596515909317033984

紫原明子@新刊『大人だって、泣いたらいいよ』予約受付中
@akitect

娘が突然見せてきたTikTokが地獄だった。
どこかの可愛い女の子が「お金がない子必見!髪の毛売れるって知ってた?」と語り掛けて始まる動画。
「これがお母さんたち大人が私たちに残した日本だよ」と娘が言い放ち、尚一層地獄だった。
午後11:47 ・ 2022年11月26日
Twitter for iPhone
(deleted an unsolicited ad)

101 ::2022/12/05(月) 15:43:10.14 ID:D8gaiCy00.net

>>2
裕福な家庭環境で育ってよかったな

41 ::2022/12/03(土) 15:32:34.85 ID:p0rtulrC0.net

子供は医療費かからないところも多くね?
中学生とかは知らんが

41 ::2022/12/03(土) 15:32:34.85 ID:p0rtulrC0.net

子供は医療費かからないところも多くね?
中学生とかは知らんが

60 :レグルス(埼玉県) [GB]:2022/12/03(土) 16:58:13.77 ID:nCUI4nAO0.net

>>58
タダでも高い逆に金寄越せってのが既婚子持ち一般の考えだから

97 ::2022/12/04(日) 21:32:12.80 ID:XTj94h3r0.net

【庶民へ警告】値上げ/物価上昇/インフレ危機の今、低収入庶民が絶対にやめるべきこと
https://www.youtube.com/watch?v=9sX86vGUoN4

62 :冥王星(茸) [ニダ]:2022/12/03(土) 17:00:57.43 ID:eYxB6qgR0.net

>>19
共産党的にはパチンコなどは北朝鮮に金を貢ぐための文化的活動だからね

75 ::2022/12/03(土) 18:58:48.69 ID:OMrqoYiF0.net

通信費が含まれていない時点で話にならんな

79 :ブレーンワールド(東京都) [US]:2022/12/03(土) 19:35:29.58 ID:CiyJ04MV0.net

>>78
これも自治体によるけど23区と都下の一部は窓口負担が200円というところもある
そこは自治体によって変わる
高校生まで医療費がただになる自治体もあるみたいだ

14 ::2022/12/03(土) 14:30:24.32 ID:XJpcl/gL0.net

>>5
駄菓子屋がなくなって屯する場所が変わったんだろうな

30 ::2022/12/03(土) 14:47:46.62 ID:V6T6BD+H0.net

むむっなんということだ貧困調査官を派遣する

91 ::2022/12/04(日) 16:40:02.59 ID:v9ud+8Jo0.net

>>78
田舎とか大阪じゃあるまいし立て替えって

56 ::2022/12/03(土) 16:39:37.60 ID:JDlIv4VT0.net

>>46
総理大臣もやってた国なんだ。

A級戦犯だけど

48 ::2022/12/03(土) 16:04:46.08 ID:nCUI4nAO0.net

金はないけど少子化解決に貢献したから俺偉いってアホ親のエゴの犠牲者か

55 ::2022/12/03(土) 16:38:12.88 ID:nCUI4nAO0.net

>>52
支援も補助も足りな過ぎるから独身税盗れってのが一般的な既婚子持ちの考えだから相当死なないとダメだな

86 ::2022/12/04(日) 08:25:12.31 ID:lCcC367z0.net

>>1
育児放棄家庭の話と一緒にするなよ

94 ::2022/12/04(日) 19:25:11.55 ID:t3FUQN610.net

中国様からODAを貰おう

77 ::2022/12/03(土) 19:02:29.02 ID:RDwxJIwM0.net

インフレはダメでデフレは良いのか
実に恣意的だな

20 ::2022/12/03(土) 14:37:29.42 ID:xLS1bXf50.net

ん?日本のどこに呪術師がいるの?

コメント

タイトルとURLをコピーしました