スポンサーリンク

京都府警「今日から自転車の歩道走行は取り締まる 自転車は車両なんだから車道を走れ」 [811571704]

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

1 :ニールキック(京都府) [CN]:2022/11/24(木) 13:16:30.45 ID:76VK4MZg0.net ?2BP(2072)
sssp://img.5ch.net/ico/syobo1.gif
京都の一部で『自転車の歩道通行禁止』に 接触事故の半数が歩道で発生 試験的な措置
https://www.mbs.jp/news/kansainews/20221121/GE00046948.shtml

177 ::2022/11/24(木) 15:18:42.60 ID:ZJWhGwA+0.net

車道走らせるならヘルメットミラー指示器必須にしろよ

283 ::2022/11/24(木) 20:22:30.32 ID:Xaw25+Wa0.net

警察 「自転車も車両、車はともだち」
住民 「接触したら死んでしまいますー」

214 ::2022/11/24(木) 16:17:25.29 ID:0uacw68L0.net

>>208正論

日本は歩道も車道も狭い
運転する立場からしても狭い車道走る自転車が原因で渋滞するときもある

マジで危ない

42 :超竜ボム(大阪府) [US]:2022/11/24(木) 13:34:00.67 ID:KI9nRylx0.net

>>5
ないよ
あっても車道から転じて作られたところはだいたい路駐まみれ
歩道から分けられて自転車道あるときは歩行者が平然と歩いてる

386 ::2022/11/25(金) 13:20:33.92 ID:vv0tyl4y0.net

トリッキーな動きをするジジババはどんどん取り締まれ!
アイツらは動きが遅いのに先に出ようとするんだ?

172 ::2022/11/24(木) 15:16:02.28 ID:Fs41BzHh0.net

元々、自転車可 以外は歩道走行NGじゃなかったっけ

34 :ドラゴンスープレックス(茸) [IT]:2022/11/24(木) 13:28:00.15 ID:D/59euxI0.net

京都はアレだから当たり屋がいるんじゃ

341 ::2022/11/25(金) 02:07:46.93 ID:pRAy8zB+0.net

わかった、乗用車に歩道走ってもらおう

407 ::2022/11/27(日) 12:14:09.47 ID:Ic3SBB9y0.net

>>406
ちょっと何を言ってるか分かんない
免許持ってる?
更新に行ってる?

303 :キャプチュード(ジパング) [CN]:2022/11/24(木) 22:01:21.91 ID:U+xkYmHV0.net

どんどんやれ

389 ::2022/11/25(金) 18:50:22.83 ID:erT/vZpA0.net

>>384
徐行スピードならおkとかなかったっけ?

194 ::2022/11/24(木) 15:40:18.61 ID:x/PD6PYL0.net

チャリは車道を走れと言われだして10年位になるが実際チャリと車の事故って起きてないの?
個人的は接触事故は結構あってまれにチャリ側は死んでるイメージなんだけど

95 ::2022/11/24(木) 14:09:40.47 ID:vjcYJKvq0.net

最近、テレビで「自転車のマナー悪い」を放送してるから
自転車乗ってると自動車の嫌がらせが増えたわ。
狭い一方通行の道でも自転車は逆走OKの道を走ってると
前方から自動車が道路をふさぐようにやってきて
目の前で「一方通行だろうが!」と言わんばかりに威嚇してくる。
この一方通行の出口には「車両進入禁止」標識の下に「自転車は除く」って書いてあるのに。

139 ::2022/11/24(木) 14:51:11.35 ID:U9A10x6I0.net

>>136
本来はまず歩道 自転車 自動車の分離してからやるべきなんだがな

313 ::2022/11/24(木) 23:03:49.02 ID:KIU2Ez6K0.net

チャリカス頑張って何人か車道で犠牲になれよ
それでようやく法律が変わるはずだ

149 ::2022/11/24(木) 14:58:15.31 ID:WgtW+77A0.net

そもそもこの法律に無理があったんだよね

124 ::2022/11/24(木) 14:40:55.03 ID:Z8UqKvhy0.net

ロードが前行く大型にピタケツしてスリップストリーム走りやってるけどアレは合法なんだな多分

328 ::2022/11/25(金) 00:38:18.73 ID:pdeKRxfx0.net

>>327
免許最低年齢は12歳くらいでどうだろうか。
中学生なら自転車通学も体力的に大丈夫だし、ちょうど良いだろ。

55 ::2022/11/24(木) 13:39:41.55 ID:+mffOsYP0.net

チャリ率高い埼玉は車との接触事故が増えた。
ながら運転やら歩行者優先に違反してる方を厳しくしろよと思うね

157 ::2022/11/24(木) 15:03:45.04 ID:2ODuG94b0.net

歩道にいけず石置いときますね

304 :トペ スイシーダ(神奈川県) [US]:2022/11/24(木) 22:01:35.37 ID:kFopQ1B40.net

バスとか大型とか走ってる道路は絶対自転車で
車道出ないぞ(´・ω・`)

130 ::2022/11/24(木) 14:45:44.25 ID:2kU008BK0.net

京都のだけの決まり?道交法より強いの?

道交法では↓
車道又は交通の状況からみてやむを得ない場合は、自転車で歩道を通行することができます。

17 :32文ロケット砲(東京都) [ニダ]:2022/11/24(木) 13:22:36.82 ID:a+Nunb8O0.net

なら自転車走行禁止の通りを無くせや

353 ::2022/11/25(金) 07:41:05.83 ID:7m1bu/JW0.net

それをやるならちゃんと車道に自転車レーンを作ってからやれよアホ

266 ::2022/11/24(木) 18:42:34.20 ID:FddNaZ2k0.net

海外では自転車は歩道通行禁止の国が多いけど、車道に自転車専用道路が完備されていて、
路駐でふさがっていることはほとんどないからね

日本の現状では難しいよ

350 ::2022/11/25(金) 07:28:14.30 ID:cyAEX8HR0.net

>>344
駐禁場所なら遠慮なく一斉取り締まってやったやらいいと思うの
そうじゃないなら条例作るところからかな

8 :グロリア(愛知県) [US]:2022/11/24(木) 13:20:44.56 ID:1B+SZxzW0.net

車道での自転車と自動車と
歩道での自動車と歩行者はどっちが重大事故多いのかな

257 ::2022/11/24(木) 18:32:41.29 ID:yirXa3R10.net

歩行者がいない時は歩道走ってもいいと思ってた

165 ::2022/11/24(木) 15:08:15.63 ID:S4HbUFyZ0.net

ど田舎だから自転車レーンなんて見た事ないわ

86 ::2022/11/24(木) 14:03:18.44 ID:7XSYbQ000.net

国道沿いとか四条あたりは自転車道が用意されてたりするが下の方狭い上に平気で路駐とかしてるしなぁ
バイク引っ張り出すか

233 ::2022/11/24(木) 16:59:33.56 ID:HtOeh5Tv0.net

この取り締まり厳しくなると車の駐停車も厳しくなるんじゃないかね
自転車の違反者と事故を減らすならそうせざるを得ないというか

駐停車は自転車レーンどころか横断歩道前後5mも十字路も守ってる人全然いないけど

316 ::2022/11/24(木) 23:25:11.82 ID:vJWtGazj0.net

京都府警さんも忙しくて大変だろう。
車両のタイヤの空気抜いて楽にしてさし上げたい。

118 ::2022/11/24(木) 14:30:04.31 ID:WizVWvqA0.net

事故を増やして道路予算ゲットだぜ!

12 :ニールキック(茸) [JP]:2022/11/24(木) 13:21:39.69 ID:JZqCGWI50.net

路側帯が無いのに車道いけは頭おかしい

3 :デンジャラスバックドロップ(東京都) [US]:2022/11/24(木) 13:18:33.25 ID:svqJ7kHt0.net

京都の車道は路駐だらけで自転車には酷だと思う
自転車レーン引かれてるところも路駐で塞がれる

195 ::2022/11/24(木) 15:49:22.82 ID:Dh7U/HZz0.net

自転車の上限速度15キロ位にすればよくね?
そこそこ理にかなったスピードだと思うけど

74 ::2022/11/24(木) 13:48:37.78 ID:ZImYIccS0.net

>>48
止まれない速度で爆走した上にぶつかっても平気な顔しやがる奴が多いんだよな
消耗激しいなら予備の電池持ち歩いとけと。

330 ::2022/11/25(金) 01:11:07.51 ID:dRBQUN390.net

警察の言うことを守って毎日車道を走っていたら高確率で車に轢かれて死ぬだろうな

警察は死亡事故がどんなに増えても何の責任も取らない
退いた車のドライバーに責任を押しつけて終わり

311 ::2022/11/24(木) 22:51:37.35 ID:tXGMYTE30.net

>>310
保険で払う(*^^*)

272 ::2022/11/24(木) 19:04:51.41 ID:LnSIBJvf0.net

>>128
並行してる他の通りでいいやんどれでもいける

364 ::2022/11/25(金) 08:46:02.85 ID:T7HjH7O30.net

逆走するヤツって順走してるこっちを危ねーなみたいに睨んだり退かない

322 ::2022/11/24(木) 23:40:07.21 ID:cIyFUO2p0.net

何を書いても構いませんので@生活全般板1261
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kankon/1669101390/348

348 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2022/11/24(木) 14:27:43.01 ID:69I/Xw1I
うーん 歩道を走ったら逮捕っておかしくない?
私は前科40犯になっても死ぬまで歩道を走り続けるわ
自転車で人はねたこと一度もないし自分の命のが大切だから

380 ::2022/11/25(金) 12:53:14.89 ID:cyAEX8HR0.net

>>355
――「運転者が13歳未満又は70歳以上、または身体の障害を有する人」の運転する自転車が、歩道の走行を認められている理由はなんでしょうか?

 自転車で歩道を通行できる条件のひとつに、「普通自転車の運転者が、児童、幼児であるとき」というものがあります。道路交通法第14条第3項には、児童とは「6歳以上13歳未満の者」、幼児が「6歳未満の者」と定義されているため、13歳未満が対象となっているのです。

 次に70歳以上の根拠ですが、これも自転車で歩道を通行できる条件のひとつに起因しています。「普通自転車により車道を通行することが危険であると認められるものとして政令で定める者」という条件です。この具体的な内容が、道路交通法施行令第26条第2号で「70歳以上の者」と定義されています。

101 ::2022/11/24(木) 14:12:44.69 ID:t+HRDgfI0.net

そもそも歩道走る自転車があまりにも無法な走りするから車道に追いやられたんだろ

77 ::2022/11/24(木) 13:56:03.84 ID:Sqbydt5X0.net

こんな交通弱者虐めてる暇あったら飲酒運転なんとかしろ
署で判子押すだけの仕事してるヤツも駆り出して取り締まれ

274 ::2022/11/24(木) 19:08:59.17 ID:XRbU5HOL0.net

外国はこうやって自転車を運んでる

402 ::2022/11/27(日) 04:59:42.76 ID:b5gxvEP+0.net

京都人なら路肩に石置きそう

81 ::2022/11/24(木) 13:59:56.18 ID:RVSobbIA0.net

阿呆が増えたんじゃないかな
一時停止無視とか逆走,ショートカット(インベタ)右折とか
想像力が欠如した行動をしてるよね

148 ::2022/11/24(木) 14:57:57.30 ID:reZdObA80.net

自転車レーンがあるのに車道走ってる人ってなんなんだろうな

153 ::2022/11/24(木) 15:01:02.98 ID:pxcnciAT0.net

自転車レーンの設置が急がれるな
設置できないような狭い道は車道を一方通行にして設置しろ

コメント

タイトルとURLをコピーしました