引用元
1 :田杉山脈 ★:[ここ壊れてます] .net
連休明けの26日の東京外国為替市場、政府・日銀による24年ぶりのドル売り円買いの市場介入で先週22日には一時1ドル=140円台前半まで円高が進みましたが、26日の円相場は、143円台後半から144円台を中心に取り引きされました。
午後5時時点の円相場は、先週22日と比べて、1円95銭、円高ドル安の1ドル=143円82銭から84銭でした。
ユーロに対しては、先週22日と比べて4円31銭、円高ユーロ安の1ユーロ=139円19銭から23銭でした。
ユーロはドルに対して、1ユーロ=0.9677から80ドルでした。
イギリス政府が23日に大型減税を柱とする経済対策を発表したことから財政悪化の懸念が広がって通貨ポンドが大幅に下落した流れを受け、ユーロを売る動きが広がりました。
市場関係者は「アメリカの長期金利が時間外取引で上昇したため、日米の金利差の拡大を意識して円を売ってドルを買う動きも出たが、1ドル=144円台前半をつけた場面では、政府・日銀のさらなる市場介入を警戒して、再び円を買い戻す動きも出た。神経質な取り引きが続いている」と話しています。
鈴木財務相 ドル売り円買い介入「一定の効果」
外国為替市場での急激な円安の動きに対して、政府・日銀は今月22日、24年3か月ぶりにドルを売って円を買う市場介入に踏み切りました。
これについて、鈴木財務大臣は26日の閣議のあとの記者会見で、「一定の効果が認められた」としたうえで、「必要に応じて対応を取る方針に変更はない」と述べ、過度な円安の動きがあれば、再度の市場介入も辞さない考えを示しました。
また、日銀が大規模な金融緩和を続ける中での市場介入には矛盾があるのではないかという指摘に対して、鈴木財務大臣は「日銀の黒田総裁も急激な円安に対する強い憂慮の念について発言しており、こうした点について政府と日銀は認識を共有している。これからも政府と日銀が連携しながらしっかり対応したい」と述べ、対応に矛盾はなく、今後も日銀と連携していく考えを示しました。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220926/k10013837171000.html
193 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
131 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>123
すった?
円高対策時に70円台で買ったドルを140円台で売ったんだぞ。すったどころか大儲け。
185 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>184
日本では経済新聞までもが日本国の借金額の殆どを貸し付けている貸主である国民が背負っている借金額として報じるからな
160 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
こんな円高にするだけだったら、俺が電子回路とか組めばなるよ
その三兆円よこせ
32 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
介入できるって前例を作ったって事で意味はあると思うよ
トレ転は無理ってのは誰も分かってる事だし
109 :名刺は切らしておりまして:2022/09/27(火) 17:35:12.02 ID:evnwbbJt.net
152 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
円安というかドル独歩高と言っていい
8月以降はユーロやポンド、ウォンに対しては円高トレンドに展開している
169 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
生産力があるところは
円安が有利。
現実に海外の工場が戻って来ており
雇用が増えている。
民主党時代の超円高のときは
国内企業が次々に潰れ
工場は海外に移って、
日本国内の雇用がなくなり
就職氷河期で、失われた30年になった。
236 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
183 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>1
為替介入は金を捨てているようなもの
そんな下らないことに金使うくらいなら景気高揚策にでも使え
217 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>211
アメリカはクレジットローン社会で個人消費が慢性的に信用膨張状態になってるから、利上げが引き締めとして効くんだよね。
日本の場合ここ25年、企業も個人消費も信用が極小化したキャッシュフロー社会だから、ずっと金融緩和の方も効いてこなかった。
ここ20年ほどの日本は経済成長率を背景にした自然利子率がゼロに近いから利上げの余地はごく小さい。
89 :名刺は切らしておりまして:2022/09/27(火) 14:13:15.68 ID:HjlsLHDg.net
>>87
やはりお前のアタマにある工場イメージがステロタイプなんだよw
そこんとこ気付けやwww
78 :名刺は切らしておりまして:2022/09/27(火) 12:22:27.94 ID:K8dmHXLL.net
アメリカのほとんどの企業は、
イスラエルの財閥の傘下にある
ことぐらい知らないのか。
日本政府のわずかばかりの
外国為替特別会計にあるドルなどでは、
変わらない。
157 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
35 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
■ 鈴木財務大臣を即時クビにしろ!!!!
我が国は、アメリカではない。
我が国はドルを無限大に刷れるわけでない。
我が国にとって死活問題である貴重な外貨を、
最初から全く効果の無いことに対して
巨額に捨て去っているのが鈴木財務大臣である。
48 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
この財務大臣はぱっとしないね。
財政や為替のことわかっているんだろうか。。
48 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
この財務大臣はぱっとしないね。
財政や為替のことわかっているんだろうか。。
192 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>191
カゼ書いてんじゃないよ
今の日本の状況で金利上がっても邦銀にとっても全然メリットないよ
ただの信用収縮につながっていくだけ
直近の米銀の決算も悪かったろ?
銀行が喜ぶのは好景気の中の金利高
円高止めるために金利上げろとか言ってる人はポジショントークですらなく、バカなだけw
218 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>213
「マクロなインフレ率」というのはGDPの補正程度の意味しかないと思う。
重要なのは「ミクロなインフレ率」で、それを「増産せよ」、あるいは「買うのを諦めろ(消費節減)」というシグナルにしなければならない。
ある財のインフレ率が、それと代替の効かない別の財のインフレ率によって薄まるとか相殺されるとかいうのは馬鹿げた考え方だ。
145 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>1
>鈴木財務大臣「介入は一定の効果」
財務相と財務省は中国共産党プロパガンダの言っているとおりを
実行したうえで、まだウソをついている。
公安、仕事をしろ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
172 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
未だに円安が有利とか言ってる無職ネトウヨは就職してどうぞ
94 :名刺は切らしておりまして:2022/09/27(火) 14:33:01.49 ID:XCbFwXdC.net
日本共産党と北朝鮮と統一カルトは親兄弟の仲良し家族w
そもそも教祖の文鮮明氏は北朝鮮人、日本共産党も統一壺教会の仲間。
戦後、多くの朝鮮人が日本共産党員となり、組織作りや活動を主導していった。
統一教会は、北朝鮮とも金銭的・ビジネス的に濃い関係を持ってきた団体でもある。
65 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
戦力の逐次投入は無能のすること。
日本円をもてあそぶ輩にきっちり
教えて差し上げられないのなら
辞任しろ。
240 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
購買力平価だと
基本は150円前後で
あとはプラマイ30円くらい動くと
半年前から予想しているが
どんなもんかねえ。
アメさんとこがどのへんで落ち着くやら。
136 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
67 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
円安にしなきゃいけないのだから
円高にする介入など意味はない。
民主党時代の超円高のときに円安にする介入をすべきだった。
それが十分ではなかったので
失われた30年になったのだから。
232 :名刺は切らしておりまして:2022/10/03(月) 02:22:49.79 ID:Cu/BXCmO.net
なんか勘違いしてるようだが、日銀の金融緩和はデフレ脱却のためにやったのではなく
円安にしようというれっきとした為替操作の一環だったんだがね
その結果デフレ脱却するのは副産物で、そうなるなら利用すべきだったが
最初からそんなことにならないのは想定通りで、現実にも金融緩和はデフレに効き目がなかった
なぜなら日本型デフレは国民の困窮化が招いた需要不足であって、単純な貨幣現象ではないから
古典的な貨幣数量説みたいな対策が通用するわけもない
日銀の金融緩和はデフレ対策のため、そんなブーズー経済論(壺理論)信じてたら世界の笑いものだよw
88 :名刺は切らしておりまして:2022/09/27(火) 14:11:50.02 ID:HjlsLHDg.net
>>86
まー、新しく工場建てるとかはないけど
工場派遣は引き合いに応じきれないようだね
ハロワの求人見てるとかなり増えてる
194 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>182
産経、WILL、Hanadaしか読まない、ワシントンタイムズしか信じない
統計見ない壺ウヨが現れたw
流石っすねえ(呆れ)
>>188
それアホーの麻生が言っただけやんか
まさにアホーとしか言いようがない(呆れ)
6 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
36 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
■ 鈴木財務大臣を即時クビにしろ!!!!
現在の円安によって、トヨタやソニーをはじめ、
多くの日本企業は過去最高の利益を上げている。
141 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>138
アカの手先、鈴木財務大臣と財務省のネットでの世論工作。
何を言ってるのか、全くわからない。
迷惑な朝鮮語のことは公安に通報している。
公安、仕事をしろ!!!!!!!!!!!!!!!!
177 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
BIZで統計のスレがほとんど立たなくなったもんな
そら円安メリットとか寝言言うようになるわ
現在日本は貿易赤字は13ケ月連続、つか実質はもっと酷い状況で
輸出数量なんか5ケ月連続マイナスで、これも更新確実な状況
どこが円安メリットなのか
213 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
インフレ率からして国によって統計の基準に違いがある
例えばアメリカのCPIには中古車は含まれるが
日本のCPIには中古車などの中古品は含まれない
だから中古車価格が暴騰し且つ新車価格と上昇幅が大きく乖離している現在の日本では
アメリカと違ってCPIに中古車価格の暴騰が反映されておらず
インフレの実勢が過小評価されている可能性が高い
146 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
介入するなら多くの企業の決算日に介入しないと効果薄くね。
99 :名刺は切らしておりまして:2022/09/27(火) 14:57:48.04 ID:Cwsrls4O.net
円安で製造業の国内回帰は徐々に進んでも
人手不足という次の問題がね
127 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>125
鈴木財務大臣を即時強制クビにしろ!!!!
財務省の公務員は全員を即時強制解雇だ!!!!
馬鹿は同じことを繰り返す。
損害がどんどん広がっていく。
また、穴埋めをしようともがく。
ニューヨークやロンドンでは即時強制解雇が常識。
15 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
167 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
208 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
埋蔵金ってミンスの経済ブレーンだった高橋洋一がずっと言ってたんだよなぁ
>日本には消費税50年分の資産がある! しかも埋蔵金は、毎年、膨大に生まれている!!
>霞が関埋蔵金男が明かす「お国の経済」 高橋洋一著
>マンガ霞が関埋蔵金 (晋遊舎ムック) 高橋洋一著
>財務省が隠す650兆円の国民資産 増税は不要!! 〜今すぐ使える300兆円を震災地と日本経済のために!〜高橋洋一著
>高橋洋一「民主党が埋蔵金を見つけられなかったはウソ。オレが指摘したのにZのいいなりになったやらなかっただけ。」
もう頭ヤバすぎやろ・・・w
こんな奴の言う事を信じてるのかね? ネトウヨw
156 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
216 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>201
株価を「キャピタルゲイン市場のミクロ需給価格」と厳密に理解しておくべきだと思う。
些細な出来事を“材料”として大きな値動きが起こるから、漢(おとこ)の相場師が群がるけれど、政治経済に携わる士大夫はさほど気にしないで済む指標。
ミクロ市場だから“大きなクジラ”等市場参加者が増えるだけでも値上がりするし、株より儲かるリアル事業があったら融資なりで資金が流れて株価は下がる。リアル社会に資金の行き場がないコロナ禍こそ株価が上がった。
57 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
174 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
注視だけじゃなくてやってる感を出してメンツを保つという効果はあったかもな
113 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>112
安倍の業績
・岸信介以来、親子三代にわたって朝鮮人カルトが日本国内で日本人が食い物になっていることを容認した上に保護した
・森友学園で国有地横領
・加計学園で許認可で賄賂
・河合夫妻に資金供与して前代未聞の広島県全域で買収工作
・北朝鮮拉致被害者取り返すと言いつつ何もしない
・ロシアに3000億円献上
・憲政史上、唯一国会で総理大臣でありながら「立法府の長」だと絶叫する神羅万象担当のバカ※総理大臣は行政府の長です
・第一次安倍政権のとき統一教会の日本代表の教え「美しい国、日本」を政権方針にする
ちょっと思いつくだけでこれだけの偉業w残したキチガイやで
海外でも失笑の嵐
こんなバカ持ち上げる国に投資するアホなんておらんわ
壮絶リスクの塊やん
まともな経済政策でてくるわけない
大体、日銀がYCC+ETF買い入れしてなきゃトリプル安なんやで
現実には壮絶な日本売りなんやで
お前等いい加減目覚ませよw
朝鮮人カルト自民党に騙されているんだけどw
61 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
緩和して円をジャブジャブ溢れさせておいて円安は良くないって、もはや当局の言ってることが支離滅裂・無茶苦茶だろ
190 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>186
支持率下がってるのが要因だろうな
国民うるせえから一回やっとけ的な
経済政策について、国民は無知な上に考える力もないんだから国民の言うこと聞いてたら国が滅びるわ
51 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
>>48
世襲で議員になった無能だけどw
親の七光りで人生超絶イージーモードで生きてきた人
能力なくても世襲で議員になっただけ
無能貴族の典型だよ
108 :名刺は切らしておりまして:2022/09/27(火) 17:29:32.64 ID:3yUfoGw8.net
まったく意味の無い為替介入だった
黒田と財務省の無能さがわかる介入だ
159 :名刺は切らしておりまして:[ここ壊れてます] .net
コメント