引用元
1 :田杉山脈 ★:2022/10/28(金) 19:22:48.48 ID:Cy0eXbSd.net
日銀は、金融政策を決める会合で、金利を低く抑える大規模緩和を続けることを決めた。
円安が進むなか、景気を引き続き支える必要があるとして、いまの政策を維持する。物価高が進む中、今年度の物価上昇率の見通しについて、前回示した2.3%から引き上げ、2.9%とした。
午後3時半から記者会見を行った黒田総裁は、「2%の物価安定の目標実現を目指し、これを安定的に持続するために、必要な時点まで、量的・質的金融緩和を継続する」と強調し、「いますぐ金利の引き上げや金融緩和の出口が来るとは考えていない」と述べた。
また、最近の円安について「急速かつ一方的だ」としたうえで「わが国経済にマイナスで望ましくない」とする認識を示した。
https://news.yahoo.co.jp/articles/902c774e20cff049b484bd42fe50971137190f95
123 :名刺は切らしておりまして:2022/10/30(日) 08:03:08.34 ID:Nkjm/ZRK.net
>>115
個人的な性格で利上げを拒んでるわけじゃない
緩和を望む支配者層が多いってだけ
自分の資産は移しているから大丈夫だからどうなろうと関係ないのだろう
51 :名刺は切らしておりまして:2022/10/29(土) 00:19:52.33 ID:BUEaHQHt.net
日本国民と日本経済の為に
黒田は一日でも早くポックリ成仏してくれ
138 :名刺は切らしておりまして:2022/10/30(日) 12:47:36.79 ID:Agdhdng0.net
128 :名刺は切らしておりまして:2022/10/30(日) 11:30:32.22 ID:3Dv9/inN.net
>>119
それ、構造改革、規制緩和しないとどうしょうもない
2対1ルール導入するなりして、古くなって必要ない規制とか減らしゃいいんだよ
先輩が作った規制だからさわれないとか、官僚村のルールで国民全体がボコボコにされ続けてるとか異常
78 :名刺は切らしておりまして:2022/10/29(土) 06:10:14.38 ID:1pjW8lAN.net
いまの日本は、アメリカのように景気が過熱しているわけでない。
いまの日本で中央銀行が金融引き締めへ向かうと、
また失業者がドーンと増えることになってしまう。
180 :名刺は切らしておりまして:2022/11/01(火) 21:16:31.12 ID:XhLjFCEX.net
>>176
日経新聞がビジネスニュース好きの馬鹿を育てる
96 :名刺は切らしておりまして:2022/10/29(土) 10:15:49.07 ID:LU6oX/Pk.net
41 :名刺は切らしておりまして:2022/10/28(金) 21:45:55.82 ID:QrxtvjQt.net
54 :名刺は切らしておりまして:2022/10/29(土) 00:46:27.63 ID:vwgpKFbC.net
スヴェンソン
「海外脱出した日本企業はドル130円で国内回帰すべき。
ドル150円になっても戻らない企業はバカ」
.
22.6.6 ZAKZAK
日本製造業「国内回帰」の波 半導体など戦略物資だけでなく日用品も
zakzak.co.jp/article/20220606-7VDQGIFBUVN6LKWL7W725HFZVY/
.
22.9.11 毎日
4~6月期の全産業経常利益18%増 過去最大
mainichi.jp/articles/20220901/k00/00m/020/059000c
.
22.9.13 日経
円安でGDPに加え所得収支も好影響!日本経済を成長軌道に乗せる好機
www.nikkei.com/article/DGXZQOCD3149H0R30C22A8000000/
.
22.9.15
アイリスオーヤマ、製品生産を中国から日本国内へ
asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1663182880/
.
22.9.26 日経
人手不足、コロナ後最大 企業の5割で正社員足りず
egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1664166687/
.
22.9.26
円安で企業の国内回帰が加速「中国より2割安く作れる」地域経済も活性化
news.tv-asahi.co.jp/news_economy/articles/000269628.html?display=full
.
22.10.7 電波新聞
グーグルが日本に1,000億円投資しデータセンター GDPに40兆円の効果
dempa-digital.com/article/360612
.
22.10.8 読売
産業用ロボット大手の安川電機、中国依存やめ国内回帰
www.yomiuri.co.jp/local/kyushu/news/20221008-OYTNT50018/
.
22.10.22 時事
製造業、国内回帰相次ぐ 円安で輸出強化の動きも
asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1666436434/
.
22.10.27 朝日
キヤノン、国内回帰鮮明に 円安と地政学リスクから
asahi.com/articles/ASQBV7W7KQBVULFA023.html
↓↓マクロ経済指標も日本復活の兆し!
.
22.9.7 ブルームバーグ
GDP年率3.5%増に上方修正 円安で設備投資絶好調
www.bloomberg.co.jp/news/articles/2022-09-07/RHS0XIT0AFB401
.
gendai.ismedia.jp/articles/-/94970?imp=0
>IMF見通しによれば、
>欧米は2022年の経済成長率は2021年より低いが、
>日本だけ2021年より高くなる。
.
2022年度は貿易収支赤字が大幅
改善 経常収支黒字は2019年度に近い水準まで回復
www.jftc.or.jp/research/statistics/mitoshi_pdfs/2022_outlook.pdf
83 :名刺は切らしておりまして:2022/10/29(土) 07:53:37.21 ID:pcCvasLk.net
>>33
成果報酬にすべきだよね
こいつはろくな成果ないんだから、最低賃金でオッケー
130 :名刺は切らしておりまして:2022/10/30(日) 11:33:41.91 ID:2PhTFawJ.net
どっかのスレで大幅な含み損になっても会計表示しなきゃセーフなんてのが居たがw
・・・そんなガラパゴス日銀のみの特例会計ルールが世界に通用するだろうか
143 :名刺は切らしておりまして:2022/10/30(日) 13:49:14.76 ID:S9eUOITz.net
今、金利上げたらヤバいって言うけど
アメリカはどーなんだって話になるがw
40 :名刺は切らしておりまして:2022/10/28(金) 21:43:23.79 ID:5IX7QMKZ.net
>>33
メチャ安
日銀クラスなら総裁で年10億円以上、理事も1億円ぐらいなきゃおかしい
94 :名刺は切らしておりまして:2022/10/29(土) 10:05:54.80 ID:LBhO+VAC.net
148 :名刺は切らしておりまして:2022/10/30(日) 17:17:03.02 ID:jNgHcue1.net
5 :名刺は切らしておりまして:2022/10/28(金) 19:29:00.31 ID:wQHCCL7T.net
191 :名刺は切らしておりまして:2022/11/04(金) 00:25:10.70 ID:hNrdFxSQ.net
37 :名刺は切らしておりまして:2022/10/28(金) 21:18:31.80 ID:lSSfcp0u.net
114 :名刺は切らしておりまして:2022/10/30(日) 03:31:51.21 ID:tGdO5wXb.net
安倍ブレーンのイェール大学浜田教授も短期的に金利引き上げもあると苦言.
79 :名刺は切らしておりまして:2022/10/29(土) 06:10:48.75 ID:DARoaBwX.net
26 :名刺は切らしておりまして:2022/10/28(金) 20:15:33.74 ID:5IX7QMKZ.net
>>24
クロちゃん>>>>>>>>>>>>>>>>>カンちゃん
(ヒエラルキー)
101 :名刺は切らしておりまして:2022/10/29(土) 14:24:49.22 ID:hD+Vx0od.net
102 :名刺は切らしておりまして:2022/10/29(土) 14:37:22.72 ID:KDEO+fya.net
緩和でちょっと景気よくなったら、すかさず消費税上げるつもりだから、利上げの出番はないよ
33 :名刺は切らしておりまして:2022/10/28(金) 21:01:09.36 ID:z3yNtJi2.net
毎年4000万円以上の年収を得て、政策金利を底に抑えるだけで10年、貯金最低4億円を貯めて日本経済をボロボロにして、来年やめるのか。
19 :名刺は切らしておりまして:2022/10/28(金) 20:01:27.00 ID:5IX7QMKZ.net
>>18
何もしないことをする(不作為行為)
やっぱオレオマエらと違って黒田はアタマいいぜ
136 :名刺は切らしておりまして:2022/10/30(日) 12:40:05.99 ID:Nkjm/ZRK.net
>>134
ならば2年国債のYCCやればいいのに10年国債をターゲットにしてるのは、政府の国債発行をしやすくするため
42 :名刺は切らしておりまして:2022/10/28(金) 21:46:20.48 ID:iITmMrhA.net
174 :名刺は切らしておりまして:2022/11/01(火) 19:36:38.19 ID:OmllvmAC.net
44 :名刺は切らしておりまして:2022/10/28(金) 22:07:40.81 ID:BugjSnj3.net
日銀が望むインフレでないって、世界経済は日銀を中心に回ってないってば。
岸田は「来年にかけて消費者物価、1.2%以上引き下げる」といい
日銀は「2%の物価安定の目標実現を目指し、これを安定的に持続するために、必要な時点まで、量的・質的金融緩和を継続する」と言う
なんで逆方向を目標に据えるのかね?
与党内はおろか、野党やマスコミはなぜ指摘して問いたださないのかね?
161 :名刺は切らしておりまして:2022/10/31(月) 08:07:28.06 ID:iNGhhWxA.net
>>156
だったら5年、7年に絞ればいい
10年国債で一番得をするのは政府
企業なら2年~7年国債、住宅ローンなら30年国債を押さえてカーブを付けさせればいい
16 :名刺は切らしておりまして:2022/10/28(金) 19:52:27.09 ID:GrF8cOSx.net
海外製品値上げして、嫌でも国産買わせますので経団連さんおこぼれを
by黒田
100 :名刺は切らしておりまして:2022/10/29(土) 14:07:26.20 ID:sY1ipoXT.net
142 :名刺は切らしておりまして:2022/10/30(日) 13:07:48.34 ID:3Dv9/inN.net
原因と解決方法が、金利の上げ下げだけという思い込みは危険かなと
一番の癌は、増え続ける規制と増税なんじゃないかな
105 :名刺は切らしておりまして:2022/10/29(土) 16:23:20.15 ID:1Nih1Pd1.net
円安のメリットが無い→大部分の日本国民
円安のメリットが有る→賃金が上がる輸出企業の社員と外国人観光客
こんな不公平な事をされてるのにw
146 :名刺は切らしておりまして:2022/10/30(日) 15:00:35.14 ID:I7aaWUL0.net
108 :名刺は切らしておりまして:2022/10/29(土) 20:08:07.84 ID:E11Fxy0r.net
バイデンみたいに金をバラまけば簡単にインフレするのにな
71 :名刺は切らしておりまして:2022/10/29(土) 02:36:35.04 ID:jNQjOrjw.net
185 :名刺は切らしておりまして:2022/11/02(水) 13:06:46.24 ID:knKGETxa.net
>>182
東洋経済、週間ダイヤモンド、プレジデント、現代ビジネスで情報収集するよりずっといいだろ
141 :名刺は切らしておりまして:2022/10/30(日) 13:01:24.49 ID:kZiMFCVG.net
>>129
お前がバカ
金利上げて国債の利回りがふえるなら問題ない
そもそも今世界の中央銀行は国債をたくさんもってて
お前の理屈だとどこの国の中央銀行も潰れる
藤◯は言ってることめちゃくちゃ
182 :名刺は切らしておりまして:2022/11/02(水) 07:15:21.46 ID:DiixJUhT.net
>>180
たしかに、日経読んで情報収集しろとかいうやつらは大抵、仕事できないな。あれは娯楽誌と大して変わらん内容しかないと思う
168 :名刺は切らしておりまして:2022/11/01(火) 08:57:04.84 ID:c2Ug2s+D.net
今日から値上げ、「パック牛乳」など833品目 来年値上げは早くも2000品目超え 円安要因
193 :名刺は切らしておりまして:2022/11/10(木) 07:28:14.90 ID:UB9b3TYW.net
金利0.25で張り付いてんだから黒田はもう破綻してる
8 :名刺は切らしておりまして:2022/10/28(金) 19:31:23.41 ID:sWSVyiAD.net
72 :名刺は切らしておりまして:2022/10/29(土) 02:57:24.04 ID:52V5nJqQ.net
ネトウヨに落伍者が多い理由
公務員、正社員になれなかったことがいかに彼らのアイデンティティの形成に
大きな影響を与えたかは想像に難くない
自信を失っていた彼らにとって、ネットに描かれた偉大なる日本像は魅力的に映り、日本人であることが
主なアイデンティティとなるまでに時間はかからなかった。
更に彼らは韓国という共通の敵を見つける。
自分たちのような優秀な民族が就職できないのは在日韓国人が仕事を横取りしているからだとか、
在日特権があるからだとか、自分たちの不幸は全て韓国人によって作られているという陰謀論も、
自己を防衛するために生まれたものである。
失意からネトウヨになった彼らは卒業することなく、今も尚ネットにひきこもり
ネトウヨをやっている
89 :名刺は切らしておりまして:2022/10/29(土) 09:15:22.06 ID:AgPWiT1J.net
>>1
物価がどんだけ上がっても給料は上がらんよ!
非正規雇用と外国人奴隷がいる限り。
65 :名刺は切らしておりまして:2022/10/29(土) 01:30:05.24 ID:UyMZWoJS.net
>>1
今こそ、日銀・政府は1980年代にレーガン大統領が変革した奇跡の立て直し経済策「レーガノミクス」(税率を上げず、むしろ税率を下げ、政府収入を増やす)
を実践すべきでしょう。この論理はラッファー曲線で、経済学上、正しいと証明されています。
これにより、アメリカは1980年代の危機的不況からたった10年で好景気に脱することができたわけです。
税率を上げようとしている日本はナンセンスで、さらに不況化を深刻にするでしょう。
175 :名刺は切らしておりまして:2022/11/01(火) 19:44:37.05 ID:vX6fjZd0.net
財政規律があるように日銀規律はないのか。
あとをどうするつもり?
149 :名刺は切らしておりまして:2022/10/30(日) 17:33:43.52 ID:3Dv9/inN.net
>>148
岩盤規制をどうにかしようとして頑張ったんですが、あることないことでっちあげられて、魔女狩りされてフルボッコにされて実現できませんでした、どうもすいませんでした、こうですか?
11 :名刺は切らしておりまして:2022/10/28(金) 19:46:55.23 ID:5IX7QMKZ.net
164 :名刺は切らしておりまして:2022/10/31(月) 12:16:30.27 ID:iNGhhWxA.net
コメント