スポンサーリンク

【ソフトウェア】Microsoftがなんか「CCleaner」っぽいシステム最適化ツールを配っている【やじうまの杜】 [エリオット★]

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

1 :へっぽこ立て子@エリオット ★:2022/10/24(月) 14:07:13.46 ID:I2JioVvO.net

Microsoftがシステム最適化ツール「PC Cleaner」を公開

 海外の著名なテックメディア「The Verge」などが一斉に報じていますが、Microsoftがなんか「CCleaner」のようなツールを作って、配っているのだそうです。さっそく試してみました。
□Microsoft’s PC Manager is like CCleaner for your computer – The Verge(英文)
https://www.theverge.com/2022/10/21/23416070/microsoft-pc-manager-app-performance-systems-clean-up

 配布サイトは「pcmanager.microsoft.com」で、ローカライゼーションはされておらず、説明は簡体中国語のみです。ちょっと怪しいアプリに見えますが(失礼!)、ダウンロードすると英語表記になりました。名前は「PC Cleaner」というのだそうです(地味!)。日本語には対応していませんが、中国語がわからないユーザーでも使うことに支障はなさそうです。


配布サイトは中国語表記

 ちなみに、対応OSは「Windows 10 バージョン 1809」以降。初出は2022年3月26日で、現行の最新版はv2.3(公開日不明)です。パブリックベータという扱いのようで、製品版レベルの品質は期待しないでおきましょう。


インストーラー

 本ソフトの売りは「簡素、邪魔にならない、安心、安全」だそうで、モダンなデザインが目を引きます――筆者の環境ではレンダリングがボケボケでしたが。「邪魔にならない」というのはタスクトレイに常駐し、デスクトップ右下隅にコンパクトなパネルが表示される仕組みを言っているのだと思いますが、「CCleaner」のようにいきなり広告を出したりしないということも示唆しているようです。


よくわからない場合は[Boost]というボタンを押すと、自動でよしなにしてくれる

 機能は、以下の4つ。よくわからない場合は[Boost]というボタンを押すと、自動でよしなにしてくれるようです。

ヘルスチェック(Health Check):ジャンクファイルを削除したり、不要なアプリを無効化
ストレージ管理(Storage management):ヘルスチェックよりも強力な「ディープクリーンアップ」(Deep cleanup)@@が利用可能。ストレージを占有している巨大ファイルを検索する機能も
プロセス管理(Processes management):利用されていないバックグラウンドアプリを列挙。ワンボタンで好みのプロセスを停止し、システム全体のレスポンスを向上させる
スタートアップアプリ(Startup apps):スタートアップアプリを管理。システム起動時に自動で起動するアプリを減らして、PCが利用可能になるまでの時間を短縮


ジャンクファイルを削除したり、不要なアプリを無効化

ヘルスチェックよりも強力なジャンクファイル削除を行う「ディープクリーンアップ」(Deep cleanup)

利用されていないバックグラウンドアプリを列挙。ワンボタンで好みのプロセスを停止

スタートアップアプリを管理

>>2 へ続く

□関連リンク
电脑杀毒_垃圾清理__安全保护_电脑加速-微软电脑管家官网
https://pcmanager.microsoft.com/
「CCleaner」定番のシステムクリーナーソフト – 窓の杜
https://forest.watch.impress.co.jp/library/software/ccleaner/

2022年10月24日 13:02
窓の杜
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/serial/yajiuma/1449943.html

3 :名刺は切らしておりまして:2022/10/24(月) 14:07:58.05 ID:mCY6esAr.net

イラン

64 :名刺は切らしておりまして:2022/10/24(月) 22:42:56.23 ID:witMQTXp.net

>>12
だってアンチウィルスソフトにひっかかるしw

68 :名刺は切らしておりまして:2022/10/24(月) 23:17:09.23 ID:B5bQHyyM.net

雑誌の日経PCで定番のお薦めだったから安心なのかと思いきや中華やないか

17 :名刺は切らしておりまして:2022/10/24(月) 15:00:45.31 ID:eqvpUsjB.net

昔はアプリの残骸とかレジストリの無駄とか削除するの流行ってたけど

7 :名刺は切らしておりまして:2022/10/24(月) 14:21:33.68 ID:Uh9AODJI.net

怪しすぎて草

42 :名刺は切らしておりまして:2022/10/24(月) 17:53:56.24 ID:umLPDX0t.net

Linuxはカーネル周辺以外はGnuとか別物をパッケージしてるだろ
パッケージごとに違うし
そのパッケージをメンテし続けてるやり方毎に別のLinuxパッケージになってるわけだ

パッケージってのは誰かがやりつくってくれてメンテナンスし続けてくれてるから存在できてる

厚労省のコロナアプリがリリースしたらそれが民法の法律の条文のように明治から今までなんもメンテしなくともずっと使い続けられると思っているような公務員発想

アプリであれの醜態
OSなんかできるわけないな日本で
人がやってるとはかんかえてないだろ
OSのものだなんて言ってるやつは

42 :名刺は切らしておりまして:2022/10/24(月) 17:53:56.24 ID:umLPDX0t.net

Linuxはカーネル周辺以外はGnuとか別物をパッケージしてるだろ
パッケージごとに違うし
そのパッケージをメンテし続けてるやり方毎に別のLinuxパッケージになってるわけだ

パッケージってのは誰かがやりつくってくれてメンテナンスし続けてくれてるから存在できてる

厚労省のコロナアプリがリリースしたらそれが民法の法律の条文のように明治から今までなんもメンテしなくともずっと使い続けられると思っているような公務員発想

アプリであれの醜態
OSなんかできるわけないな日本で
人がやってるとはかんかえてないだろ
OSのものだなんて言ってるやつは

60 :名刺は切らしておりまして:2022/10/24(月) 21:55:34.14 ID:hEVrg8Ha.net

試しにダウンロードしてみたけどダウンロード元URLが.cnドメインだったから入れる勇気が出なかった

48 :名刺は切らしておりまして:2022/10/24(月) 18:35:27.19 ID:qGZkg2t/.net

うーん、中国はパス

47 :名刺は切らしておりまして:2022/10/24(月) 18:34:03.70 ID:/i3ERcvQ.net

>>33
昔はジョウキョウツールだったのに…

80 :名刺は切らしておりまして:2022/10/25(火) 12:23:48.74 ID:RoO2Zrnp.net

こういうスレはパソコンの大先生がたくさんいるね

62 :名刺は切らしておりまして:2022/10/24(月) 22:20:27.76 ID:B5bQHyyM.net

Cクリーナーって怪しいソフト扱いだったんか…

22 :名刺は切らしておりまして:2022/10/24(月) 15:11:23.90 ID:3wAhTqtR.net

CCはマシなソフトだが、メモリ常駐にしやがったから削除したよ
使えたのは5年前まで
今は✕

34 :名刺は切らしておりまして:2022/10/24(月) 16:35:39.28 ID:dO8AzMpD.net

OSが制御するべきなのに別のツールとはおかしいなこと

46 :名刺は切らしておりまして:2022/10/24(月) 18:12:22.25 ID:BlHOCfjB.net

>不要なアプリを無効化
削除じゃなくて無効化?
無効化って何?

41 :名刺は切らしておりまして:2022/10/24(月) 17:48:05.93 ID:umLPDX0t.net

その昔はI/Oだって自分で書いてた
別のI/Oが必要なら別のドライバーとファイル管理の仕組みが必要だった
全部ドライブの方のソフトだからな
ネットワークも同じ通信機器が違えば全く違った

ハードとアプリの間を標準化できて初めて統一パッケージが存在し得るわけ

15 :名刺は切らしておりまして:2022/10/24(月) 14:47:31.59 ID:IZ4a4BS1.net

>>8
まあ中国の方が重要だからだろうね
チップのデータシートとかも昔は英語と日本語とかもあったけど今は英語と中国語ばっかりだし

49 :名刺は切らしておりまして:2022/10/24(月) 18:54:21.67 ID:d3hoFIqZ.net

チャイナでMSとか人柱の様子見が必須じゃねーかw

59 :名刺は切らしておりまして:2022/10/24(月) 21:34:19.86 ID:dcQTA+dH.net

怖すぎるw

77 :名刺は切らしておりまして:2022/10/25(火) 08:25:25.41 ID:Wy6QkoQM.net

>>21
マジレスすると開発者の母国で先にリリースされてるだけ
日本人エンジニアが作ったサービスは真っ先に日本語版に対応してる

54 :名刺は切らしておりまして:2022/10/24(月) 19:35:15.51 ID:oBx+lJPR.net

懐かしいな

25 :名刺は切らしておりまして:2022/10/24(月) 15:20:19.03 ID:iDLcd8GF.net

>>24
配布が中国だけのわけないだろ
全世界で見れるんだから

28 :名刺は切らしておりまして:2022/10/24(月) 15:31:00.23 ID:IZ4a4BS1.net

>>24
だからサイトのローカライズが不十分ってことだろ

36 :名刺は切らしておりまして:2022/10/24(月) 17:02:56.63 ID:GtYPWhBM.net

あやしいだろ
本物か?

20 :名刺は切らしておりまして:2022/10/24(月) 15:07:11.49 ID:QbBHX2ik.net

同時はプラシーボでも何でもやって見なきゃだったけど、
今は本当にマシンパワー上がったなぁ

13 :名刺は切らしておりまして:2022/10/24(月) 14:44:20.66 ID:8pGQ19N1.net

統一も創蚊も規制しろよ


79 :名刺は切らしておりまして:2022/10/25(火) 11:55:37.47 ID:UjkrZd5H.net

ポイントはなぜ中国だけで公開されたのかという点だよな

操作面でのITリテラシーは普及している割にセキュリティ意識がかなり低い中国の場合、
高速化アプリを名乗って入り込むマルウェアの被害が深刻で、その対応としてコイツを出した
みたいなシナリオが見えるんだけど

58 :名刺は切らしておりまして:2022/10/24(月) 21:15:33.85 ID:tix4t+Ib.net

中国語の時点で怪し過ぎるから入れんわなぁ

86 :名刺は切らしておりまして:2022/10/26(水) 16:53:59.63 ID:VG3BPz5g.net

マイクロソフトの方からやってきました

24 :名刺は切らしておりまして:2022/10/24(月) 15:17:53.33 ID:d1C2VaPc.net

>>19
えっ?
ソフト自体の表示言語は英語だぞ
今は配布してるのが中国だけ

74 :名刺は切らしておりまして:2022/10/25(火) 06:49:42.18 ID:n/e1V+wX.net

windows11のインストール時も変な日本語だったから
中国で開発してても不思議じゃない

37 :名刺は切らしておりまして:2022/10/24(月) 17:36:29.21 ID:8rqB9ie8.net

>>12
実際そうだよ
9X時代のOSコアの頃こそOSの管理機能貧弱で意味はあったけど
NT統合の2000以降どんどん不要になってる

84 :名刺は切らしておりまして:2022/10/26(水) 12:27:06.36 ID:6PsjVuT4.net

元からOSに機能を取り込んでくだし

5 :名刺は切らしておりまして:2022/10/24(月) 14:13:10.22 ID:OIxhljmQ.net

プラシーボ

40 :名刺は切らしておりまして:2022/10/24(月) 17:48:04.67 ID:tqn37YEL.net

マルウェアの偽アプリじゃねーの

73 :名刺は切らしておりまして:2022/10/25(火) 01:25:28.65 ID:HvtqsjEZ.net

ただのステマで草

72 :名刺は切らしておりまして:2022/10/25(火) 00:56:35.09 ID:YlB6/8i1.net

クリーンアップとかデフラグとか全然やってないけど特に問題ないわ

81 :名刺は切らしておりまして:2022/10/25(火) 12:44:09.42 ID:2xrxk+pH.net

中華の広告きも

29 :名刺は切らしておりまして:2022/10/24(月) 15:31:22.24 ID:J69X9Pd6.net

この手のソフトは中国製ばっかよねw

23 :名刺は切らしておりまして:2022/10/24(月) 15:14:10.48 ID:xjRUkaE8.net

https://www.windowscentral.com/software-apps/windows-11/microsofts-pc-manager-app-submitted-to-microsoft-store-though-its-still-hidden

Microsoft’s PC Manager app submitted to Microsoft Store, though it’s still hidden
By Sean Endicott published 3 days ago
Microsoft’s PC Manager app allows users to manage storage, control which apps run at startup, and optimize systems in other ways.

Microsof Storeにサブミットされてるがまだ出てない
この情報が3日前だ

見れるやつはみてみろ
もう出てるかもだ

50 :名刺は切らしておりまして:2022/10/24(月) 18:56:45.48 ID:+s/1sYdO.net

マイクロソフト製の怪しいソフト

85 :名刺は切らしておりまして:2022/10/26(水) 13:40:39.58 ID:9/Q9H83b.net

CClemon?

66 :名刺は切らしておりまして:2022/10/24(月) 23:12:55.70 ID:UUPtfRaW.net

>>63
もともとスパイウェアだしな
無料ソフトはバックドアだらけでAIが片っ端から暴いてくれた

30 :名刺は切らしておりまして:2022/10/24(月) 15:33:35.38 ID:BWDfzRuG.net

今のPCにはもういらんだろ

89 :名刺は切らしておりまして:2022/10/27(木) 08:52:26.20 ID:1kuIu+Li.net

我可以将个人数据传给中国吗
(中国に個人情報を流していいですか)

よしなに

16 :名刺は切らしておりまして:2022/10/24(月) 15:00:14.34 ID:1hVdXInG.net

>>15
うん、英語と中国語なら別に良いんだけど
公開してるサイトが中国語一択なのは変じゃないの

52 :名刺は切らしておりまして:2022/10/24(月) 19:06:48.71 ID:hfZqmOJz.net

CCleanerって昔レジストリ消すのに使ってたけど
ある時期から変な事になってたような
まだあるの?

8 :名刺は切らしておりまして:2022/10/24(月) 14:24:46.45 ID:1hVdXInG.net

なぜ中国語

9 :名刺は切らしておりまして:2022/10/24(月) 14:35:59.06 ID:/d9yrJ5r.net

ちょうどこんなやつ欲しかったからダウンロードしてみたわ

18 :名刺は切らしておりまして:2022/10/24(月) 15:01:26.02 ID:BCqIX3WT.net

Windowsがポンコツすぎるんだよ

コメント

タイトルとURLをコピーしました